No.42 の方の仰る様に 借地権 はしっかり勉強したほうがいいでしょう。
このマンションの特性は全40戸のうち事業協力者住戸5戸があるということです。
非常に特殊性がありそうです。
駅から近くて、近年新築マンションが少ない山王側。隣のゴールドジムの建物の老朽化は若干気になりますが、悪くない立地です。
しかし、借地権なのに割高感がぬぐえないですね。これなら近隣でもっと条件のいい所有権マンションが買えます。
借地権でさえなければ、もっと人気が出た物件だったんじゃないかな。
うちも、ここはかなり検討しましたが、見送るつもりです。
借地権なのに割高、というか、これくらいのお金を出すなら
所有権で近いグレードのマンションを、近隣でも買えますもんね。
向かいのコンセールの分譲価格を知って、なおさら、嫌になりました。
営業さんは強気だけど、お客さんも心なしか減っている気がするし、
ふたを開けてみると、申し込みの入らない部屋も結構あるのではないでしょうか。
ここのホームページ、センスなさすぎ!
山王の標ってなんだよ。
山王の墓標に見えたぜ。
どうせなら、山王庚申塔とか、山王道祖神とか、
山王猿田彦とか、山王結界とかにすればよかったじゃん。
元々、そういうところなんだからさ。
ホームページの中味も、訴えかけるものが全然感じられないんだが。
どこに頼んだんだか知らないが、やっつけ仕事的で、スカスカだね。
もっといい魅せ方があると思うのに、もったいないね。
今日、本物件の広告チラシが入ってきたが、山王と聞いて、溜池山王のマンションかと勘違いしてしまいました。
大森なんですね。安いと思い、思わず読んでしまいました。
スレタイ見たら、マンション名を変更しているのですね。
勘違いしてくれる人も多いのではないかと感じました。
「パークコート山王二丁目(旧名:パークコート大森山王)」