墨田すみお
[更新日時] 2010-06-11 14:52:11
曳舟駅前の再開発区域に建つN棟の情報交換をしましょう。
--------------------------------------------------------------
名称 アスコットパーク東京イーストコア曳舟
●所在地 東京都 墨田区 京島1丁目350(地名地番)
東京都 墨田区 京島1丁目以下未定(住居表示)
●交通 東武伊勢崎線 ・東武亀戸線「曳舟」駅約1分(50m)
京成押上線 「京成曳舟」駅約5分(330m)
●構造・規模 鉄筋コンクリート造(住戸部分)
鉄骨造(人工地盤・戸割店舗部分)・地下1階/地上20階/塔屋2階
●総戸数 273戸(権利床214戸/販売対象戸数59戸)
●竣工 2008年5月下旬(平成20年5月下旬)
●入居 2009年1月下旬(平成21年1月下旬)
【曳舟駅前再開発事業 I街区住宅N棟(仮称)というスレッドタイトルから、アスコットパーク東京イーストコア曳舟に訂正させて頂きました。(管理人)】
こちらは過去スレです。 イーストコア曳船一番館の最新情報をチェック!
[スレ作成日時] 2007-03-14 04:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
東京都墨田区京島1-350(地番)
交通
東武伊勢崎線/曳舟 徒歩1分
種別
新築マンション
総戸数
273戸(権利床214戸/販売対象住戸59戸※会員優先分譲住戸34戸含む)
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イーストコア曳船一番館口コミ掲示板・評判
22
匿名さん
2007/05/04 02:49:00
MR見学に行きました。SI住宅、100年コンクリート、二重床二重天井とか野村のマンションなんかでアピールしているような構造になっていて、造りがしっかりしている様な印象を持ちました。その割には割安感があったのですが、立地的には相場並みなのでしょうか?それともやっぱり大手ディベロッパーじゃないから?造りが同じならブランドはあまり気にしない方なので、前向きに検討しています。
23
匿名さん
2007/05/10 01:13:00
昨日、契約してきました。管理費が高く悩みましたが、都心まで20分の立地であること、駅前再開発地区であること、新東京タワーが建設される隣りの押上駅の再開発も期待できることが決め手になりました。担当者は5月中に完売の勢いとのこと。ただ、55m2以下の部屋しか残っていないようです。価格は近くのライオンズ墨田押上と同じレベルです。ちなみに、駐輪場は546台とのこと。
24
入居予定さん
2007/06/08 16:48:00
先日、近くを通りがかったので写真を撮ってきました。 入居まであと1年半・・長いですね〜。 契約された方、色々情報交換をしていきましょう!!
25
契約済みさん
2007/06/08 23:58:00
No.24さんへ 私も契約済みです。壁・床の色を彩雅と彩美のどちらにしようか悩んでいます。 セミオーダーもポイントに限りがあるし・・・。 これからも色々情報交換をしていきましょう。
26
入居予定さん
2007/06/09 17:31:00
No.24です。室内カラーは悩みますよね。私も散々迷いましたが、手持ちの家具と一番合いそうなミディアム色にしました。 オプションでは、食洗器をつける予定です。本当はモデルルームように沢山変更したいのですが、取りあえずキッチンの充実からかな。
27
入居予定さん
2007/06/14 15:19:00
売り出しは最終みたいだけど完売まであと何戸なんだろう?
28
入居予定さん
2007/06/16 13:36:00
あと5戸ぐらいでほとんどが50平米だけみたいですね。 ファミリー向けの70平米は完売のようです。
29
契約済みさん
2007/06/17 18:54:00
隣の商業施設はイトーヨーカドーだけでしょうか? どなたか情報をお持ちの方お願いします。 また、押上の周辺にはどのような施設ができるのかも情報をお願いします。
30
匿名さん
2007/06/17 19:02:00
31
ビギナーさん
2007/06/17 22:03:00
>30 さん 地権者が多いマンションがお勧めじゃない理由って何ですか? 素人なもので教えてください。 このマンションはMR行った時に地権者所有の部屋が多いのは聞きましたが、それが大量に賃貸に出されたり、分譲分より安く販売されたら嫌だなーと思ってました。
32
入居予定さん
2007/06/18 23:56:00
商業施設はイトーヨーカドーですが道沿いに地権者中心の商業店舗が並びます。東武と少し南に駅が移動する京成曳舟間が商店街になるイメージなので買い物には便利だと思います。曳舟は今は何もないところですが、S棟との間に診療所や保育所が入る生活支援センターもできるのでかなり街が変わってくるので楽しみにしています。新東京タワーまでは、徒歩で10分圏内で散歩がてらに買い物もよいですね。西側の部屋であれば南西方向に新東京タワーもベランダから見えるはずです。
33
入居予定さん
2007/06/19 00:02:00
35
検討中
2007/06/23 20:40:00
>31 さん 30さんではありませんが、一般的には、地権者が多いマンションは、 ① マンション内が「地権者グループ」と「新しい方々のグループ」と2極化される可能性があり、マンション管理が難しくなる可能性がある ② 新しい方々は当該マンションに住みたくて買っている可能性が高いが、地権者は別に住居を持っている可能性があり、地権者の多くが賃貸に出すと、賃貸の方々が共用部分を雑に使ったりして老朽化などが進む可能性がある ということなのではないでしょうか。 ケースバイケースだと思います。うまくいっているマンションもきっとあると思います。>34 スパつきのルネサンス曳舟ができるみたいですよ。 http://www.s-re.jp/open/index.html
36
入居予定さん
2007/06/26 00:52:00
ここのケースでいうと狭い部屋が多いようなので賃貸よりも地権者の居住割合が高いと思います。ケースバイケースですよね。店舗はファーストフード、コンビニなどが予想されますが、みなさんは、他にどんな業種を希望しますか?私はDVDレンタルかな・・
37
ご近所さん
2007/06/26 12:11:00
クリーニング屋とかおしゃれなカフェがあれば良いなぁ。
38
匿名さん
2007/06/26 12:29:00
再開発地区は今後どう転ぶか分からないにしても、 周りに極端な邪魔(建物)が建てにくい分、マークよりリスクは少ないかも。 だけど、これだけ線路に挟まれているってのは・・・ 伊勢崎・亀戸の東武、営団の半蔵門、京成押上線 。 事実上4路線の電車の騒音が直撃するんでしょ? 窓閉めても24時間換気口だってあるし。 利便性と価格が魅力的なだけに気になります。
40
契約済みさん
2007/06/29 01:25:00
皆さん洗面所のタイプは「ボウルスクエアタイプ」と「ボウルオンボードタイプ」どちらにしました? 「オンボードタイプがおしゃれでいいかなー。」と思っているのですが、 使い勝手とかどうなんでしょうか。
42
契約済みさん
2007/07/19 16:35:00
暗いですが・・。やっと6階あたりまで出来ていました。
43
入居予定さん
2007/08/03 21:08:00
隣接の商業施設ですがいつ頃オープンかどなたか知りませんか? N棟は工事が進んでいますがいっこうに商業施設は進んでません。まだモデルルームが必要なのはわかりますが・・・入居後直ぐにオープンして欲しいですね。
44
ビギナーさん
2007/08/03 23:35:00
地権者グループと書いてるレスがありますが、確かこの物件の権利形態は敷地権だった筈なのですが。 地権者のグループが多いってどうゆう事だろ。。 確かに総戸数273に対して権利床214戸となってますね。残りの59戸は分譲しないにしても共有部分の所有権は214戸で共有って事ですかね? でも購入者は専有部分の敷地権も得る訳だから、いづれにせよ元地権者って事ですよね?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件