東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南 WORLD CITY TOWERS◇15
匿名さん [更新日時] 2009-06-09 22:41:00

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-05 11:25:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん 2006/10/31 14:52:00

    >696
    度量衡の計算なんて小学生でやるんじゃないの?
    #682は換算の値を知りたかっただけじゃないの?
    まぁ確かに東大でも学部によっては分数できなくても合格できるからね

    まぁマンションの話に戻しましょうか。
    すっかりつられてしまった。とほほ。

  2. 702 匿名さん 2006/10/31 14:56:00

    147戸+77戸+今回の155戸。
    となると、残80戸ですね。

  3. 703 匿名さん 2006/10/31 17:52:00

    >696
    あなたは周りの人間から陰口をたたかれているタイプです

  4. 704 匿名さん 2006/10/31 18:35:00

    >>700
    どうでもいいけど、問題おかしくない?
    a+b=1 かつ a*b=1 はあり得ないと思いますが。

    かけて1って事は、a=1/b で、符号は一致。
    両方1か、少なくともどっちかは1より大きく
    符号が違うことは無いので足して1以下には
    ならないはず。

    >>682さんは、単に係数を間違えていただけのように思われます。
    こんなところで聞かずに、ちょっと検索すれば恥かかなかった。

  5. 705 匿名さん 2006/10/31 19:30:00

    小学生の皆さん算数の時間ですか?

  6. 706 匿名さん 2006/10/31 19:42:00

    ども無知でバカな>>682ですよ。
    俺らの世代は、そもそも坪なんて単位自体習っておりませんです。
    なので、>>704さんの言うように、裏覚えの係数を確認してみただけです。
    面積といえば、平方メートルだけですね。
    今の小学生は、円周率を3で計算する時代ですよ。
    それとも、最近流行の履修漏れの学校行ってたのかな?^^;;

  7. 707 匿名さん 2006/10/31 20:26:00

  8. 708 匿名さん 2006/10/31 21:51:00

    そんな話、どーでもいいよ!

  9. 709 匿名さん 2006/10/31 22:44:00

    文系で高一の時から数学は苦手だったなぁ。
    国語も苦手だったけど・・・(苦笑)

    C棟のほとんど全部の部屋にカーテン(?)が掛けられたね。
    内装工事も完了したと言う事なのかな?

  10. 710 匿名さん 2006/10/31 23:30:00

    >>692
    私が受験生のときは、東大は文系受験でもセンター試験と2次試験の両方に数学が必須だったのですが。今は分数できなくても入れるのですか?

  11. 711 匿名さん 2006/11/01 00:30:00

    数学嫌いだけど最上階買えたYO。

  12. 712 匿名さん 2006/11/01 01:07:00

    最上階でも1億ちょっとのタワーが多くなってきてるからね。

  13. 713 匿名さん 2006/11/01 01:57:00

    オーダー食器棚をシスコンで作られた方いらっしゃいますか?見積もりでは60万近くになりました。
    工務店や他のお店でオーダー家具をした方が安いでしょうか?

  14. 714 匿名さん 2006/11/01 10:08:00

    >>707
    みなさん、高校数学には虚数という概念が導入されているのを忘れましたか?
    a+b=1 ab=1は、
    x^2-x+1=0 …①
    の解です。
    よって、x^2=x-1
    両辺にxをかけて
    x^3=x^2-x=-1 (①より)
    つまり、a^3=b^3=-1なので、
    a^100=-a b^100=-b
    ゆえに、求める式は-a-bに等しく、これは-1

  15. 715 匿名さん 2006/11/01 10:11:00

    これくらいは子供に質問されますよ。名門校行ってる子なら。

  16. 716 匿名さん 2006/11/01 12:04:00

    >>714
    私立文系の人には難しいのではないかい?
    反対にここの住民レベルで理系の人はほとんど解けると思う。

  17. 717 匿名さん 2006/11/01 12:19:00

    >>714
    しつこい

  18. 718 匿名さん 2006/11/01 12:27:00

    確かに。文系でも理系でも良いけど、
    少なくともスレタイとは全く関係ないし、
    個人的には興味もない、どうでも良い話。

    まあ書いてる人には興味津々の話題なんだろうけど。

  19. 719 匿名さん 2006/11/01 13:18:00

  20. 720 匿名さん 2006/11/01 13:33:00

    714みたいにすぐに首突っ込みたがる人間ってよくいるよね。
    目立ちたがり屋というか、結局はイナカモンw

    ささ、マンションの話しようよ。

  21. 721 匿名さん 2006/11/01 13:44:00

    >714
    一時期、高校数学から虚数がはずされている時期ありませんでしたっけ
    あーマンションの話しなきゃ

    どうでもいいけど大人なんだからはずかしいレスはやめようね
    自戒をこめて、、、

  22. 722 匿名さん 2006/11/01 14:20:00

    そろそろ内覧会ですが、皆さん平日ですか?週末の方はいないのでしょうか。
    週末希望って無理なんですよね?
    早い方は13日位からですか?

  23. 723 匿名さん 2006/11/01 14:22:00

    内覧会かぁ・・・まだ一年しか経っていないのに懐かしいなぁ・・・

  24. 724 匿名さん 2006/11/01 14:33:00

    実質、人口どのくらいになるんだろう。

  25. 725 匿名さん 2006/11/01 17:15:00

    >>713 さん
    冷静に考えて、食器を収納する(だけの)棚に60万近い金額というのは相当に(異様に)
    高いと思いませんか?
    うちは150cmで45万ほどの見積もりでしたが、家族会議であっさり「パス!」という結論に
    至りました。。。
    シスコンは実にうまいところを突いてくるので冷静にご判断されるのがよろしいかと。

  26. 726 匿名さん 2006/11/01 21:38:00

    >725さん
    冷静に考えてというよりも、私も見積もりの値段を聞いてパス!組だったのですが、
    面材合わせますと言われてしまうのと、地震の時に食器棚が倒れてくる心配がないのと
    で、やっぱり頼んでしまおうかとも考えています。もし据付のタイプにする場合、
    やはり工務店に頼んでいらっしゃるのでしょうか。それとも家具として持ち込む
    ことになるのでしょうか。

  27. 727 匿名さん 2006/11/01 23:20:00

    うちも面材が合ってるだけの低い仕様で70万円弱の見積もりで驚きました。

    調べてみたところ、食器棚は箱の数(引き出し、扉等のレイアウトに依存)、部品と面材のグレードで値段が決まるようです。
    オーダーでも15万円くらいから作れます。
    ここの場合は最上階のグレード以外は大した面材を使ってないので、
    面材を合わせてもそれほど高くはないと思います。
    面材はアイカやイビデンなどの普及品なので誰でも入手可能なはずです。

    好みですが、濃い色で面材を合わせると、くどくないですか?

  28. 728 匿名さん 2006/11/02 00:27:00

    シスコンのオプション代を見た時、「高いなぁ」と思ったけど、
    これが既に据えつけられて物件価格に上乗せされていたら、
    「まあ、そんなもんかな・・・」と思うのかなとも思ってた。

    A棟とBC棟が質的には全く変わらないと仮定して、
    買うタイミングの違い故に坪単価が大きく違っているとなると、
    オプションの100万円程度の違いは全体から見ると些細だよね。

  29. 729 匿名さん 2006/11/02 00:36:00

    エエェ〜ッ

    家は100万程度なんて言ってる場合じゃないないですよ。
    一円でも安くするのに必死なほど火の車です。728さんは
    余裕ですね。

  30. 730 匿名さん 2006/11/02 01:10:00

    内覧会の案内はもうきてるんですか?
    うちにはまだ何も・・・C棟西側ですが・・・

  31. 731 匿名さん 2006/11/02 03:54:00

    C2ですが、来てます。
    契約順(分譲順)ですかね?
    正直、めんどくさい。
    内覧業者に委任てできないのかな?

  32. 732 匿名さん 2006/11/02 04:02:00

    A棟の時は低層階から順に上がっていくような感じで予定されてましたと思います。
    低層階は比較的早く出来上がる為、その後の検査などが早い段階で終わるからでしょう。

  33. 733 匿名さん 2006/11/02 09:49:00

    730です。
    731さん、ちなみに内覧会の日にちはいつ頃で来てるんでしょうか?
    うちは行く気マンマンでスタンバッてるのに案内来ないので・・・。
    731さんがいつ頃できているかわかれば、うちは少なくともその後になるということだけはわかりますので・・・。まさか来年にはならないだろうなあ・・・。

  34. 734 匿名さん 2006/11/02 10:46:00

    うちは、C棟の低層階ですが、13日で内覧会の案内がきました。どうやら一番乗りのようです。

  35. 735 匿名さん 2006/11/02 11:05:00

    C棟の高層ですが、12月上旬ですね。
    やっぱり施工も下からですし、高さで違うようです。

  36. 736 匿名さん 2006/11/02 13:06:00

    アクアタワーの30階以上の方、いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、
    ドコモ以外の携帯の電波状況はどうでしょうか?
    ちなみにauです。入居までにドコモにするか迷ってます。

  37. 737 匿名さん 2006/11/02 14:59:00

    ソフトバンクはどうですか?何かと話題のソフトバンクにしたいと考えているので…

  38. 738 725です 2006/11/02 17:16:00

    >>728さま
    >オプションの100万円程度の違いは全体から見ると些細だよね。
    物件との対比をしている時点でシスコンの思うツボにはまってます。

    >> 733さん
    うち(B組)は今日営業さんから連絡もらいました。気になるでしょうから担当営業さんに伝えておくといいですよ、決まり次第連絡もらえます。

  39. 739 匿名さん 2006/11/02 18:06:00

    ちょっと散歩してケープタワーのスレを覗いてみてビックリ!
    とても荒れていまして、何でも内覧会で見たら、内廊下が異様に暗いとかで大もめしてます。
    WCTは現物を見ているので安心していますが、そんなことってあるのですね。

    しかもM不動産Rの対応が突っぱねる一方で埒開かないとかで散々のようです。
    最近の(昔から?)M不動産って結構、殿様商売なんだなと思った次第。
    そういえば、Mの"島"の営業の人、結構機械的な感じ(余裕?)だったことは記憶してます。

    ちょっとご報告まで。

  40. 740 匿名さん 2006/11/02 19:45:00

  41. 741 匿名さん 2006/11/02 23:48:00

    スレチェックが毎日の通勤時の楽しみです。以下、末尾リンクからの抜粋です。
    コミュニティとして、マンションの価値を少しでも高めたいですネ。釈迦に
    説法をご容赦ください。


    ---
    建物は人間の体によく例えられる。たしかに問題点の早期発見・早期治療が
    重要である点は同じだが、人間と違い、建物の劣化は決して自然治癒することは
    ない。

     「資産を共有する運命共同体」ともいえるマンション住民。その全員で結成する
    管理組合の意識を高め、マンション共用部分を適切に維持管理していくことこそが、
    マンションという資産の価値を維持する方法だ。是非、引渡し後24カ月以内に適用
    される「アフターサービス」を有効活用していただきたい。


    ---(失敗できない時代の住宅選び(さくら事務所))
    ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/g/50/

  42. 742 匿名さん 2006/11/03 00:02:00

    保育園(ベネッセ)と総合クリニック(健仁会)の連携・協同を期待してます。
    子供の発熱時等、保育園から親へのエスカレーション(連絡、引取り願い)と
    合わせて、総合クリニックへのエスカレーションを用意いただけると、保育園の
    価値が格段に上がります。

    住友様、ベネッセ様、健仁会様、どうぞご検討よろしくお願い
    いたします。

  43. 743 匿名さん 2006/11/03 03:48:00

    >>742 さん

    かしこまりました!

  44. 744 匿名 2006/11/03 04:50:00

    >>713・725・726・727

    既にA棟居住者です。
    ウチも昨年購入時には、当初シスコンさんを利用するつもりで見積もりを取ったのですが、
    皆様ご指摘のとうり高かったので下記オーダー業者に依頼しました。

    この業者さんは当方と一緒にお台場のパピリオンに出向いてれて、
    面材・取っ手類の確認(メーカー)をしたのち、シスコンさんの業者が作成した設計書どう
    りの同じ物、いや結果的には同じ物以上の食器棚を作成してくれました。
    金額はシスコンさんの37%offぐらいでできました。

    面材の色については、WCTの呼び名とメーカーでの呼び名は違うようですけど、
    出来上がってみたら全く同じ物で、天井にもピタリとはまっています。
    一度ご相談なさってみたらいかがでしょうか、下記にHPアドレスを記しておき
    ますのでご参考までに覗いて見て下さい。

    http://www.houseimage.co.jp/default.html

  45. 745 匿名さん 2006/11/03 07:28:00

    歯科とカフェ決まりましたか?いろいろ決まってくると入居までの想像が
    楽しいですよね。でもB棟運河側の構造って3階付近まで
    たんに吹き抜けなんですかね?

  46. 746 匿名さん 2006/11/03 07:31:00

    744さん、とても貴重な情報ありがとうございます!こちらの業者にお願いすると搬入や組み立て
    は鍵の引渡し後になると思いますが、食器棚ができるまでどのくらいかかりましたか?

  47. 747 匿名さん 2006/11/03 12:21:00

    脱シスコン派が増えると、引渡し後の搬入が混乱しそうですね。
    みんさん、原則シスコンで行きましょう。
    よその見積もりを見せて、値引きさせればいいじゃないですか?
    シスコンも下請けは、ちまたのオーダー家具屋です。
    原価は直発注より叩いてるから、シスコンの取り分を減らせば、
    市場価格並でも利益は出るはず。
    他で見積もりを取るときはコンペしてください。
    3社くらい取ると、3割くらい値段に差があります。
    もちろん一番高いところでもシスコンよりはるかに安いです。
    食器棚なんて、金具と面材が一緒なら、仕上がりも大差ありません。
    浮いたお金で何か他のものも注文してあげましょう。

  48. 748 匿名 2006/11/03 13:59:00

    >746さん、744です。

    搬入・組み立ては当然鍵引渡し後になりましたが、引越し当日の同じ時間に合わせて、
    搬入・組み立てを依頼しましたので、747さんのご心配には問題無く対応していました。

    引越し業者さんは、先ず荷物を上に上げることを優先していましたし、食器棚業者さんは
    キッチン内にて組み立て作業していましたので、業者間トラブル無く設営できました。

    できるまでの期間なんですけど、2回目の内覧会(1回目チェック項目確認)時に業者さん
    同行してもらい、採寸チェックをして頂きましたので、約3ヶ月前ぐらいだったかと思います。


  49. 749 匿名さん 2006/11/03 14:31:00

    >>747
    値引きしてくれるならば、とっくにシスコンに決めてるよ!

  50. 750 匿名さん 2006/11/03 14:34:00

    SJコートにしようとしてましたが、UVコートの方が傷もつかないらしいのでこっちに変更しようと思います。
    どなたか施行された方、業者はどちらがお勧めですか?

  51. 751 匿名さん 2006/11/03 14:44:00

    ぶっちゃけSJコートより床はりかえたほうが安くないか?

  52. 752 匿名さん 2006/11/03 15:35:00

    748さん、ご丁寧な返答ありがとうございました。面材合わせとか納入のタイミング
    を考えたらシスコンにまかせるしかないと半ばあきらめていたのですが、気持ちが
    変わりました。早速情報をいただいた会社に連絡してみようと思います!

  53. 753 匿名さん 2006/11/04 00:04:00

    >>748
    情報ありがとうございます。
    設置は引越し当日で大丈夫なんですね。
    立会いで1日無駄にならいなら、シスコンのメリット何もないですね。

    他にトイレ、パウダールームの収納。
    コーティング、鏡、クロス変更を考えているので効率よく済ませたいと思ってました。

  54. 754 匿名さん 2006/11/04 00:14:00

    >>751 床張替えの3分の1くらいの値段ですよ。
    張替えは引越しと同じくらい大変です。
    それにコーティングしないと張り替えるまで、ずっときたない。
    今の家は子供もいるので、築4年でかなりひどい状態です。
    奥さんが専業主婦でまめとかご主人が超まめとかでないと、
    コーティングはした方がいいと思います。
    UVコーティングなら1日あたり100円以下のコストです。
    費用対効果で考えれば、ただみたいなものですよ。

  55. 755 匿名さん 2006/11/04 07:13:00

    B棟北東角部屋に遂に待望のマンション内モデルルーム完成!!

  56. 756 匿名さん 2006/11/04 07:14:00

    別にシスコンの足を引っ張るわけではないですが、シスコンで頼んでも工事そのものは引渡し後に
    なりますよ。通常、残金精算して鍵を受け取ってから実際の引越しまでの間に工事をしてもらうということです。どうも一部の方に誤解があるようですので。。。

  57. 757 匿名さん 2006/11/04 07:58:00

    >>755
    そりゃ反則ですね(笑)
    北東角部屋の超絶眺望見せられたら、即金でも買いたくなってしまいますよ

  58. 758 匿名さん 2006/11/04 08:06:00

    別にシスコンの肩を持つわけではありませんが、シスコンで頼むと、引っ越し日
    以前に工事を行ってもらえます。
    シスコンに頼まなくてもそれは(多分)可能ですが、その場合その日に自分が
    立ち会う必要があります。
    また、大きなものの搬入の手配・調整も自分がしなくてもしてくれます。

    シスコンのメリットはそんなもんです。後はそれが費用に見合うかどうか。

  59. 759 匿名さん 2006/11/04 08:08:00

    >>755
    何階にできたのでしょう?
    購入者ですが、いっぺんみたいですね。
    内覧会はまだ先みたいだし。

  60. 760 匿名さん 2006/11/04 09:35:00

    4階
    公園から絵画かけてあるのとか、ソファが置いてあるのが見えるよ

  61. 761 匿名さん 2006/11/04 11:30:00

    始めまして、C棟購入者です。来年の入居を楽しみにしています。
    本日お休みだったので、見学がてらA棟中庭を拝見しました。が、
    放置自転車がけっこう目立ちますね。あれって住民のかたの自転車なんでしょうか?
    あれではB、C両棟竣工後に、放置自転車だらけになってしまうのでは・・・

    それと夕方、タクシーの降車で中庭の芝まで入り込んでいましたが、
    車の重みで芝がつぶれてしまうのではないでしょうか。

    A棟入居済の方々はどう思います?
     

  62. 762 匿名さん 2006/11/04 13:25:00

    中庭に放置自転車? タクシーが中庭に入り込んで芝をつぶしてた?
    本当にWCTの話ですか? 別のマンションをご覧になったのでは。

  63. 763 匿名さん 2006/11/04 13:31:00

    巧妙な煽りか?

  64. 764 匿名さん 2006/11/04 14:13:00

    タクシーは中庭には入れないですよね。
    自転車の放置見たことないな。とてもできないよ。
    中庭は防災センターから直接見えるところだから。
    陽気のせいでもないだろに。

  65. 765 匿名さん 2006/11/04 14:18:00

    761の話はホントだよ。チャリンコは7〜8台止めてあったけど、今見たらないから、近所のお母さん連中が遊びに来てたんじゃないの。
    タクシーは7時半頃かな、強引に中庭まで入り込んでUターンして出て行ったよ。部屋から見てたから憶えてる。
    降りた客は気取ったおんな二人組み。来客ならともかく、住人だったらタクシー降車のマナーが未だに守れてないってかんじだね。
    住んでるマンションのマイナス面を書かれると、762や763のようにすぐに煽りとか決め付けて、排除したがるやつっているよね。なさけねー。
    どーせこの書き込みも煽り扱いか?

  66. 766 匿名さん 2006/11/04 14:21:00

    巧妙というよりきわめて稚拙な煽りですね。道路から中庭へはチェインがあって物理的に入れないし、自転車なんて1台も見てません。

  67. 767 匿名さん 2006/11/04 14:49:00

    普段は両方共、見た事がありませんが、765さんは、今日たまたま
    ご覧になったのでしょう(タクシーの注意書き立て札も有りますし)
    でもいつもは、その様な事はありませんので、ご心配なく。

  68. 768 匿名さん 2006/11/04 15:12:00

    >>766
    駐車場入口ゲート手前の横断歩道のところから乗用車くらいなら入れます。
    憶測だけではなく、確認くらいしてください。

  69. 769 匿名さん 2006/11/04 15:18:00

    現在、A4棟のかたが地下に回るとエレベータが遠いという理由で中で降りていると思います。
    C棟はタクシーで駐車場までくることはなさそうだけど、B棟のひとのモラルは試されるね。
    宅配やピザ等の出前なども中庭にバイクを止めていたりするので、
    いろいろ利便性を考えると中庭の駐車場入り口がロータリーであれば解決しそうですけど。

  70. 770 匿名さん 2006/11/05 01:11:00

    中庭の中途半端な公園より、ロータリーの方がいいですよね?
    これは変えられないんですかね?

  71. 771 匿名さん 2006/11/05 01:43:00

    ロータリーにすると違法駐車が増えるから、信号機のトコにゲートを
    移動して居住者以外の車両進入禁止にすりゃいいのに。

  72. 772 匿名さん 2006/11/05 01:43:00

    それは無理。でしょう^^

  73. 773 匿名さん 2006/11/05 03:06:00

    >>771
    スーパーができるたら車両進入禁止は困ります。
    車で乗り入れて買い物したいですよね。

  74. 774 匿名さん 2006/11/05 05:32:00

    C棟マルエツが出来たら、違法駐車凄いかな?

  75. 775 匿名さん 2006/11/05 10:08:00

    巧妙な煽りの自作自演がまた現れたね。しかし飽きない人だね。

  76. 776 匿名さん 2006/11/05 11:23:00

    >>775
    おまえもな

  77. 777 匿名さん 2006/11/05 11:34:00

    なんであんなところにゲート作ったんだろう。マルエツ出来たら間違って入ってくる車結構いるだろうなぁ。外からゲートまったく見えないからね。

  78. 778 匿名さん 2006/11/05 16:35:00

    昔、WCTの略称の話で盛り上がっていたことがありましたが、
    昨日現地を見に行ったら、工事用のネットがすべてはずれていました。
    そうなってみるとこのマンション、あまり青く見えませんね。

    まあ、略称は何でもいいけど。

    http://photos.yahoo.co.jp/ph/kim_oga/vwp?.dir=/427d&.dnm=854c.jpg&...
    http://photos.yahoo.co.jp/ph/kim_oga/vwp?.dir=/427d&.dnm=375c.jpg&...

  79. 779 匿名さん 2006/11/05 22:18:00


    このマンション、部屋の中からの風景はもちろんすばらしいですが、夕方など品川駅からインターシティ経由
    で歩いて帰るときなどは、西日に大きなガラス面が反射し、金色に輝きます。
    朝の埠頭からの眺めも同様です。本当に素敵なデザインのマンションです。
    来年のグッドデザイン賞はもらえると思っているのですが・・

  80. 780 匿名さん 2006/11/05 22:19:00

    青がかっこよかったのに、地味〜になっちゃったね。

  81. 781 匿名さん 2006/11/06 01:21:00

    これから皆さんが入居すると、モザイク状になって
    さらにかっこわるくなってしまいます。
    やっぱり全世帯ミラーガラスにするとか、
    カーテンの色を統一させた方がきれいだと
    おもうのだけどなぁ

  82. 782 匿名さん 2006/11/06 02:10:00

    カーテン色の統一・・・
    思想教育ですか?

  83. 783 匿名さん 2006/11/06 03:17:00

    海外などでは、市の条例などで色の統一は結構ありますよ。
    私の知っている市では、窓の外から見えるカーテンやブラインドの色は白と決まっていました。
    内側は何色にしても自由ですし、町並みはきれいで素敵だと思いました。

  84. 784 匿名さん 2006/11/06 03:40:00

    ウィーンのフンデルトバッサーズハウスなんてのは、歴史地区にありながら 窓周りのデザインは住む人の自由ってことになってました。
    それでも街並みや景観と調和しているのは、さすが芸術の都。
    住む人の美意識が日本とはレベルが違うのを痛感しました。

  85. 785 匿名さん 2006/11/06 03:43:00

    各フロアで色を統一、フロア別に色別けして虹のように七色にしてはどうでしょうか。
    とてもお洒落だと思いますよ。

  86. 786 匿名さん 2006/11/06 03:49:00

    私も中庭に駐輪してあるのを見ました。 どうも住人の人達のようです。 感じとしては、母親が、子供さんを乗せて自転車で買い物に出て戻った時に、中庭で、子供を遊ばせるのに、自転車を中庭の工事フェンス脇に止めていたような印象でした。

  87. 787 匿名さん 2006/11/06 04:33:00

    じゃあ、全然OKでしょ。
    恒常的に止めてる訳じゃないし。
    その場(中庭)に居る人のなら。

  88. 788 匿名さん 2006/11/06 05:23:00

    >782
    外観をよくするための努力が思想教育?
    イギリスは地区によって屋根の色が決められたりしてますよね。
    それも思想教育?
    私は全戸全面ミラーフィルムに一票

  89. 789 匿名さん 2006/11/06 05:37:00

    残念ながらここは日本です。

  90. 790 匿名さん 2006/11/06 06:46:00

    C棟契約者です。バルコニーが1つしかないところで、バルコニーから9m離れた所にも部屋があります。エアコンを置く場合室外機までがとても遠いので特別な工事が必要だと言われました。
    シスコンで頼むと20万くらいになりましたが、家電量販店でもこのような複雑な工事で取り付けすることもできるのでしょうか?

  91. 791 匿名さん 2006/11/06 07:15:00

    >790さん
    A棟入居者です。たしか内覧会の時にエアコンパイプ配管用の図面をもらえるはずです。
    普通ならその部屋にエアコンを設置する場合の室外機まで、パイプを通すための太目の
    配管が既にされているはずで、後は電気屋さんにそこを通す作業をしてもらえばOKの
    はずです。私の場合も部屋から室外機まで10M近くありましたが、パイプの代金だけで
    他には特別費用はかかりませんでした。勿論後から設計変更して作った部屋であれば
    その限りではないですが。

  92. 792 匿名さん 2006/11/06 08:04:00

    >791部屋から室外機まで10M近くありました
    そうなんですか、凄い遠方ですね。
    本来ならバルコニーになるところに
    部屋を作ってしまうと、思わぬ所まで大変ですね。

  93. 793 匿名さん 2006/11/06 08:22:00

    >>778
    こんなに地味だったっけ、ここって。
    イラストだと青くてカッコイイのになぁ。

  94. 794 匿名さん 2006/11/06 08:30:00

    先着順販売住戸
    A棟・・・0戸
    B棟・・・0戸(未販売155戸+αあり)
    C棟・・・23戸(▲3戸)
    徐々に徐々に・・・。

  95. 795 匿名さん 2006/11/06 17:35:00

    >785
    とてもすばらしいセンスですね(T_T)

  96. 796 匿名さん 2006/11/07 00:06:00

    >791さん

    貴重なご意見有難うございます。差し支えなければどちらの量販店でされましたか?
    大手であればどこでもして頂けそうでしょうか?

  97. 797 匿名さん 2006/11/07 01:04:00

    >796さん

    791です。作業そのものは、あらかじめ天井裏に敷設されている太い筒にエアコンパイプをするすると通すだけの話ですから、10分くらいで片付きます。ですから、通常の作業代金+パイプ10M
    代金(たしか、1〜2万円)ですむと思いますが。私は、大田区の中小の電器量販店で頼みましたが
    先方もそのための特別な費用という話にはなりませんでした。
    ただ、エアコンから室外機までパイプを通すための筒が敷設されていることは事前に確認する必要ありますよ。

  98. 798 匿名さん 2006/11/07 05:08:00

    785さん同感です。
    TTTの外壁はパースで見る限りお洒落です。
    WCTもパース・実物は悪くは無いんですが写真で見ると地味でキタナイ感じなります。
    たぶんカーテンの色がバラバラで外壁の色に合わないせいと思います。
    色を統一できるといい感じになるかも?

  99. 799 匿名さん 2006/11/07 05:32:00

    何千万円もする部屋なので最初からビルトインのエアコンを全室付けて欲しかったです。
    ビルトインであれば、すっきりしてお洒落です。(後付けの場合取付不可の部屋有)
    今時エアコンを付けない人なんて居ませんよね。

  100. 800 匿名さん 2006/11/07 05:43:00

    全室ビルトインはそうはありません。この近辺では高輪ザレジデンスがそうですが、
    80平米クラスでも億超えとなってしまいますよ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸