東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2009-04-26 00:13:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その9)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

[スレ作成日時]2007-05-19 05:26:00

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9

  1. 402 匿名さん 2007/06/08 13:17:00

    >>397

    金利は大きなトレンドが短くても数年続きます。
    バブル以降、金利は確か15年近く下げ続けて、底打ったのが、確か
    2004年かな。イールカーブ全体で言うと。

    その後ちょろちょろだったけど、日銀の金利上げの後、思ったよりすんなり
    企業側が金利上げを受け入れ、交渉力の全くない個人の住宅ローンにも
    きっちり反映されだしたので、恐らく今後10年くらいは続くであろう金利
    上昇期が本格始動しはじめた、と騒いでいる。

    かつ、現状の金利が(国際比、かつ日本の過去の平均的金利比)以上に低いので
    相当な上昇余地があります。

    人口が減ってくなかで、金利が長期上昇トレンドに入ったとすると、
    うーーーーん。不動産価格は上がりにくいですねー。でも、金利上昇が
    続かないと見る向きも多く、まだ微妙なタイミングと思います。

  2. 403 匿名さん 2007/06/08 13:28:00

    多くの人は多数のマンションを束ねて、ポートフォリオして買うのではなく、一戸一戸選びながら投資するのだろうから、23区ひとくくりにして、一般的、平均的にものをいっても意味はないきがする。どういう物件が下がりはじめるか、を見たほうがよい気がする。

  3. 404 契約済みさん 2007/06/08 13:28:00

    いままで買えなかったやつは、今後も上昇なら全く手が出ず、下落時は下がるのが怖くて
    どうせ買えないのだろうから、タイミングもクソもないだろう。

  4. 405 匿名 2007/06/08 13:29:00

    地価と中古マンション(都心)の価格は当分上昇基調だろうね、これは持主心理の領域。新築マンションの平均売価は下がるだろうね、郊外の土地と安普請で売れる価格を作る、これは商売の領域。

  5. 406 匿名さん 2007/06/08 13:31:00

    下がったら下がったで「マダマダ下がるので今はマダ待ちの時!」
    とか言い出すからねw

  6. 407 匿名さん 2007/06/08 13:33:00

    >>405
    典型的な検討者心理の領域ですね。

  7. 408 物件比較中さん 2007/06/08 13:57:00

    まさしくダウが崩れだして、それに伴い日本市場もグダグダになりましたね。
    これは終わりの始まりかしら?

  8. 409 匿名はん 2007/06/08 14:03:00

    ダウはまだまだ健全ですよ。自然に起こる調整時期かと思います。

  9. 410 匿名さん 2007/06/08 14:50:00

    >>404>>406
    本当にそうですね。的確なコメントに拍手。

    「4年前湾岸戦争勃発」(供給過多じゃ竣工と同時に3割さげるぜ)
    「待ちだ」(慌てる乞食は貰いがすくないぞ。下げ相場だし俺は3A狙い)
    TTTPCT冷やかしMR見学」(1000戸以上じゃ売れ残るぞ、値引き必死よ)
    「待ちだ」(東雲の価格みてみろ!。いずれ山手内側も値崩れるよ)
    「グローヴ、ケープ販売」(所詮グローヴ価格じゃ売れ残り必死よ)
    「待ちだ」(3Aだめでも湾岸値引き合戦で美味しいとこいただきよ)
    「クリスマス〜正月」(来年は港区のマンションGETか、会社で羨まし
               がられるぞ・・・ハッハッ、、、はーー)
    「新価格」(そんなの内陸と城南の一部だけだろ)
    「地価公示」(まあ、都心のビジネス街は当然さ、会社では吹いてたから
          (上司、同僚がオレのこと関心してたさ)
    「待ちだ」(どうせ、豊洲タワーだってPCT程度だろ)
    「新新価格」(えーー、豊洲タワー300万かよーー。後15年貯金か?)
         (う、定年3年前かーー、所詮、外周&郊外狙えば今と同じよ)

    ①45歳女房「どうせ、昔からうだつ上がらないのよ、あなたは・・・。と胸の囁き」
    ②30歳嫁さん「ボーナス査定、ずーーっと横ばいじゃない、あなたは・・・。
         私より安いし・・と、胸の囁き、離婚の暗雲ただよう序章」

    「4年前の湾岸戦争からMRは50ぐらい見たなー」
    「オレの好み合うグレードは、あまりなかったな」
    「おーーい(女房に向かって)、風呂入るわ」…もう15年も賃貸の1012:完

    *それでも、早く決断していれば、90平米近くを5000万円以内で買えた。

  10. 411 匿名さん 2007/06/08 14:54:00

    新物件が出る度に「今が天井、ババ引かされるのはゴメンだ!」
    って毎回騒いでるからね、この掲示板の住民w

  11. 412 物件比較中さん 2007/06/08 15:14:00

    たすけてくれー!
    誰か頭のいいヤツで、上がる理屈もってるやついないのかー!

    強気派のカキコ読んでると、頭おかしくなりそう!
    このまんまじゃ、どう考えても上がらんじゃないかッ

  12. 413 匿名さん 2007/06/08 15:23:00

    別にやみくもに上昇しなくてもいいじゃないですか
    いい物件は上がる、ただそれだけです
    そして何よりも理論より実践です

  13. 414 購入検討中さん 2007/06/08 15:49:00

    >>そして何よりも理論より実践です

    いや、その通りなんだけど、理論からかけ離れた価格(の長期安定)も
    期待できないわけで。

    今の価格が割高じゃないことを説明できる人いませんか?あるいは
    下がらない理由とか。下がる派のヤツのほうが理屈うまいじゃんかorz

  14. 415 契約済みさん 2007/06/08 16:08:00

    >いい物件は上がる、ただそれだけです

    そうだといいんだが、いい物件は、発売時に全部のいい話を織り込んだ
    (売主サイドの都合)価格で売り出されて、基本的には価値が下がるだけ
    なんじゃぁないのか?

    その辺どうよ?

  15. 416 匿名さん 2007/06/08 16:41:00

    ちょっと目を地方に移して大阪の物件とかみてくると面白いよ。
    THE TOWER OSAKA (完売)
    シティタワー西梅田 25戸くらい売れ残り。
    でも坪単価240万。大阪は空き地がいっぱいあってまだまだ供給される。
    そういうなかで、東京の市場を冷静に捉えてみるのもいいのじゃないだろうか。

  16. 417 購入経験者さん 2007/06/08 16:56:00

    このマンションの住民であることを考えて意見してください!

  17. 418 物件比較中さん 2007/06/08 17:05:00

    >415
    御意。上げ相場ではその通り+α の価格で売り出されるべし。
    可能な限り高く売りたいのが当然。中古でどうかというと、
    外周区、郊外と連れ高いしてて、「ここでこの値段なら都心の中古」と思ってもらえるうちは
    いける。あくまでそこの比較で、許容してくれる差額部分までは維持できる。
    都心新築がでないか、でても庶民には無意味な数字では比較してくれないから。
    >良い物件は上がる
    真に良い物件だけね。ほとんど無いと思います。(安い時の中古はもちろん上がるが)

  18. 419 物件比較中さん 2007/06/08 17:10:00

    418です。良い物件はほとんどないといってますが、
    自分はいろいろ買ってしまいました。真の高級物件かどうか?けど
    それらしいやつも中古も含めて保有してます。
    だから、買った人の物件を馬鹿にしてるわけではありません。
    念のため。

  19. 420 いっぱい買ってしまった者 2007/06/08 17:15:00

    儲けたいのか(ポートフォリオの要素にしたいのか)
    良いところに住みたいだけなのか(あるいは保有したいだけ)なのかで
    汐も風も判断は違ってくると思うが・・。

    金利は中期にどの程度まで上げるか? 
    大して上がらないと予想している人が多いはず(プロ・アマ問わず、現時点では)
    しかし、言わずもがな異常な低金利は、修正されるべきで、自ずと動き出す。
    景気回復停滞、後退局面では、多少でも、金利の下げしろを用意しておく必要もあり、
    政策としても必要。
    しかし、せっかくやっと上がった地価を、下げたいと思っているものは誰もいない。
    (あえて賃貸の人も、地価下落を望んでいるわけでもない。
     買いたかったのに、買い逃して口惜しい思いの人は、間接的にマンション価格が
     下がって欲しいとは思ってるでしょうけど)

    外資が買うと言うといけないような雰囲気だが、
    世界的な過剰流動性の時代が、少なくて3〜4年、おそらく10年少々続くと見ている向きが大勢。
    単純にあまっている資金が、不動産に流れる図式が、まだあるわけで。
    かつ、
    他がいよいよ上げ詰まってきたので、Tokyoや、一部その他へ流れ込んできたようなもの
    だと思う。
    我々エンドよりも、この金の主は、まだ下落を良しとしてはいないだろう。
    よそから資金を引き上げる時に、それがTokyoへシフトするのか?
    一緒にTokyoからも引き上げるのか?
    それは他の有望な投資先いかんよりも、日本のファンダメンタルズにかかってるでしょう?

    下がる時に買うのは損だが、今4億半ばで売れ行き悪い物件が、2億になれば、
    含み損でも欲しいでしょ。4億だと思わなければ、十分なかなかの物件なのだから。
    去年辺り2億で売ってたものよりは、やっぱり良いですよ、物は。
    バブルになるかも、いつはじけるかも分からないけれど、
    買いそびれてお金ためてた人が、自宅物件の豪華さでは
    逆転できることもありうる。(資産では逆転しませんけど)

  20. 421 匿名さん 2007/06/08 20:46:00

    >>410
    業者 乙!!!
    そろそろ在庫が積み上がりすぎてやばいか。

  • [PR] AI、どう使えば?その悩み、専門家が伴走支援
  • [8月19日更新] マンションマニアさんがスムログ出張所に寸評を投稿しました(首都圏)

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

35.33m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸