東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-07 13:14:34
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】文京区の住環境

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 6751 匿名さん 2022/04/12 03:45:41

    小石川ちゃんの形状は将棋倒しみたいになりそうで怖いね

  2. 6752 匿名さん 2022/04/12 03:48:04

    >>6751 匿名さん
    千代田富士見も板状

  3. 6753 匿名さん 2022/04/12 03:51:06

    >>6748 匿名さん

    SHIROKANE

  4. 6754 匿名さん 2022/04/12 03:51:32

    千代田富士見はデュアル構造ですから、
    小石川の板状マンションとは全く異なりますね。

    正直、千代田富士見と小石川では、
    立地も利便性もブランドもクオリティも坪単価も、
    カレーとう◯こくらいの差があるのでは?笑

  5. 6755 匿名さん 2022/04/12 03:54:13


    しかし、このスレ含め、関連スレの応酬をみると、
    小石川の人たちは昼間から掲示板を粘着パトロールしているという、誤魔化しようのない事実が浮かび上がってきますね。

  6. 6756 匿名さん 2022/04/12 03:54:28

    >>6754 匿名さん
    こういうのがシャーデンフロイデの典型

  7. 6757 匿名さん 2022/04/12 04:05:49

    >>6755 匿名さん
    ちなみに、昼間から投稿してる私は小石川関係者ではないですね。
    あまりにも文京区の話ではなく、一物件に対するバイアスのかかった投稿をする方がいたので、相手をしたまで

  8. 6758 匿名さん 2022/04/12 04:11:49

    俺も全く小石川関係ないですね
    制振なのも今日知ったぞ

  9. 6759 匿名さん 2022/04/12 04:12:44

    >>6755 匿名さん

    どちらかというとお前のほうが、ある意味小石川関係者の見回りじゃね?

  10. 6760 匿名さん 2022/04/12 04:39:56

    もうとっくに売れてしまって、チャレンジ価格とはいえ坪一千万の声が上がり始めた、ある意味もう上がるところまで上がってしまった特定のマンションの話をしているんじゃないんですよね。もちろん文京区のマンション相場の起爆剤となった、言葉は悪いですが相場上昇のグラウンドゼロとして無視できない物件ではありますが。

    私は後楽二丁目地区再開発のことを念頭に言っているんです。
    読んでいただくとわかりますが、春日が可愛いぐらいのハザードマップど真ん中です。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0213/5381/20210303_kensetu_3.pd...

    これが完了したら後楽二丁目は安全で住みやすい街へと大きく変わるでしょう。

  11. 6761 匿名さん 2022/04/12 08:44:38

    シティータワー飯田橋、もしくはラ・トゥール文京小石川後楽園に期待

  12. 6762 匿名さん 2022/04/12 08:55:14

    パークコート文京小石川タワーは、坪643
    上記のレインズのデータともほどよく合致しますね
    https://mansion-market.com/mansions/detail/448071

  13. 6763 匿名さん 2022/04/12 08:57:35

    小石川ちゃん制震なのね。EV乗り換えあるし中間免震だと思ってた。

  14. 6764 匿名さん 2022/04/12 09:52:09

    >>6761 匿名さん
    もう建ってるよ。ラトゥール飯田橋のアドレスは文京区後楽二丁目
    https://tokyorent.jp/selection/903/

    一足先に再開発に着手できるところは完成してるんだよね。道も通ったし
    あとは北側を残すのみ

  15. 6765 匿名さん 2022/04/12 09:57:18

    >>6764 匿名さん
    ラトゥールは2棟あっても大丈夫。
    新宿なんて沢山ありますよ。
    だから名前変えてます。

  16. 6766 匿名さん 2022/04/12 16:47:05

    >>6765 匿名さん
    >だから名前変えてます。
    了解しました、なるほどね。
    多分自分がつけるならラトゥール飯田橋後楽園とか飯田橋アネックスとかかな
    自分としてはパークコートタワー飯田橋後楽園とかパークハウスグラン飯田橋後楽園とかになることを期待したいですね。

  17. 6767 匿名さん 2022/04/13 00:13:11

    >>6766 匿名さん
    確かにパークコートやグランの方が良いですが、現状は三井も三菱も関わって無さそうでして。。一度三菱が板状マンションの建設計画看板を出していた土地を、すみふが買い取るという、大技も繰り出していたので、やはりすみふになりそうです。可能性があるとすれば、北地区の高速沿いの地権者棟タワーですが、やはりすみふな気が。

  18. 6768 検討板ユーザーさん 2022/04/13 00:57:28


    都心マンションの下支えになって欲しいよね。
    こういう外側の場所が上がるほど、都心はますます上がる。

  19. 6769 匿名さん 2022/04/13 01:56:48

    >>6768 検討板ユーザーさん
    価格が上がったって税金上がるだけでしょ。買い増す気も失せるし、何もいいことない気がする。1部屋しか持てない方なら上がって欲しいのかもしれませんが。

  20. 6770 匿名さん 2022/04/13 02:23:56

    >>6769 匿名さん
    逆だよ。実需の一部屋所有者は、上がろうが下がろうが関係ない。それよりも、平均値よりパフォーマンスがいい物件かどうかが大事。
    物件のグロスの上下に敏感であるべきなのは、投資家

  21. 6771 匿名さん 2022/04/13 03:54:31

    >>6770 匿名さん
    現状の賃料から考えて、これ以上がっても投資として妥当な価格ではないですよね。投資家というより、ただの転売屋ではないですか?

  22. 6772 匿名さん 2022/04/13 04:31:16

    >>6767 匿名さん
    >三菱が板状マンションの建設計画看板を出していた土地を、すみふが買い取る
    凄いね、熱量が違う。
    そういう事情があるならすみふかなあ、別にグランドヒルズでもいいけどね。
    でも規模感からいくとシティータワーになるのかな、やっぱり。

  23. 6773 匿名さん 2022/04/13 07:43:15

    >三菱が板状マンションの建設計画看板を出していた土地を、すみふが買い取る

    それをオープンハウスが買い取りオプレジが3つくらい建ってほしいw

  24. 6774 匿名さん 2022/04/13 10:30:26

    後楽二丁目はまだ南側の巨大開発も残っているよ。
    マンションではなさそうだけど…
    すみふグランドタワーで200m目指して欲しいところ。

  25. 6775 評判気になるさん 2022/04/13 23:15:21

    今のところ後楽は裏側というイメージがある
    税務署とハロワ、文京盲学校のイメージ
    小石川後楽園の入り口もありますね

  26. 6776 匿名さん 2022/04/13 23:41:49

    後楽二丁目は確かに裏側だけど東京ドームも後楽。後楽こそ文京区の顔。二丁目は隣が千代田区新宿区なので愉快な方々不在なのでポイント高し。

  27. 6777 匿名さん 2022/04/14 06:05:25

    「裏」扱いで再開発が遅れたものの綺麗なイメージになって人気が出るのは、
    新宿で言えば南口方面、渋谷で言えば桜丘町方面みたいなものか。
    後楽も日本橋みたく首都高地下化とかしていけばイメージ良くなりそうだけど。

  28. 6778 匿名さん 2022/04/16 05:51:53

    >>6777 匿名さん
    護国寺あたりもそうだけど、首都高沿いは他の区でもあまり人気ないよね。この間出た長者丸の物件も首都高がったりで色々貶されていたが、首都高はなんとかならないかね。

    首都高の影響のあるあたりはオフィスにして首都高の路面より上の方を住宅にするとか工夫すれば問題は少なそうだけど。

  29. 6779 匿名さん 2022/04/16 06:45:50

    >>6778 匿名さん
    白金ザスカイも高速沿いだし、アークヒルズも高速沿い。

  30. 6780 周辺住民さん 2022/04/16 07:49:59

    護国寺があまり人気ないのは、首都高というより、買い物の問題の方が大きいかも。マルエツプティだけでは不便そうだもの。

  31. 6781 匿名さん 2022/04/16 12:05:22

    8746●●●●
    2022/04/15(金) 23:●●:40 ID: ●+YQuhsGY●

    >>8746
    余裕ぶってる●にちょっとした事で●にスイッチ入る奴●●よね

    何で自分のレスにレスしてんだよキチガイ

  32. 6782 eマンションさん 2022/04/16 21:36:56

    >>6780 周辺住民さん
    たしかに買い物は少し不便かも。あと護国寺(音羽)は結構低地だから、空気が良くないような気がするし、池袋にも近く豊島区感が出てくるから。
    目白台地・小石川台地の坂上に登ると空気は一気に良くなるから高級住宅街になるけど。

  33. 6783 マンコミュファンさん 2022/04/17 00:58:52

    幼稚園の頃から音羽住まいです。
    交通の便はいいですが、スーパーもドラッグストアもないので住むのはあまりお勧めはできないです。低地で高速道路も近いので空気は良くないですね。 
    講談社もリモートが多いのか昼間も人口が少なくなったような気がします。

  34. 6784 匿名さん 2022/04/17 08:37:23

    >>6782 eマンションさん
    低地だから悪いとは一概には言えないと思うんだけど。
    本当の低地部分の大通り沿いはオフィスビルが多い印象がある。
    音羽は少し坂を少し登ったところに緑の多いビンテージマンションもあるので、一概によくないとも言えないと思う。

  35. 6785 匿名さん 2022/04/17 14:08:15

    音羽は池袋が近いのが良いですね。デパートが近いのは便利。

  36. 6786 eマンションさん 2022/04/18 07:31:56

    文京区のホームページ  市街地再開発事業
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/kaihatu.html
    詳細は区議会議員さんに聞いてみるか。

  37. 6787 周辺住民さん 2022/04/18 10:15:59

    >>6786 eマンションさん
    ?? 春日以外は全部終わってるところですけど…

  38. 6788 周辺住民さん 2022/04/19 19:40:21

    小石川~春日周辺でおすすめの歯医者さんありますか?

  39. 6789 匿名さん 2022/04/20 13:50:01

    最近、湯島方面からBぐるで菊坂下で下車して
    西片のコナカに行く途中に開業した歯科医院があったような。
    新しい歯医者さんなので、設備とか良さそう。

  40. 6790 口コミ知りたいさん 2022/04/21 01:02:53

    じゅん散歩
    本郷三丁目やってるぞ

  41. 6791 匿名さん 2022/04/21 12:25:27

    地盤的には傾斜地の本郷よりも台地の湯島の方が優れているんだよね。
    本当アドレスのマンションを以前検討したが杭が深くてびっくりしたよ。

  42. 6792 匿名さん 2022/04/21 12:40:22

    マンション名では嫌われてしまう湯島だが、新潟では湯島御殿として使われている

  43. 6793 匿名さん 2022/04/21 14:03:26

    思ってた以上に暮らしやすい街、湯島

  44. 6794 マンコミュファンさん 2022/04/22 01:17:05

    >>6790 口コミ知りたいさん
    見たかったです。。。涙


  45. 6795 評判気になるさん 2022/04/22 01:28:06

    近々本郷小学校の近くに引っ越します。
    本郷、湯島あたりで三原堂、壺屋の他におすすめの和菓子のお店があれば教えてほしいです。

  46. 6796 匿名さん 2022/04/22 01:42:39

    >>6795 さん

    湯島天神下交差点にある「つる瀬」は有名で、和菓子も、むすび梅(おこわ)も美味しいですよ!

  47. 6797 評判気になるさん 2022/04/22 01:46:42

    >>6796 匿名さん
    早速ありがとうございます!
    上野へお散歩がてら寄ってみます。


  48. 6798 匿名さん 2022/04/22 04:28:31

    湯島はなぜいつも必死なのだろうか

  49. 6799 匿名さん 2022/04/22 04:46:06

    >>6798 匿名さん
    住宅地として広く認知されていたとは言い難い土地だからね

    同じ文京区内に住んでいても会社とラブホテルの街みたいな固定観念を最近まで持っていたけど、ここ数年でかなり大きく変わったね、アピールしたい気持ちもわかるわ。

  50. 6800 匿名さん 2022/04/22 10:10:10

    >>6797 評判気になるさん

    あと、近くに小倉もなかやあんみつで有名な「みつばち」もオススメですよ! 最近、春日の再開発エリアにも支店ができました。本郷から湯島にかけて、老舗の甘味処がたくさんあって、お散歩が楽しいですよ(^_^)

  51. 6801 匿名さん 2022/04/22 10:10:49

    >>6800 匿名さん

    小倉もなか→小倉アイスに訂正です。

  52. 6802 通りがかりさん 2022/04/22 10:31:25

    >>6798 匿名さん

    必死というか、それだけ湯島が街として住みやすくなりつつあるから、そういった意見や話題が多いんじゃないかな。まだどう変わるかは分からないけど。ただ、サミットのオープンは、湯島が変わる大きな転換点だと思う。明らかに街が明るくなったし。

  53. 6803 名無しさん 2022/04/22 10:51:01

    湯島といえば日本の学校教育発祥の地である聖堂や神社をまず思い浮かべるのが平均的な日本人だと思いますが。。
    点在するラブホテルは元禄以来の陰間茶屋の繁栄の延長としての地歴的視点で捉えるのが適切と思われます。

  54. 6804 匿名さん 2022/04/22 11:17:38

    >>6803 名無しさん

    食や文化は、セックスやギャンブルなど人間の欲のあるところで栄えますからね。

    江戸時代には上野寛永寺の僧侶も、湯島天神周辺にあった陰間茶屋に通ったそうですね。宝くじの原点である「富くじ」を扱うことが許されていたのも、目黒不動尊や湯島天神などに限られ、湯島は古来から享楽を求める人の往来があって栄えていた地歴は事実です。

    これらの享楽とは対照的に、湯島には湯島聖堂や湯島天神のほか、東洋大学発祥の地の麟祥院など学問にまつわるスポットもたくさんあります。

  55. 6805 地元さん 2022/04/22 11:22:46

    >>6795 評判気になるさん

    本郷小学校からは少し離れますが、かりんとうが美味しい湯島の花月というお店もいいですよ。ちょっとした手土産に喜ばれます。

  56. 6806 評判気になるさん 2022/04/22 11:44:37

    >>6800 匿名さん
    ありがとうございます。みつばち、可愛い名前ですね。本郷、湯島から上野や神田方面も足をのばしてみます!

  57. 6807 評判気になるさん 2022/04/22 11:46:55

    >>6805 地元さん
    ありがとうございます!かりんとう、いいですね~、大好きです。手土産にも喜ばれるのは重宝しますね!

  58. 6808 匿名さん 2022/04/22 12:39:47

    >>6806 評判気になるさん

    湯島のみつばちは、小倉アイス発祥のお店みたいなんです! お近くにお立ち寄りの際は、ぜひぜひ(^_^)

  59. 6809 匿名さん 2022/04/22 12:41:35

    >>6807 評判気になるさん

    ここのかりんとうは病みつきになります! 包装紙も可愛いですよ(^_^)

  60. 6810 匿名さん 2022/04/22 12:43:58

    >>6795 評判気になるさん

    本郷小学校の前にある和菓子屋さん「御菓子司 ?久月」もいいですよ! 八百屋さんのお隣にあります。

  61. 6811 匿名さん 2022/04/22 12:44:53

    >>6810 匿名さん

    ?→喜の旧字体で、七が三つの漢字です。

  62. 6812 匿名さん 2022/04/22 12:55:41

    湯島は住宅地の認知が低かった分、都心へのアクセスもよく、ちょっと歩けば、松坂屋やパルコのある上野広小路や、JR御徒町駅、上野公園もあって、以前、あるメディアで「実は住みやすいところであることを大手デベロッパーが見つけちゃった」と言っている人がいました。まあ、あの繁華街を見てしまうと、子どもを坂下に行かせたくはないですけどね。ディンクスやリタイア世帯が暮らすには、非常に住みやすい立地かと。

  63. 6813 評判気になるさん 2022/04/22 14:26:11

    >>6810 匿名さん
    ありがとうございます。八百屋さんの隣にある懐かしい感じの和菓子屋さんですよね!気になってました。行きます~。


  64. 6814 名無しさん 2022/04/22 19:56:04

    散歩などで不忍池や上野公園を普段使いできる本郷湯島の立地は非常に魅力ありますね。

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/145031

  65. 6815 名無しさん 2022/04/22 20:50:18

    >>6799 匿名さん

    湯島子育て新聞なる地域紙も発行されており、地域のつながりを増やす素晴らしい取り組みもあるようです。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/25450

  66. 6816 匿名さん 2022/04/22 22:31:26

    >>6803 名無しさん
    湯島に花街があったからこそ、そこに勤務する女性達が好む美味しいお菓子の名店ができ、夜の街に繰り出す前に腹ごしらえをする男たちの需要をみたすために飲食業の発展があったわけで、否定しなくてもいいと思う。

    かつて白山三業地をほぼ跡形もなく消し去った文京区なので、そういうものを恥ずかしいと思う気持ちが区民感情としてあることは間違いない。だが、その結果美味しいご飯やスイーツが食べられるという恩恵もあるわけで。

    今現在そういう場所じゃないんだから、冷静に歴史の一コマとしてうけとめるべき。そういう土地の歴史を大事にしたい。むしろ湯島はそういう残り香が街の大きな魅力になっている。

  67. 6817 匿名さん 2022/04/22 22:40:05

    >>6816 匿名さん

    湯島にあった、すき焼きの老舗「江知勝」が閉店してマンションになるときは驚きと落胆がありましたが、江知勝の記憶を残すデザインにしたと知り、湯島らしいなと感じました。でも、古い建物は湯島でも少しずつ減っていますね。

  68. 6818 匿名さん 2022/04/22 23:18:03

    過去にセックスシティだった文京区より、現在進行形のセックスシティである港区の方が、やはり田舎者にとっては魅力的に見えるのでしょう。

  69. 6819 口コミ知りたいさん 2022/04/23 00:20:16

    犬の散歩が楽しい立地は良いと思うよ
    毎日の潤いだからね
    インスタに登場する立地だと価値たかい
    マンクラは親父過ぎてインスタ活用していないから分からんだろう

  70. 6820 名無しさん 2022/04/23 00:35:39

    林修先生が住んでよかった町として本郷を挙げて文化の香りがする、と言ってたのも納得ですね

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/141212

  71. 6821 マンション比較中さん 2022/04/23 04:07:22

    本郷を湯島を一緒にしないで。。。

  72. 6822 匿名さん 2022/04/23 04:13:05

    >>6821 マンション比較中さん

    古来、本郷は湯島の中のエリアだよ。

  73. 6823 マンション比較中さん 2022/04/23 04:22:44

    >>6822 匿名さん
    プーチンみたいな人。。。

  74. 6824 匿名さん 2022/04/23 05:21:30

    >>6823 マンション比較中さん

    ロシアとか領土の話ではなく、単純に地名の成り立ちから、本郷は湯島郷の一部の地域を指していたんだよ。

    https://zatsuneta.com/archives/000440.html

  75. 6825 匿名さん 2022/04/23 05:27:47

    >>6821 マンション比較中さん

    湯島に住んでいる私から見たら、本郷のほうが高級住宅街で羨ましいよ。いちいち地名の成り立ちを気にして噛みつくなんて、器が小さい人。

  76. 6826 匿名さん 2022/04/23 06:22:12

    湯島はこれから住宅地として注目されるようになるよ。
    お店も増えてくるだろう。隣接する地域同士、湯島と本郷はシナジー効果を生み出しながら互いに住宅地として発展していくことと思う。

  77. 6827 評判気になるさん 2022/04/23 06:42:10

    湯島の印象は確かに風俗でした。
    しかし、実際訪ねてみると、そんな雰囲気はなく、新しいマンションも立ち並び、明るく健全でサミットの辺りなんて湯島天神もすぐそばで、住みたい!と思いました。ラブホもあったけど気になりませんでした。
    ここ数年で変わったのかな。すっかり湯島大好きになりました。親は未だに湯島にはあまりいい印象ないみたいですけどね。
    上野、秋葉原、お茶の水も近いし歴史を感じる町ですね。これから益々発展するのでは。楽しみです。

  78. 6828 名無しさん 2022/04/23 08:51:12

    百獣の王は天ぷらの天庄がお気に入りのようです。お高いですけど。

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/37575

  79. 6829 マンション比較中さん 2022/04/23 09:01:42

    千駄ヶ谷も連れ込み宿街から文化の街に変わったし、
    湯島はその五十年遅れで変化してる感じか。

  80. 6830 匿名さん 2022/04/23 10:49:14

    >>6828 名無しさん

    民放のお散歩番組でも、武井壮さんは湯島の天庄さんを訪れていましたね。

  81. 6831 マンション比較中さん 2022/04/23 11:41:44

    >>6829 マンション比較中さん
    渋谷区で比較するなら千駄ヶ谷ではなく円山町

  82. 6832 匿名さん 2022/04/23 11:50:52

    >>6831 マンション比較中さん

    湯島のように陰間茶屋で栄えた風俗街は渋谷ではなく、人形町だと思うけど。連れ込み宿と陰間茶屋は違うものだし。

  83. 6833 名無しさん 2022/04/23 12:23:50

    ソラシティで東京文化資源会議の久々のイベントがあるようです。地元を盛り上げていきましょう!

    https://tcha.jp/post-2971/


    東京文化資源会議について
    https://tcha.jp/about/scope/

  84. 6834 匿名さん 2022/04/23 13:00:00

    最近の書き込みを見ていると、都心への利便性の面から見た文京区の中心は、本郷・湯島なんだと思うようになりました。もちろん、春日、小石川、後楽、本駒込、白山、千石、西片、向丘、弥生、小日向、関口、水道、目白台、音羽、千駄木、根津、茗荷谷、大塚、みーんな歩いた街ですが、どこも良い街で間違いなし。つまり文京区は色々な顔があって魅力のある素敵な区なんです(^_^)

  85. 6835 マンション比較中さん 2022/04/23 14:26:40

    >>6832 匿名さん
    確かに。街の雰囲気も湯島と人形町はなんだか似てるね。

  86. 6836 ご近所さん 2022/04/23 14:49:34

    利便性の面でも歴史文化の面でも、中心は本郷・湯島だと思いますよ。
    春日・小石川は、住民の世代交代と三井の頑張り次第で、文京区の副都心(変な言い回しですが)的ポジションとして発展してくれたらいいなと思います。

  87. 6837 匿名さん 2022/04/23 15:27:46

    サミットと菓子屋が自慢の中心地

  88. 6838 匿名さん 2022/04/23 15:57:49

    >>6837 匿名さん

    サミットができたのはもちろん嬉しいけど、結構聞いたことのある名店が実は湯島に多いのも事実です。

    老舗和菓子店(つる瀬、壺屋総本店、みつばち)、有名居酒屋(シンスケ、岩手屋、玉善)、行列の絶えないカレー専門店デリー、ピザ百名店のアランジャルシ、ビストロ百名店のビストロタカ、洋食百名店の「厳選洋食さくらい」、看板のない隠れ家的な日本酒バー燗酒嘉肴「壺中」、料亭の建物で出迎える老舗「すきうどん満川」、湯島天神下のお洒落な寿司店「湯島女坂 季乃下」、休日は行列のできるかき氷のサカノウエカフェやパンケーキのみじんこカフェ、湯島天神横の「鴨鍋 湯島梅園」、のれん分けした「まい泉」の原点の老舗「とんかつ井泉」、手土産で定評のある「かりんとう ゆしま花月」、全国の百貨店で魚を販売する「湯島 丸赤」などなど、これだけの名店が集まる湯島は意外と侮れないと思います。

  89. 6839 匿名さん 2022/04/23 16:03:10

    >>6838 匿名さん

    湯島天神近くの天ぷら天庄や、親子丼の鳥つねも名店ですね!

  90. 6840 匿名さん 2022/04/23 16:48:38

    上野松坂屋だけど、湯島丸赤はちくわとモズク酢が美味しいです。井泉のカツサンドは翌日まで日持ちするのと他社との比較でカツのしっとり感が良いですね。

    サミットでは黒毛和牛のひき肉や餃子用の豚のあらびきなどが、気軽に手に入るようになり重宝してます。セルフレジも慣れると結構、快適です。

  91. 6841 名無しさん 2022/04/23 21:14:52

    伝通院となりの広場に児相ができるようです。最寄りは春日かな?
    青山では反対運動激しかったようですが、ここでは聞きませんね。
    大切な福祉施設であり、反対運動が起こるような価値観を住民が持っている地域には住みたくないですね。。

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/114336

  92. 6842 名無しさん 2022/04/23 21:38:44

    都内1400社の神社のなかでも根津神社、湯島天神、神田明神はとりわけ地域の人に愛されてきた神社だそうです。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG186EI0Y1A210C2000000/

  93. 6843 匿名さん 2022/04/24 01:53:26

    これから変わって欲しいと思われている「湯島」と変わらないでいてほしいと思われれている湯島以外の街。愛されているのはどちら?

  94. 6844 匿名さん 2022/04/24 01:56:33

    >>6841 名無しさん

    青山の立地見たけど、そんな高級なとこじゃないよ

  95. 6845 名無しさん 2022/04/24 03:25:33

    文京区民にとって山手線が徒歩圏内なのは駒込駅と御徒町駅くらいですが。モーリーロバートソンは御徒町が好きなようです。

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/33586

  96. 6846 名無しさん 2022/04/24 03:41:09

    伝説の売り子、おのののかちゃんは後楽園がホームタウンのようです。へへへ。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/42517

  97. 6847 匿名さん 2022/04/24 03:44:23

    >>6845 名無しさん

    この間のアド街の上野公園特集で、モーリーは新御徒町に住んでいたと言ってましたね!

  98. 6848 名無しさん 2022/04/24 05:30:47

    >>6847 匿名さん
    アド街といえば山田五郎さんですね。
    千駄木に住われていたようです。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/32376

  99. 6849 匿名さん 2022/04/24 06:06:25

    芸能人大好き文京区

  100. 6850 名無しさん 2022/04/24 06:22:39

    >>6834 匿名さん
    どこもよいところですが、学区狙いで住民が流入してくるような地域にはあまり住みたくないですね。。ただでさえ教育熱の高い文京区なので親同士の付き合いで教育マウントとかありそうだし。
    あとタワマン再開発地帯もやだな。見栄っ張り多そう。肩肘張らずに住める下町的な町がいいなあ。

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸