匿名さん
[更新日時] 2009-06-09 22:41:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
936
匿名さん 2006/11/16 05:41:00
かなりマニアックな物件ではあるからね。好みは分かれるでしょう。
-
937
匿名さん 2006/11/16 06:38:00
住友は中野でも売り惜しみをして、今になって坪330万で出し大ひんしゅくを
買ってるけど、こういうときにこそデベの姿勢がみえるというもの。
儲け第一主義か、顧客第一主義か。
-
938
匿名さん 2006/11/16 06:38:00
俺何件もマンションまわったけどここが一番よかったよ
-
939
匿名さん 2006/11/16 06:42:00
-
940
匿名さん 2006/11/16 06:52:00
-
941
匿名さん 2006/11/16 06:55:00
なんか話が平行線をたどっていますね。
客観的なものの見方として、
「売れ残っている」、「高い」、
などという話としている人がいる一方、
購入した本人自身だけの主観的なものの見方として、
「自分の納得した物件が一番」、「俺何件もマンションまわったけどここが一番よかった」、
的な話をしている人がいるのですから・・・
まあ、どちらにしても
それぞれの視点に立てばどちらも正しいのかもしれませんけど。
-
942
匿名さん 2006/11/16 06:57:00
-
943
匿名さん 2006/11/16 07:05:00
住友は商売上手というか弾力性があると言うかやりたい放題。
WCTのオークションにはびっくりしました。
株主なら住友に、純粋な購入者なら三井に一票。
-
944
匿名さん 2006/11/16 07:20:00
-
945
匿名さん 2006/11/16 07:26:00
B棟残りの販売に先駆けた景気付けで、北東角最上階のオークション、
やるのかな?やったらA棟南東角最上階を上回る価格になるのかな?
-
-
946
匿名さん 2006/11/16 10:46:00
-
947
匿名さん 2006/11/16 11:16:00
なんで三井の物件のMRはどこいっても大賑わいなのに、住友のMRはどこも閑散としてるのか納得!
-
948
匿名 2006/11/16 12:56:00
三井の売り方の方が透明性が高くてすきでした、しかし、ここ(WCT)に惚れしまったので、しかたないです。あー早く住みたい〜!!!
-
949
匿名さん 2006/11/16 13:19:00
三井のスレを見れば三井は三井で問題を抱えているみたいだし、三井と住友を比べるのはあまり意味がないように思います。
私は、三井の島の物件も含めて検討していましたが、確かに、WCTの方が平米あたり単価は高い。
というか、眺望による差が激しくて、良い眺望のところの単価が本当に高く、案の定、そこが売れていないように思います。
ただ、私は、自分の一番望んだ眺望と間取りの部屋が島にはなかったこと、エントランスや共用部分のクオリティー、利便性の3点からWCTのC棟を買いました。
-
950
匿名さん 2006/11/16 14:00:00
売れ残りがあると自分の判断に不安を感じるのは事実だね。
でも他人と同じ判断をしていては成功しないのも事実だね。
-
951
匿名さん 2006/11/16 14:37:00
-
952
匿名さん 2006/11/16 14:55:00
949さん
C棟にあって、島には無いという眺望と間取りは、ずばりどの方角のタイプですか?
-
953
匿名さん 2006/11/16 15:13:00
売れ残りはぜんぜん気にならない。
住人としては安く売られるのが困る。
-
954
匿名さん 2006/11/16 15:53:00
売れ残りとは竣工後、極端にいえば1年を経過している状態をいう。
この場合、物件そのものに魅力がなくても、値付けが失敗しても売れ残り。
WCTは2年前から販売し、まだ売っているから売れ残りに見える。
しかしそうではない。港南で同時期に販売されたコスポリ、フェイバ、PT
品川が早く完売しているからなおさらそう見える。
理由は、それら港南物件より坪単価を高めに設定したためである。
それが、昨今、都心物件の供給減少と金利先高感から売り手市場が顕著
になり、WCTの価格が高く感じないようになったことからA棟が完売。
この価格を維持すれば全棟完売は間近か、と思われた。しかし、恐るべし
住不はB棟2期で旧価格を1〜2割上昇。最上階は竣工後にオークション
販売も目論んでいる。さすが、関西商法。完売よりとにかくとことん利益
追求がWCT販売の主眼である。
とまあ、売買い手には厳しいのだが、かくいう私もここに惚れて購入。
-
955
匿名さん 2006/11/16 15:54:00
>952
C棟の北西角です。
レインボーブリッジ、東京タワー、六本木ヒルズ、品川、富士山と、広く眺望が開かれているのが気に入りました。
島からは、レインボーブリッジがあまり美しく見えず、また、各部屋からの眺望の開け方もWCTの方が優れていました。
間取りも、100㎡超の部屋をいくつか検討したのですが、島の部屋は、WCTで買った部屋よりも、部屋数が多くて、一部屋が狭くなり、私のニーズに合いませんでした。
-
956
匿名さん 2006/11/16 16:30:00
WCT検討中の者ですが…。
WCTは素晴らしい立地と建物なんですから、他の湾岸物件みたいにマンション
パビリオンがゴッタ返しているような叩き売り商法は必要ないでしょう。
先週末、販売終了直前の江東区某湾岸物件のマンションパビリオンに行きましたが、
知識とセンスに欠けたアルバイト説明員、その説明員にくってかかる客、まあ
盛況と言えば盛況なんだけど、一気に買う気が失せました。
内装は天井高2.6mで広々感はあったけど、クオリティは値段相応。安いにはワケ
があると正直思いました。
WCTのモデルルームはさすがに金が掛かっているし、見ごたえがありました。
叩き売りされて、将来「ああ、あの格安マンションね」と言われるのは買った側と
しては忍び難い。
マンションブランドってありますよね。例えば、港区に多いHOMATシリーズとか、
三田綱町パークマンションとか、広尾ガーデンヒルズとか。まあWCTがそういう
ブランドになるかどうかはわからないけど、住民次第ではそうなる可能性も秘めて
いると思います。ただし、叩き売りされたマンションは、最初からそもそもブランド
力ないでしょうね。
-
957
匿名さん 2006/11/16 16:42:00
>956
クオリティが低いがモデルルームに金がかかっているマンションに、住民次第でブランド力ができるかも? 何が言いたいのかよくわかりません。。
-
958
匿名さん 2006/11/16 17:19:00
949さん
お答えありがとうございます。
私と同じ考えで、なんだか嬉しくなりました。ただ、私は予算的に難しく中層階になりましたので富士山は見送りです。。。
定借が建つと六本木ヒルズは隠れそうですね。あとはいつまでも東京タワーが見えてくれることを願います。
ちなみに、最も高速に近い部屋かと思いますが、騒音についてはどのようにお考えですか?
-
959
匿名さん 2006/11/16 22:07:00
過去の経験から申し上げると、不動産は1に立地、2に明るさ3に見晴らし4に間取り
そういう意味では、外観や付帯設備や内部仕様にほれ込んでバブル期の高額物件の
中古を格安で買い住んでいました。
5年ほど住んで、仕事の関係で売却しようとしたらなかなか売れませんでした。
マンションは、生活の器として「素直なつくりで便利な立地」がいいのかもしれません。
ここは強烈な個性ゆえに住み手をひきつけてやまないマンションなのでしょうね。
将来中古価格がどういう評価になるのかとても気になります。
賃貸用に探していて、ここは人に貸すにはもったいないということでやめて芝浦に
しました。
-
960
匿名さん 2006/11/16 22:27:00
>>957
読解力不足。
クオリティは値段相応は江東区某湾岸物件。
WCTのモデルルームの部分は金がかかっていることと将来ブランド力ができることを関係付けているわけではない・・
でも発想はやや貧困かもネ
-
-
961
はてなマップ 2006/11/16 23:39:00
WORLD CITY TOWERSをはてなマップに登録しました。衛星写真が随分古いので、衛星写真の更新が楽しみです。港南が活性化して、港南周辺の登録情報が増えていくことを期待してます。
因みに、はてなはmixiと並ぶWeb2.0の日本代表企業です。ご参考までに。
-
962
匿名さん 2006/11/17 00:22:00
>958
購入前にアクアの部屋を何部屋か見せていただいたところ、防音はしっかりしているように思ったので、今のところあまり心配していません。
12月に内覧会があるので、そこで検証してみるつもりですが、そのとき「うるさい」と思ってもどうしようもないでしょうが(笑)。
-
963
匿名さん 2006/11/17 00:23:00
モデルルームにお金をかけるかどうかはマンションの価値にはあまり関係ないと思います。
ただ、WCTの部屋は、グレードにもよりますが、かなりクオリティーは高いと思います。
-
964
匿名さん 2006/11/17 00:35:00
そもそもWCTは素晴らしい立地と建物なんでしょうか?
その江東区のマンションを「買う気」だった時点で、程度は分かりそうなものですが。
-
965
匿名さん 2006/11/17 00:39:00
住友は売れ残りは全く気にしない。九段下も高輪も新宿もいまだに売っています。
未入居なら何年たっても新築と思っているのかな?ここは戸数も多いから、竣工後も
いつまでも、延々と売り続けるつもりでしょうね。
-
966
匿名さん 2006/11/17 00:49:00
>961
GOOGLE EARTHの写真は一度完成後のものになったんですが、
またクレーンがあった頃のものに戻ってしまったようです。
>962
A棟ですが、ご近所さんの物音が聞こえてきた事がありません。
ただ物音を発てずに耳を澄ませていると、
上階の住民のかかとの音が、時折遠くに聞こえる事がありますが、
個人的には気になるレベルではありません。
-
967
A棟南 2006/11/17 00:58:00
個人差はあると思いますが、騒音はまったく気になりません。
外の音も、左右、上階の音も含めてです。
CYCの船の汽笛で時々びっくりしますが、それはそれで、慣れればよい物です。
-
968
匿名さん 2006/11/17 01:04:00
住友の節操のない売り方のおかげで、手が出しにくいという人も多いはず。
社風なんでしょうね。
-
969
匿名さん 2006/11/17 02:44:00
-
970
匿名さん 2006/11/17 03:31:00
>968
そんな感じですね。
売り急がないなんていうレス良く見かけますが、
実態は必死に広告打っていますよ。
-
-
971
匿名さん 2006/11/17 05:08:00
売り急がないなんてセリフ聞くと近隣物件と同じ状況なのですかね。
-
972
匿名さん 2006/11/17 06:21:00
I love Tennouzu Island!! Would be nice if we could have a beach like that in Odaiba. Is that going to be part of the city plan? そうなればいいな。
-
973
匿名さん 2006/11/17 06:36:00
『私は、天王洲が好きです!!お台場のように浜辺を持つことがでたら、素晴らしいでしょうね。それは、都市計画の一部になりそうですか?』
って、日本語で書いてよ。
-
974
匿名さん 2006/11/17 06:37:00
A棟中層を坪200万で買った私から見れば「値段が高い!」というのはいまひとつ理解できません。
-
975
匿名さん 2006/11/17 06:41:00
>973
ひらがなしかかけないがいじんさんかもしれないよ。
-
976
匿名さん 2006/11/17 07:33:00
それにしては「part」の前の「a」が抜けているような・・・
-
977
匿名さん 2006/11/17 08:34:00
C棟 第1期 西側 中層 坪200万円以下で買った私も、高い高いっていうのは?なんですよね。
でも知り合いからすごいねー、高かったでしょー。なんていわれると購入した金額がいえなくなってしまうんです。
-
978
匿名さん 2006/11/17 08:55:00
どこかの部屋でいつも音楽の重低音が聞こえます。
左右上下何処からだろう?
しかもダサイ音楽。
-
979
匿名さん 2006/11/17 08:59:00
>974、977
WCTは、眺望・階数と広さによって坪単価が200万から、上はオークションまで
あった物件で、平均価格でみると2004年発売の港南他物件よりは割高だったと記憶。
坪200万の部屋はそれなりに倍率があったわけで、WCTがすべて割高だったわけ
ではありません。その割高価格も今となっては、普通の価格になりましたが・・・。
-
980
匿名さん 2006/11/17 09:04:00
A棟中層を坪270万で買った私ですが、あまり高いと思わなくなった今日この頃です。
-
-
981
匿名さん 2006/11/17 09:10:00
-
982
匿名さん 2006/11/17 09:12:00
というか、住み手にとっても悲喜こもごもの価格設定ですよね。
マンションってなるべく単純に下から上に高くなっていって
裏表や方位の差が少ないほうが分かりやすいとおもうのは私だけ?
-
983
匿名さん 2006/11/17 09:42:00
WCTの構造が複雑だから少なくともA棟の価格設定は万人が納得いくようには出来なかったのでしょう。
-
984
匿名さん 2006/11/17 09:48:00
ここは3棟もあり、眺望もさまざま。また、普通の板状MSではなく、中庭に面し
た間取り、両面バルコニーなど実に間取りが多岐かつ複雑です。
低層階でも報知新聞社側をのぞき、抜けていて開放感があり、相対的に悪い眺望
は少ないのですが、価格差は致し方ないでしょうね。
C棟の南低層階(報知新聞ご対面)、に面する南側とA棟西・B棟西・C棟
-
985
匿名さん 2006/11/17 09:49:00
-
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-12-22 13:09:33しんきち(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/12/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワールドシティタワーズ(新築・3LDK・7500万円万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246500/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553473/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りのバリュエーションが非常に多いマンションです。
ダイレクトウィンドウを採用しているので眺望がすばらしいですが、その分インフレームなので張りが目立つ部屋があります。
このマンションの特徴は全住戸に専用トランクルームがあること。
内廊下部分なので空調が入っており、季節ではない衣類なども収納することが出来ます。
ペット飼育可能、ペット専用エントランスあり、隣の公園にドッグランがあるので愛犬家には非常に良い環境でしょう。
マンション内にペット委員会があり、マナーもしっかりしています。
駐車場は車幅1850mmを超える大型車は空きがありませんが、それ以下なら常時空きがあります。
1370台も駐車できる自走式ですが、慣れるまで広すぎて迷子になります。
宅配ボックスに荷物が届くと室内にお知らせが入るシステムで重宝しています。
このマンションの敷地は港南緑水公園と直接つながっていて大きな公園に直接出られるのも利点です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲストルーム、プールやサウナ、パーティールーム、カラオケルームなど共用設備はこれでもかというくらい充実していて気軽に使えてよいです。
ゲストルームは宿泊料が1泊10000円とマンションのゲストルームとしては高いのは残念ですが、逆にそのおかげで何カ月も先まで予約でいっぱいで利用できないということが無いのは良いことです。
プールやジムも気軽に使えます。
面白いのは26階のスカイラウンジで毎朝パンを焼いて販売しています。
その場でコーヒーと一緒に食べることも持ち帰ることも出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住み始めた頃はあまり綺麗な街並みではありませんでしたが、2010年ごろから公園や学校のリニューアルや道路沿いの植樹などが進んで、景観は見違えるように良くなりました。
港南エリアから天王洲アイルにかけては大きな公園がいくつもあったり、運河沿いのデッキや遊歩道が張り巡らされているので、周辺を快適に散歩することも出来て非常に良いです。
運河が多く、タワーマンションとタワーマンションの間には空間が多いので、都心のビル街のような息苦しさを感じることなく、ものすごく開放感があります。
普段の買い物はマンション内のマルエツ。
24時間、雨が降っていても傘なしで買い物が出来てとても便利です。
駅は品川駅と天王洲アイル駅を使い分けできます。
私は普段は品川駅利用なのですが、マルエツで手に入らない高級食材、輸入食材でも品川駅のクイーンズ伊勢丹やDean&Deluca、京急ストアなどで買いますがほとんど揃います。
仕事帰りについでの買い物ができて非常に便利です。
マンションの周囲にはお店がありませんが、マンション内にスーパーやカフェ、ATMコーナー、エステマッサージ店、クリーニング店など必要十分なお店が揃っているので不満はありませんが家電量販店が無いことくらいでしょうか。
飲食店は徒歩5-6分の天王洲アイル周辺か、同じく徒歩10分ほどの品川駅港南口周辺にはたくさんありますが、あまり外食をしないので年数回しか使いません。
マンション内の内科小児科クリニックは設備が整っていて優しい先生が揃っているほか、歯医者がマンション内に揃っています。
急な発熱などの場合もすぐに受診でき、年に5-6回はお世話になってます。
港南小学校、港南中学校、港南幼稚園は徒歩数分の至近にあります。
保育園はマンション内にベネッセの保育園があるほか隣接の緑水公園内に2019年に新しい保育園がオープンしました。
緑水公園では秋にマンションの自治会主催のお祭りが行われ、様々な催しが行われます。
港区長や区議会議員さんも来賓として訪れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川駅まで少し距離がありますが、マンション専用のシャトルバスや都バスが1日中走っていますので、距離を感じることはありません。
品川駅は通勤や仕事で首都圏各方面に行くときも、どこに行くにも乗換え無しで行けるほか、レジャーでは、京都・大阪方面は品川駅から新幹線、お台場、ディズニーランドに行くときはりんかい線の天王洲アイル駅、羽田空港から国内、海外旅行に行くときは東京モノレール、と便利な駅を3つ使い分けできるのも気に入っています。
ただ、深夜になるとシャトルバスや都バスの運行が終わりますので、モノレール経由か、品川駅から13分歩くかタクシー利用になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
常にマンション内や敷地は巡回警備されていますし、監視カメラも数百台設置されています。
また地震など何かあると防災センターから室内に放送する設備でアナウンスがあるので、部屋のなかでも状況が常に分かって安心です。
ただし、震度4以上の地震の際はエレベーターが1-2時間停止することがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理については、このマンションは住友不動産建物サービスの実地研修にも使われているそうで、管理会社の方、コンシェルジュデスクの方、防災警備の方、清掃の方など常時数十名の体制で管理されています。
管理会社の方は明るく挨拶されますし、館内や大理石張りのロビー階はいつもピカピカに綺麗に保たれていて気持ちが良いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境と眺望がすばらしいです。
各方向ともに眺望を邪魔する建物が無く、特にラウンジから見える東京湾の眺めは絶景と言っても過言ではありません。
また、区立公園とマンションの敷地が地続きで一体になっているのもなかなか得難い環境と思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
専用シャトルバスがありますが、品川駅からの距離がありますのでその点が気になる人は気になると思います。
シャトルバスが終わっている時間帯で天気が悪いとタクシー利用になります。
モノレール利用なら徒歩5分ですが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
芝浦アイランド
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44641/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
大崎ウェストシティタワー
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408174/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺住環境の良さと交通利便性の両面を満たす物件として選定
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件