マンションなんでも質問「なぜ上階は天井高が低いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. なぜ上階は天井高が低いの?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2007-04-18 11:12:00
【一般スレ】マンションの天井高| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

マンションに詳しい人、教えてください。

マンションの天井高について。
11階建てのマンションなのですが、5階までの天井が265cm、6階以上が260cm。
なぜ上の方が低くなるのでしょう?
他のマンションみても、その傾向があります。
上の方が値段高いから、天井も高くして欲しいのですがダメなのですかね?
理由を教えてください。

[スレ作成日時]2007-03-28 19:07:00

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ上階は天井高が低いの?

  1. 2 匿名さん 2007/03/28 11:41:00

    そうなの?
    どこかで、上階ほど下がり天井は少なくなるし、柱なんかも下階より細くてすむって読んだけど?

  2. 3 匿名 2007/03/28 12:22:00

    重量の関係ですね。
    上階にいくほど、柱も細く、スラブや戸境壁も薄くなりますね。

  3. 4 匿名さん 2007/03/28 12:36:00

    最上階は、天井高いよ。

  4. 5 匿名さん 2007/03/28 17:11:00

    うちは15階中14階ですが、契約時に(標準と)聞いてた天井高より10センチくらい高いです。

  5. 6 匿名はん 2007/03/28 18:45:00

    >契約時に(標準と)聞いてた天井高より10センチくらい高いです。
    それは逆になんかおかしくないですか?
    契約時に聞いた?というのがよく判りませんけど・・・

  6. 7 匿名さん 2007/03/28 19:41:00

    タワマンなどマンションによっては、上の階のほうが
    天井が高くなります。

  7. 8 匿名さん 2007/03/28 22:23:00

    11階建てでしょ?
    建築基準法で31mの高さ制限のあるところでしょう。
    11階あるとすべての階で、3mの階高は取れないので
    6Fから上の階で、節約したのでしょう
    天井高だけでなく、スラブ厚・二重床・二重天井などの
    構造と階高を確認してみては?

  8. 9 入居済み住民さん 2007/03/29 02:02:00

    うちもスレ主さんと同じ11階建てのマンションに住んでますけど、
    上層階の方が天井低いなんて無いですよ。
    1階から9階までが天井高2.5メートル。最上階はメゾネットなので天井は5メートル
    あります。
    スラブも戸境壁も上にいっても薄くなりません。壁式構造なので。
    マンションの構造にもよるのではないでしょうか。

  9. 10 匿名さん 2007/03/29 02:26:00

    周りの環境や、売主さんの考え方、デザイナーの考え方で
    決まるのではありませんか?
    1〜9?10階は2.5m・・・スレ主さんの所より10〜15cm
    低いですね。
    11階は5m?3mですよね・・・下で節約した分、最上階に使い
    ましたね。

  10. 11 匿名さん 2007/03/29 02:44:00

    高さ制限31mをどう使うかによりますね。郊外や完済のマンションだと直床が主流、
    一方都内のある程度のグレードのマンションは二重床、二重天井じゃないと売りにくいから
    どうしても天井高を低めにするか、高級物件なら10階建てにしますが分譲価格は高くなります。

    スラブ厚は20㎝で充分ですが、中空スラブ(ボイドスラブ)にして厚く見せる場合もありますね。

  11. 12 09 2007/03/29 03:29:00

    >>10
    10階、11階がメゾネットなので5メートルです。3メートルではありません。
    天井高2.5メートルですが、梁はまったくないので割と高く感じます。
    11さんのおっしゃる通り、うちは都内の物件なので、二重床、二重天井です。
    そのせいで天井があまり高くないのだと思います。

  12. 13 匿名さん 2007/03/29 05:40:00

    >09さんへ
    失礼しました。メゾネットですかよいですね。
    天井高が5mであれば、(10+11)/2 の階高は
    他の階より多少低いのかもしれませんね。
    いずれにせよ、11階建では、平均地盤面からの高さ31m
    をいかに配分しているかですね。建築コストではありません。
    7階建ての20m制限の物件も同じです。

  13. 14 匿名さん 2007/03/29 23:17:00

    単純な疑問。
    建築基準法において、マンションの「高さ制限」が「31m」ってどういう事?
    08さん、もしくは11さん。ご解説プリーズ。

  14. 15 匿名はん 2007/03/30 04:21:00

    スレ主です。
    高さは31メートルがどうかわかりません。
    いちおう2重床2重天井です。だから階高は結構高いと思ったのですが…。

    埼玉物件なのですが、上に行くほど天井低くなるんです。ここら辺はその傾向が強いんです。

  15. 16 匿名さん 2007/03/30 04:31:00

    10年以上前の物件だと、高層階ほど階高が
    低くなる傾向がありましたが、
    現在の物件は逆も多いはずなんですけどね?

  16. 17 匿名さん 2007/03/30 04:32:00

    >埼玉物件なのですが、上に行くほど天井低くなるんです。ここら辺はその傾向が強いんです。

    それはデベロッパーによるんですよ。

  17. 18 匿名さん 2007/03/30 06:25:00

    スレ主さんへ
    埼玉県ですか、埼玉にはあまり詳しくないのですが11階建てで
    上に行くほど天井が低くなる物件は、どこなのでしょうか?
    いくつかるのですよね?

  18. 19 匿名さん 2007/03/30 10:34:00

    >>18
    突然、お邪魔します。
    上に行くほど天井が低くなる物件は宇都宮にあるマリモのポレスターが
    そうですよ。
    15F建てだと思いましたが、最上階が2500mmで、下に行けばいくほど
    天井が高い物件でした。
    まだ販売しているので調べてみては?

  19. 20 匿名はん 2007/03/30 12:11:00

    南浦和 ローレルコート
    浦和  グランシティ
    新都心 シティテラス
    新都心 パークスクエア

    などなどです。

  20. 21 匿名さん 2007/03/30 12:30:00

    二重床・二重天井のマンションで、しかもCH2600以上ともなれば
    階高が3000mmを切る事は有り得ないでしょう。
    (そもそも、最近の分譲マンションで階高2800mmという事も考えにくい)
    11階建てと聞くとすぐ「高さ制限」を連想してしまう人がいるけれど
    スレ主さんが挙げておられる物件の場合はそれが理由ではなく
    おそらく非常用エレベーターの設置を回避するためとか
    単純に斜線制限や容積率、専有有効率などを検証した結果として
    11階建てになったという事ではないでしょうか?

    分譲販売サイドにしてみれば、上層階の価格は出来るだけ上げたいので
    天井高さもより高くしたいと考えるのは当然ですが
    建物全体における階高の構成は、立地や時勢によって検討される商品企画と
    それに対応する建築・構造・設備計画の結果として決まる事です。
    デベのカラーとして表れる、というのも結果論としては一理ありますが
    あるデベが造る物件は上層CHが低い傾向にある、という事は一概に言えません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションの天井高]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸