- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションに詳しい人、教えてください。
マンションの天井高について。
11階建てのマンションなのですが、5階までの天井が265cm、6階以上が260cm。
なぜ上の方が低くなるのでしょう?
他のマンションみても、その傾向があります。
上の方が値段高いから、天井も高くして欲しいのですがダメなのですかね?
理由を教えてください。
[スレ作成日時]2007-03-28 19:07:00
マンションに詳しい人、教えてください。
マンションの天井高について。
11階建てのマンションなのですが、5階までの天井が265cm、6階以上が260cm。
なぜ上の方が低くなるのでしょう?
他のマンションみても、その傾向があります。
上の方が値段高いから、天井も高くして欲しいのですがダメなのですかね?
理由を教えてください。
[スレ作成日時]2007-03-28 19:07:00
>契約時に(標準と)聞いてた天井高より10センチくらい高いです。
それは逆になんかおかしくないですか?
契約時に聞いた?というのがよく判りませんけど・・・
11階建てでしょ?
建築基準法で31mの高さ制限のあるところでしょう。
11階あるとすべての階で、3mの階高は取れないので
6Fから上の階で、節約したのでしょう
天井高だけでなく、スラブ厚・二重床・二重天井などの
構造と階高を確認してみては?
うちもスレ主さんと同じ11階建てのマンションに住んでますけど、
上層階の方が天井低いなんて無いですよ。
1階から9階までが天井高2.5メートル。最上階はメゾネットなので天井は5メートル
あります。
スラブも戸境壁も上にいっても薄くなりません。壁式構造なので。
マンションの構造にもよるのではないでしょうか。
周りの環境や、売主さんの考え方、デザイナーの考え方で
決まるのではありませんか?
1〜9?10階は2.5m・・・スレ主さんの所より10〜15cm
低いですね。
11階は5m?3mですよね・・・下で節約した分、最上階に使い
ましたね。
高さ制限31mをどう使うかによりますね。郊外や完済のマンションだと直床が主流、
一方都内のある程度のグレードのマンションは二重床、二重天井じゃないと売りにくいから
どうしても天井高を低めにするか、高級物件なら10階建てにしますが分譲価格は高くなります。
スラブ厚は20㎝で充分ですが、中空スラブ(ボイドスラブ)にして厚く見せる場合もありますね。
スレ主です。
高さは31メートルがどうかわかりません。
いちおう2重床2重天井です。だから階高は結構高いと思ったのですが…。
埼玉物件なのですが、上に行くほど天井低くなるんです。ここら辺はその傾向が強いんです。
二重床・二重天井のマンションで、しかもCH2600以上ともなれば
階高が3000mmを切る事は有り得ないでしょう。
(そもそも、最近の分譲マンションで階高2800mmという事も考えにくい)
11階建てと聞くとすぐ「高さ制限」を連想してしまう人がいるけれど
スレ主さんが挙げておられる物件の場合はそれが理由ではなく
おそらく非常用エレベーターの設置を回避するためとか
単純に斜線制限や容積率、専有有効率などを検証した結果として
11階建てになったという事ではないでしょうか?
分譲販売サイドにしてみれば、上層階の価格は出来るだけ上げたいので
天井高さもより高くしたいと考えるのは当然ですが
建物全体における階高の構成は、立地や時勢によって検討される商品企画と
それに対応する建築・構造・設備計画の結果として決まる事です。
デベのカラーとして表れる、というのも結果論としては一理ありますが
あるデベが造る物件は上層CHが低い傾向にある、という事は一概に言えません。
[【一般スレ】マンションの天井高]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE