東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12
匿名さん [更新日時] 2009-07-10 13:15:00

早いものでパート12へ突入した二子玉川ライズ タワー&レジデンス
工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-05 00:20:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    なんで他人の懐具合が気になるんだろう
    住宅買うのに、1億くらいなら現金で出せる人は多いと思いますよ

  2. 652 匿名さん

    そーゆーこと。
    ペントハウスの方はセレブかも知れんが、一億前後のマンションを買う層ってのは「ちょっと余裕がある」だけで別にセレブと呼ばれるクラスじゃないってのが大半の意識でしょう。

    ネガさんがセレブだなんだと書くこと自体に違和感だと気付いて欲しい。

  3. 653 匿名さん

    > 住宅買うのに、1億くらいなら現金で出せる人は多いと思いますよ

    そうですね、多いという表現が正しいかは別として1億の物件は東京では特殊ではないですね。

    まあ、そういう人にここは相手にされなかったということで。

  4. 654 匿名さん

    640さんのおっしゃるとおりですね。郊外立地のわりには手狭でゆとりが感じられません。

  5. 655 匿名さん

    「郊外のゆとり」というのは広さ以外にも意味があると思いますよ。

    ここは広さのゆとりは今ひとつな間取りが多いですが、環境面では郊外の良さと都心の利便性を兼ね備えているのでメンタルなゆとりを感じられるとも言えます。
    もともとそれが売りで、同じ金額ならスペースが広くなるって意味が「郊外のゆとり」と思うならそのメリットは全くないですね。

    因みに私は100平米超を二人で住むので居住スペースの面でも「郊外のゆとり」は素直に感じられそうです。

  6. 656 匿名さん

    >>655さん

    100平米とはいいですね。
    うちは80平米を欠けるの少し手狭感はありますが、
    来年夏以降の生活が楽しみです。

  7. 657 匿名さん

    平米単価にしか目が向かない庶民はもっと田舎に行けってことですか。
    しょうがないのかな。普通のサラリーマンじゃ世田谷には手が届かない。

  8. 658 匿名さん

    そんなことはないですよ。
    大事にしてる部分が何かという話であって、それは人によって違いますから。

    多少手狭で高くても便利な都心と思う人もいればやっぱり同じ価格なら広さをとりたいって人もいる。
    二子玉川の環境に自分なりに価値を感じて割高でもと決断する人もいるって話で選択はあくまで自分次第。

    誰かが言ってたように、二子玉川は都心でも郊外でもなくまたその逆でもあり微妙なポジショニング。
    なので、その微妙さを求めている人向けなんですよ。

  9. 659 匿名さん

    > またその逆でもあり

    渋谷が都心三区に入らないから都心じゃないのに、
    渋谷の先の二子玉川は間違っても都心ではありません。

  10. 660 匿名さん

    "都心"の定義なんて人それぞれですからね~

  11. 661 匿名さん

    どうしても郊外の割には。。といいたそうだけど無理がある。

  12. 662 匿名さん

    ライズにかぎらず普通のサラリーマンには世田谷のいい新築マンションはてがとどかないね。

  13. 663 匿名さん

    二子玉川は都心ではありません。副都心でもありません。都としての定義があります。

  14. 664 匿名さん

    ここを検討できるなんて、本当に羨ましいです。私は正直年収15百は割ってますので、住宅だけにお金をかける訳にもいかず、7千万超はどうかと思ってます。高くないでしょうか?

  15. 665 匿名さん

    高いですよ。年収2千万以上が対象の物件です。
    しかし、そもそもそういう層は川沿いは嫌だと言っていましたが。

  16. 666 匿名さん

    面白いですね~
    どんな調査でそんな結果が出たのやら

  17. 667 契約済みさん

    私は年収540万円、妻は派遣で年収210万円 ですが先日無事イーストの上層階の契約を終えました。
    親の遺産の不動産を現金化できたことが購入の原動力です。

    人の購買理由は様々ですが団塊ジュニア世代である私のような理由のお宅も多いと思います。普通の会社員の場合、夫婦合算しても自力ではこのマンションの購入は難しいとおもわれます。
    ちなみに我が家の借入金は2000万代前半で某都市銀行一本です。

  18. 668 匿名さん

    都心の暮らしと郊外の暮らしの両方楽しめるのがいいのであって都心がどこかという定義は無意味ですね。

  19. 669 匿名さん

    二子玉川は都心ではありません。都心でない以上は都心の生活はできません。タクシー3分で港区に辿りつくことはできません。意味があるとかないの問題ではなく、正しいか正しくないかの問題です。

  20. 670 匿名さん

    都心の暮らしを位置でしか感じられないってのは実際に都心で暮らしたことない人なのかな?
    二子玉川を都心とは誰も言ってないのに必死に位置関係で否定とは虚しいんだよね。

    大丈夫だよ、キミの定義は間違ってないから安心しなさい。

    しかし都心のイメージが港区三分とは微妙。
    地方出身の方ですかね?

  21. 671 匿名さん

    例えば代官山とか自由が丘とかも都心とはいいません。あくまでも都心から少し離れたところにある都会的な場所に過ぎません。
    それでも、これらの地域は昔から人々が集まり住宅地兼商業地として栄えてきた実績があります。特定の企業の戦略に左右されることなく、都心に近く高台である利点を生かし自ら発展してきたといえると思います。

    その点、ここは一企業の戦略に基づいて人工的に造られたいわば「衛星」のような地域であり、そういう意味で武蔵小杉などと同様都心はおろか都会的ともいえないのです。

  22. 672 匿名さん

    イースト上層階ってことはプレミアムフロアですかね?
    坪500万以上しますよ。
    世帯年収で1本いかないならそこまで頑張らないでローンを無くした方が良かったんでは?
    人事ながら要らぬ心配をしてしまう…

  23. 673 匿名さん

    やはり田舎の…

  24. 675 匿名さん

    670
    都心3区は千代田、中央、港。

    あなたには縁がない場所でしょうけど、外資系企業のオフィスとか法律事務所とか、それなりに稼いでいらっしゃるかたはこのあたりのオフィスにお勤めなんです。

    どう頑張っても二子玉川から都心3区に5分以内で移動はできない。位置関係の優劣は覆せないし、それがわかってるから、地方出身とか意味不明の虚しい反論を必死で繰り返す。見苦しいだけですな。

  25. 676 匿名さん

    さて、明らかに都心ではないということになりますが、では何故都心並みの価格になっているのでしょうか。
    売主の見解としては、「都心もうらやむ」ということですが、つまるところは全く新しい概念でチャレンジしたいということなのでしょうか。だとすると、一般市民を巻き添えにするにはあまりにもリスクが大きすぎるといわざるを得ません。

  26. 677 匿名さん

    「都心さえ、あこがれる街」でした。失礼しました。もっと都心への尊敬の念のある表現でした。

  27. 678 匿名さん

    二子玉川で都会の暮らしが楽しめるなんて盛り上がってる人達はなにかお仕事されてるんですか?専業主婦ですか?MRの営業マンみたいにお勤め先も郊外ですか?仕事が忙しくて深夜タクシーで帰宅とかないのでしょうか。。。

  28. 679 匿名さん

    都心だと空気が排ガスで汚れてて、おまけに緑もほとんどなく、とても人間が健全に住める環境ではないと思う。
    利便性と言ったって、年中道路が渋滞だし、大きなスーパーやホームセンターも少ないし。港区なんか、デパートすらないのだから。

    だから契約者の大半は、あえて都心を敬遠してここを選んでる。
    その辺を理解もせずネガレスする連中、はっきり言って知性を疑うよ。

  29. 680 匿名さん

    679さんのおっしゃる通り。
    二子玉川は都心が一番という価値観を持たない人々が選ぶ街。
    郊外であることに意味を見出す人が住む街です。
    「都心さえもあこがれる」という例のコピーは大失敗でしたね。

  30. 681 匿名さん

    では、

    「都心なんかあこがれネーっつうの!街」

    に変更で。

  31. 682 匿名さん

    皮剥こうが涎垂らして憧れる街

  32. 683 匿名さん

    ネガの言い分はいつも同じですね
    都心のスレでは「こんなゴミゴミしたところは、人が住む街じゃない」
    郊外のスレでは「こんな田舎は、人が住む街じゃない」

  33. 684 匿名さん

    675さん、670ですが、期待を裏切るようですが、あなたの言うその都心のオフィス、自宅にいたからこそ言うのですよ。(笑)
    タクシー何分の仕事場どころか、歩いて数分のこともありましたが、暮らす環境としては満足していませんでした。
    オフィスに近すぎるのは仕事中心になってしまって私には合いませんでしたね。

    若い頃だったので当時は都心暮らしも楽しめましたが、今はオフィスは丸の内、自宅は二子玉川で当時に比べ通勤時間以外は満足しています。
    おかげさまで深夜まで毎日働かないですし、たまに遊びで遅くなってもタクシーで帰ってくるので不便は無いですね。

    あなたは港区三分の暮らしを楽しんでくださいな。

  34. 685 匿名さん

    このスレみてると、ネガさえもあこがれるという感じですね。

  35. 686 匿名さん

    イマイチですね。
    もっと頑張りましょう。

  36. 687 匿名さん

    今時深夜までの仕事が多いとはどんな仕事ですか?

  37. 688 匿名さん

    ビル管理とかで交代勤務なんじゃない?
    丸の内で。

  38. 689 匿名さん

    港区に拘る方に聞いてあげて下さい。

  39. 690 匿名さん

    うちもサラリーマンですが、ここ買いました。
    自力のみではなかなか厳しいけど棚からぼた餅なんで。
    結構同じような方がいそうで安心しました。

  40. 691 匿名さん

    つまりそのせっかくの棚ぼたを、デベなどに捧げたかったから…だよね。

  41. 692 匿名さん

    棚ぼたも期待できず持参金もない人はかわいそうです。
    がんばってご自身で稼いでください。

  42. 694 匿名さん

    へ~、いろいろ分析されてますが購買層の情報はどこで手に入れられたのですか?
    ぜひとも情報源を教えてください。

  43. 695 匿名さん

    >>都心だと空気が排ガスで汚れてて、おまけに緑もほとんどなく、とても人間が健全に住める環境ではないと思う。
    昭和の高度成長期じゃあるまいし、いまどきこんなこと言う人いるんですね。最近の都心の住環境をまったくご存知ないようで。どこの地方ご出身で?

  44. 696 匿名さん

    ニューヨーク

  45. 699 匿名さん

    そりゃ、交通便利な都心に住んだら
    交通不便な二子玉川に移住したい人は少ないでしょう。

  46. 700 匿名さん

    >>684
    相当な負けず嫌いで見栄っ張りのようですが、そんなあなたでもさすがに通勤時間だけは「満足しています」と強がることはできないようですね。今度はそのお話をお願いできますか?二子玉川~丸の内の通勤事情について語っていただけませんか。二子玉川とライズを愛するあなたのご感想を是非お聞きしたい。それから都心から二子玉川まで深夜タクシー料金はおいくらですか?

    出勤前で忙しいはずの朝でもあなたは期待を裏切らず投稿してくれました。あなたが年齢を重ねても勤め先で責任あるポジションに就けず、そうやって時間をもてあましている理由は何だと思いますか?もう若くはなく残された時間も僅かなのですから一日も早く年齢相応の礼節や品格を身に付けてください。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸