東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南 WORLD CITY TOWERS◇15
匿名さん [更新日時] 2009-06-09 22:41:00

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-05 11:25:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    >>401
    富裕層はいるかもしれないけど、セレブはいませんので。

  2. 403 匿名さん

    WCTを始めとしてこれだけマンションができ、住民が増えるので品川に
    塾ができるのは時間の問題ですよ。
    そうなると居住者用バスで往復ができるので、親としても安心感があります。

  3. 404 匿名さん

    C棟契約者です。
    キッチン食器棚について、オーダーメイドできるのでしょうか?
    シスコンから資料が送られてきたのですが、ワイドが90センチ/120センチ/150センチ/180センチのみしかないように読み取れます。140センチ程度の食器棚を希望しているのですが。
    A棟入居者の方、教えてください!よろしくお願いいたします。

  4. 405 匿名さん

    >395
    西日暮里と新子安って品川からそんなに時間変わらないんじゃないの?
    山手に至っては西日暮里より遠いでしょ?あれ?近かったらごめん。
    不便って・・・どういうことなんだろ?
    筑駒に比べてってことなのかな?でも、渋谷にりんかい線で出ても、井の頭線に
    乗り換えるのに時間かかるし、駅からもまぁ歩くからね。
    俺は駅から近いから西日暮里しか考えなかったなぁ。あれはマジに便利だよ。
    普段考えてもいないのに不便って書いちゃうのは、程度ばれちゃうよ。
    俺は394の「中東部」には感激させてもらったけど。
    しかし、心配になってきたよ。そんな親が多いってことが。

  5. 406 匿名さん

    >>405
    395です。単に混雑する山手線に長時間乗って開成に行くの、しんどいかな、と思っただけ。不便ってのは適切な言葉じゃなかったね。面倒とかしんどいって方が良かったかな。当方の言葉の選択ミスだ。
    時間も、品川から新子安の方が微妙に早いはず。実際は使わないだろうが、不動産広告風に東海道線を使えば、もっと短縮もできるしね。
    あと、横浜方面は、通勤ラッシュと違う方向だから、悪くない選択だと思うんですけど。

  6. 407 匿名さん

    まあ期待するのは親の勝手だけど開成とか筑駒とか高望みはしない方がいいんじゃ?

  7. 408 匿名さん

    親がそこらへんを出てれば、自然と期待しちゃうもんですよ〜
    私は「中東部」じゃないけど、近いところね♪
    高望みかどうかは、人それぞれでしょ。

  8. 409 検討者

    >>404
    BREEZE契約者です。
    サイズのオーダーは可能だそうです。キッチンの面材と合わせて製作してくれるらしいので、
    特にリビングやダイニングから中が見えるキッチンだと、グレード感が上がりますよ、との
    事でした。
    うちはコンパクトなキッチンで、110cmという中途半端なスペースしかないので、高くなり
    ますが、シスコンでサイズオーダーでピッタリの食器棚を製作してもらう予定です。

  9. 410 匿名さん

    オーダーメイド家具をするかしないかを一番悩むのが食器棚です。お店でぴったりのものを見つけてくるのも難しいし、オーダーメイドすると高価だし…
    オーダーメイドすることに傾いてはいますが。
    みなさんはどうされていますか??

  10. 411 匿名さん

    みんなお金持ちだなー。私なんか子供できても港南小だし、食器棚も面材もあわせる予定はないな〜
    ただ各部屋タイプにあった面材の型番?なんかは数年後でも同じものが手に入るのかな?できればあわせたいです。購入者ですが少し背伸びしすぎたかしら・・・インテリアって結構お金かかりますね・・・・

  11. 412 匿名さん

    オーダーです。
    棚や扉、引き出しなどが自由にレイアウトできますので重宝しています。

  12. 413 匿名

    私は商社勤務で海外駐在していました。一流大出のエリートでコミニケーションが普通に取れない若者が多いことに懸念を抱いています。勉強ばかりで、遊んでいないので、対人関係において人との距離感・ユーモア・がなく、人間的に高いプライドが本人を苦しめる結果を招いているようです。

    息子には普通の大学でいいよ・・と育てました。なるべくスポーツや仲間と遊ぶことに重点をおき、社交的であれという考えです。今息子は、メディカル関係の機械を扱う会社で、医者相手の仕事ですが、私の育て方は間違ってなかったと思っています。気難しい医者相手でも、笑いのセンス・ドンマイの前向き思考で、やっているようです。今の社会で教育熱が加熱するのは、わかりますが、ほどほどに・・と若い親たちに言いたいです・・・老婆心ながら。

  13. 414 匿名さん

    IQは大体50%くらいは遺伝的要素らしいです。親が高学歴なら、子どもも50%の確率で、ほぼ同程度の学校に入学できるIQはあるはずです。IQは個人差があるものですから、他人がどうこういっても関係ない話です。自分の子供がどの程度の学力が期待できるかは、親であるあなたの頭の出来をみれば判断できます。
    経済力の問題でも、教育熱の問題でもなく、あなたのIQできまります。

  14. 415 匿名さん

    学歴やらIQなんて関係ないですよ。
    私のいる業界ではセンスがすべてです。

  15. 416 匿名さん

    そろそろ小学校入学の子を持つ契約者です。

    港南小学校の様子はどうなのという質問から、
    変な方向に議論がいっちゃっいましたね。

    で、港南小学校は今のところ普通の小学校なの?
    まさか荒れていて、学級崩壊しているなんてことはないよね。

  16. 417 匿名さん

    >>410 さん
    B棟契約者です。
    シスコンは「グレード感が…」などと言いますが全部付き合ってるとキリないし、
    そもそも食器棚に40万+って価値あるのか??…と考えてやめにしました。
    ウチはエアコンにしてもなんちゃらコートにしても基本は「要りません」で統一しています。
    シスコンの言う「総合的に」「資産価値として」って、本当に意味がわからんです。
    ま、お金ないから、なんですけどね(w

  17. 418 匿名さん

    昨日から設置してあるエントランスの安っぽい観葉植物撤去希望。
    無機質でスタイリッシュなエントランスが台無しです。
    外に植物がいっぱいあるんだからそれで十分だと思いませんか?

  18. 419 匿名さん

    やっぱり小学生くらいのときは友達と遊ぶのが一番勉強なんじゃないかと思います。
    遊びって、考え直してみると高度な技術が集約されてますよ。
    幼稚園生に勉強させるのは愚の骨頂だと思ってます。

  19. 420 匿名

    419さんのような考えの人がいて、ほっとしました。

  20. 421 匿名さん

    C棟購入者です
    みなさんに質問です
    近所にレンタルビデオ屋が無いようですが、何処まで行かれているのですか?
    田町駅まで行かないと無いですか?

  21. 422 匿名さん

    僕も同じく小学生の時ぐらいは友達とたくさん遊ばせてあげたいです。
    悪さをして叱られたり、外で元気よく遊ぶ!
    これが、一番の勉強だと思ってます。

  22. 423 匿名さん

    港南小学校が荒れてるかどうかなんて聞いているから駄目なんだよ。
    自分のガキの通う学校のことを親が一緒につくりあげていこうって
    姿勢が見えないじゃないか。小学校なんてね、地域社会のあり方に
    よりけりなんだからさ。そういう意味じゃ港南地区って面白いんじゃ
    ないのかな。所得格差はあるかもしれないけど、いろんな人がいて。
    それがイヤなら港南は検討から外せばよかったのに。近所のガキでも
    注意したり出来ない親が学校つぶしてるんだよ、「あの学校は・・・」
    とか。

  23. 424 匿名さん

    >421
    うちはツタヤ・ディスカス
    http://www.discas.net/
    DVDの郵送サービスを使ってます。

  24. 425 匿名さん

    >423

    正論だとは思うけど、現代では机上の空論に陥ってしまっているかも。
    近所の大人に自分の子供を注意されると憤慨しかねない親ばかりだから。
    表面上は「叱ってくださってありがとうございます」なんて言ってても、
    陰では全く正反対の事を思って口にしてたりして。

    そんな親ばかりだから、一部の良識的な親が個人レベルで立ち上がっても、
    学校を作り上げていくのは極めて困難(不可能)だと思う。
    となると、ほぼ全ての親は、自分の子供の通う学校の評判が気になるだけ。
    それはそれで仕方ないと思うな。

  25. 426 匿名さん

    >>423
    自分の小学校時代を思い出すと、親が学校を作り上げた
    という記憶はないですねえ。
    親のプレッシャーがストレスになっている子はいました。
    会社の同僚の話を聞いてると、今は親のプレッシャーが
    さらに強くなってるみたいですね。

  26. 427 匿名さん

    >>423
    同意。港南小を地域でよい学校に育てていく姿勢が大切だと思います。
    私が出身した大学(国立)では、クラスメートのほとんどが小学校は公立でした。
    私は高校まで公立でしたが、残念ながら主流は中学校から受験のようです。
    小学校受験の方は主に名門私立大学へのエスカレート進学が主流だと思います。
    その場合、ある程度のお家柄の方の子供でないと、価値観の壁から子供に寂しい思いをさせる可能性があると思っています。
    越境で港区内の公立小学校に通わせるのは、クラスメートのお家柄もごく普通だし、近所に友達ができるわけでもなく、私の子供の選択肢からは外れると思います。

  27. 428 匿名さん

    子供って友達の影響が一番大きいと思います。
    最近子供の自殺が多いですが、悩みを親には打ち明けないようです。
    また自分の子供がイジメに加担するかもしれません。
    学校にはより健全な空間の提供を望むばかりです。
    勉強はその次でいいです。

  28. 429 匿名さん

    小学校は、家庭の状況にみあった所に行くのが良いと思います。
    WCT内でも正直、格差というのはあるでしょうから、(同じ世帯年収1000万でも、奥さんが専業主婦なのか、共働きなのかとでは随分違うと思います)
    高所得者の家庭の子が港南小学校に行くのも、中流家庭の子が私立に行くのも結局親同士が合わず、
    キツイ思いをすると思います。私がWCTが良いな、と思うところは2000世帯もあるので、
    それなりに自分と同じような考え・所得の方に出会えるのではないかと思うところです。
    ちなみに私は港南小に行かせます。私立に行かせる余裕がないせいもありますが、
    私自身、高校までいなかの公立(県立)でしたが、大学は六大学の法学部に入学しましたので、
    学力的には特に私立か公立かは大きな問題だと思っていません。
    小学校のうちはいろいろな遊びや文化活動・国際交流をさせて人間性を育てていきたいです。
    その意味でも港区の小学校は取り組みが熱心なようで安心しています。

  29. 430 匿名さん

    佃小学校は 都営住宅や下町の子供たちが主たる生徒で普通の学校でしたが 三井不動産のリバーシティ21の完成に伴い 21近くに移転したところ 今や都内でも有数の高偏差値校となり 越境入学の希望者が後を絶たない状況だそうです。

  30. 431 匿名さん

    意識するしないに関わらず、今後のこの地区の多数派はタワーマンション族。
    そのなかでも6000人近くいるであろうWCT住民は既存の居住人口の1.3倍
    石をなげたらWCT住民に当たる。石を投げられないように言動は慎むべきだが
    地元区議ももう都営住宅の便宜はかっているだけでは当選はおぼつかない。
    かつては土地を持つ個人がほとんどいなくて、多くが公的賃貸住居。
    家賃は安いがスーパーもコンビにもなかったこの地区。
    マンションができることですべての環境が向上していく稀有な例かもしれない。
    開発とは本来そういう良循環をめざすものなのでしょう。かつての多摩田園都市の
    一部の地域がそうであったように
    430さんのいうように、教師も教育熱心な親によって磨かれる部分もあります。

  31. 432 匿名さん

    大人自体も信用できない時代になったのも事実

  32. 433 匿名さん

    ついに・・・

    先着順販売住戸
    A棟・・・0戸(▲2戸)
    B棟・・・0戸(未販売住戸あり)
    C棟・・・34戸(▲3戸)

  33. 434 匿名さん

    A棟完売のようだね^^

  34. 435 匿名さん

    永い道のりだった。祝杯!!

  35. 436 匿名さん

    A棟、ついに売れちゃったんだ・・・凄いね。
    B棟の未販売物件って何戸くらいあるのかな?
    C棟に未販売物件ってあるの?

  36. 437 匿名さん

    C棟は34戸/593戸
    もう未販売は無いでしょ。
    でも残ってる物件高くて手が出ない。
    それでもBの最終期より安いのかなぁ???

  37. 438 匿名さん

    かなり大胆だったけど、思い切って安いA棟を買っておいて良かった♪

  38. 439 匿名さん

    A棟長かったですね。足掛け4年位になりますかね。
    良かったです

  39. 440 匿名さん

    住友不動産、東京の土地勘がないというかオフィス、マンションともに商売下手ですけど
    本件みたいな個性豊かな物件を今後も出し続けてほしい。
    画一的な四角い煙突タワーでは希少価値もプレステージも出てこない。

  40. 441 匿名さん


    A棟は 2004年4月〜 だから2年半ですね。
    A棟購入した人は本当に先見の明ありだと思いますよ・・・・
    ずるずる遅れた私は、価格上昇のB棟、北東で参入させていただきます。

  41. 442 匿名さん

    長かったですね。その間、色々と言われて・・・

    当時、wctは、湾岸の中でも一番価格が高く、同じ値段でより広い、
    角部屋等の他物件が有り、連日、家族でケンケンガクガクやって
    いましたが、最後はあるじがコレ!と、博打のようにして決めました。
    今は、一同満足しています♪

  42. 443 匿名さん

    祝!!A棟完売!!

  43. 444 by 匿名さん

    日曜日にモデルルームへ行ってきました。
    C棟、十数戸残っていましたよ。
    B棟の人気住戸は来月、抽選だそうですね。
    今週、マンションを見に行きます。来年の夏はデッキから花火が見えるといいな。

  44. 445 匿名さん

    >424
    そうですね。

    その手がありましたか。ありがとうございます
    検討してみます。

  45. 446 匿名さん

    完売ですね。近所のベイクレのダメさ加減と比較してうちはなんとすばらしいですね。港南にはベイクレ、ブラン、最近できたラクシアとダメマンションも結構ありますから、あまり足を引っ張らないで欲しいですね。

  46. 447 匿名さん

  47. 448 匿名さん

    > 445

    C棟だと、目の前に郵便ポストがありますから、
    DVD返却に関しては、目の前にビデオ屋があるようなものですね。

  48. 449 匿名さん

    C棟前の歩道って少し引き込みになって所があるけど、
    竣工したらシャトルバスの停留所になるんですかね?

  49. 450 匿名さん

    海岸通りの交通量から考えると道路管理者、警察の指導で停車ニッチを設けたのかもしれませんね。
    二箇所で止まると使い安い。まさかイオンバスのためとも思えませんし。
    タクシーの昇降でも使えますよ。

  50. 451 匿名さん

    >450

    現在のA棟前の停留所はBC棟完成までの暫定、したがって、完成後はC棟前の引き込み場所のみになります。
    重要説明書類にあります。
    A棟住民にはやや遠くなりますがちょうど真中でいいのでしょう。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸