東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part11
匿名さん [更新日時] 2009-06-05 14:53:00

二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
早くもパート11に突入です!!
揶揄・誹謗中傷なきよう忌憚なき意見を出し合い検討を重ねましょう!!!
よろしくお願いします。
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-03 15:45:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 905 匿名さん

    ①二子玉川
    ②コンラン
    ③タンクレストイレ

  2. 906 匿名さん

    >>902
    公開と引き換えに建築基準が緩和されているのでは

  3. 907 匿名さん

    > 公開と引き換えに建築基準が緩和されている

    建築基準が緩和されている事は売り主にはメリットがあっても、住民にメリットがありますかね?

    公開になっていることも、住民にメリットがありますかね?

  4. 908 匿名さん

    心がせまいな~、二子住民は。

    豊洲住民はよろこんで土地を供託してるよ。

  5. 909 匿名さん

    TOYOSUは埋立地だから、土地はくれてやるっている感じなんじゃない?
    ここは堆積地だからそれよりかはちょっと心理的抵抗があるという・・・

  6. 910 匿名さん

    >>905
    二子玉川(の川の近く)って、むしろ嫌悪の対象ですよね。
    ここの良いところは大規模再開発ってとこだけでしょう。
    それなら、茗荷谷とか大崎とか、同じ値段で他に良いとこがいくらでもある。

  7. 911 匿名さん

    トイレ直結だから水に流せるわけです。

  8. 912 匿名さん

    なるほど。ありがとうございます。
    大規模再開発の魅力ですか。
    納得しました。皆でお金を出し合って開発する喜びってやつですね。

  9. 913 匿名さん

    どういう観点で納得したのかもう少し解説して欲しい。
    豊洲の方がよっぽどいい。

  10. 914 匿名さん

    あはは、それだけはないないw

  11. 916 匿名さん

    ほんと

  12. 917 匿名さん

    定期的に出ますね。豊洲、小杉。そちらがよければどうぞ。

  13. 918 匿名さん

    豊洲と武蔵小杉・・・
    ゴメンネ。絶対ない。
    ここも絶対とは言えないところがあることは否定はしないが、比較対象とされている
    のは、つらすぎる。ホント勘弁してね。

  14. 919 匿名さん

    いや、そういう浅薄な議論ではなくて、もっと本質を突いた議論を交わしたい。
    「再開発」という意味において豊洲より良いというのはどういうことなのか、それに興味がある。
    皆で力を合わせるという意味において東急一社では説得力が無いのではないかと思うが、いかがか?

  15. 920 匿名さん

    興味ないのに、わざわざ書き込みにくる理由は?

  16. 922 匿名さん

    たしかにどんなに頑張っても武蔵小杉の電車交通利便性にはどこにも勝てません。
    JR新駅が出来たら今でも利便性日本一が一生届かないポジションが確立されます。

    デベロッパーは三井不動産
    竹中工務店施工。
    駅前。
    値段安い。川崎であること以外には死角なし。
    ちなみに豊洲は比較対象外ですよ。

  17. 924 匿名さん

    >わかりませーん。
    自分で考えてみれば。どうしてもわからない人は、好きなところへいったほうがいい。

  18. 925 匿名さん

    君たちは早合点しすぎだ。もっと推敲を重ね、熟慮をもって結論を導出したい。
    まずは豊洲・武蔵小杉・二子玉川の特性を比較することを序論としよう。

  19. 926 匿名さん

    だからぁ~。比較すること自体無意味なんだって。
    豊洲と小杉がよければ、そっち行けばいいんだよ。

    開発地域だけ立派な場所に!!

  20. 928 匿名

    川崎帰れ

  21. 929 匿名さん

    比較すること自体無理があるし無意味。大半の人は、遠慮するでしょう。

  22. 930 匿名さん

    豊洲タワー8戸も含め観察してみますか。

  23. 932 匿名

    川崎であることがまさに死角

  24. 934 匿名さん

    武蔵小杉の物件見ると値段安過ぎです。
    同じ値段出したら15平米~20平米は広い。
    そして40階以上をチョイスしたら見晴らしも違うと思う。

    ネガコメントすれば二子玉川は電車利用を考えたら便利とは言えない。
    凄く混むし。

    都落ちしたくなければ二子玉川のチョイスは正しいかもしれないが見栄を捨てれば武蔵小杉のパークシティが最強です。
    武蔵小杉でもパークシティ以外は検討から外した方が得策です。
    三井不動産以外は全て3流マンションです。

  25. 935 匿名さん

    なるほど、では本論に入る前に次の点を議論しましょう。

    主張:比較すること自体無理があるし無意味。
    根拠:大半の人は、遠慮するでしょう。

    根拠が論説を支持していませんね。では次ではどうでしょうか?

    主張:比較することは物件を検討する過程として必要である
    根拠:選択というのは比較から生まれる産物である

  26. 936 匿名さん

    >>927
    客観的評価てなに? 交通便? 私は半蔵門線利用者だけど。

  27. 937 匿名さん

    熱い討論が始まりそうな予感。
    朝まで頑張ろうぜ。

    俺は武蔵小杉をPushだな。

  28. 938 匿名さん

    その前に、なぜここに書いてるのか、動機を述べて下さい。

  29. 939 匿名さん

    >都落ちしたくなければ二子玉川のチョイスは正しいかもしれないが見栄を捨てれば武蔵小杉のパークシティが最強です。
    >武蔵小杉でもパークシティ以外は検討から外した方が得策です。
    >三井不動産以外は全て3流マンションです。

     要件      豊洲  武蔵小杉  二子玉川  
    東京都アドレス ○    ×     ○
    ②見栄は捨てる  △    ○     ×
    三井不動産   ○    ○     ×
             1位   2位    3位

    たとえば、こうやって比較してみれば一目瞭然ではありませんか?
    つまり要件を抽出し、物件ごとに検討し、総合評価するプロセスこそが
    検討の妥当性を保障するわけです。

  30. 941 匿名さん

    三井不動産が最強

  31. 944 匿名さん

    豊洲:東京マラソンで通過するけど、わざわざ行くことは有り得ない
    小杉:横浜に行く際東横線で通過するけど、降りることは有り得ない
    二子玉川:車で買い物には行くけれど、電車で行くことは有り得ない
    車で行くだけ、二子玉川がましかな?
    豊洲、小杉は比較にもならない。

  32. 945 匿名さん

    933の方は本質をついてますね。田園都市線の混み方半端じゃないです。時刻表は無意味だし。毎朝タクシー、ハイヤー通勤する人以外地獄ですね。高い金出してのセレブ気分が通勤電車に乗った瞬間庶民になる。

  33. 946 サラリーマンさん

    カワサキ

    町工場に公害、ヘドロ、川崎病
    昼間から酒臭いギャンブルおやじ


    まぁ、同じ神奈川でも、金沢八景や鎌倉・逗子なら
    それなりによさはあるが、川崎は単なる都落ち。
    東京に一番近いということ意外には、逆に
    最悪の場所だと思うよ。

    品位ある人間が住居を構えることなど
    ありえない。

    湾岸の埋めた地も同じ。
    ....
    ..
    .
    .

    川原のタワマンも同じ。

    最後に落としてごめんね。

  34. 947 匿名さん

    まぁ、そこその人が住んで違和感ないのは、瀬田・岡本の台地まででしょ。
    そこから西側は、やはりダメでしょ。もっとずっと西まで行くと、確かに
    それなりに昔から品のある町もあるんだけど、玉川両岸、そして、川崎は
    絶対にやめといたほうがいいね。住人も、町並みも、学校もダメだ。
    再開発でのっぺり塗り変えれば、全て変わるなどと考えるのはせいぜい30代までの
    若い層のみ。でも彼らももう少し年を重ねれば、ぬぐい切れない、それぞれの
    土地の業みたいなものに気付くはず。

    田園都市線なら、用賀まで。そこからはしばらくパスで鷺沼からまたOKという
    感じでしょう。

  35. 948 匿名さん

    ありゃりゃ
    濃すぎと共に葬られてしまった。

  36. 949 匿名さん

    あと、渋谷までの朝の通勤時間帯の急行電車の運行はございませんので
    あしからず。

  37. 950 匿名さん

    二子玉ライズか浜田山かで真剣に悩んでます、この掲示板読んでみるとライズは何だか先行き不安な感が否めないし浜田山は予算的に高すぎるし、悩みます、実際どっちがいいのでしょうか?

  38. 951 二子玉住人

    はっきり言って浜田山が正解だと思います。ライズは地元の人間は買いませんから。

  39. 952 匿名さん

    >>950
    そのどちらかから選べと言われれば、おれなら迷わずに浜田山を選択。ただし、都心に勤めて
    るので、城西の私鉄沿線は電車のラッシュがあるだけで嫌だ。
    マンション買って、数十分も満員電車で毎日往復立ちっぱなしなんて考えられない。ここみた
    いに、高額物件ならなおさら。だからといって新興の豊洲も資産性を考えると選択はありえない。

    それと、車寄せの話題もあったが、やはり地下の大きな車寄せは、荷物の出し入れとか雨降り
    のときは極めて便利。地下にタクシー呼んで、エレベーター降りたらすぐにタクシーに乗る
    こともできる。

    もちろん、内廊下か外廊下かといわれれば、絶対に内廊下。玄関脇にポーチとトランクルーム
    があれば言うこと無い。

    このマンションの値段なら、今なら3Aでも高輪でも白金でも買える。なので、ここもめちゃ
    安ければ考えないでもなかったけど、結局俺は高輪の10500万80㎡の某完成済み物件を9000万
    に値引きさせて買った。勤め先までドアToドア25分。マンションの仕様は悪くないと思うけど、
    なんでこの値段出してまでニコタマが良いのか?理解不能。

  40. 953 散歩に来る人

    住んでいる方に素敵な方が多いのが、このあたりのよいところです。
    確かに旦那にはつらいところがあるけれども、妻と子供のことを
    考えるとここがいいなと思いませんか。

    私には少し高すぎましたが。

  41. 954 匿名さん

    浜田山には浜田山の魅力

    二子玉川には二子玉川の魅力

    利便性なら断然二子玉川
    物件的に金がかかっているのは浜田山

    立地なら二子玉川
    周辺環境なら浜田山

    タワーの二子玉川
    デザインなら浜田山

  42. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸