東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-10 00:03:00

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-12 10:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    私は以前新築マンション(オートロックあり 入り口に管理人常駐)に越した際に、
    引越し当日、玄関のベルが鳴り、名前を名乗られたので、近所に同じ時期に引っ越してきた方の挨拶かなーと思い、応対したところ、しつこい新聞の勧誘でした。
    その後も、何度も勧誘が玄関まで来るので、なぜ入れるのかたずねると、新聞の個配に対応するため、全体の入り口の鍵のコピーをもらっているとのことでした。
    (注:そのマンションは全体の入り口の鍵と、玄関の鍵が独立した別々の鍵でした)

    このマンション 個配がないところを気に入ったのも購入理由の一つなんですが、管理組合で過半数の賛成があると、個配になってしまうんですかね・・・

    もちろん工夫次第でセキュリティを維持したままできる方法はあるとは思いますけども。

  2. 452 匿名さん

    個配の為の鍵を勧誘の為に入るのに使うのは単にその販売店の契約違反ではないですか?
    通常ならあり得ないと思いますよ。
    新聞個配マンションを多数知ってますがそんな話は初めてです。その販売店最悪ですね。。。。
    それは、契約する際にちゃんと出来るはずです。
    あとは、一定時間だけオートロックを開けるというのが今は一般的ですね。
    その分、警備員をその時間はビッチリ立たせて入館する人の身分チェックをすることになります。
    タワーで朝刊配達がないところのほうが珍しいですよね。
    みなさんで話し合って、他のマンションなどのを参考にしつつやれば、なんとかなると思います。

  3. 453 匿名さん

    販売店が最悪ですが管理組合も管理会社も問題ですね。
    ちゃんと機能してなかったのではないですか?
    そんな事があったら、速攻クレームです!!

  4. 454 匿名さん

    そうか〜生協の個配、だめかもしれないですねえー
    確かに廊下にあの白い発砲スチロールの箱やらなんやらは
    あまり美しいものじゃないですからね。
    イヤだと思う人の気持ちも分かります。
    そうゆううちは生協やってるんで、使えないとちょっとガックリですが
    24時間イオンが近くにあるという事で、この際やめようかな…

  5. 455 匿名さん

    確かに、生協の箱は見た目は美しくありませんよね。

    でも、自分が年をとって重い物を持てなくなったり、体が不自由になってしまった時、小さな子どもがいるなどの場合を想像してみて下さい。宅配は命綱です。

    また、生協の個配があれば、その部分を重視する人には是非買いたい(借りたい)物件ということで資産価値は上がると思います。

    この場合の論点は、要は 「廊下の美観」 ということではないでしょうか。

  6. 456 匿名さん

    ↑(455)です。廊下は確かにきれいな方がよいですね。何か良い案があるといいです。

  7. 457 匿名さん

    そうですね。ただ生協の宅配をどれだけの方が利用されてるのかもありますね。
    うちの周りでは(あくまで)、3割程度なので。多数いらっしゃればどうかなと。
    多数いらっしゃればいらっしゃるほど出てる箱が多数になるので、美観的にはそれも問題ですしね。

  8. 458 匿名さん

    生協の個配がないとあの箱はどのように配達されるのでしょう?

    私は食品などが入った箱が普通に廊下に置き去りって事が何だか怖くて使ってません。

  9. 459 匿名さん

    生協のはどういうものか知りませんが、基本的には在宅時に配達してもらえばいいのでは
    ないでしょうか。チャイムを鳴らして持ってきてもらうということで。
    不在のときもあるでしょうが、ロビーに宅配を預かるボックスはありませんでしたっけ。
    部屋番号を入力するコインロッカーのようなものです。
    うちのマンションにあるのであると思っていました。

    といっても、規約で廊下に一時的に荷物を置くことが禁止されていない限り、それくらい
    いいんじゃないかと思いますけどね。
    利用するのは主に主婦だと思いますが、仕事量を減らしてあげたい気がします
    結構ご高齢の方も居住されるようですし、杓子定規に禁止しなくても、と思います。
    甘いでしょうか。(ちなみにうちはDINKSであまり関係ありませんが)

    新聞屋さんの配達は、合い鍵なんか渡さなくても、受付(警備員)の人が開ければ
    いいだけですから大した問題ではないですよ。ここは24時間いますよね?
    住人が必要としている荷物(新聞)を持ってきてくれるんですから、あえて管理規約で
    禁止されていない限り、戸別配達は問題ないはずですし、住人の当然の権利です。
    心配なら管理組合で入館許可証を与えればいいと思います。
    それでも戸別配達がダメだと固執する人がいるなら、本当に欲しい人だけチャイムを鳴らして
    持ってきてもらいましょうか。

    それは冗談としても、現実問題としては、むしろ配達してくれるかどうかじゃないでしょうか。
    配達する側としても面倒でしょうしね。

  10. 460 匿名さん

    >>451
    新聞の個配はないことになってましたっけ 聞きそびれていました
    むしろ、あるのが当たり前だと思っていたもので
    459さんの仰ることには賛成です

    生協のははどうでしょう
    そんなに目くじら立てるものではなさそうですけどね

    ところで普通の宅配や書留は部屋まで持ってきてもらえるんですよね?

  11. 461 匿名さん

    わーみんなとてもいい感じの方ばかりなんで、なんだか嬉しいです。
    うちも生協は、大変重宝していて
    小さい子がいるんでお米とかティッシュとか、そうゆうのを買うのに便利です。
    459さんの言うとおり、基本は在宅時配達ですが
    いない場合は、内容に合わせて発砲スチロールやプラスチックの青い箱に
    保冷剤やなんかと一緒に入って、玄関先などに置かれます。
    これがまあ、けっこう見た目もデカイし薄汚れてる感じが
    なんともビンボーくさいんですよ。
    455さんの言うとおり、色々あるけど要は美観の問題って話になんですよね。

    基本は在宅で受け取ること、
    留守にする場合はどこか決まった場所にまとめて置いておき
    各自取りに行くこと、
    なんてルールはいかがでしょうか。

    って、そんな需要ないのかな?生協とかの宅配って。

  12. 462 匿名さん

    461です。
    補足ですが、459さんの宅配ボックスを利用するという案ですが
    たぶん入らないと思います。
    箱から出して中身だけとかならだいたいは入ると思いますけど、
    食品の場合は鮮度上問題が出たりするだろうから、
    生協側がやりたがらないんじゃないかしら、と想像してます。

  13. 463 匿名さん

    お米とか配達してくれるなら便利そうですね。
    外の駐車場だと結構遠いですもんね。5kg単位で買わなくては。
    (そういえば受付の所で台車を借りられれば便利ですね)

    生協の箱はMB・PSの幅くらいに収まれば、玄関の所に置いても全く邪魔に
    ならなそうですけど、美観が問題だと困りますね。

    箱にかぶせる袋を刺繍でもして作って置いといて、かぶせる、というのではダメですかね。

  14. 464 匿名さん

    生協問題、盛り上がってますね〜(笑)
    当方も購入者ですが、現在住んでいるマインション(4F建て)でも同様、廊下に白い箱が置いてあります。
    それそのものは余り気にならなかったのですが、強風の際に空箱が転がりまくるのは困ります。。。
    カラカラと転がる音も気になりますが、箱のフタが飛び散ったり、気分は良くないですね(苦笑)
    4F建てマンションでもこの有様なので、タワーで外廊下ともなると、強風の割合が高くなる分、如何なものかと思います。
    奥様方や、ご年配の方の利便性もよく理解出来ますが、やはり皆サンの言う在宅受け取りを大前提とした方が良いかと思います。
    私の勝手な意見ですが、アノ風に飛ぶ空箱は、かなりムカつくものです(苦笑)

  15. 465 匿名さん

    購入者です。
    うちは今の所、生協のシステムを利用したことはありません。
    できれば、廊下に空の発砲の箱を置くのはやめてもらいたいと思ってます。
    各階に1戸2戸の住居なら気にならないのですが、全部に近いドアの前に箱を置かれる可能性もあると考えると・・・ちょっと・・・

  16. 466 匿名さん

    スレッド5を立てました。





    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/

  17. 467 購入経験者さん

    軟弱地盤だとマンションが沈下すると騒ぐ人がいたので、
    検索していてここにたどり着きました。

    港湾部は元々地盤が軟弱なので、マンションの建設をしようとしまいと、
    結構地盤は沈んだり、浮いたりしていますよ。
    埋め立て地域では、ほぼ宿命でしょう。

    ただ、支持層までちゃんと杭が打ってあるなら、やはりマンションの
    沈下はあり得ないでしょう。

    地震による支持杭の破損についてですが、補修出来なくは無いですよ。
    土木技術には各種改良工法があるので、最悪は全部軟弱層を固めてしまう
    という手もあります。
    金額の問題はありますが。
    むしろ、杭が損傷してるかどうかを検査する方が難しいでしょう。

  18. 468 購入検討中さん

    以前、議論されてましたが新聞各戸配達の件。ムリなんでしょうか。新聞屋さんに聞いてみたらここは、新聞販売店が1店舗(臨海副都心販売さんが朝日、日経、読売他全ての新聞を扱っているとのことです)しかないそうです。販売店は、各戸配達を頼まれたらやりますよ、(有明エリア200戸以上の最近竣工マンションでは全て各戸配達をしているとのこと。
    朝新聞を取りに行くためのEV混雑はなんとかさけてもらいたい。

  19. 469 ビギナーさん

    新聞屋さんに聞いてみたらここは、新聞販売店が1店舗(臨海副都心販売さんが朝日、日経、読売他全ての新聞を扱っているとのことです)しかないそうです。販売店は、各戸配達を頼まれたらやりますよ、とのこと。結構近隣他物件にて各戸配達を入居と同時にやっているらしい
    朝新聞を取りに行くためのEV混雑はなんとかさけてもらいたい。

  20. 470 入居済み住民さん

    ったく、田舎もんの集まりだわ。
    生協だ新聞だって、金払えばなんでも管理会社はやるんですよ。
    分譲マンション住んだ事ない人の書き込みのようですね。
    安い管理費で何を望んでるの。
    美観がどうのこうのって最初だけですよ。

  21. 471 匿名さん

    地盤の固さ N値でしたっけ?いくつぐらいでしたっけ?

  22. 472 匿名さん

    東京の地盤検索はこちらからどうぞ

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/00-index.html

  23. 473 匿名さん

    埋立地とそうでない所の違いが大きいだけで
    その他はそんなに違いはないと思いますけど。

  24. 475 匿名さん

    キャンセル住戸、2邸発生。

    http://www.shinonome-tower.com/

  25. 476 匿名さん

    キャンセル住戸の販売に関して全戸分の価格表を入手された方。
    画像をアップしていただけませんか。

  26. 477 購入検討中さん

    ずいぶんと安く感じます。倍率ってどれくらいになるのでしょうか?ひょっとして100倍以上?

  27. 478 匿名さん

    凄いねー

    まさにタイムスリップ価格。電話もでんでんつながらん

  28. 479 物件比較中さん

    キャンセル住戸、外れました(泣)

    狭いほうの部屋に申し込みしましたが、
    自分の登録番号から推測すると、
    おそらく80〜100倍だったと思います。

  29. 480 匿名さん

    私も外れました・・(泣)
    広いほうの部屋でした。
    当選された方、おめでとうございます。
    ただ、17FでもFOMAが入らなかったのは
    意外でした。

  30. 482 ビギナーさん

    中古検討の場合はここでいろいろ聞いてはダメなんでしょうか?
    この物件買った人って最高値??
    今後出てくる物件もかなり高く出てくるんでしょうか?
    アップルの全然安いのは一年違いだから?
    それともアップル自体内容がよくないんですか?
    Wも含めいろいろ教えてください。

  31. 483 匿名さん

    う〜ん、まあ検討版だから、
    そういう質問もありといえばありなんだけど、
    とりあえず、アップルとここやビーコンなんかの
    過去スレを読んでみてはいかがでしょうか?

  32. 484 匿名さん

    17Fキャンセル物件に登録し、見事はずれましたが、
    最初に営業さんからFOMA受信状態悪いですよと
    説明され、実際に自分の携帯見たら圏外表示で驚いた次第です。
    東南方向の部屋だったんですが、たまたま17Fだけ??

  33. 485 ビギナーさん

    ビーコンは見つかりましたがアップルが見つかりません。><
    アップルの過去スレアドレスお願いします。
    アップルの中古物件の多さに驚きと不安を感じてるこのごろです。

  34. 486 ビギナーさん

    Wコンも見つかりません。><

  35. 488 ビギナーさん

    アップルありました。
    ありがとうございます。
    でも、Wが・・

  36. 489 匿名さん
  37. 491 匿名さん

    490さんの仰ることもごもっとも。
    でも、お陰で、またこの物件が検討版スレッドの
    上位に浮上した訳だし、良い意味で注目されるのは
    いいことではないですか・・。

    自分はビーコンを最後まで検討して諸事情から止めましたが、
    東雲のタワー群の中では、仕様と発売当時のコストパフォーマンス
    では、ここが一番だと思いますよ。Wコンも建物構造が素晴らしいけど、
    いかんせん生活利便性に関わる設備はちょっと古い感じが否めませんね。
    正直、ここの再登録物件が当たってたら、迷わず決めていただしょう。

  38. 492 ビギナーさん

    えっと・・
    part4より新しいのってどこにあるんでしょうか??
    やっとの思いでここを探したのですが・・古いとは・・

    ここの物件はかなりいいと思っていいのですね?

    最近アップルが二層窓(結露はかなり重要な検討事項)じゃないとか
    二層床は高層階だけとか
    知らないことがたくさんあります。のでいろいろと教えていただけると
    大変たすかります。

    そういえば一回にコインパーキング(来客用?)がどっかにあったけど
    マンションの景観がめちゃ損なわれる感じでした。

    来週うろうろ見てきます。

  39. 493 匿名さん

    キャナルファーストもペアガラス(複層ガラス)はオプションでしたよ。
    二重窓という表現は、誤解を招くので避けましょう。
    防音性に優れた二重サッシと紛らわしいので。

    オール電化の好き嫌いは分かれるでしょうが、個人的には、超高層に
    対して効果の有り無しが微妙で維持費が高いであろう免震構造採用も
    あって値段が高いビーコンよりは、対費用効果でキャナルが東雲では一番
    良い物件だと思っています。ただし、発売当初の価格ではですが。
    また、東雲のマンションに限っての比較です。

    どうしても東雲キャナルコートのマンションが良いのなら、
    取り急ぎ、アップルやWコン、ここも幾つか中古は出ているので、
    実際に部屋に入らせてもらってみるのが手っ取り早いでしょう。

    また、老婆心ながら、「マンションの選び方」みたいな本を1〜2
    冊、事前に読んでおくことをお勧めします。

  40. 494 ビギナーさん

    ペアガラスですね。^^;
    ほんと知らないことばかりです。
    ペアガラスはオプションだったのですね?よく物件を見てみます。

    そういえばキャナルもアップルも和室をよく目にしますが、どの部屋も和室ありなんですか??
    ってことないですよね?
    不動産屋さんに聞いてみます。

    とりあえず本を買って来週タワー見学してきます。

  41. 495 匿名さん

    ビギナーさん

     良い住まいと巡り会えると良いですね。根気を持って、
     がんばって探して下さい!

     私も今年の年明けから、さんざんマンションを見て回り、
     りんかい線勤務地のため、豊洲・東雲、大崎乗り換え
     で湘南新宿ラインの新駅開通後の利便性が際だつ武蔵小杉
     が最有力候補だった筈なのですが、この度、自分でも意外なことに
     新浦安の駅遠物件に決めました。実は、モデルルーム訪問を開始した
     当初に訪れており、駅からの距離、単身なんであまりにファミリーマンション
     然とした外観に一度は却下したものの、それでもなぜか
     ずっと頭から離れたかったのも縁かなあと思っています。また、
     竣工済みなので実際の部屋の中を確認できるのも大きかったですね。

     ビーコンの東南側高層階、シティハウス武蔵小杉の南西側高層階と、
     最終的に自分の中で設定した価格が競合しましたが、
     とにかく100平米を超える圧倒的な部屋の広さ、
     海と湾岸の都心を眺める風景と緑多い公園などの環境に参ってしまった
     次第です。永住目的なので資産価値は度外視です!

     結局、プラウド練馬、ビーコン、豊洲タワー、シティタワーズ豊洲
     パークシティ武蔵小杉、シティハウス武蔵小杉、イニシア新川崎、
     ワールドシティタワーズ、ブリリアマーレ有明、テラス大井町、
     アリュール・ゼームス坂、クレストタワー品川シーサイド、グランド
     ホライゾン、キャナルファーストタワー(再登録)を半年間かけてまわった
     次第です・・。疲れましたが、それぞれ物件・デベに特色があって、
     面白かったです。

     今は、来月頭に迫った入居に向け、徐々に身辺整理を始めている
     楽しい時期です!

  42. 496 ビギナーさん

    495さんありがとうございます。
    とても役に立ちました。
    特に、半年かけてというのは、すごく安心できました。
    早く決めないとという気持ちが先立ちましたが、ゆっくりいい物件に出会っていきたいと思います。

  43. 497 匿名さん

    ビギナーさん

     495です。
     別に焦らせるつもりは全然ありませんが、
     住宅ローンを組まれるのでしたら、その控除が受けれるのは
     年内住居の物件までですので、一応、頭に入れておいて下さい。
     この、恩恵、私のような一般サラリーマンには物凄く大きいので。

     また、年内入居可能な物件で残っている部屋は値引きの可能性大
     なので、当たってみて損はないかもしれません。

  44. 498 ビギナーさん

    いろいろありがとうございます。
    控除は一応把握しております。
    ただ160万円以上の下落を期待するのであれば受けれなくてもいいかなあと思っております。

  45. 499 匿名さん

    値引きの理由って?

  46. 500 匿名さん

    完成在庫を抱えたくない、モデルルームの借地代が高い・・
    デベによっては色々な事情があるでしょうね。
    もちろん即日完売するような人気物件なら値引きは
    ありませんが。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸