ブランズ平岸駅前について情報交換したいです。
駅前ですし、利便性が良さそうですね。
どうでしょうか。
所在地:北海道札幌市豊平区平岸2条7丁目26-2
交通:札幌市南北線 平岸駅 から徒歩3分
間取り:3LDK(予定)
総戸数:39戸
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組北海道支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-05-01 18:55:39
ブランズ平岸駅前について情報交換したいです。
駅前ですし、利便性が良さそうですね。
どうでしょうか。
所在地:北海道札幌市豊平区平岸2条7丁目26-2
交通:札幌市南北線 平岸駅 から徒歩3分
間取り:3LDK(予定)
総戸数:39戸
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組北海道支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-05-01 18:55:39
今後の事は何とも言えないですよね…
この辺りって用途地域としては商業地域ですけれど、建物ってどの程度の高さまでOKなのかな、とか
なんかいろいろと条件がありそうな感じがしますので
そういうのも含めてモデルルームなどで確認を取ってみていいんじゃないかなとは思いますけれどね
現在は西側には立つ予定はなさそうですが、今後はわかりませんね。
隣のセブンイレブンと時間貸駐車場と東光のタイムズの駐車場を全面購入されてしまうと
可能性はあるかもしれませんが...
モデルルーム説明時にも聞きましたが「今後はわからない」と言う返答でした。
眺望など考えたら豊平川沿いとかになっちゃいますよね...
現在の眺望は階数毎に西側と北側の写真があったので見せてくれますよ。
商業地域でどのくらいの高さの建物が建つのかはよくわかりませんが、店舗情報には注意した方がよいかもしれないですね。
商業地域って確か、ラブホとか、風俗店とか、パチンコ屋さんも建築可能になるんじゃなかったかな?
間違ってたらごめんなさい。。
西側はここと同じ高さのものが建つ可能性は考えられますよね。
学校の近くだとラブホ・パチンコあたりは無理だったような記憶がありますが…。
まあどうなるか分かりませんよね。そういうことも考慮しつつ検討する必要があるのでしょうね。
いつの間にか設備仕様が公開されてますね。食器棚標準は嬉しいかも。
このマンションに限らず
どこの土地でも、持ち主が売ったり立て直してしまうことは
ある程度仕方ないことだと思っています。
自分たちの住むマンションも付近の住宅からすれば
同じことを思われている可能性があるわけです。
ある程度は仕方ないことだと思います。
たしかに、ちょっとの風邪や病気の場合大きな病院より小さな病院の方が
待つ時間も短いですから
総合病院は将来自分が高齢になった時に役に立ちそうですから、
有れば損はないのかな
北側が道路に面しているから、ひょっとして北向きマンション?と思ったのですが、西側バルコニーなんですか。それで西側に何か建つかどうかが話題になってるんだ。長く住むことになるのだろうから、将来どうなるか知っておかないと心配ではありますね。計画などは出ていないのでしょうか?
間取りを見ていると、
面積の広さもあり、各部屋が広々と使えるCタイプがいいと思います。
子供の部屋を考えても机など置いて狭くなると可哀想ですから
この間取りだとすごく良い感じです。
>57さん
学校の近くはそうなんですか。
この辺りの用途地域は何なんでしたっけ?
もし商業地域に指定されているならパチンコ店、
場外馬券売り場、ラブホなども建設可能となっていた筈です。
>>61
お子さんにはどの部屋を考えておられるのですか?
たしかにベッドと机でいっぱいいっぱいの部屋はかわいそうかなと思います。
あるいは部屋は寝るだけにしてリビングで勉強する子も多いと聞くので
リビングの広い間取りを選んだら良い場合もあるかもなと思います。
洋室3を子供部屋にして勉強中は扉を開放しておくのも良いかもしれません。
>>56さん
商業地域で建てられないものは工場くらいで、風俗からギャンブル、
畜舎なども建てる事ができるようです。
本来は商業施設のために設定された地域なので、その中にマンションを
建て、騒音や日照で文句を言う方が間違っているのかもしれません。
そうなんですか…全然知らなかった。
畜舎までっていうのが特に!
まあ、さすがにこの辺りにはできないだろうなというのはありますが。
ここまで駅に近いと、のどかな環境というのではなく、利便性重視の方たちも多くなってくるのではないかな。
日照<利便性というような感じで。
そうなんですか。
管理会社の評判なんてデベ以上に出てこない物ですから、実際はどういう所なのかしら…というのがありますが。
管理体制がしっかりしているという事なんでしょうか??
管理人さんがきちんと研修があったりとか??
管理会社の良し悪しはきちんと入居後に対応してくれるかどうかですね
管理会社の体制がしっかりしているとクレームなどにもきちんと対応してくれますし、
管理人さんもちゃんとした方を派遣してくれると思いますよ。
コインパーキングなどであれば、特別日差しに影響はないのかなと思います。
平岸駅まで徒歩3分と利便性が高いのが良いなと思います。
でも、残り1邸で間取りを選べないのが残念でした。
西向きなのは、やっぱりネックになる人が多いかもしれません。
ただ、周辺環境はとても整っていて住みやすいと思います。
価格次第で購入したいと思う人にはおすすめ物件かなと思います。
張り欠けの多い間取りなのはなぜなのでしょう。外観イメージからはあまり想像できないのですが。
洋室5などは部屋として個別に使う場合は細長い部屋になりそうで、開放してリビングの一部にするしかないのではないかと思えます。浴室とキッチンの窓、収納が多めなのはいいなと思いました。