京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート京都下鴨ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 左京区
  7. 松ケ崎駅
  8. ローレルコート京都下鴨ってどうですか
いつか買いたいさん [更新日時] 2016-06-28 11:28:07

売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ローレルコート京都下鴨

所在地:京都府京都市左京区下鴨東森ケ前町20(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩15分、叡山電鉄本線「茶山」駅徒歩13分
間取り:2LDK・3LDK
住居専有面積:70.87㎡~101.39㎡

高野川沿いにできるローレルコート京都下鴨について、知りたいです。
立地が気に入っているのですが、物件はどうでしょうか。
周辺のことやいろいろなことを情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-05-01 19:13:32

[PR] 周辺の物件
ユニハイム京都西院高辻通
ウエリス京都 東山五条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート京都下鴨口コミ掲示板・評判

  1. 51 物件比較中さん 2014/10/02 14:23:34

    対岸(川向い)、あまりいいエリアではないようですね。

  2. 52 匿名さん 2014/10/09 01:38:15

    色々な声が出ておりますが、救急車もごみ収集車も自分達が利用するものですからね。
    利用はするけど、見たくないとは随分都合のいい話はないんじゃないでしょうか。
    デング熱にはちょっと笑ってしまいましたが、今後全国的に広がってきたら少し心配ですねぇ。

  3. 53 匿名さん 2014/10/13 11:43:42

    デング熱は蚊から感染すると言われてますが、デング熱に感染した人の体液を吸った蚊が感染して、そしてまた人に刺して感染するので十分に広がる危険がありますね。
    でもそろそろ寒くなってきますから、蚊も活動が衰えて来るでしょうね。

  4. 54 匿名さん 2014/10/21 14:36:03

    >48さん
    救急車の出入りはどこからなのだろうと思いましたがそちら側からでしたか
    となるとあまりマンションの方には影響はないといえるのかなあ
    夜、音の響き方がどうなのかにも影響しそうだけれどとりあえず

    マンション自体は割といい方だと思います
    だから価格設定自体は高めなのかも
    でもロケーション考えてもう少し抑えてもというのはスレを見ていても意見が見られますね

  5. 55 匿名さん 2014/10/28 03:19:23

    救急車の音は案外遠くまで響きますからね。窓を閉めていれば気にならない程度なのかな?
    救急車もどの程度来るのかも、調べといたほうが良いですよね。
    病院が近くにあると安心な反面、こういったデメリットもあるんですね

  6. 56 匿名さん 2014/11/06 10:09:51

    駅から遠くても、これだけの強気の金額をだしてこれるのは、マンションの立地にあるのかもしれないですね。
    景観の良さ。
    ただ、生活利便施設は、近くにはあまりないのでその点をどう考えるかですね。
    通勤族でなくて、時間にもゆとりがある世帯にはよいかも。

  7. 57 匿名さん 2014/11/06 10:15:49

    駅から遠いので、「駅から徒歩7分以内」などとマンション検索の条件で調べると検索に引っかからない。貸すとき売るとき不利な気がする。

  8. 58 匿名さん 2014/11/06 10:38:15

    松ヶ崎へ徒歩15分で行けない。茶山へも徒歩13分では行けない。
    毎日の通勤・通学となればとても気が重い距離だなぁ・・・・・。

  9. 59 匿名さん 2014/11/07 12:42:03

    24戸中6戸も売れたそうだ。6戸『も』だよ。

  10. 60 匿名さん 2014/11/08 02:20:48

    お風呂が自動でお風呂自身を洗ってくれるんだよ。
    これは必要ないと、心の底から思ったね。

    朝日の7日夕刊に出てましたね。
    6戸って、売れたのは高いほうかな。安いほうかな。

  11. 61 匿名さん 2014/11/08 14:57:47

    1階を掘って無理やり3階建てにした物件。購入も検討しましたが、2つのリスクがどうしても気になります。高野川にベランダから出られると言うが、昨今の異常豪雨で川が氾濫したらどうするのか?また川の土手から侵入しやすい(1階も2階も)造りのように思えますが、対策は?この2つのリスクを考えるととてもじゃないけどこんな高額のマンション買う気になれません。この2つのリスクに対してどう売主はどう答えるのか、明らかにしてほしいです。(公開されている情報としては触れられていないようですが)

  12. 62 匿名さん 2014/11/12 02:55:21

    ここは京都人が住むというよりは
    他府県に在住の方がセカンドに買うって感じの物件かもしれません。
    高いだけでなく便利さも望めないです。

  13. 63 匿名さん 2014/11/26 13:52:49

    クローゼットが、もう少し大きいと良いのに。
    Fタイプの間取りは、キッチンの傍に窓があり、レイアウト的に縦長でなく四角タイプなので、まとまりが感じられていいと思います。
    洋室が隣接せずに離れている設計が良いですね。

  14. 64 匿名さん 2014/12/05 03:07:02

    風呂の自動清掃は忙しく仕事をしている人だといいなーと思うかもしれないですけれどね
    浴槽につかりたいけれど、掃除が面倒だからっていうことでシャワーで済ます人も多いと思うので…
    ただきちんと洗えるのか、汚れが落とせるのかとか、性能面ではどうなんだろうと思う部分もあり。
    実際に動いている所って見せてもらえるんだろうか?

  15. 65 匿名さん 2014/12/16 03:25:46

    ホームページのイラストは、川沿いで美しく描かれていますが
    現地はもうちょっと違う感じでした。
    この地でこの価格帯はやっぱり高いって感じてしまいます。
    設備とかはすごくいいんですが、交通便などを含めて考えても高いです。

  16. 66 匿名さん 2014/12/16 08:54:13

    旦那が昔から鴨川沿いに住みたがっていた。
    「ほら、お父さん憧れの鴨川沿いにマンションが」
    とマンションHP見せたら
    「鴨川ちがう」
    と怒られた。
    「川沿いなんてどこだって同じようなもんじゃん。」
    と言ったら、あきれられた。
    旦那の鴨川信仰すごい。

    しっかし高いマンションだな。
    北向きの窓開けたらワンルームマンションの窓がずらっと並んでるのに。
    あんなんに1億払うか?

    お風呂が自分洗いするの、モデルルームで見られますよ。
    ばしゃばしゃどかどか騒々しいです。

  17. 67 匿名さん 2014/12/31 09:48:59

    戸建て感覚の素敵な外観デザインです。
    独特ですね。
    和モダン。
    エントランスは、ガラッと雰囲気が変わり現代風。
    その落差が面白い。
    リバーサイドって癒されますよ。
    川が綺麗ならいいですね。
    水の流れとか聞こえるとヒーリング効果もありそうですが。

  18. 68 匿名さん 2015/01/10 03:26:07

    川沿いは夏は涼しいかなとも思いますが
    その分、虫なども多く出てしまいそうなんですよね><;
    この川は写真と現地の雰囲気も違うのでちょっと・・・。
    この価格帯でなければ早い時点で完売していたかもしれないけどね。

  19. 69 匿名さん 2015/01/24 09:41:22

    ここって駅から遠くて価格が高いですが将来、リセールするときに売れますかね。
    高級感があり悪くないですが、利便性の面ではよくないので。
    室内設備も充実していると感じますが、駐車場も100%ではないので。
    やはり、永住目的で検討ですかね。

  20. 70 匿名さん 2015/02/05 01:08:38

    地元の方の拘りのある場所ではないようですし、セカンドハウスに買うというレスも納得です。広さや設備仕様的にもそんな感じですね。価格帯も。戸数が少ないのは落ち着いた生活ができそうですね。ロケーションからすると子育て世帯にも良い場所のような気がしますがお子さんは少ないんでしょうね。一億の部屋もあったんですね、こちらは早々に売れたんでしょうか。

  21. 71 物件比較中さん 2015/02/05 06:09:46

    セカンドハウスだったら、もう少し街中で、観光に便利なところの方がいいと思います。
    あるいは、京都らしい岡崎とか、青蓮院の前の高級マンションなどのステイタス感のあるところ。

    ここは、「下鴨」という住所が欲しい人向けかなと思いました。

  22. 72 匿名さん 2015/02/24 11:03:08

    通勤時間などの縛られない生活の方には良い物件かと。
    買物施設も近くにありますし、静かに生活したいのであれば、こういうマンションは良いのではないでしょうか。
    お子さんがいる世帯には立地的に向かないかも。
    保育施設や幼稚園が近くにないですものね。

  23. 73 匿名さん 2015/03/08 03:41:29

    この立地でこの価格帯はありえないくらい高いというイメージ。
    であれば、マンションではなく戸建でも買えるかなと思ってしまいました。

  24. 74 購入経験者さん [男性 50代] 2015/03/31 03:01:24

    皆さん京都のことを良くご存じないようですね。京都市民のメインの足は鉄道ではなく市バス、自転車、車です。地下鉄や京阪電車、阪急電車、JRに乗る場合、まず市バスに乗り、最寄駅へ行くのが一般的です。ですので市バスの路線系統が多く、かつ本数が多い所が人気で高くなります。この辺りはバスの便が非常によく、朝、夕なら数分毎に北大路駅行きのバスが来ます。四条などの街中に行きたければ、バス一本でも、地下鉄の乗り継ぎでも簡単に行けます。京都駅へも同様です。
    日常の買い物は他の方がおっしゃっているようにカナートやイズミヤがありますし、銀行、左京郵便局も歩いて行けるでしょう。因みに、私の先輩が北大路通を挟んで北側で一軒家を15年前に購入したときはたった11坪で3階建て6000万円でした下鴨の名前が付くところはそんな所です。もう少し西の方へ行けば有名会社会長・社長などの大豪邸だらけです。
    私は8年前にもう少し北の方でマンションを購入したので、これはいいかなと思いますが、購入できません。

  25. 75 匿名さん 2015/04/14 02:07:50

    高野川に面し、東側の1階はテラスから直接河原に出られるようになっているんですね。
    犬の散歩やウォーキングされる方には嬉しい配慮だと感じます。
    マンションの価格を考えても、子育てファミリーよりは悠々自適に生活を楽しまれる裕福なシニア世代が多くなりそうですね。

  26. 76 匿名さん 2015/04/17 00:45:48

    結局売れ残ってるのは中途半端だからかな。
    1F部屋作らず、85㎡以上もっと高級限定感だせば良かったのに。
    それでは採算とれないか。
    戸建用地にすべきだったかも。

  27. 77 匿名さん 2015/05/02 07:57:29

    家族向けというよりは、リタイヤ後に住むと暮らしやすそうな場所ですね。
    もちろんリゾートマンションとして購入するのもいいかもしれませんね。
    この場所にセカンドハウスというのは贅沢ですよ

  28. 78 匿名さん 2015/05/08 01:58:29

    この価格帯は、なかなか強気ではあるかなって思いますね。
    価格を下げて・・・という販売はまだされていない様子。
    ただ、下鴨神社も近くて周辺雰囲気はとても良いと思います。
    川沿いでなかったらもっと良かったのかしら。

  29. 79 匿名さん 2015/06/04 09:35:56

    商業施設も色々ありますね。
    近い施設ばかりではないですが、買い物施設などはマンションの近くにもあるので良い。
    低層で安定感のある外観デザインは素敵ですが、販売価格が高過ぎます。
    敢えて、駅から離れた立地に建設したのでしょうが。

  30. 80 匿名さん 2015/06/16 04:07:03

    そこに土地があったから…という感じで作ったんじゃないかとは思いますが…
    低層のマンションだと、高級感を出してきたりするのかなということが多いんで、こうやってお値段も張ってくるのだろうなと思います。
    周りの環境も悪くはないですし、納得して買われる方も多いのでは??

  31. 81 匿名さん 2015/07/06 13:49:45

    けして便利な立地とは言い難いような気がします。

    価格帯がもう少し低い設定でも良かったのではないでしょうか。

    下鴨神社が近いとはいえ、それだけで・・・と思います。

    ここじゃないとという決め手のポイントがほしいかもしれません。

  32. 82 匿名さん 2015/07/19 10:34:32

    たしかに、駅も近いとは言えないですから、便利とは言えないかも。生活に必要な施設としてはほぼ徒歩10分以内に揃っているようですから、そういう面では便利とも言えるのではないかな。
    川に面して視界が開けているのは気持ち良さそうです。

  33. 83 匿名さん 2015/08/07 01:38:58

    利便性というより立地柄、価格が高めなんでしょうか。
    総戸数も少ないようですから高級マンションとしてはプライバシーが確保できそうで
    利点でしょう
    セカンドライフとしてはゆったりとした暮らしができそうですね

  34. 84 購入検討中さん 2015/08/20 11:10:51

    2000万くらいの値下げは可能でしょうか?

  35. 85 物件見学 [男性 50代] 2015/08/26 07:34:44

    現地みてきました。
    駅からは確かに遠いですね。
    セカンドハウスやリタイヤ後の住家としては、いいかもですね。
    川土手歩きましたが、マンションのすぐ上の川土手歩けるんですね。
    なんか、1階を購入したら、常に見おろされている感じですね。
    防犯上もいまいちですね。
    それと、どなたかも言ってますが、最近の異常気象で川が氾濫したら、1階はすべてなくなりますね。
    買うなら3階ですが、犬を飼っている人が、狭いながらもホテル代わり、使うのがいいですね。
    犬の散歩道は近所の町並みにいい散歩道がありますね。
    買い物も割りと便利みたいです。
    下鴨病院の夜の救急車のサイレンの音は、気になるでしょうね。
    なんか、川側と街側の価格差があるから住民同士おかしな感情が芽生えるのではといっておられますが。
    残り物件がなかったらしょうがありませんね。
    私は、川側の1階は遠慮しますね。

  36. 86 匿名さん 2015/09/11 02:24:30

    家具付きで値下げしましたね。
    夫に「お父さん、あそこ値下げだって」と案内見せたら、
    「あそこの駐車場にうちの車は恥ずかしくて置けない」
    と却下されました。

  37. 87 匿名さん 2015/09/13 11:44:28

    >>「あそこの駐車場にうちの車は恥ずかしくて置けない」
    そんなところってありますよ~。
    どうせ高級車ばかり並んでいるマンションなんでしょうね。
    まさか車も高級車に取り替えるってわけにもいかないから。
    外見も相当気にしなければならないのは、しんどい。

  38. 88 匿名さん 2015/09/14 13:08:26

    結局、
    我が家の収入に見合ったところでなければ住み心地悪いですよね。
    上を見すぎても下に混ざっても、いつかは無理がきます。
    自分や家族が無理なく快適に暮らせるのはどの程度のところなのか、
    それを見極めなければ。

  39. 89 匿名さん 2015/09/26 08:24:17

    自分が住みやすいところに住むのが一番じゃないのかな。
    買えるのなら買えばいいと思うし。
    あとは地域性とか利便性とか、価格以外にも要素っていうものはたくさんあるのですから
    様々なことを鑑みて、ということなのでしょうね。
    あまり気後れするからとかじゃなくて、自分にとってどうなのかは考えていくといいと思いますよ。

  40. 90 匿名さん 2015/10/08 01:32:23

    家具付き分譲でも約六千万なんですね…。
    間取り図を見てみたところ、廊下の曲がり角に接するところの部屋でした。
    前の廊下、人通りはそこそこあるでしょうし、そこを実際選ぶとなるとなかなかねぇ。
    一億越えの部屋もモデルルームとして使ってたようですがこちらも凄いですね。

  41. 91 匿名さん 2015/10/26 05:20:05

    専用駐車場もついているお部屋もありました。
    お部屋から直接駐車場に行けるのは便利だと思います。
    他には、地下駐車場もあるので、高野川の見えない部屋を選ぶか
    川が見える地下駐車場を選ぶか。。。どちらかと言えば、地下の方が車は汚れにくくて良いのかな?

  42. 92 匿名さん 2015/11/11 04:23:27

    セカンドハウスとしては良いと思いますが、
    リタイヤ後としてはどうなんでしょう?
    高齢になってくれば、自分で運転と言うのも危なくなりますし。
    もう少し公共交通機関が便利な場所の方が良いとも思えるのですが。
    それともこういう場所に住む人は、公共交通機関よりも、タクシー利用なのかな?

  43. 93 匿名さん 2015/11/13 02:16:07

    駅からは確かに遠いと思いますが、

    買い物をするお店もいろいろあり、学校も徒歩圏内にあります。

    ファミリー層向けなのかしら?

    ただ、川が前という点では考えてしまいます。

  44. 94 匿名さん 2015/11/25 21:28:34

    最近、異常気象が多く川が近いと冠水などの心配をしてしまいます。
    ベランダは川向きですしね。
    ただ、その点以外は外観デザインもレイアウトなどもいいと思いますが西向きなので夏は暑いでしょうね。

  45. 95 匿名さん 2015/12/01 02:47:13

    ベランダが皮むきというのは不安を感じる点です。
    臭いや虫、洗濯物についてしまうのではとか思ってしまうからです。
    西向きについては、夏の西日を考えるときつそうですね。

  46. 96 匿名さん 2015/12/16 06:57:59

    最近、異常気象が多いので確かに川の水害は心配ですね。
    過去にどれだけ水害があったかなどを調べてみたほうがいいかも。
    それ以外は、綺麗な川であれば癒される部分も多いとは思いますけど。
    土手が傍だと確かに防犯面は注意ですね。

  47. 97 匿名さん 2015/12/18 00:26:32

    川の近くは、いろいろと心配点があると思います。
    昔、実家が川の裏にありましたが、臭いがとてもあった気がします。
    上階だと気にならないかもしれませんが、下階だと気になるかなと思います。

  48. 98 匿名さん 2016/01/15 01:03:19

    みなさんやはり川の近くということは気になる様子ですね
    水害が過去にあったのかどうかは、個人で調べてみて、もしあったようなら要注意が必要かなと思います
    夏場は西向きということでかなり暑くなりそう。

  49. 99 周辺住民さん [ 40代] 2016/01/15 06:10:42

    一度周辺歩いてみたら如何でしょうか。。。散歩しててもニオイとか感じたことないです。ニオイは人によって感じ方が違うので、なんとも言えませんが。。。

    水害もこれからのことはわかりませんが、ここ数年発生してるゲリラ豪雨で、高野川の水位がかなり上がったことはありますが、溢れ出すまでは、まだまだ余裕ありましたよ。

  50. 100 物件比較中さん 2016/01/15 14:32:26

    三菱地所のパークハウス鴨川御所東と雰囲気が被ってるけど、、、。

    人気や価格帯はパークハウスの方が高そうだね。

  51. 101 匿名さん 2016/01/31 06:28:56

    以前、川の傍に住んでいました。
    雨が強めに降っただけで遊歩道が海なみに水が満ちていましたけど、意外とそれ以上の被害はなく。
    水位がどれくらい上がる可能性があるのか過去のデータなどを調べてみるといいかもしれませんね。

  52. 102 匿名さん 2016/02/02 11:52:30

    101さん、川沿いの情報ありがとうございます。
    被害はなさそうかしら。でも、夏場の臭いとか虫の多さなどはどうでしょうか?
    窓を開けないわけにもいかないと思うので、ちょっと心配ではあります。

  53. 103 周辺住民さん [男性 40代] 2016/02/03 06:08:04

    http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000086399.html
    これ見られるとわかりますが、京都の南部とかと比べると、左京区の水害危険性は相当低いですよ。たとえ川沿いであっても。。。もちろん、これから想定外の雨が降って、とんでもないことになる可能性は誰も否定出来ないですが。。。

    臭いとか虫とかは、気になったことないです。。。勿論、川沿いは草が生えてるので、何もないコンクリートだらけの所よりかは、色々あると思います。。。

  54. 104 匿名さん 2016/02/21 04:21:17

    川は、流れがあれば臭わないと思います。
    臭う場合は水が滞留してしまっている場合。
    流れがないので腐ってどぶ川のようになるので、ボウフラなども湧きますし臭い。
    綺麗な川が住まいの傍にあると癒されますよね。

  55. 105 匿名さん 2016/03/24 13:32:06

    交通アクセスが良いことを最優先する人には向かないかも。
    現在、HPに下の邸に限り家具コーディネート総額500万円と掲載されていますけど。
    やはり、人気がないのでしょうか。
    外観デザインが旅館みたいな感じ。
    高さがないので周囲の戸建てと馴染んでいるのは良いと思いました。

  56. 106 匿名さん 2016/03/24 15:07:55

    たまに前通りますが、外観は非常に魅力的だと思います。高級感溢れてます。

  57. 107 ご近所さん [男性 30代] 2016/04/10 01:27:53

    近くに30年近く住んでいます。これからの事や過去は分かりませんが、親にも祖母にも水害の話は聞いたことはありません。かなりの大雨でも家の前が浸水したのは見たことがありませんし、高野川は大変きれいな川ですので、臭いの心配はないと思います。唯一の欠点は市営地下鉄や京阪電鉄の駅から遠いことでしょうか?京阪電鉄までのバスや京都駅までのバスは川を渡ってすぐのところに停留所があります。ご年齢にもよりますが、京阪電鉄の駅までは歩けない距離ではないです。川を渡ってすぐ大きなショッピングモールがあったり、お買い物には便利な位置です。また京都市内でもかなり治安が良い地域で、学区としては他の関西の方でもご存知の方がたまにおられる人気学区です。

  58. 108 匿名さん 2016/05/07 10:40:35

    久しぶりに公式サイトを見てみました。
    >家具コーディネート総額500万円
    はもう終わってしまったみたいですね。
    家具だけで500万って凄いなあと思いますが。
    今はその代わりのキャンペーンとかやってるんでしょうか。

    川向き住戸の洋室1、クローゼット部分の出っ張りは
    無い方が良かったと思います…。

  59. 109 匿名さん 2016/06/23 05:08:06

     公式サイト、トップにはラスト1戸というふうに書かれていますが、物件概要だとまだ販売は4戸あるというふうに書かれています。
    高野川向きの住戸があと1戸、というニュアンスなんでしょうか。
    109号室は専用駐車場もついているようです。
     駅まで遠い場所にあります。
    車を使われる方が殆どになってくるでしょうから、
    駐車場は本当に必須になってきますよ。

  60. 110 ご近所さん 2016/06/28 02:28:07

    総額500万円キャンペーンはなくなりましたが価格交渉が可能になったようです。

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸
プレサンス ロジェ 堅田レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3598万円~6798万円

1LDK・2LDK

36.14m2~52.67m2

総戸数 23戸

プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

61.8m2~101.04m2

総戸数 52戸

プレサンス グラン 京都河原町

京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町249番

4390万円~1億3780万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

38.2m2~82.96m2

総戸数 16戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4360万円~1億2500万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~81.08m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

6690万円~8460万円

2LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

73.32m2~83.09m2

総戸数 65戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324ほか

4248万円~5768万円

1LDK~2LDK (1LDK、2DK、2LDK)

33.24m2~54.02m2

総戸数 30戸

ラシュレ京都西大路

京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

3660万円~6700万円

1LDK~3LDK

43.7m2~74.24m2

総戸数 80戸

ユニハイム京都西院高辻通

京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

3700万円台~5600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

53.29m2~73.66m2

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

プレサンス ロジェ 大津京 レイクヴィラ

滋賀県大津市柳が崎字小麦尻45番2

2980万円~5980万円(先着順)

1LDK~2LDK+2S(納戸) (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+2S(納戸))

47.08m2~84.53m2

総戸数 63戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1ほか

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK(1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

シエリア京都桂川

京都府京都市南区久世上久世町89番1

2LDK~4LDK

57.40㎡~100.21㎡

未定/総戸数 83戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3599万円~6719万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プレサンス ロジェ 堅田レジデンス

滋賀県大津市本堅田5丁目

2990万円~6480万円(先着順)

1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・4LDK)

61.05m2~90.24m2

総戸数 90戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5998万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸