東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:15:28
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 8759 匿名さん

    中国だったらとっくの昔に一戸建ては全部取り壊されて高層マンションになってそう。

  2. 8760 匿名さん

    >>8756 匿名さん
    山手線の内側の第一種低層住居専用地域は他区にもありますが。
    http://www.ikedayama-council.com/setsuritsusyushi.html

  3. 8761 匿名さん

    >>8756 匿名さん
    >令和に一低が求められているのかは謎。
    まあそこまで言わなくても、好き好きだと思いますけどね。
    ただ階段とか坂が多くて歳をとったらとても住めないみたいな場所もあるので(大和郷クラスはさすがにそれはないですが)そういうところは地下室アパートとか賃貸マンションとかがゴチャゴチャ建っているところも多いので(なぜかそういうのには反対運動が起こらないという笑)、再開発でいいものを建てて、道や坂もより緩やかに改修するとかしてもいいと思うんですよね。

    そもそも春日通りの本郷台の坂は元気な若者でないと登れないほどの酷い急坂だったのを切り通して緩やかにしたものですよね、同じことを令和にしていけない理由はありません。

  4. 8762 匿名さん

    >>8759 匿名さん
    反対している一軒の周りをぐるっと道路にしちゃったりとかね、あの国はなかなかメチャクチャ。でも日本はちょっと一部のへそ曲がりの権利を認めすぎ。

  5. 8763 匿名さん


    上流の >>8460 匿名さん でもとりあげられていますが、

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jares/30/4/30_106/_pdf において

    日本大学の安藤先生は
    「反対住民の「ごね得」は防止できるのか。」

    とすら言っていますね。ごね得という言い方は穏やかではないですが、サステイナブルな低炭素社会を作っていかなければならない現代では、一刻も早く地球温暖化を止めるためにも、ある意味開発独裁的な手法も止む無いのではないかとすら思うときがあります。あまりゴネゴネするのも社会人としてどうよ、みたいな感じですね。

  6. 8764 匿名さん

    古いマンションは断熱性が低く、冷暖房効率も悪い、このご時世にネット環境も悪い、故障箇所が生じても交換部品がもはやない、震災が来たら倒壊しなくても居住不適格になる可能性もある。その人たちのために莫大な戸数の仮住居を手配しなければいけない。それにはどれだけのお金がかかることでしょう。こんなの全然サステイナブルじゃない。延命するだけ社会的な損失が増すばかりでしょう。情緒だけで考えるのはこの際やめませんか。

  7. 8765 匿名さん

    古いマンションって湯島ハイタウンの話?

  8. 8766 周辺住民さん

    >>8762 匿名さん
    スレチで申し訳ないけど、日本でも成田空港に囲まれた一軒家がありますね笑 いまはペンションのようですけど。

  9. 8767 周辺住民さん

    > そもそも春日通りの本郷台の坂は元気な若者でないと登れないほどの酷い急坂だったのを切り通して緩やかにしたものですよね
    ちなみにこれは、市電を通すに当たって、市電が登れる勾配に抑えるようにした結果ですね。

  10. 8768 匿名さん

    安藤坂も市電が登っていたとのこと。上69のバス路線です。

  11. 8769 周辺住民さん

    今のバスの路線は、市電~都電を受け継いでいますね。バス停の位置もほぼそのまま。

  12. 8770 評判気になるさん

    さきほど本郷三丁目でお神輿を担いでいるのを見ました。お祭りだったんですね。

  13. 8771 匿名さん

    上野・湯島あたりにはゲイやオカマの人も少なくないのだから、かなまら祭りのエリザベス神輿みたいなの担いで練り歩いてほしいですよね

  14. 8772 周辺住民さん

    >>8770 評判気になるさん
    櫻木神社のお祭りです。櫻木神社は室町時代後期に太田道灌が江戸城内に創建したのが始まりで、1691年に現地に遷座しました。地味な神社ですが、歴史の重みを感じます。

  15. 8773 匿名さん

    文京区には60の坂道があり、その多くが道路法の規定(勾配12%以下)を満たさないそうです。

  16. 8774 周辺住民さん

    >>8773 匿名さん
    規定を満たさないどころか、階段もありますよね。

  17. 8775 匿名さん

    文京区って無法地帯だったのですね…

  18. 8776 周辺住民さん

    >>8775 匿名さん
    道路法の規定(道路構造令)は新設する場合にそうしろという規定です。既存の坂道には適用されませんので、無法ではありません。

  19. 8777 匿名さん

    >>8776 周辺住民さん
    まあ既存不適格みたいなものですけど、新設する場合にそれは道路じゃないと言われているものが、生活道路になっている人のご苦労たるや...

  20. 8778 匿名さん

    それは少し不正確で、道路をつけかえたり構造を直したりする場合には道路法の基準に合わせることが求められます。

  21. 8779 匿名さん

    上流でも指摘があったけれど、文京区の魅力ある坂、という話は地元に実際に住んでいる人にとっては不評ですよね。六本木ヒルズも、それができる前は坂や階段の多い街だったことが知られています。それが今はどうでしょう。これ、本当になんとかならないもんですかね。

  22. 8780 匿名さん

    >>8778 匿名さん
    いや、道路法の基準に合わないってことは少なくとも人間が歩くにはあまり適していないという事実を示しているでしょ。違法とかなんとか言うのではなく、区民の苦労をなんとか軽減しようという観点からするとなんとかしなければいけないですよね。

  23. 8781 匿名さん

    積雪で転ぶ人が多い

  24. 8782 周辺住民さん

    >>8777 匿名さん
    苦労はそうですね。多くの坂道は江戸時代から変わっておらず、個人的にはそのままでいいんじゃないかとも思います。

    坂道を緩和するとなれば、斜めに付け替えるしかなく、そうすると移動距離が長くなってしまい、現状のままでいいじゃん、という結論に至るかもしれません。

  25. 8783 匿名さん

    >>8782 周辺住民さん
    >坂道を緩和するとなれば、斜めに付け替えるしかなく、
    簡単だよ、大型再開発で商業施設や住宅を整備してエスカレーターやエレベーターで登れるようにすればいいんだよ。六本木ヒルズの近辺の高低差の問題は完全にエレベーターとエスカレーターで解消された。

  26. 8784 匿名さん

    そもそも商業施設ができれば、坂を登る必要もなくなるかもしれませんね。

  27. 8785 匿名さん

    忠弥坂に沿って三井不動産が公共エスカレーターを設置したら本郷一丁目の周辺住民から評価されるのかもしれないね

  28. 8786 匿名さん

    >>8785 匿名さん
    地下室マンションだとか言って反対運動をするへそ曲がりがやってくるからダメだよ。

    ああいうのを説得するのは地域社会の責任だと思うんだよね。放置しておくとどんどんおかしくなってくる。

  29. 8787 周辺住民さん

    >>8783 匿名さん
    湯島のサミットがそうですね。でも、商業系の用地地域でないとその手は使えなさそうです。私が住んでる地域で言えば、外記坂とか旧東冨坂とか鐙阪とか炭団坂とか梨木坂とか胸突坂とか新坂とか。

  30. 8788 匿名さん

    >>8787 周辺住民さん
    本郷の低地と高台の坂はあまり意味がないからいいんじゃないですか。
    住んでいる人の動線は結局後楽園のラクーアとか文京ガーデンに集まるわけですから。

  31. 8789 匿名さん

    むしろ解消しなければいけないのは、丸の内線線路の西側ですよね。
    環状3号線を通すのはむしろあの地域の人々の生活利便性を著しく高めるはずなんですけどねえ。

  32. 8790 匿名さん

    小日向の住民は道路を通しませんね。まず間違いなく。

  33. 8791 マンコミュファンさん

    >>8783 匿名さん

    湯島三丁目の積水ハウスの賃貸マンション(地上一階と地下一階にサミットストア)も、地下三階から地上一階をつなぐエレベーターができ、周辺住民が24時間利用できます。それまでは、脇にある急勾配の実盛坂(階段)を上るか、迂回するしかなく、この公共エレベーターの誕生は、湯島住民に利便性をもたらしました。

  34. 8792 匿名さん

    まあこれからは都心も緩やかに人口が減っていきますから、文京区も違法急坂の近くから空き家が増えていくんじゃないですかね。

  35. 8793 匿名さん

    >>8792 匿名さん
    そういう家でも安いと買う人がいるんだよね。
    そのうち安アパートだらけになるのは火を見るより明らかですが。

  36. 8794 匿名さん

    マンションも安くなるといいな。

  37. 8795 匿名さん

    >>8794 匿名さん
    地元対策で費用が嵩むから安くならなさそうだけどね

  38. 8796 周辺住民さん

    >>8790 匿名さん
    世代が変わったらどうなるかわかりませんよね。今だって少数の反対派の声が大きいだけかもしれません。

  39. 8797 匿名さん

    実のところ反対するほうが常に弱者で正しいなんてことはないんだよな。

    法人とかがその傘下のネットワークを使って個人の小さな希望を破壊するケースだってあると思うんだよね。最近そういうあべこべなケースがあるように思う。

  40. 8798 匿名さん

    やっぱりね、法人ってのは公器だからさ、やっていいことと悪いことがあるんじゃないかなって気がする。

  41. 8799 匿名さん

    小日向は無理ですね。

  42. 8800 匿名さん

    >>8798 匿名さん
    > やっぱりね、法人ってのは公器だからさ、やっていいことと悪いことがあるんじゃないかなって気がする。

    公益社団法人宝生会が地元町会が反対している中で超高層の能楽堂付きマンションを建設しようとしている件でしょうか?


  43. 8801 匿名さん

    逆ではないでしょうか?意味するのは同じ法人格でも学校法人を指すのでは。

  44. 8802 匿名さん

    >>8800 匿名さん

    宝生ハイツの件は、そっとしておいてあげようね。

  45. 8803 匿名さん

    公益社団法人が地元住民が反対しているのを押し切って超高層マンション建設をしようとしているなら、そっちの方が疑問に思う。
    メディアが関心を示しそうな事件ですね。

  46. 8804 匿名さん

    マンション紛争 文京区 多発
    でググったら
    https://hongou4.jimdofree.com/2016/03/31/%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E...
    の記事が出てきました。これまでにも本郷でマンション紛争が起きているのですね。

  47. 8805 匿名さん

    噂の!東京マガジンでも取り上げられてましたね

  48. 8806 匿名さん

    >>8805 匿名さん
    これか?
    https://note.bs-tbs.co.jp/n/n1cc050ec184f

    戸建て住宅街の未来は暗いの

  49. 8807 匿名さん

    文京区のマンション紛争は解決に向かうのか!?噂の現場は今後にも注目しています。

  50. 8808 周辺住民さん

    >>8804 匿名さん
    それ、数年前に14階建てが完成済みです。

  51. 8809 匿名さん

    >>8803 匿名さん

    文京区で超高層のマンションを建てるのに地元住民が大賛成なんてあるんですか?
    それこそメディアが関心を示します。反対運動ののぼりとか横断幕が目に焼き付いてます。まったく、なんて区だ。

  52. 8810 匿名さん

    ルサンクみたいに最終的に勝ったのは弁護士だけだった。みたいな事にならないことを祈ります。

  53. 8811 匿名さん

    ル・サンク小石川事件で、儲けているのはコンクリート業者と鉄骨業者と
    ゼネコンの安藤ハザマなんですが、それを示さないようにしているのですね?

  54. 8812 匿名さん

    警備会社も儲けていそうです。いまもガードマンが警備しているから…

  55. 8813 匿名さん

    >>8809 匿名さん
    (仮称)宝生ハイツ建替え計画の公聴会にもメディアが取材しに来ていたようですが

  56. 8814 匿名さん

    宝生ハイツ建て替え反対派のレスが湧いてくるな。そこに住んでる住民もいるのに、静観できない輩にはうんざり。

  57. 8815 匿名さん

    ややこしや ややこしや

  58. 8816 匿名さん

    >>8813 匿名さん

    だから、宝生ハイツの件は、(人差し指を口元に当てながら)シー!(お静かに)だよ。

  59. 8817 評判気になるさん

    宝生ハイツの人の建替えに配慮と言うなら、超高層マンションに反対している地元町会の人もそこで暮らしているわけで。

  60. 8818 匿名さん

    20階だから反対されているのであって46メートルの内側で建てれば反対されないと思う

  61. 8819 匿名さん

    たまに湧いているのは超高層案賛成の少数派の方

  62. 8820 匿名さん

    オルガノの跡地に総合設計制度で広い緑地をもつ壮麗なタワーマンションが建たないかな、今から楽しみだ。

  63. 8821 匿名さん

    官民連携による緑の創出、文京区は大きく舵を切った!
    総合設計制度による緑地帯はこれからずっと増えていく

    文京区マスタープラン見直し検討協議会(第1回)資料6 1頁
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0245/4057/9siryou6.pdf

    1. 官民連携による緑の創出、文京区は大きく舵...
  64. 8822 匿名さん

    >>8817 評判気になるさん

    宝生ハイツの件は、そっとしておいてあげましょ。

  65. 8823 評判気になるさん

    >>8820 匿名さん

    結構広い敷地ですよね。

  66. 8824 匿名さん

    >>8823 評判気になるさん
    ですよね、単一のマンションで所有権だとすれば空前の規模かと。小石川パークタワーより広いんじゃないですかね。あれだけ広いと小学校の新設とかできそうです。高さを出せば大きな緑地も作れるでしょう。

  67. 8825 周辺住民さん

    >>8824 匿名さん
    グーグルマップでの計測になりますが、オルガノは更地部分だけで3500㎡くらい、現社屋部分も含めると4700㎡くらいになります。建てられる床面積は最低でも2万㎡くらい、地下室マンション扱いにすれば3万㎡くらい建てられそうです。南側に建っているパークコートが1万㎡超くらいなので、いかに巨大かがわかります。

  68. 8826 匿名さん

    パークコートの時に反対運動が激しく、行政訴訟にもなりましたよね。

  69. 8827 匿名さん

    >>8825
    オプレジが10軒くらい建てられそうですね!

  70. 8828 匿名さん

    オルガノの跡地は仮に総合設計制度使えても絶対高さ24m×1.5で、
    最高36mじゃないのかな。

  71. 8829 周辺住民さん

    >>8828 匿名さん
    それは菊坂沿いだけで、その奥は22m×1.5で最高33mです。

  72. 8830 匿名さん

    >>8826 匿名さん
    もう戦争の時ではない、モディ首相の言葉、けだし名言である。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/202791

  73. 8831 匿名さん

    >>8828 匿名さん
    再開発指定して虎麻級のやつをどーんといきましょう!

  74. 8832 匿名さん

    「マンション建て替え見直しを」桜蔭学園や地元自治会
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/205301

  75. 8833 匿名さん

    管理組合といいながらマイライフ・ハウジングという業者なのですね。東京新聞の記者は正しく表示していますね。

  76. 8834 匿名さん

    >>8831 匿名さん
    菊坂全体の再開発に結びつければ多分可能だと思う。

  77. 8835 匿名さん

    菊坂の南側は崖下の小路との高低差が激しく個人で建築することが非常に難しい。
    再開発で大きくかわるべき

  78. 8836 匿名さん

    再開発って大変なんよ。

  79. 8837 匿名さん

    総合設計で揉めるよりいいよ

  80. 8838 匿名さん

    >>8836 匿名さん
    結局これは文京区の建て替えなんだよ、再開発を進めるしかない。

    文京区を今一度せんたくいたし申候と神仏に祈念するばかり

  81. 8839 匿名さん

    再開発となると、50年ぐらいかかりそうだけど。。。

  82. 8840 匿名さん

    (仮称)宝生ハイツ建替え計画でも文京区が積極的にかかわればいいんじゃないかな?

  83. 8841 匿名さん

    関わって何するの。。

  84. 8842 匿名さん

    >>8840 匿名さん

    そっとしておいてあげようね。
    東京新聞さんもね

  85. 8843 評判気になるさん

    共同通信にも載っていましたよ。
    https://news.google.com/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vd3d3LjQ3bmV3cy5qcC9sb...

    メディアが取り上げているし、いまさら、そっとしておけというのはおかしいでしょ。

  86. 8844 匿名さん

    >>8843 評判気になるさん

    とはいえ、外野が騒いだら、だめ。そっとしておいてあげようよ。

  87. 8845 匿名さん

    宝生会に寄った人がいるようですね。

  88. 8846 匿名さん

    >>8839 匿名さん
    そこまでかからないよ、大丈夫。

  89. 8847 匿名さん

    >>8846 匿名さん
    後楽二丁目地区なんて昭和63年に「後楽二丁目地区まちづくり基本計画」策定ダヨ

  90. 8848 匿名さん

    そっとしておいてあげようという人は、超高層マンション賛成派でしょうね。

    新聞で全国的に報道されている時点でそっとしておくようなものでないと思いますが。

  91. 8849 匿名さん

    >>8847 匿名さん
    長いところは長い、環状3号線なんてもはや戦後史を通じて計画中。あれのおかげで防災も遅れて、街としての発展も阻害されているのに、文京区は計画撤回ばかり言い立てて、でかいコンクリの壁を素手で叩いて大声で泣き喚いているみたいなことを東京都相手に何十年も続けている。子供じゃないんだから、通して街を発展させる事業にすればすんなりきれいに解決なのにね。

    でも短いところは短い。

  92. 8850 匿名さん

    小日向に都市計画道路を通すのは困難と思うよ。
    向丘も難しそう。

  93. 8851 匿名さん

    文京区の住宅地が全てオプレジになった時、地上は天国となり区民は神に祝福されるのです

  94. 8852 匿名さん

    >>8848 匿名さん

    報道に踊らされちゃだめ。そっと見守ってあげよ。

  95. 8853 匿名さん

    >>8852 匿名さん
    報道は重要ですよ。
    https://news.google.com/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vd3d3LnRva3lvLW5wLmNvL...
    の新聞記事を読むと分かりますが、宝生ハイツ管理組合は新聞記者からの取材の対応まで近隣対策業者(マイライフ・ハウジング)に丸投げしています。この姿勢なら地元町会と揉めるのは当然です。

  96. 8854 職人さん

    >>8853 匿名さん
    繰り返し投稿を続けてる建て替え反対の人ですね。
    おとなしく静観したらどうですか。

  97. 8855 匿名さん

    新聞報道は、関係者からしっかり聴き取りを行なって記事にしたものでした。管理組合側も近隣対策業者に任せたりせずに自ら対応なさればと思いました。

  98. 8856 匿名さん

    では今後、日本では日照やのぞきを理由に女子校の隣地、寺社の隣地は総合設計制度(建築基準法第59条の2第1項)の適用外ってか?

  99. 8857 周辺住民さん

    >>8855 匿名さん
    周囲が面倒くさい人たちだから、管理組合もそれ専業の人に頼まざるを得ない。

  100. 8858 匿名さん

    >>8857 周辺住民さん
    でもね。報道への対応を近隣対策業者にさせるのは、しないことですよ。驚いています。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸