東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:15:28
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 11714 匿名さん

    子育てのため引っ越してきたような人達はそうなんじゃないですかね

  2. 11715 匿名さん

    >>11714 匿名さん
    学校だらけの文京区に移り住もうという人に学校に対するアレルギーがあるというのは矛盾しているようにも思えるが。確かに区内で学生用アパートの建設に反対していた人がいるので、そういう地域の人たちは学校が増えるのを歓迎できないのかもしれないね。ただどう考えても子供が生まれたから文京区に引っ越してきた、みたいなニューカマーの多そうな土地ではない。

  3. 11716 匿名さん

    排他的ではないしマンション建設にも反対していないが高層マンション建設に反対している人たちがいる

  4. 11717 匿名さん

    >>11715 匿名さん
    学校の質にもよるんじゃないですか?
    東大や桜蔭が近所なら小さいお子さんのいる親御さんも安心ですが、中央大や拓殖大が近所だと「うちの子に二流以下がうつりそう…」みたいに不安になるかもしれませんね。

  5. 11718 匿名さん

    >>11717 匿名さん
    うーんあなた文京区にある学校のことをあまり知りませんね?
    中央大学法学部は偏差値でだいぶ上位になるでしょう。

  6. 11719 匿名さん

    >>11716 匿名さん
    反対運動の対象はマンション建設とか高層マンションではなくて、住宅地に建てられる低層の学生用アパートですよ。豊島区とか新宿区には普通にいっぱい建っているようなありふれた建築なんですけどね。

  7. 11720 匿名さん

    簡易宿所の反対運動が起きて頓挫していましたね。千石だったかな。その後に文京区の規定が変わることにもつながったようです。

  8. 11721 匿名さん

    本郷がすごいことになっているみたいですね
    https://x.com/mikan_box/status/1717158709070270648?s=20

    高台の下水の能力低すぎでしょ

  9. 11722 匿名さん

    >>11721 匿名さん
    雹って積もるんだ

  10. 11723 ご近所さん

    >>11648 匿名さん
    「小石川パークタワーは文京区を代表するヴィンテージマンション」

    「小石川パークタワーは文京区の広尾ガーデンヒルズ」

    たまにこうゆうこと言う人いるけどそんな魅力あるの?具体的に教えてください。

  11. 11724 匿名さん

    >>11723 ご近所さん
    播磨坂の現地をご覧になっていないご近所さんって、どこに住んでおられるのでしょうか。

    まず播磨坂のメインゲートから玄関方向を眺めてください。大きな車寄せと豊かな緑。
    そしてぐるりと正面左横の巨大な高木の並木を歩いて裏に周り、公開空地に入ってみてください。たとえ住んでいなくてもすばらしい物件だと思うでしょう。

    文京区の5~7階建てで植栽はせいぜい生垣程度、駐車場は申し訳程度に数台分しかない小規模マンションをいくつか内見した後に、小石川パークタワーを内見すると圧倒されますよ。1991年8月竣工で、築30年超と少々古びてはいますがリフォームすればまだまだいけます。

  12. 11725 匿名さん

    小石川パークタワーはあと10年もすれば建替えの話がだんだん具体的に語られるようになってくるので、その時にさらに値上がりするかもしれませんね。古いと馬鹿にしないで、特に中層から高層にかけて眺望の抜けがある物件が出たら下手なその辺の新築よりも資産価値は高いと思います。

  13. 11726 匿名さん

    ル・サンク小石川後楽園は文京区の原爆ドーム

  14. 11727 匿名さん

    小石川パークタワーの緑化率はイマイチですけど。マンション環境性能表示の緑の星も少ないです。

  15. 11728 匿名さん

    >>11727 匿名さん
    >緑化率はイマイチ
    現地をご覧になるといいのでは?

  16. 11729 匿名さん

    マンション環境性能表示の数値は現地を見ても変わることはありません。

  17. 11730 匿名さん

    小石川パークタワーは立地も抜群に良いし憧れますよね。

  18. 11731 匿名さん

    >>11726 匿名さん
    榊淳司の「不動産・マンション」チャンネル

  19. 11732 匿名さん

    >>11731 匿名さん
    パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスの建築審査会の事件も紹介されてますね

  20. 11733 ご近所さん

    茗荷谷周辺なら小石川パークタワーが別格。播磨坂は交通量が少なくて良いんだけど環4が通っちゃったら交通量増えて最悪だからやめて欲しい~

  21. 11734 匿名さん

    環4やめにしましょうよ

  22. 11735 マンション検討中さん

    環状四号線が完成したら播磨坂、教育の森、植物園に囲まれた小石川五丁目の雰囲気が台無しになるから資産価値下がりそうで心配

  23. 11736 評判気になるさん

    ル・サンクが解体されたらDEEP観光名所としての小石川二丁目の価値が下がりそうで心配

  24. 11737 匿名さん

    文京区はル・サンクを文化財にできないのか

  25. 11738 ご近所さん

    >>11733 ご近所さん
    交通量は大して増えないと思いますよ。高架区間が多く一部対向二車線じゃないかとおもわれる区間もあるので、大型トラックとか通れないと思います。

  26. 11739 匿名さん

    それならなおさら環4やめようよ

  27. 11740 ご近所さん

    >>11739 匿名さん
    もう決まっていることですから。
    わがままは通りませんよ。

    むしろ文京区の発展に資するように、沿道の再開発をセットに通すといいと思います。富久クロスを何個も作る感じでしょうか。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/pdf/kushi_data_92.pdf

  28. 11741 匿名さん

    播磨坂って環三ですよね?四?

  29. 11742 通りがかりさん

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い足立区に勝てることは永遠にないですよ。

  30. 11743 匿名さん

    足立区のスレを荒らしている港南の人と間違えました。失礼しました。

  31. 11744 匿名さん

    播磨坂は環状3号線です。
    環4とか適当な書き込みする人多いですね。

  32. 11745 マンション検討中さん

    2023年8月にカウルが行った「マンション購入における防災意識アンケート」の結果、2人に1人が「防災観点で懸念がある物件の購入を見送ったことがある」と回答するなど、住宅購入においてハザードマップや地盤状況、災害時における建物の安全性などへの意識の高さが見えた。
    文京区にも水害リスクの高い場所はありますが、小石川パークコートはアウトでしょう。
    https://journal.kawlu.com/4_giv99r...

  33. 11746 匿名さん

    同感です

  34. 11747 周辺住民さん

    どうなんだろうね
    昔はともかく、地下深くに大江戸線南北線がある今だったら、それらのホームが水没する可能性はあっても、地上に水が溢れることは無さそうな気もするけどね

  35. 11748 匿名さん

    この間の雹が降ったときの本郷通りが冠水していたように、基本的にハザードマップで色のついていないところは水が坂下に流れるだろうということを前提に最低限の排水インフラしか整備されていないのだと思う。そのために、ゲリラ豪雨などがあるとごく日常的に冠水被害に晒されるという欠点はないかな。

    ちなみに水害対策の進んでいる白山通りや千川通りは冠水していなかった。万が一はあるかもしれないが、それ以下の降水量のときに冠水しづらいという利点があるように思ったね。

  36. 11749 匿名さん

    >>11731 匿名さん
    榊氏も苦笑い。
    文京区民馬鹿にされてますね(笑

  37. 11750 検討板ユーザーさん

    >>11748 匿名さん
    雹だから流れないんじゃないの?

  38. 11751 匿名さん

    >>11749 匿名さん
    「ル・サンク小石川後楽園」がいよいよ取壊し‥喜ぶべきか悲しむべきか



    これですね

  39. 11752 匿名さん

    開口一番「まだ置いてあったんか!」と言われてるね

  40. 11753 匿名さん

    小石川パークタワー建替え時は小石川パークコートタワーになんのかな?

  41. 11754 マンション検討中さん

    文京区は坂が多いので、隣の荒川区に引っ越しして驚いたのがスーパーの安さ。肉のグラム単価、野菜、牛乳やたまごが50円ぐらい安い。

  42. 11755 匿名さん

    環状四号線はトラックがバンバン走りそうだけど環状一号線から三号線は都心だしタクシーや乗用車が中心になると思う。

  43. 11756 匿名さん

    >>11752 匿名さん
    文京区は手がけないと公言しているデベロッパーもいるとか、すごい話が出ているね。
    区長、見てるか?

  44. 11757 匿名さん

    >>11750 検討板ユーザーさん
    >雹だから流れない
    雨も降っていたんだけど、まるで喫茶店のお冷やみたいに雹が浮いた水が道路に溜まっているのは壮観だったな。本郷通りの冠水は珍しくないとはいえ、なかなかの珍光景だった。

  45. 11758 匿名さん

    >>11756 匿名さん
    ルサンクを解体・撤去するように行政からの指示があったようで。
    ここの成り行きを区長も気にしていると思うな。

  46. 11759 匿名さん

    >>11750 検討板ユーザーさん
    百年に一度レベルの珍現象でしょうね

  47. 11760 匿名さん

    ↑間違えました…
    >>11757 匿名さん宛です

  48. 11761 匿名さん

    >>11755 匿名さん
    それなら環3完成後も播磨坂の好環境は保全されそうですね。

  49. 11762 匿名さん

    >>11759 匿名さん
    本郷通りが川になるのは何年かに一回はあるんで珍しくはない。
    ただ雹が加わるのはさすがに100年に一回かもしれない。
    ただその100年に一回でもハザードマップの色付きのところを通っている白山通りは冠水しなかったな。日常生活で感じる不快感はどちらの方が大きいかな。

  50. 11763 匿名さん

    環3は見直しになるのではないかい?

  51. 11764 匿名さん

    >>11763 匿名さん
    もう完成していないの文京区だけだから。
    文京区の発展に活かされるような前向きな整備が望まれるね。
    瀟洒なマンションが沿道にならび、小学校や幼稚園や保育園、老人福祉施設や公園などが点在する播磨坂みたいな優雅な緑の通りが文京区を横断するなんてのはどうだろう?ワクワクしないかい?

  52. 11765 匿名さん

    全くワクワクしませんが

  53. 11766 匿名さん

    湯島三丁目以外に風俗店が出来る方がワクワクするね

  54. 11767 匿名さん

    竣工はしていなかったよね。

  55. 11769 匿名さん

    ルサンクは内装はどこまで出来てたんだろうね
    キッチンやトイレが取り付け済みだったらもったいないな

  56. 11770 匿名さん

    キッチンやトイレは取り付け済みだが玄関ドアが取り付けられてないとか

  57. 11771 匿名さん

    8年が経って劣化しているだろうな

  58. 11772 匿名さん

    東京ドームの観客の9割以上が低学歴だと思うが、今では高学歴な住民が多い文京区にまだ東京ドームみたいな低学歴パラダイスがあるのは嫌だよねえ

  59. 11773 検討板ユーザーさん

    ルサンク小石川後楽園の一件、文京区港区のようになれなかった理由がよくわかる。いまや旧15区でもなかった渋谷区目黒区はおろか、郊外の世田谷区にもイメージで後塵を拝している。変わらない日本が没落していく様を文京区が示しているようだ。

  60. 11775 匿名さん

    >>11772 匿名さん
    > 今では高学歴な住民が多い文京区
    昔から高学歴な住民が文京区で行政訴訟を起こしてきた。過去レスにあった、弥生の住居表示変更を求める訴訟の原告は東京大学法学部教授、東北大学名誉教授などだった。

  61. 11776 匿名さん

    >>11770 匿名さん
    野生動物が入り込むことが起きていないか?

  62. 11777 匿名さん

    >>11775 匿名さん
    下手なことをしたもんですよね。
    区には不法行為がないので、おそらくは訴訟という手段では負けてしまったでしょう。
    結局解決したのは裁判ではなく話しあいです。
    裁判で白黒つけるという冷たい対応をせずに、道路の土地を買い上げてあげて区割りの基準に合致するようにするなど、文京区の優しさがすごく感じられるエピソードでした。おそらく裁判に訴えた人たちはすごく恥ずかしく思ったと思います。

  63. 11778 匿名さん

    いいえ。裁判にしたから文京区は話し合いに応じたのです。優しさなどではない。行政機関の姿勢を全く分かってないですね。

  64. 11779 匿名さん

    文京区民は無能なユダヤ人って感じ
    みんな自分の宗派が一番正しいと思っててバラバラでまとまりがない
    シオニストに相当するのがマンション建設反対活動家かな

  65. 11780 匿名さん

    マンション建設は反対されてないのではないかな。高層マンション建設は反対されているかもしれないけど。

  66. 11781 匿名さん

    地下室マンションは反対されているね

  67. 11782 匿名さん

    文京区で戸建て希望する場合
    小日向と西片のどちらに建てますか?

  68. 11783 匿名さん

    小日向かな

  69. 11784 匿名さん

    小日向だとやはり二丁目が良いんですか?

  70. 11785 匿名さん

    >>11778 匿名さん
    >裁判にしたから文京区は話し合いに応じたのです。
    別に話し合いに応じなくても裁判で勝訴するから放っておいても良かったと思いますよ。そこに区民に寄り添う姿勢が見て取れます。

  71. 11786 匿名さん

    なんかね、すぐに反対運動だ、訴訟だとか言う人ってイスラエルのネタニヤフ首相みたいだと思うんだよね。あの国も要求貫徹、完全勝利で徹底的にやったけど、でも国際社会の評判はガタ落ちでしょ?なんでもやりゃあいいというものでもありません。

  72. 11787 匿名さん

    それは疑問ですね。話し合いによる解決を区役所が拒んだから裁判になっているのですから。寄り添う姿勢があるなら裁判になる前に示すものです。

  73. 11788 匿名さん

    普通に裁判で勝てるものを(ここ重要)、白黒つけずに私道を買い上げてまでしてなんとか区割りの基準を満たすようにしてあげたのは立派だと思うけどね。しかし、そこのところそんなに拘る所なのかな、それとも何かそれが聖なる闘いであり、民衆の勝利だとでも思っているのだろうか?裁判をやることで勝利したと本当に関係者が思っているのなら、町名が消えるのも一緒に裁判で闘ってひっくりかえせばよかったのになぜしなかった?要するにそういうことだ。

  74. 11789 匿名さん

    聖なる闘い云々でなく、先に区役所が話し合いに応じれば良かっただけの話で、そうすれば裁判にならなかった話ですよ。

  75. 11790 匿名さん

    区としては適法に基準に則って処理したわけで、それはこういう基準になっていますと説明ぐらいはあったかと思います。法律をひっくり返そうと訴訟を起こしても、裁判は法に則って判断されますので、勝ち目はないと思いますが。

  76. 11791 匿名さん

    行政訴訟が多いのは確かですね。いまも何件かあるようで。

  77. 11792 マンコミュファンさん

    >>11748 匿名さん
    それはあなたの感想ですよね?

  78. 11793 匿名さん

    小日向だね

  79. 11794 匿名さん

    裁判でなんとか無理矢理ひっくり返そうというのは幼児が地面に倒れて手足をバタバタさせているのに似ているね。

  80. 11795 匿名さん

    新しいプランの相談が来てもどこの審査機関も受けないだろうな…と確認検査員の人に言われてますが

  81. 11796 マンション検討中さん

    >>11789 匿名さん
    聖なる闘いではなく、湯島3丁目で性なる闘いを楽しみたいものですね。

  82. 11797 匿名さん

    >>11796 マンション検討中さん
    そんな事言っても安くならないよ、ってかラブホの隣でも大人気って話だ。

  83. 11798 匿名さん

    小日向の方が魅力高いんですね。西片はあまり評判良くないんですか?

  84. 11799 匿名さん

    マンション相場を比較すると築10年70平米のマンションが小日向は6,745万円、西片は7,810万円みたいだね。確かに小日向の方がコスパがよいと言えるだろうね。ただ買い物利便性は坂を降りたすぐ下に大型スーパーやホームセンター、商店などが多い西片の方に軍配があがるなあ。

  85. 11800 匿名さん

    文京区全体で見ると地価がマンション価格よりも同面積比で安かったんだが、最近は土地代の方が高い傾向にある。住専の多い土地柄にしてはかなり健闘していて、マンションが上がる区はどこも土地>マンションという感じなので期待大だね。

    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/bunkyo-city/

  86. 11801 匿名さん

    値段は高いけど生活しやすいのは西片なんですね。

  87. 11802 匿名さん

    治安は悪いけど性活しやすいのが湯島なんです

  88. 11803 匿名さん

    大人だし湯島もええね

  89. 11804 マンション検討中さん

    浸水リスクの高い文京区の低地は 昔から韓国系の方々が好んで住む懐の広い(良い意味で)お土地柄でした 。

    パークタワー文京小石川に韓国料理店が大々的にオープンしたのはニーズ以上に土地柄の得意分野というのもあるのでしょうね。
    マンション取引きで、ハザードマップの添付が義務化されたんですね…
    先日、ここの転売部屋を見に行った際、業者からハザードマップが提示され、パークコート文京小石川の水没リスクについて説明されました。

    その後、大幅な値引きを提案されましたが、丁重にお断りさせて頂きました。
    値下げしてどうにかなる話じゃあないでしょうに…。

  90. 11805 匿名さん

    >>11801 匿名さん
    西方は明治時代に高級住宅街として整備された歴史ある高級住宅街なので駒込の大和郷に匹敵する地歴がありますよ。昔の人は高台を優良な高級住宅地として利用していましたが、単なる高台では価値が低く、台地の上がテーブル状に平らになっているところが評価が高かったのです。

  91. 11806 匿名さん

    >>11804 マンション検討中さん
    BSE問題が起きる前は文京区に韓国系の料理屋が多かった。

  92. 11807 匿名さん

    >>11805 匿名さん
    西片にはマンションを作れるから、土地の利用価値が高いという側面もあるのでは

  93. 11808 匿名さん

    あと西片の不動産価値が高いのは文京区立誠之小学校の存在も大きいと思います。

    "選抜試験を施さない公立小学校でありながら都内有数の名門小学校として知られ、帝大教授の子弟や貴族院議員の係累、子爵の末裔まで、およそ日本の上流階級が好んで集った"とまで称される名門小学校です。おそらくこの小学校の通学区というだけでかなりのプレミアムが乗って取引されていることが価格差の原因の一つでしょう。

  94. 11809 匿名さん

    あと余談なんですが、小日向台町小学校の椎の木が切られちゃうみたいですね。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0283/7631/2023724174810.pdf

    貴重な緑を守れと立ち上がらないんでしょうか?

  95. 11810 匿名さん

    小日向台町小学校を守れ!

  96. 11811 匿名さん

    >>11810 匿名さん
    不思議とそういう声が聞こえて来ないんですよね。
    新渡戸稲造が泣かなかったからでしょうか

  97. 11812 匿名さん

    昔の文京区って韓国系の飲食店多かったんだ?
    工場が多かった時代なら考えられるね。
    韓国系の飲食店街というとまず上野周辺か大久保周辺が頭に浮かぶけど、昔は小石川の辺りもそんな感じだったんかね?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸