東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南 WORLD CITY TOWERS◇15
匿名さん [更新日時] 2009-06-09 22:41:00

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-05 11:25:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 936 匿名さん 2006/11/16 05:41:00

    かなりマニアックな物件ではあるからね。好みは分かれるでしょう。

  2. 937 匿名さん 2006/11/16 06:38:00

    住友は中野でも売り惜しみをして、今になって坪330万で出し大ひんしゅくを
    買ってるけど、こういうときにこそデベの姿勢がみえるというもの。
    儲け第一主義か、顧客第一主義か。

  3. 938 匿名さん 2006/11/16 06:38:00

    俺何件もマンションまわったけどここが一番よかったよ

  4. 939 匿名さん 2006/11/16 06:42:00

    >938
    同じこと数箇所に重ねて書かないでくれ。

  5. 940 匿名さん 2006/11/16 06:52:00

    >939
    なにいってるかわからん

  6. 941 匿名さん 2006/11/16 06:55:00

    なんか話が平行線をたどっていますね。

    客観的なものの見方として、
    「売れ残っている」、「高い」、
    などという話としている人がいる一方、
    購入した本人自身だけの主観的なものの見方として、
    「自分の納得した物件が一番」、「俺何件もマンションまわったけどここが一番よかった」、
    的な話をしている人がいるのですから・・・

    まあ、どちらにしても
    それぞれの視点に立てばどちらも正しいのかもしれませんけど。

  7. 942 匿名さん 2006/11/16 06:57:00

    937 民間企業とは儲け第一主義がほとんどです。

  8. 943 匿名さん 2006/11/16 07:05:00

    住友は商売上手というか弾力性があると言うかやりたい放題。
    WCTのオークションにはびっくりしました。
    株主なら住友に、純粋な購入者なら三井に一票。

  9. 944 匿名さん 2006/11/16 07:20:00

    >938
    ごめん。939は  >937
    でした。お詫びして訂正します。

  10. 945 匿名さん 2006/11/16 07:26:00

    B棟残りの販売に先駆けた景気付けで、北東角最上階のオークション、
    やるのかな?やったらA棟南東角最上階を上回る価格になるのかな?

  11. 946 匿名さん 2006/11/16 10:46:00

    オークション、やるといってましたよ!

  12. 947 匿名さん 2006/11/16 11:16:00

    なんで三井の物件のMRはどこいっても大賑わいなのに、住友のMRはどこも閑散としてるのか納得!

  13. 948 匿名 2006/11/16 12:56:00

    三井の売り方の方が透明性が高くてすきでした、しかし、ここ(WCT)に惚れしまったので、しかたないです。あー早く住みたい〜!!!

  14. 949 匿名さん 2006/11/16 13:19:00

    三井のスレを見れば三井は三井で問題を抱えているみたいだし、三井と住友を比べるのはあまり意味がないように思います。
    私は、三井の島の物件も含めて検討していましたが、確かに、WCTの方が平米あたり単価は高い。
    というか、眺望による差が激しくて、良い眺望のところの単価が本当に高く、案の定、そこが売れていないように思います。
    ただ、私は、自分の一番望んだ眺望と間取りの部屋が島にはなかったこと、エントランスや共用部分のクオリティー、利便性の3点からWCTのC棟を買いました。

  15. 950 匿名さん 2006/11/16 14:00:00

    売れ残りがあると自分の判断に不安を感じるのは事実だね。
    でも他人と同じ判断をしていては成功しないのも事実だね。

  16. 951 匿名さん 2006/11/16 14:37:00

    ベイクレという判断。
    そして、WCT という判断。

  17. 952 匿名さん 2006/11/16 14:55:00

    949さん
    C棟にあって、島には無いという眺望と間取りは、ずばりどの方角のタイプですか?

  18. 953 匿名さん 2006/11/16 15:13:00

    売れ残りはぜんぜん気にならない。
    住人としては安く売られるのが困る。

  19. 954 匿名さん 2006/11/16 15:53:00

    売れ残りとは竣工後、極端にいえば1年を経過している状態をいう。
    この場合、物件そのものに魅力がなくても、値付けが失敗しても売れ残り。
    WCTは2年前から販売し、まだ売っているから売れ残りに見える。
    しかしそうではない。港南で同時期に販売されたコスポリ、フェイバ、PT
    品川が早く完売しているからなおさらそう見える。
    理由は、それら港南物件より坪単価を高めに設定したためである。
    それが、昨今、都心物件の供給減少と金利先高感から売り手市場が顕著
    になり、WCTの価格が高く感じないようになったことからA棟が完売。
    この価格を維持すれば全棟完売は間近か、と思われた。しかし、恐るべし
    住不はB棟2期で旧価格を1〜2割上昇。最上階は竣工後にオークション
    販売も目論んでいる。さすが、関西商法。完売よりとにかくとことん利益
    追求がWCT販売の主眼である。
    とまあ、売買い手には厳しいのだが、かくいう私もここに惚れて購入。

  20. 955 匿名さん 2006/11/16 15:54:00

    >952
    C棟の北西角です。
    レインボーブリッジ、東京タワー、六本木ヒルズ、品川、富士山と、広く眺望が開かれているのが気に入りました。
    島からは、レインボーブリッジがあまり美しく見えず、また、各部屋からの眺望の開け方もWCTの方が優れていました。
    間取りも、100㎡超の部屋をいくつか検討したのですが、島の部屋は、WCTで買った部屋よりも、部屋数が多くて、一部屋が狭くなり、私のニーズに合いませんでした。

  21. 956 匿名さん 2006/11/16 16:30:00

    WCT検討中の者ですが…。
    WCTは素晴らしい立地と建物なんですから、他の湾岸物件みたいにマンション
    パビリオンがゴッタ返しているような叩き売り商法は必要ないでしょう。
    先週末、販売終了直前の江東区某湾岸物件のマンションパビリオンに行きましたが、
    知識とセンスに欠けたアルバイト説明員、その説明員にくってかかる客、まあ
    盛況と言えば盛況なんだけど、一気に買う気が失せました。
    内装は天井高2.6mで広々感はあったけど、クオリティは値段相応。安いにはワケ
    があると正直思いました。
    WCTのモデルルームはさすがに金が掛かっているし、見ごたえがありました。
    叩き売りされて、将来「ああ、あの格安マンションね」と言われるのは買った側と
    しては忍び難い。
    マンションブランドってありますよね。例えば、港区に多いHOMATシリーズとか、
    三田綱町パークマンションとか、広尾ガーデンヒルズとか。まあWCTがそういう
    ブランドになるかどうかはわからないけど、住民次第ではそうなる可能性も秘めて
    いると思います。ただし、叩き売りされたマンションは、最初からそもそもブランド
    力ないでしょうね。

  22. 957 匿名さん 2006/11/16 16:42:00

    >956
    クオリティが低いがモデルルームに金がかかっているマンションに、住民次第でブランド力ができるかも? 何が言いたいのかよくわかりません。。

  23. 958 匿名さん 2006/11/16 17:19:00

    949さん
    お答えありがとうございます。
    私と同じ考えで、なんだか嬉しくなりました。ただ、私は予算的に難しく中層階になりましたので富士山は見送りです。。。
    定借が建つと六本木ヒルズは隠れそうですね。あとはいつまでも東京タワーが見えてくれることを願います。
    ちなみに、最も高速に近い部屋かと思いますが、騒音についてはどのようにお考えですか?

  24. 959 匿名さん 2006/11/16 22:07:00

    過去の経験から申し上げると、不動産は1に立地、2に明るさ3に見晴らし4に間取り
    そういう意味では、外観や付帯設備や内部仕様にほれ込んでバブル期の高額物件の
    中古を格安で買い住んでいました。
    5年ほど住んで、仕事の関係で売却しようとしたらなかなか売れませんでした。
    マンションは、生活の器として「素直なつくりで便利な立地」がいいのかもしれません。
    ここは強烈な個性ゆえに住み手をひきつけてやまないマンションなのでしょうね。
    将来中古価格がどういう評価になるのかとても気になります。
    賃貸用に探していて、ここは人に貸すにはもったいないということでやめて芝浦に
    しました。

  25. 960 匿名さん 2006/11/16 22:27:00

    >>957
    読解力不足。
    クオリティは値段相応は江東区某湾岸物件。
    WCTのモデルルームの部分は金がかかっていることと将来ブランド力ができることを関係付けているわけではない・・
    でも発想はやや貧困かもネ

  26. 961 はてなマップ 2006/11/16 23:39:00

    WORLD CITY TOWERSをはてなマップに登録しました。衛星写真が随分古いので、衛星写真の更新が楽しみです。港南が活性化して、港南周辺の登録情報が増えていくことを期待してます。

    因みに、はてなはmixiと並ぶWeb2.0の日本代表企業です。ご参考までに。

  27. 962 匿名さん 2006/11/17 00:22:00

    >958
    購入前にアクアの部屋を何部屋か見せていただいたところ、防音はしっかりしているように思ったので、今のところあまり心配していません。
    12月に内覧会があるので、そこで検証してみるつもりですが、そのとき「うるさい」と思ってもどうしようもないでしょうが(笑)。

  28. 963 匿名さん 2006/11/17 00:23:00

    モデルルームにお金をかけるかどうかはマンションの価値にはあまり関係ないと思います。
    ただ、WCTの部屋は、グレードにもよりますが、かなりクオリティーは高いと思います。

  29. 964 匿名さん 2006/11/17 00:35:00

    そもそもWCTは素晴らしい立地と建物なんでしょうか?
    その江東区のマンションを「買う気」だった時点で、程度は分かりそうなものですが。

  30. 965 匿名さん 2006/11/17 00:39:00

    住友は売れ残りは全く気にしない。九段下も高輪も新宿もいまだに売っています。
    未入居なら何年たっても新築と思っているのかな?ここは戸数も多いから、竣工後も
    いつまでも、延々と売り続けるつもりでしょうね。

  31. 966 匿名さん 2006/11/17 00:49:00

    >961
    GOOGLE EARTHの写真は一度完成後のものになったんですが、
    またクレーンがあった頃のものに戻ってしまったようです。

    >962
    A棟ですが、ご近所さんの物音が聞こえてきた事がありません。
    ただ物音を発てずに耳を澄ませていると、
    上階の住民のかかとの音が、時折遠くに聞こえる事がありますが、
    個人的には気になるレベルではありません。

  32. 967 A棟南 2006/11/17 00:58:00

    個人差はあると思いますが、騒音はまったく気になりません。
    外の音も、左右、上階の音も含めてです。
    CYCの船の汽笛で時々びっくりしますが、それはそれで、慣れればよい物です。

  33. 968 匿名さん 2006/11/17 01:04:00

    住友の節操のない売り方のおかげで、手が出しにくいという人も多いはず。

    社風なんでしょうね。

  34. 969 匿名さん 2006/11/17 02:44:00

    駐車場の抽選発表っていつでしたっけ?

  35. 970 匿名さん 2006/11/17 03:31:00

    >968
    そんな感じですね。
    売り急がないなんていうレス良く見かけますが、
    実態は必死に広告打っていますよ。

  36. 971 匿名さん 2006/11/17 05:08:00

    売り急がないなんてセリフ聞くと近隣物件と同じ状況なのですかね。

  37. 972 匿名さん 2006/11/17 06:21:00

    I love Tennouzu Island!! Would be nice if we could have a beach like that in Odaiba. Is that going to be part of the city plan? そうなればいいな。

  38. 973 匿名さん 2006/11/17 06:36:00

    『私は、天王洲が好きです!!お台場のように浜辺を持つことがでたら、素晴らしいでしょうね。それは、都市計画の一部になりそうですか?』
    って、日本語で書いてよ。

  39. 974 匿名さん 2006/11/17 06:37:00

    A棟中層を坪200万で買った私から見れば「値段が高い!」というのはいまひとつ理解できません。

  40. 975 匿名さん 2006/11/17 06:41:00

    >973
    ひらがなしかかけないがいじんさんかもしれないよ。

  41. 976 匿名さん 2006/11/17 07:33:00

    それにしては「part」の前の「a」が抜けているような・・・

  42. 977 匿名さん 2006/11/17 08:34:00

    C棟 第1期 西側 中層 坪200万円以下で買った私も、高い高いっていうのは?なんですよね。
    でも知り合いからすごいねー、高かったでしょー。なんていわれると購入した金額がいえなくなってしまうんです。

  43. 978 匿名さん 2006/11/17 08:55:00

    どこかの部屋でいつも音楽の重低音が聞こえます。
    左右上下何処からだろう?
    しかもダサイ音楽。

  44. 979 匿名さん 2006/11/17 08:59:00

    >974、977
    WCTは、眺望・階数と広さによって坪単価が200万から、上はオークションまで
    あった物件で、平均価格でみると2004年発売の港南他物件よりは割高だったと記憶。
    坪200万の部屋はそれなりに倍率があったわけで、WCTがすべて割高だったわけ
    ではありません。その割高価格も今となっては、普通の価格になりましたが・・・。

  45. 980 匿名さん 2006/11/17 09:04:00

    A棟中層を坪270万で買った私ですが、あまり高いと思わなくなった今日この頃です。

  46. 981 匿名さん 2006/11/17 09:10:00

    やはり住友らしい縦横無尽な価格設定ですな。

  47. 982 匿名さん 2006/11/17 09:12:00

    というか、住み手にとっても悲喜こもごもの価格設定ですよね。
    マンションってなるべく単純に下から上に高くなっていって
    裏表や方位の差が少ないほうが分かりやすいとおもうのは私だけ?

  48. 983 匿名さん 2006/11/17 09:42:00

    WCTの構造が複雑だから少なくともA棟の価格設定は万人が納得いくようには出来なかったのでしょう。

  49. 984 匿名さん 2006/11/17 09:48:00

    ここは3棟もあり、眺望もさまざま。また、普通の板状MSではなく、中庭に面し
    た間取り、両面バルコニーなど実に間取りが多岐かつ複雑です。
    低層階でも報知新聞社側をのぞき、抜けていて開放感があり、相対的に悪い眺望
    は少ないのですが、価格差は致し方ないでしょうね。


    C棟の南低層階(報知新聞ご対面)、に面する南側とA棟西・B棟西・C棟

  50. 985 匿名さん 2006/11/17 09:49:00

    984です。最終行は消し忘れです。

  51. 986 匿名さん 2006/11/17 10:23:00

    うちはC棟低層。坪170万円くらい・・・
    報知新聞社の壁しか見えないかと思えば、中庭が見えてなかなかです。
    狭いですが、お買い得でした。

  52. 987 匿名さん 2006/11/17 12:33:00

    C棟の第1期は、今思えばかなりお買い得でしたよね?

  53. 988 匿名さん 2006/11/17 14:09:00

    >>979
    以前、マンション市場を研究?している方の文を読みましたが、
    「WCT程、価格の幅があるMSは、かってなかった」との事、
    2100戸近くも有るので、向きも眺望もそれぞれでしょう。

    又、他のMSに比べ“同じ条件での比較”において値が高いとの事でした。

  54. 989 匿名さん 2006/11/17 16:25:00

    C棟の第1期に、南側中層の坪単価はおいくら位だったのでしょうか?
    第2期購入者ですが、(どうにもならないものと分かりながらも)差額が気になります。

  55. 990 匿名さん 2006/11/17 16:38:00

    高いといわれたWCT。でもA棟の南東の角20何階の8000万円台の部屋が、今では中古で1億2300万で出てます。これだけ上がった物件も他に無いのでは。

  56. 991 匿名さん 2006/11/17 16:47:00

    デリHは呼べるんですか。

  57. 992 匿名さん 2006/11/17 16:56:00

    >>990
    売却できなければ分からないにしても、つい先日まで残っていたÅ等買っておけば良かったかも。
    Bも高そうだし・・

  58. 993 匿名さん 2006/11/17 17:08:00

    B棟高いと思ったけど、A棟の中古に比べたら激安!

  59. 994 匿名さん 2006/11/17 18:25:00

    デリHはお客さんと同じでしょうが。

  60. 995 匿名さん 2006/11/18 00:31:00

    一般に都心の物件は値上がりしているが、
    特にWCTが大幅なのは、
    どの棟も当初より、実際の見晴らしが良かった事。

    アクアタワーが既に竣工しており、豪華な共用施設を見る事ができた。

    先に入居したアクアタワー棟住民の満足度が高かった。
    と、聞いています。

  61. 996 匿名さん 2006/11/18 00:47:00

    アクアタワー住民はマンションそのものもさることながら、その後新築の分譲価格がガンガン値上げされたんですから大満足だよ。
    でも、それを知ってしまうと、今分譲してる部屋を買うのはちょっとイヤだよねぇ。

  62. 997 匿名さん 2006/11/18 01:19:00

    中古の値段を見れば今分譲してる部屋を買う方が得かと。
    値上がりしたのは嬉しいけど、来年以降固定資産税が激増すると悲しい・・・

  63. 998 匿名さん 2006/11/18 01:49:00

    >>990
    これを見ると確かにすごい上昇率ですが、既に成約した物件ではどんなもんでしょうかね?

  64. 999 匿名さん 2006/11/18 02:26:00

    >989
    第一期価格どうかわかりませんが、今年5月に検討したC棟中層階は
    82㎡で5580万、坪単価225万であったと記憶しています。
    ちなみに、同時期C棟西向き中層階は坪210〜217万でした。

  65. 1000 匿名さん 2006/11/18 02:38:00

    B棟最終販売来年夏坪単価400万円以上
    もう一般貧乏人は買えません

  66. 1001 匿名さん 2006/11/18 03:09:00

    A棟の売り始めのころ(ちょうど今から3年前)は、中層階でも坪190万円台、高層階ですら230万円台ぐらいまででしたから、今考えると信じられないです。
    でも、あのころは港南ネガティブキャンペーン花盛りで、当時購入を決断をされた方は、世間に疎いか、投資家のどちらかだったのでしょうね。
    普通の人は、B棟、C棟でも他と較べると安いと思いますので、A棟を購入された方を羨ましいとは思いません。

  67. 1002 匿名さん 2006/11/18 03:27:00

    ↓ブランファーレを検索すると、WCT周辺の様子が動画で見れます。
     第一ホテル(天王洲)からのビューは素敵ですよ。


    http://www.homewith.net/rehouse/homewith/HWT505-2.jsp

  68. 1003 A棟住民 2006/11/18 06:15:00

    売れ残り物件がある場合、管理費の負担はどうなるのでしょうか?
    住友不動産が一定時限まで持ってくれるのでしょうか?それとも住民負担?

    購入済みの者にとっては、残りの物件を高く販売することで自分の資産価値も上がることは少し嬉しい
    ところはありますが(固定資産税は残念ながら上がりますが。。)、そのために、未入居分の管理費が住民負担に
    なるのは納得できないのですが。。

  69. 1004 匿名さん 2006/11/18 06:22:00

    >1001
    自分が買った価格と余りに違うので、3年前の売り出し時「価格一覧表」
    を引っ張りだしてみた。
    やはりA棟東・南中層で坪単価は250前後、
    同じく高層で280前後です。
    びっくりしたなぁ損をしたのかと思ったよ。

  70. 1005 匿名さん 2006/11/18 06:37:00

    売れ残り分の管理費も住友が持つと説明されたような。違いましたっけ?
    B棟の来年販売分の分は、少なくともそう言われました。

  71. 1006 匿名さん 2006/11/18 08:20:00

    >1004
    1001の価格は多分A棟西側でしょう。
    部屋にもよりますが、一昨年私が検討してたA棟西側高層階の部屋(35階)も坪240万程度でした。
    同じ西側でも今販売中のC棟西側低層は坪200万円以上、高層は坪250万円以上になっています。

  72. 1007 匿名さん 2006/11/18 08:24:00

    >1003
    売れ残りは名義上住友が所有することになっていますから、管理費はもちろん光熱費などもすべて所有者である住友が払うのでしょう。
    住友にとって例え1年かかっても1割でも高く売れれば元が取れるのですから管理費はたいした問題じゃないでしょう。

  73. 1008 匿名さん 2006/11/18 08:47:00

    A棟の低層で、南に住んでいます。価格もさることながら、南から見る運河のうつくしさや、CYCのあげる花火が見えて予想外のいいところがたくさんあって大満足です。住んだ当初からここは安かったと思っていましたが、本当に値上がりしているようですね。眺望は南なら低層でも本当に素敵ですよ。不満はしいていえば駐車場かな。車の買い替えを検討していますが、駐車場の変更が利きそうにないので、今はこわくて出来ないです。そう思っている人これから増えてくると思います。せめて変更したい人の登録くらいは検討して欲しいです。

  74. 1009 匿名さん 2006/11/18 14:07:00

    高層階、中層階、低層階の具体的な定義を知りたい。
    WCTは境界は何階なんでしょうか?

  75. 1010 匿名さん 2006/11/18 15:15:00

    >>1009
    中層と低層の区切りは難しいでしょうね。(人それぞれ)
    高層は、多分プレミアを境にするのではないでしょうか。
    その場合は、A・C棟は32階以上、Bは、33階以上が高層。

    いずれにしろ、公式な定義は無いと思います。

  76. 1011 匿名さん 2006/11/18 15:25:00

    書き込みの件数が1000件を超えましたので新しいスレッドをたてました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/

  77. 1012 Urii 2006/12/22 11:46:00

    Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.i

  78. 1014 匿名さん 2007/01/04 15:32:00

    いや、だから、1000超えても書き込めるんだから、新しいスレットの意味が分からない

  79. 1015 Jesus 2007/01/06 08:17:00

    Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.t

  80. 1016 匿名さん 2007/01/06 08:25:00

    >1014

    あなたは、ひょっとして関西のお人ではありませんか。
    東京の人はみんな こういうるーるは、理屈をこねずに守りますからね。
    まっ、関西人ならしょうがない。
    お好きなだけ書き込めばよろしいでしょう。

  81. 1017 匿名 2007/01/11 05:31:00

    WCTに住んでる皆さん、昨年の夏に冷房が効かなかった方はいませんか?
    私はリビングダイニング21畳にエアコンをフル回転にしたが、29度から下がらなかった。
    部屋の広さに合わせた標準の能力があるものと思っていたが、室外機にはR40CCVEとある。
    これは4KWの能力で16畳位が目やすとある。住友の営業に問い合わせたら、不足分は
    オプションで入れることになっているとのこと。何の説明も無く、オプションの意味は
    分かっているのかと、云いたい。皆さんの中で冷房が効かなかったかたは、室外機に張ってある
    能力表を見て下さい。機種R○○CCVEの○○が28は12畳、36は15畳、40は16畳、50は20畳がめやすです。しかし、西日が当たれば条件は全く違います。大手のM社に聞いたらしてないと言う、もしするなら十分な説明が必要との答えであった。みなさんどうですか?

  82. 1018 匿名さん 2007/01/11 05:44:00

    標準14畳リビングを17畳リビングに変更した口です。

    リビングを広くしたので、オプションでエアコンの容量をアップしました。
    この夏、特にエアコンが効かないと言う事はありませんでした。
    ただしバーチカルブラインドで日中の日差しを制御してでの話ですが。

  83. 1019 匿名さん 2007/01/13 04:24:00

    ちなみに関西人ではないし、関東人です、しかしながら、この書き込みサイトにはルールーが存在しないようですね。2チャンみたいに、次のスレット立ち上げる、ルールを作るべきではないでしょうか?書き込みができるんだから、そのままいけば良いでしょう

  84. 1020 匿名さん 2007/01/15 13:15:00

    1016関西人を馬鹿にしてるのか?そういう書き込みがこのサイトをくだらなくしていくんでしょう?少しは反省しなさい。サルでも反省できますよ。

  85. 1024 匿名さん 2007/02/04 03:22:00

    関西人はえげつない
    お笑い芸人ウザイ

  86. 1025 入居済み住民さん 2007/04/06 04:21:00

    初めて書き込みます。
    近日の書き込みがないようですが、落ち着いてきたのでしょうが?
    引越してきたばかりなので、いろいろと教えてください。

    スカイラウンジのパン、コーヒーは、有料だそうなんですが、いくらくらいなんでしょうか?

  87. 1026 入居済み住民さん 2007/04/07 12:21:00

    あまりログが増えませんね。他にも掲示板があるんでしょうか?

    スカイラウンジは、コーヒー100円、クロワッサン120円らしいです。(まだ未確認)

    天王洲アイル、品川駅に自転車やバイクの置き場はあるのでしょうか?

    ご存知の方がいらしましたらよろしくお願いします。

  88. 1032 balabo3_zo 2009/06/09 13:41:00
  89. 1033 webzahvicja 2009/07/22 14:02:00
  90. 1034 boots 2009/08/02 14:09:00
  91. 1035 管理人 2009/10/29 08:59:49

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43231/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  92. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸