東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-04 11:01:50
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 11151 匿名さん 2023/09/03 09:53:07

    >>11149 匿名さんも >>11150 匿名さんも、現地を見ていない人なんでしょうね。

  2. 11152 匿名さん 2023/09/04 04:43:06

    10tはだめでも4tならいけると思いますね。単にコストがかかるというだけで、ひっきりなしにトラックが通ることにはなりますが、できないことはない。2tでもいいでしょう。その場合単純計算でそれぞれ10tトラックの2.5倍、5倍の台数が通行するということです。多分逆走を認めた方が近隣の住環境にはいいと思いますよ。

  3. 11153 匿名さん 2023/09/04 06:22:16

    六角坂の逆走区間が250メートルあり、逆走車両の速度を8km/hとすると、逆走の頻度は5分に1台程度でしょうか。
    建築途中で止まった工作物を作るのに2013年2月から2015年9月までかかっていますから、解体・撤去にも2年6ヶ月くらいかかるでしょうか。
    なお、六角坂で道路管理者が順行を認める工事車両は4トン車が限度と思われます。

  4. 11154 匿名さん 2023/09/04 07:58:46

    現地は見てないですが、クランク状の最も狭い所でも道路幅は4m位ありそうですよ?
    であれば4mー1m=3mですから10t車全然オーケー?

  5. 11155 口コミ知りたいさん 2023/09/04 08:42:40

    現地を知らない人の感想は要らないです。

  6. 11156 匿名さん 2023/09/04 09:24:19

    わざわざ現地行かなくても皆さん道路幅それと車道幅くらい分かりますよね?
    (路肩)
    第七条 道路には、車道に接続して、路肩を設けるものとする。ただし、中央帯又は停車帯を設ける場合においては、この限りでない。
    2 車道の左側に設ける路肩の幅員は、〇・五メートルとする。
    3 車道の右側に設ける路肩の幅員は、〇・五メートルとする。

    ですからね?

  7. 11157 匿名さん 2023/09/04 10:21:10

    現地に行かないと実情は分からないのだが…

  8. 11158 匿名さん 2023/09/04 10:46:21

    >>11156
    文京区が管理する特別区道における道路構造の技術的基準に関する条例
    ですので、道路幅ー路肩幅=車道幅 (4mー0,5X2=3m)となります。
    ということは上手くすると10tダンプが自由に走れますね。
    ちなみに逆走部分では当時は白線を路肩としていたので、白線を引き直して
    3mの車道幅を確保していたようです。

  9. 11159 匿名さん 2023/09/04 11:00:50

    グーグルマップで計測してみたけど、確かに坂の入り口は確かに4mありそうなんだけど、その先の道が幅員3mぐらいのところもあるので、さすがに大型は通れないと思う。

    本当は大型で運んだ方が台数では少なくすむので近隣への影響は最小限にできるんだけどね。とりこわしは建築よりもさらに振動や粉塵、騒音などが発生するのでご近所さんはこれからしばらく大変だと思う。

  10. 11160 匿名さん 2023/09/04 11:38:40

    こんにゃく閻魔の西側の道も大型は通れないと思う。

  11. 11161 匿名さん 2023/09/04 13:25:03

    >11159 匿名さん
    ちょっと不正確ですね?
    この巡行通りは結構広いですよ!道路幅3mはないです。
    実は最も狭いのが7mと6,14mの道路がクランク状に繋がっている部分です。
    測り方にもよりますが4m前後だと思いますので10tダンプが通れます。
    ちなみにそれ以外で最も狭いところで5,6mくらいでしょうか?

  12. 11162 匿名さん 2023/09/04 13:46:29

    道路台帳だけで判断するのでなく現地に行っておいで。

  13. 11163 匿名さん 2023/09/06 09:14:54

    >>11162 匿名さん
    現地に行くと具体的に何が分かるのか書けば尊敬されますよ笑

  14. 11164 匿名さん 2023/09/07 04:43:24

    >>11160 匿名さん
    多分千川通りからダイエーの横を通って行くことになるだろうね。
    個人的にはあの辺は再開発した方がいいと思うんだよなあ。
    日当たりが悪すぎてなんかかわいそうになる。

  15. 11165 匿名さん 2023/09/08 10:28:32

    ルサンクで防火戸開けたら避難階段

    とか言うので東京都文京区に電話してみましたよ。
    でも皆さん何言ってんの?図面見なければ全然分からん?とおっしゃってました。
    ただ皆さん「建築基準法施行令123条」に合ってることとか教えてくれました。
    それだけ?って拍子抜けした感じです。
    どなたか図面持ってる方、都か区に行ってみたらどうですか?

  16. 11166 匿名さん 2023/09/08 11:33:20

    ルサンク・スレで妄想を書き続けている人でしょうか。
    上の書込みが本当でしたら、東京都文京区の担当者の名前を書いてください。そうすれば、その担当者に確かめることができますから。

  17. 11167 匿名さん 2023/09/08 11:36:06

    築地球場の誕生で、東京ドームはなくなっちゃうのかな?

  18. 11168 匿名さん 2023/09/08 11:53:27

    >>11167 匿名さん
    再開発の可能性が高まってきましたね。

  19. 11169 匿名さん 2023/09/08 11:56:09

    >>11165 匿名さんは、永遠に後向きでいるのでしょうか。既に業者が解体を決断したのに。

  20. 11170 マンション検討中さん 2023/09/08 12:09:48

    >>11168 匿名さん

    ドームに跡地はマンションかな?

  21. 11171 匿名さん 2023/09/08 12:17:50

    都市計画で公園指定がされてますから、マンションは、難しいのでは?

    都市計画法第59条の許可の要件を満たさないと思いますが。

  22. 11172 名無しさん 2023/09/08 12:47:55

    >>11171 匿名さん

    そこを変えて、マンション建ててほしいですね。

  23. 11173 匿名さん 2023/09/08 13:37:17

    >11166 匿名さん
    何をムキになっているんだか?
    普通役所に電話する時は「文京区の何某です・・」とかこっちは言うけどじゃあ直ぐに担当者が出てきて「ハイ何某です」とか言わんでしょ?
    なんだか知らんけどそんなに気になるなら自分で電話して確かめれば良いんじゃないの?

  24. 11174 口コミ知りたいさん 2023/09/08 14:15:00

    >>11172 名無しさん
    個人的には、レジャー施設の方向で進んでほしいなぁ…

  25. 11175 匿名さん 2023/09/08 14:34:24

    都市計画法の規制では、レジャー施設はあり得ますが、マンションは難しいです。

  26. 11176 匿名さん 2023/09/08 14:39:59

    小石川後楽園の隣接地でもあるので高い建物は似合わない気がしますね。三井が買収した時点で何らか計画があるのでしょう。どんな再開発になるのか。

  27. 11177 匿名さん 2023/09/08 16:13:20

    小石川ガーデンヒルズかな。

  28. 11178 マンション掲示板さん 2023/09/08 20:56:11

    >>11176 匿名さん

    三井不はサッカー協会との繋がりが深まっているから、ドーム跡地はサッカーの競技場とかできたらいいね。

  29. 11179 匿名さん 2023/09/08 22:50:23

    三井不動産の企みどおりにすすむか分からないと思う。

    宝生能楽堂の建替えは止まっている。

  30. 11180 評判気になるさん 2023/09/08 22:52:38

    >>11179 匿名さん

    サッカー協会ビルの跡地は三井不動産タワマンになります。

  31. 11181 匿名さん 2023/09/08 23:49:00

    頓挫する/しないは担当者の違いかな

  32. 11182 匿名さん 2023/09/09 05:10:34

    >>11165 匿名さん
    電話したんですか?勇気ありますね!
    役所に難しい件で電話するのは実におっくうですからね。
    でもお二人とも親切ですよ「建築基準法施行令第123条」を教えてくれたんですから。
    これはまずネット検索では出てこないのではないでしょうか?

    要は駐車場の避難階段は123条の構造をしていれば良いわけで
    >11100
    「駐車場からは2つのサブエントランスを通じてA、B階段に行くがこの
    サブエントランスのドアがいわゆる防火戸だったらA、B階段は避難階段仕様となる。」
    正にコレですよ!

    駐車場には前から避難階段が2つも在った!
    これでほぼほぼ間違いなくルサンクは合法ですね!

    建築と同じで「解体・撤去にも2年6ヶ月くらいかかるでしょうか」
    だったら再審請求してルサンクをゾンビのように蘇らせる方が地域・文京区民にとってベリーベストではないでしょうか?
    皆さんNIPPOに電話して再審請求してもらいましょっ!

  33. 11183 マンコミュファンさん 2023/09/09 05:20:37

    >>11179 匿名さん

    築地球場と東京ドームの今後が気になりますね。東京ドームは建て直しまたは閉鎖でしょうか?

  34. 11184 匿名さん 2023/09/09 06:23:06

    東京ドームの建て替えは間違いないだろうね。
    築地に球場を作ることでドーム建て替えのハードルの一つがなくなった。
    ただこれまで有名アーチストのイベントで使われてきたレジェンドを捨ててしまうのはもったいないので、東京ドーム自体は再建されると思うな。ただ野球場としての機能がどこまで重視されるかはわからない。

  35. 11185 マンコミュファンさん 2023/09/09 07:04:18

    >>11184 匿名さん

    ビッグエッグは、プロ野球にとってもアーティストにとっても聖地なので、建て替えるのでしょうね。

  36. 11186 匿名さん 2023/09/09 07:18:13

    築地もドームもどちらも、野球場として使うだけでなくサッカーなどにも対応した多目的スタジアムにするでしょう。二重化しておけば、片方が大規模修繕となってももう片方で対応できるわけだし。

  37. 11187 匿名さん 2023/09/09 12:52:43

    建て替えのときは地下化してほしいですね。音の問題で遅くまでコンサートができないので、音が漏れない構造にしてほしい。あの音漏れがいいという人もいるので、著作権的に問題なければ中の音をスピーカーで(ちょっと雑音混じりの低品質でオッケー)ラクーアで流すといいな。

  38. 11188 匿名さん 2023/09/09 23:02:45

    > 建て替えのときは地下化してほしいですね。
    同感です

  39. 11189 匿名さん 2023/09/10 04:50:35

    三井不動産には
    東京メトロ南北線の後楽園駅(地下の改札口)からの地下通路を造って
    接続してもらいたい。

  40. 11190 匿名さん 2023/09/10 07:02:56

    ルサンクが合法だったと言うのは俄かに真実味を帯びてきた!
    再審のうえ完成・再販すればバーゲンプライス間違いなし!
    外廊下なのはちょっと高級感にかけるとは言え大変な優良物件!
    皆さまぜひ再審・再販してもらうようにNIPPOに連絡しよう!

  41. 11191 匿名さん 2023/09/10 07:07:31

    >>11189 匿名さん

    確かに地下通路を作ってほしいですね。

  42. 11192 匿名さん 2023/09/10 07:51:27

    同感です

  43. 11193 匿名さん 2023/09/10 09:25:14

    >>11180 評判気になるさん
    周辺の環境も申し分ないですし、そこは名実ともに文京区ナンバーワンのタワマンになりそうですね。
    駅近じゃないとか言う低脳もいますが、住まいを利便性だけで選ばなきゃいけない奴隷リーマン層は可哀想だなと思います。

  44. 11194 評判気になるさん 2023/09/10 10:07:42

    >>11193 匿名さん

    タワマンの下にお店は入りますかね?

  45. 11195 評判気になるさん 2023/09/10 11:18:47

    >>11194 評判気になるさん

    オーケーストアを熱望します。

  46. 11196 匿名さん 2023/09/10 12:12:17

    高級志向にならないんだ

  47. 11197 匿名さん 2023/09/10 12:59:40

    ルサンクが合法なのであれば、近隣住民にとっては解体建て直しなどしないで再販してもらう方が断然良い話。
    騒音・振動を甘く見てはいけませんよ、建物に近いほど酷いのは当然として
    騒音・振動の一応の規制値85・75なんかは簡単に超えますからね?
    毎日地獄を見ますよ?経験者が言うのだから間違いはない。

    NIPPOの現地事務所お電話番号は何処に出てましたっけ?

  48. 11198 通りがかりさん 2023/09/10 13:01:42

    >>11196 匿名さん

    オーケーストアは10月に銀座にオープンするくらいだから、本郷・湯島エリアにできてもおかしくないかもね。完全な妄想だけど笑

  49. 11199 評判気になるさん 2023/09/10 14:32:38

    ルサンク事件の再審をと書込みを繰り返す人がいるけどね。民事訴訟法第338条第1項の何号で再審の訴えと言っているのだろう? 第6号だろうか。

    第1号から第10号に掲げられた事由に当たらないと再審の訴えができないことくらいは調べたうえで書込みしているのだよね。

  50. 11200 評判気になるさん 2023/09/10 15:11:18

    パークコート御茶ノ水ザタワー(妄想)の下駄にスーパー入ったらマジで便利になるなぁ。静かだし最強の立地。

  51. 11201 名無しさん 2023/09/10 22:00:08

    >>11200 評判気になるさん

    あの辺りは、ようやくサミットができたくらいで、買い物環境はいいとは言えなかったので、下駄にスーパーが入ったら便利になりますね。

  52. 11202 評判気になるさん 2023/09/11 00:17:07

    高級感のある店が良いのに

  53. 11203 マンション検討中さん 2023/09/11 00:28:04

    スーパーはできれば広めのライフが良いな。

  54. 11204 匿名さん 2023/09/11 01:44:06

    あの場所の面積や客層を考えると確かにライフがしっくりくるかも

  55. 11205 匿名さん 2023/09/11 01:44:06

    あの場所の面積や客層を考えると確かにライフがしっくりくるかも

  56. 11206 匿名さん 2023/09/11 04:24:49

    >11199 評判気になるさん
    さすが手続き論には大変お詳しいですね!
    NIPPOは現在都を訴えているんでしたっけ?
    そうするとその中で出てくる話なのではないか?などと妄想しています。

    先ず建築確認を取り消した審査会の法令解釈に重大な誤りがある。
    コノ審査会の法令解釈の誤りさえなければ、そもそも建築確認が取り消されるべきではなかった。
    都条例の適用の誤りですから全ては都の責任なんです。

    細かい話ですが、”避難階段C”は審査会の「施行令117条」の解釈の誤りさえなければ
    都条例に従おうが、施行令第5章第2節に従おうが全く矛盾がないのです。
    都の建築安全条例を作る所と建築指導する所は審査会の暴走を止められなかった!
    この3者を抱える都の責任は重大ということですね?

    ちなみに文京区はこのことに気づき始めているようですよ?
    なんなら詳しい方にお聞きくださいそして避難階段Cの何処が違法なのか?
    指摘するところがあればお教えください。

  57. 11207 匿名さん 2023/09/11 05:27:27

    >>11206 匿名さんは、再審の事由がないと知っていて、掲示板で騒ぎたいだけなのですね。
    再審の事由がなければ、裁決取り消し訴訟のNIPPO敗訴は最高裁で確定、それ以上の議論の余地はありません。

    そうでないというなら、民事訴訟法第338条第1項の何号での再審の訴えを起こすことになるか、示してくださいね。

    ちなみに、NIPPOが東京都に提起している国賠訴訟と、裁決取り消し訴訟の再審は、全く無関係のものですから、国賠訴訟の中で再審の議論がされることは一切ありません。

  58. 11208 匿名さん 2023/09/11 05:29:41

    審査会の法令解釈の重大な誤りによる建築確認取り消し大事件!
    これに都の関係者の誰も異を唱えなかった。
    都条例の極めて明確な事柄だから都庁舎内の誰も彼も分からなかったハズがない!

    誰に忖度したのか?正にジャニーズや統一教会と同じ構図なのか?

    さらに問題なのは都条例の適用を都が自ら捻じ曲げた判例を造ってしまったこと。
    じゃあ設計者はこれからどうやって駐車場の避難階段を造って行けば良いのですか?
    そして既存の避難階段は軒並み既存不適格になってしまうのですか?

    特に高裁などは直通階段A、Bは駐車場のモノではない!とまで言ってますからね?
    これは既存不適格の山また山!

  59. 11209 匿名さん 2023/09/11 05:35:17

    >11207 匿名さん
    一切あり得ますよ?
    手続き論に終始せず
    ちょっと考えてみてくださいね?
    それよりも避難階段Cが違法であることを証明する方が皆さん納得しますよ?

  60. 11210 匿名さん 2023/09/11 05:39:58

    やはりルサンクは合法であった!
    それが表ざたになるのは外圧か?内圧か?ツルの一声でしょうかね?

  61. 11211 匿名さん 2023/09/11 06:35:27

    民事訴訟法第338条第1項の何号かを示せないなら、再審の手続きができないから、判決確定のままで、議論は終わりです。以上です。

  62. 11212 匿名さん 2023/09/11 07:34:28

    ルサンクは合法であった!のに建築確認が取り消された。
    しかもそれは都の誤った法令解釈によりなされた。
    ルサンクにとってそれは死刑判決を意味することが分かっていたのに。

    この前代未聞の大事件?というか都の大不祥事でしょうかが白日の元に晒されるのは近い?
    やはり”文春砲”でしょうかね?

  63. 11213 匿名さん 2023/09/11 07:36:11

    独りだけで自由に騒いでいてください。

  64. 11214 匿名さん 2023/09/11 09:45:14

    ルサンク跡地にはビッグモーターかジャニーズ事務所が移転してきてほしい

  65. 11215 通りがかりさん 2023/09/11 23:18:16

    >>11214 匿名さんにマジレスすると、ルサンク敷地は前面道路の幅員の関係でビッグモーターの移転は難しそうです。

  66. 11216 匿名さん 2023/09/12 00:29:45

    猿之助さんではいかが?

  67. 11217 匿名さん 2023/09/13 05:56:48

    >>11167 匿名さん
    >築地球場の誕生で、東京ドームはなくなっちゃうのかな?
    最近その話題でもちきりだけどねえ。なくなりはしないとおもうけど。
    いずれにせよ10年ぐらいは今のままだと自信を持って言えるが。

  68. 11218 マンコミュファンさん 2023/09/13 11:28:45

    ルサンク話はルサンクスレでどうぞ

  69. 11219 マンコミュファンさん 2023/09/13 11:54:43

    ちなみにルサンクの「建築計画のお知らせ」標識が撤去された模様

  70. 11220 匿名さん 2023/09/13 12:39:48

    次の週末に見に行こうと思っていたが間に合わなかった。

  71. 11221 匿名さん 2023/09/15 04:14:21

    東京都建築審査会裁決について
    のURLは不正だね
    https://docs.google.com/viewerng/viewer?url=http://koishikawa2.mansion...

  72. 11222 匿名さん 2023/09/15 04:16:16

    これは出るね

  73. 11223 匿名さん 2023/09/15 04:22:45

    これって東京都建築審査会裁決とちゃう
    反対派住民の主張が書いてあるだけではないですか?

  74. 11224 通りがかりさん 2023/09/15 04:48:44

    >>11223 匿名さん

    だから、ルサンクの話はルサンクのスレでやって!!

  75. 11225 匿名さん 2023/09/15 05:57:25
  76. 11226 匿名さん 2023/09/15 08:14:00

    このURLは不正やね
    こっちちゃう?

    1. このURLは不正やねこっちちゃう?
  77. 11227 匿名さん 2023/09/15 08:20:34

    こっちも健在!

    1. こっちも健在!
  78. 11228 匿名さん 2023/09/15 08:24:10

    これは哀れやね!
    NOPPOは一縷の望みを欠けて毎日換気作業なんかやってたのね!

    反対派住民の大勝利!!

  79. 11229 匿名さん 2023/09/15 08:29:03

    NIPPOには欠けてたのね?
    ルサンクに避難階段はあります!合法です!
    って言うプレゼンテーション能力がね(笑い)

  80. 11230 匿名さん 2023/09/15 08:41:29

    STAP細胞はあります!みたいな

  81. 11231 匿名さん 2023/09/15 09:03:21

    >11230 匿名さん
    (笑い)! 正にその通り! みたいです。
    小ほ方さんみたいに、避難階段の存在を誰かが証明したら一躍脚光を浴びますよ!
    でも結局潰れちゃうんでしょうね?
    そうして関係者の誰かが絶望して・・・

    そう言えばNIPPOが解体する理由として「今となっては事故物件となってしまった」
    と言ってたそうですが、そうするともしかしてですね?

  82. 11232 匿名さん 2023/09/15 09:09:30

    標識を撤去したということは、施主は見限ったということだと思いますけどね。

  83. 11233 匿名さん 2023/09/15 09:25:13

    >11232 匿名さん
    でしょうね?
    事故物件と言って解体を決めたのは〇2年前ですから。
    住民説明会で解体を公表して一区切り付いたので全て剥がしたと言うことでしょうね。
    だから換気作業も止めた。あわれですねー(泣)

    今のところ小ほ方さんのデビュウーもないようですし(笑い)

  84. 11234 匿名さん 2023/09/15 09:31:44

    標識取下げの手続きをする前に住民説明会を開いたという方が正しいように思いますけどね。

  85. 11235 匿名さん 2023/09/15 10:30:35

    前回の説明会に某区議が潜入取材してたみたいですね?
    近隣住民の方気が付きました?
    その区議から申し入れてもらったら良いんではないですかね?

  86. 11236 匿名さん 2023/09/15 10:49:54

    ググったら見つけられますよ、だれでも
    http://www.google.com/search?q=%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3...

  87. 11237 匿名さん 2023/09/15 11:45:26

    東京都建築審査会裁決について
    これがその一部のような? 実にどうでもいいことが書いてあるね?
    もっと核心に迫るものが見たいな

    「処分庁が計算に使用している最も高い位置にある床とは、断面図(2)(乙第3号証)とあわせてみれば、車路の最上部であることがわかる。しかし、車路は本件駐車場の駐車の用に供する床面と南側前面道路との間に約2.5メートルの高低差があるので、車の出入りのために傾斜路でつなぐものであり、住宅などの2つの階をつなぐ階段と同様の機能を有するものといえる。通常、階段の床面積は下階の床面積に含めるが、地階の判定の際に階段の最上部(一番上の踏面)を下階の最も高い位置にある床面とはしない。それは、階段が専ら上下階の昇降の用に供するもので、下階の建築物としての用途を実現する床面とはいえず、下階の床面と認識することの合理性がないからである。車路の機能も本質的には階段の機能と変わらず、車の上下階の段差を乗り越える通行のために使われるもので、下階の駐車の用に供する床面とはいえない。すなわち、地階の判定の際に車路の最上部を駐車場階の最も高い床面ととらえることは不合理であり、地階の判定の考え方を歪めるものである。最も高い位置にある天井についても、断面図(2) (乙第3号証)とあわせてみれば、車路の最上部部分の高さであることがわかり、床と同様に車路の最上部は本件駐車場の天井には当たらないものである。
    よって本件駐車場の場合、法施行令第1条第2号でいう床面から地盤面までの高さを算定するに当たっては、昇降のための車路を除いて、1階とされた住宅部分も含め最も高い位置にある床の高さと最も高い位置にある天井の高さをもとに、算定する必要がある。」

  88. 11238 匿名さん 2023/09/15 11:55:54

    >11236 匿名さん
    あーこの人ですか!「でも出席者によると」って書いてありますよ?
    やはり1H/2Hの人に限られる説明会だから入れないんじゃないですかね?
    「区からも近隣に配慮を求める7項目の要望がNIPPOに対して出ていました。」
    とかウソ言ってますし
    まあ近隣反対派住民のミカタという感じはしますけどね?

  89. 11239 匿名さん 2023/09/16 01:32:12

    >>11237 匿名さん
    地階の判定に車路の傾斜路を含めてはいけないと、当然のことを言っているようですが。
    なぜなら、車路の傾斜路を含めて判定すると、自走式の地下駐車場が全て1階と判定されてしまうからです。

  90. 11240 匿名さん 2023/09/16 03:44:53

    >>11239 匿名さん
    そうなんですよ!
    極めて当然の事を仰々しく言っているだけですよね?
    それより何より避難階段Cが駐車場の避難階段ではない!
    と仰々しく書かれている所を見たいのでアップしてもらえますか?

  91. 11241 匿名さん 2023/09/16 03:50:30

    民間の確認検査機関による審査で極めて当然の事が守られてないのが問題のように思いますけどね。

  92. 11242 匿名さん 2023/09/16 12:26:34

    極めて当然の事っていわゆる避難階の定義の事くらいで
    あとは極めて極めて不合理なこと言っていたのが審査会でしたね?
    具体的には令117条2項は都条例32条6号には極めて当然適用されないのに適用しちゃってるんです。
    その辺の所が見たいわけです。

  93. 11243 匿名さん 2023/09/16 12:36:31

    極めて当然の避難階の判定を誤る確認検査機関に建築確認を申請していなければ良かった話ですね。
    文京区都市計画部の職員OBらが役員に就いてきた確認検査機関と聞きましたが。

  94. 11244 匿名さん 2023/09/16 13:01:21

    日建ハウジングシステムも文京区ですね。文京区の縁があってということでしょうか。

  95. 11245 匿名さん 2023/09/16 14:10:33

    さらに笑えるのが都条例と令117条2項を全く理解していなかった審査会議長が東京都建築主事OBだったと言う噂ですよね?
    この審査会議長が都条例と令117条2項を正しく理解して居れば、そもそも建築確認が取り消されることは無かった話ですね!

    なので口頭審査即日に拙速に建築確認執行停止をするような暴挙に出る前に
    せめて1日でも待って、都条例を作っている部署と建築指導課との3者協議をすべきでした。
    さすれば審査会議長の都条例と令117条2項の解釈の誤りが指摘され、建築確認が取り消されることは決してなかったのです。

    これが一旦取り消されてしまうと後は忖度の嵐!
    新証拠が出てこない限り最高裁まで行っても取り消しの取り消しは不可能になるんですねー?

    途中で誰か可笑しいと気づいても、忖度が行われて言い出せないんだそうです。
    これってジャニーズ同じ構図じゃん!

  96. 11246 匿名さん 2023/09/16 14:26:02

    >>11217 匿名さん

    築地スタジアムができたら、東京ドームは解体されちゃうかな? さすがにLaQuaは残るよね。

  97. 11247 匿名さん 2023/09/16 14:26:21

    法令に適合していると主張できなかった設計者と確認検査機関の問題ですね。
    それからどういう事情か知りませんが施主がその設計者と確認検査機関を選んだのが問題ですね。建築審査会の所為にするのはどうかと思いますけどね。

    施主は標識を撤去しています。もう終わったことです。

  98. 11248 匿名さん 2023/09/16 14:28:19

    >>11246 匿名さん
    公園施設としてふさわしいものでないと東京ドーム跡地に建てられません

  99. 11249 匿名さん 2023/09/16 14:41:36

    >>11245 匿名さん
    建築審査会の審議は非公開ですが、東京都の建築指導課の課長が陪席しています。
    つまり、建築指導課の知らないうちに、執行停止が決定されたわけではありません。>>11245 匿名さんの書込みのような翌日に協議する必要はありません。

  100. 11250 匿名さん 2023/09/16 14:44:40

    >11247 匿名さん
    終わった話では済まないんですよ?
    審査会もそうですが、高裁のとんでも判例が出てとてもじゃないがこれに従った設計や建築確認ができない状態に陥っているんです。
    しかしそこはジャニーズと同じ知らないふりして従来通りの運用をして済ませてるらしいです。
    最高裁判例など全く意に介さない運用が行われているらしいですよ。

    なんならお問い合わせくださいね。

    都市整備局市街地建築部建築企画課
    電話 (03-5388-3342)・03-5388-3343

    建築指導課構造設備担当
    03-5388-3373
    図面持参は要予約



      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-11-18 19:08:56
      パークコートになりそうなのは?
      1. サッカー協会跡地
        44.4%
      2. 宝生ハイツ
        11.1%
      3. 本郷ハウス
        33.3%
      4. 全てパークホームズ
        11.1%
      9票 
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸