物件比較中さん
[更新日時] 2015-10-18 22:53:16
アトラスタワー町田について情報交換しませんか。
駅に近いし、複合開発だし、いいなって思ってます。
お値段が気になるところですね。
所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:JR横浜線「町田」駅徒歩2分、小田急小田原線「町田」駅徒歩8分
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
総戸数:155戸
間取り:2LDK~4LDK
こちらは過去スレです。
アトラスタワー町田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2014-05-01 20:21:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番) |
交通 |
横浜線 「町田」駅 徒歩2分 小田急小田原線 「町田」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
155戸(事業協力関係者取得住戸17戸含む、別に店舗) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上22階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[事業主・売主]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラスタワー町田口コミ掲示板・評判
-
990
契約済みさん 2015/10/16 00:43:41
ここに書いてるだけじゃ、不安をあおるって言ってるんでしょ。
正しい回答がでるように、しかるべきところに申し立てして、
回答が出たら、ここに書き込めばいいじゃない。
-
991
契約済みさん 2015/10/16 00:49:14
>>990
不安をあおるような書き込みや行動ではないです。当然の行動ですし、情報が共有化されてて良いと思います。
-
992
契約済みさん 2015/10/16 00:59:40
正しい情報は共有したいです。
購入予定じゃない人が、ちゃちゃをいれてくるから、
オープンな掲示板て使いにくいですね。
-
993
匿名さん 2015/10/16 02:00:38
杭があろうが無かろうがどうでもよい。資産価値が上がることはないがどこまで下がるかだ。駅前立地だから大丈夫とは思うが
-
994
契約済み 2015/10/16 02:56:12
設計上アトラス町田には杭は無いって言ってるのに
杭があろうが無かろうがどうでもいいってどういうことですか?
アトラス町田の施工は戸田建設ですが、
件の旭化成建材が孫請けなどで絡んでいた場合、
壁芯などその他の施工に不正があると不安だという話をしているわけです。
旭化成にはアトラス町田の施工に旭化成建材が絡んでいないか、
絡んでいるとしたら不正がなかったか、
引渡し前にきちんと第三者機関を入れて調査してもらいたいという
話をしているのです。
駅前好立地だろうが何年か後に致命的な瑕疵が見つかったとしたら、
そんなマンションに好んで住みたいと思う人がいると思いますか?
私なら賃貸だってお断りですね。
営業と外野は黙っててくれませんか?
-
995
匿名さん 2015/10/16 02:57:28
>992
過去に問題が起きた物件で契約者が連携できた事例は、誰かが呼びかけ人となってフリーのめいるアドレスを取得、そこに契約者しかわからないキーワードで確認して、その後お互いの連絡先を交換。デベと団体交渉してたみたい。
ただ、ここで問題が起きたわけじゃないからそこまでしてやる人があらわれるかな。
-
996
匿名さん 2015/10/16 02:59:27
ここ営業とか思われる書き込み以前からあったからね。モラルがないのは旭化成グループの体質かな。
-
997
匿名さん 2015/10/16 03:13:12
-
998
購入検討中さん [男性 40代] 2015/10/16 03:20:27
こんな時に恐縮ではありますが、
アトラス、若しくは旭化成ブランドってそんなに
ブランド力って意識されて購入されましたか?
プラウド、ブランズ、ブリリア、ジオなど
検索すればすぐ出る一般人に分かりやすい
ブランドマンションと違う気がするのですが…。
町田近辺のプラウド町田マークスは
何か地権者と揉めてるという噂ですし、
ブランズは立地が悪い上に間取りも疑問です。
瑕疵問題と言えば、パークハウス南青山高樹町の事例。
こちらは青山の億ションなので単純比較はできないですが、
手付金の二倍を超える迷惑料と実損分があったようです。
入居前に第三者外部機関の徹底的な調査をされて、
万一瑕疵があった最悪の場合に、上記のような対応を迫るのも一手かと思います。
安心を買うにはまずは綿密な調査からではないかなぁと思います。
-
999
匿名さん 2015/10/16 03:22:14
またまたそうやってあおる人がいるー。
営業かどうかは、こちらが勝手に思ってるだけかもしれないでしょ。
今回の件は、杭がどうこうだけの問題ではなく、
会社自体がそういう気質なのか、そうでないのか。
あとは、起きてしまった事体に会社がどう対応するかで、
ブランド力が試されるのではないでしょうか?
誠意をもって、すべての該当物件に対応していただきたいです。
それこそ小さな会社なら、誠意があっても、
対応できる力がありませんから。
-
-
1000
匿名さん 2015/10/16 03:35:03
>>999
そうですよね。世界のプラウドですものね。
-
1001
契約済みさん [男性 30代] 2015/10/16 05:28:05
-
1002
匿名さん 2015/10/16 11:46:47
-
1003
匿名さん 2015/10/16 12:41:18
-
1004
匿名 2015/10/16 13:24:41
994 さんのおっしゃるとおりです。
今回、横浜で、過去に、旭化成建材が、極めて悪質な重大な反社会的行為、善良な市民の生命、
財産をおびやかす極めて、悪質な工事をしていた亊が、大手の販売会社も隠し、だましきれず、
とうとう発覚しました。
早急に、町田 アトラスの工事にかかわった、会社名を営業さんはまず、実名で開示されるようお願いします。
-
1005
匿名さん 2015/10/16 14:11:18
ご老人。相変わらず、わかりにくい文章ですね(^^;;
しかし、同じ想いです。
ぜひその想い、担当の営業にお伝えください。
-
1006
契約済みさん 2015/10/16 16:54:25
今はどんな情報を信じたらよいのか疑心暗鬼ですが・・・・
近所の新築マンションの物件概要の情報では、地表から支持層まで 約14mと表示されています。それに16.6mの杭を12本打っているようです。
アトラスの物件概要では、支持層が浅いため杭は必要なく、直接基礎の方が地震への対応性が高いという表現になっているので、具体的な数値表示はないです。
旭化成不動産レジデンスのHPの工事レポートを遡ってみると、土工事~躯体工事開始のフォトを見る限りでは、支持層までの14m程度は掘削している
ようには見えます。
自分はこの物件に興味を持った時から、将来の施工トラブルが発生した場合に備えて、時々工事の進捗状況のフォト記録を取っていたのですが・・・
残念ながら基礎工事時期には、全くの興味外でしたのでフォト記録がないので、上記の情報により私見ですが、基礎問題は大丈夫かなと思っています。
設計管理・施工が、戸田建設 なので信頼できるのでは・・・・ぜひ、その期待を裏切らないでください!
工事現場を垣間見る感じでは、現場は整理整頓されており作業員の管理もちゃんとされている感じをいつも感じますから。
-
1007
匿名さん 2015/10/16 18:06:10
設計監理・施工が同じ会社だとダブルチェックが働かない。横浜も同じパターン。
-
1008
ご近所さん 2015/10/17 05:40:16
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
-
1009
匿名さん 2015/10/18 13:53:16
今、この時期ならきちんとチェックをデベ側がするだろうから、
安心なときなんじゃないかと思いますが…。
設備仕様は本当に全部欲しいものがあるなという感じです。
ディスポーザーとか、食洗機とか、くるりんポイとかいろいろと。
その分、コストはかさむだろうけれど、
普通に住み心地に直結することなのであると嬉しいですよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件