札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ南7条」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 大通駅
  8. クリオ南7条

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-28 15:52:11

売主:明和地所株式会社 札幌支店
施工会社:TSUCHIYA株式会社北海道支店
管理会社:明和管理株式会社札幌営業所
所在地:北海道札幌市中央区南七条東1丁目1番2(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2014-05-01 17:59:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ南7条口コミ掲示板・評判

  1. 84 マンコミュファンさん

    自分で調べたら?

  2. 85 匿名さん

    無い。

  3. 86 周辺住民さん

    どこまでを近くと見るかの定義にもよりますね。>スーパー

    中心部に行けばススキノ方面、反対側なら例えば豊平の東光ストアとか。
    近いと言えば近いですが、遠いと言えば遠いです。人それぞれですね。
    札幌ファクトリーが近いから、と言った人も近所におりますよ(笑)

  4. 87 匿名さん

    ネットスーパーだね。
    日常的に歩いて買い物行くには遠過ぎる。特に冬場や悪天候はね。
    ファクトリーみたいに、たまに利用する施設なら近いという気持ちもわからなくもないかな。

  5. 88 ご近所さん

    モデルルーム見に行きましたが、参考にはなりません。あくまでイメージでみました。
    展示のモデルルームが、北1条のタイプでした。
    イメージつかむのが大変かもしれません。。契約は4割程かとおもいます。

  6. 89 購入検討中さん

    モデルルーム見に行きましたが、参考にはなりません。あくまでイメージでみました。
    展示のモデルルームが、北1条のタイプでした。
    イメージつかむのが大変かもしれません。。契約は4割程かとおもいます。

  7. 90 匿名さん

    裏に建設していていますね。邪魔だよ!

  8. 91 匿名さん

    風通しも悪いってことよ。

  9. 92 匿名さん

    男性向け、女性向けの好みでセレクトできるのはいいですね。
    単身者からファミリーのかたが入居するマンションなので、住民同士が気を使って生活するという感じになるのかな。
    子供の声などもありますから、混在していると住みにくかったりしそうですね。

  10. 93 物件比較中さん

    90 91は裏に何が出来てどれくらいの大きさのものかも知らないで、
    ただ騒ぐ・喚くだけの方ですね。
    放っておきましょう。

  11. 94 購入検討中さん

    ※クリオの北側は、リンナイのショールームが建ちます。すでに仮囲いは完了してます。

    たしか2階建てだったと思うので、クリオやクルーザーバレーには、全く問題は無いかと思います。
    どうせなら、クルーザーの並びに1Fがスーパー付のマンションか1Fがスーパー付のテナントビルが建って欲しかったと思います。

  12. 95 匿名さん

    そうですか!情報ありがとうございます。
    ショールームという事は大きな音も出ないですし、
    スーパーのような車の出入りはきっとないでしょうから、
    住環境が一変するという事もなさそうですよね。
    ただ利便性的には確かにスーパーが入ってくれると一番良かったでしょうけれども…。
    まあ、とりあえずはいいんじゃないかと。

  13. 96 匿名さん

    現地に行きましたが、幹線道路に面してますから24時間車の騒音に悩まされますよ!私も以前住んでいたので経験あります。幹線道路沿いは布団や洗濯物を干すと車の排気ガスが染み込みます。身体にもよくない。あと救急車の音にも悩まされましたね。そんなわけでここはバスします!

  14. 97 周辺住民さん

    騒音はほとんど聞こえませんよ。2重窓のおかげか雨の音すらわかりません。
    マンションでベランダで布団は干さないようにと言われていますが。どうなんでしょうか。

  15. 98 マンコミュファンさん

    ベランダに布団を干してバンバン叩くとすると

    ①:埃が舞い、近所迷惑
    ②:バンバン叩く音が近所迷惑
    ③:マンションの美観を損ねる

    等で苦情が入ります。

  16. 99 匿名さん

    その辺りは規約で最初から設定されるんでしょうね。
    最近は洗濯物も見えないところ(下の方)に干すようになってたりしますね。
    設備仕様を見てみましたが防音面は3層構造サッシュというのが採用なんですね。
    複層はよく見ますが3層というのは初めて見ました。
    やっぱりこういうのだと防音の効果が高いんですか?
    冷暖房の効きやすさも期待したいところですがどうなんでしょうね。

  17. 100 購入検討中さん

    >>99 複層はよく見ますが3層というのは初めて見ました。やっぱりこういうのだと防音の効果が高いんですか?

    ・3層という書き方、表現の違いで、ただ、99さんのように普通より良いように思わせる?見せたいだけでしょう。外部アルミサッシが単板ガラスで内部の樹脂内窓がペア硝子を採用しただけで、硝子は、全部で3枚と言う事です。
    ※札幌のマンションは、大抵はこの仕様ですので、隣のクルーザーとか三井のパークホームズとかも同じ仕様です。これが現状のトレンド仕様でちょっとした遮音効果、ちょっとした断熱効果は勿論有りますょ。窓さえクレセントを掛けて閉めてしまえば、救急車の音もさほど気には成りませんし、密閉度も高い為、暖かさを逃がさない点(断熱効果)では有効です。

  18. 101 匿名さん

    何階以上から花火が見えますか?

  19. 102 匿名さん

    近傍がメイン会場ですからどこからでも見えますが100%見えるのは上層階若しくは豊平川側住居でしょうね!!

  20. 103 購入検討中さん

    >>101・102へ

    ・このMSの位置からして、花火は見えないでしょう。クリオが見えるという説明をしたなら嘘としか思えませんね。唯一見えるかもは、豊平川沿いの最上階あたりかも?
    ~向かい側のマンションがさえぎってますし、隣のクルーザーの創生川沿いでぎりぎり見える感じですので、クリオのあの配置では、表に出て川沿いに行って見るしかないとおもいますょ!

  21. 104 匿名さん

    打ち上げ花火ってマンションより低い位置で炸裂するの?地上の仕掛け花火ならともかくさえぎって見えない理由が分からない。。

  22. 105 匿名さん

    幹線道路沿いマンションは、24時間換気の吸気口から車の排気ガスを常に取り込みます。意外に知られてない盲点よ。経験者だからわかります。

  23. 106 匿名さん

    明和さんが花火を見えると言ったとは書き込みされてませんが。
    マンションって、だいたい道路沿いに建ってません?

  24. 107 周辺住民さん

    クルーザーバレーに住んでいます。
    興味本位でクリオのショールームに行き
    値段を聞いてびっくりしました。
    一千万くらい違いました。
    クルーザーバレーでよかった~

  25. 108 匿名さん


    売れなければ一千万の値引きがあるかもね?

  26. 109 周辺住民さん

    まぁ価格から見ても立地から見てもクルーザーバレーの方が「勝ち組」かもね。
    クリオは幹線道路の防波堤みたいなものになってしまった。

  27. 110 購入検討中さん

    <<104へ
    ・クルーザーに知り合いが住んでいて、今年の花火大会を見ました。クリオ側に近い西側の部屋でしたが、バッチリと見えます。多分、2Fでも見えたのではないかと思います。バルコニーに出れば、仕掛け花火の低いのも見れました。この位置で見えるのはぎりぎりかと思います。
    クリオの位置では、向かい側のマンションがさえぎり、多分、どこからも見えないかもしれません。打ち上げ花火は、遠くからなら見えると思いますが、逆に近過ぎてクリオの最上階でも厳しいかもしれませんね。花火をマンション内で見ることが条件なら、止めた方が良いと思います。年に一度の花火ではなく、豊平川の景色、沿いの環境等は、とても良いと感じてますし、立地条件、利便性、等々はとても良いかと思います。

  28. 111 匿名さん

    仕様が高いのでお値段もしても仕方がないのかもと思いつつ…
    もう少しリーズナブルならば、という部分はあるかな

    Jタイプはバルコニーが3つもあるんですね
    バルコニーの掃除って少々面倒だけれど、
    夏場とかは開け放したりすると気持ちいいのかなと思いました

  29. 112 匿名さん

    花火は見えたらいいけど、花火見るためだけにマンション買うわけじゃないからね。
    いずれにしてもクルーザーと価格を比べて高いのはクリオだけじゃないし、クルーザーが勝組とか、誰が勝組とか定義付けの基準がちょっと違う気がするなぁ。
    家買うのに勝負け意識する人って多いのかしら?
    何と勝負してんの?

  30. 113 サラリーマンさん

    >112
    え、不動産購入なんて所詮プライドのぶつけ合いってケースも少なく無いんじゃないの?
    そうじゃない人も居るだろうけど、そういう人も居るってこと。
    車も同じ。自己満足、優越感、高い買い物だもの仕方ないよ。
    花火や資産価値がメインの判断基準になる人が居ても何もおかしくは無いよ。
    それは決してクリオに対するネガキャンでは無いしね。
    貴殿とそういう人との価値観の違いでしかない。
    肩の荷を下ろして行こうよ(^^)

  31. 114 匿名さん

    所詮プライドのぶつけ合い。
    そうじゃない人もそういう人もいる。
    よくわかってるじゃない。
    だから価値観の押し付け決め付けはやめましょうよ。

  32. 115 匿名さん

    財閥系ならまだしも
    クリオと?のクルーザー
    目くそ鼻くそ(笑)

  33. 116 匿名さん

    端々に漂う上から目線w

    ところで、ここら辺は豊平川の洪水被害を受ける可能性は如何程?

  34. 117 マンコミュファンさん

    財閥系がどうのこうの言ってるけど

    設計監理はどこも外注
    施工管理はゼネコンに発注
    実施工でゼネコンの使う専門業者はどっこいどっこい

    なら、出来上がりの品質だって一緒

    あえて言葉を借りるなら
    財閥系だろうと、目くそ鼻くそ

    しかし2chなんかと混同してるのか
    (笑)だの、wだの
    なんともまあ・・・

  35. 118 匿名さん

    値段は クリオ>クルーザー
    仕様も クリオ>クルーザー

    クルーザーは床が薄くクリオに比べると劣ります。
    価格差が妥当かどうかはわかりません。

    あまりにもクルーザークルーザーとウザいので価格差の要因書いてみました。
    一番の要因は建設時期によるコスト差でしょうけど

  36. 119 契約済みさん

    モデルルーム見た限りは内部使用はクルーザーと変わらないと感じましたよ。モデルルームのようにオプションすれば高くなるのは一緒と感じました。玄関はクルーザーの方が開放感ありますよね。図面上比較したら。
    間取りはクルーザーの方が好きですね。

  37. 120 匿名さん

    だから床の薄さはモデルでわからんでしょ。
    コンクリートは高価ですから。

    もしかしてクルーザーの住民さんかしら?

  38. 121 物件比較中さん

    過去のマンションと比較しても意味が無いと思うのは私だけでしょうか・・・。

    昔は昔、今は今だとおもうのですが・・・。

  39. 122 周辺住民さん

    隣に建って施工も何年も違わなくなるわけだから比べたくなるのは無理もないと思うけどな。
    善意であれ、悪意であれ。専門家じゃなきゃ客観的な比較も難しいだろうけど。
    検討する場所なんだから比較することは無意味じゃないと思うけど。

  40. 123 契約済みさん

    120さん 残念。クリオの契約者です。

  41. 124 匿名さん

    120さん
    詮索好きだな どっちでもいいかと。

  42. 125 購入検討中さん

    ・花火、見えるかも?
    ・知り合いのクルーザーからクリオの建設現場が丸見えです。西側の上層階を買えば、向かいのマンションと隣の東芝看板の建物、その奥と3つの建物が有りますが、その隙間からマンションのバルコニーからでも、花火が見えるかもしれません。こだわりの有る方は、一応可能性が有るということを期待して下さい。ただ、一概に花火だけで選ぶ方は、少ないかと思います。見えたらいいね・・・ぐらいの感覚でしょうか?
    ただ、窓を開ける夏場は、うるさいのは相当我慢が必要と思います。クルーザーの知り合いも、救急車のサイレン、橋の交差点付近の事故は、日常茶飯事との事を言っておりましたから、エアコンを付けて、夏場の窓を開けない対策も必要かもしれません。(窓を閉めれば、さほど気に成らないようです。~慣れもあるかも?)

  43. 126 匿名さん

    公式サイトで構造・遮音性を見ると、壁と床はもちろん
    トイレや排水管など水回り、専有部の壁、床も遮音性が
    高くなるような工夫がされているみたいですね。
    窓も3層構造で外部の騒音をシャットアウトするとか。
    騒音対策は結構がんばっているのではないでしょうか。

  44. 127 購入検討中さん

    >>88
    モデルルーム見に行きましたが、参考にはなりません。あくまでイメージでみました。
    展示のモデルルームが、北1条のタイプでした。
    イメージつかむのが大変かもしれません。。契約は4割程かとおもいます。    ~と出ていました。

    ※物件サイトでモデルルームを見れないのは、モデルルーム自体が無いからなんですね、展示場は北1条タイプということなので・・・・。明和地所ともあろうデベさんが、ここのモデルを作らないという事が有るのだろうか?建物が少々出来上がって来てから建物内モデルを作るのだろうか?やはり、イメージを確認したいですよねぇ~。

  45. 128 匿名さん

    モデルルーム画像を見るには資料請求の上パスワードが必要ですか・・・
    このような販売方法にどのような営業効果があるのか疑問です。

    間取りに関しては建物を立体的に捉え、どのタイプがどの位置に
    あるか一目瞭然なのが非常に解りやすいと思いました。

  46. 129 匿名さん

    いやいや、ここのモデルはありましたよ〜。
    本当に行ったんですかね??

  47. 130 買い換え検討中

    4LDKは北1条のタイプ、1LDKは南7条のタイプだよ。ちゃんと見て来いよ。

  48. 131 購入検討中さん

    1LDKのモデルですか?あまり意味がないような気がします。バスルームも1LDKなら1216サイズで、モデルとしてのイメージには繋がらないような気がします。それなら、見に行く気も起きません、あしからず、・・・営業さんへ

  49. 132 買い換え検討中

    だから
    >>127
    は、イメージで見たって書いてあるんでしょ?

  50. 133 買い換え検討中

    騒音と自動車の排ガスが気になります。この前にある道路って,結構車通りますよね?どうなんでしょう・・・
    洗濯物を干すなら南側(IタイプやJタイプは違うでしょうけど)になると思いますが
    洗濯物がすすで黒くなったりしないでしょうか?

  51. 134 匿名さん

    交通量の多い6車線道路で信号待ちもあるので排気ガスは仕方がないでしょうね。
    場所が場所だけに洗濯物を干していたら知り合いに見られそうで、なんか嫌。

  52. 135 買い換え検討中

    場所はいいし豊平川沿いだし間取りもまあまあ。
    目の前の道路の影響(騒音と排ガス)と、網戸に群がる羽のついた虫だけが心配でまだ踏み切れません。

  53. 136 マンション住民さん

    >>135
    騒音は窓を閉めれば聞こえないかと。春になると羽虫はポツポツいます。
    エアコン必需品ですね。参考までに。

  54. 137 匿名さん

    羽虫か~、網戸の掃除大変ですかねぇ。川が近いからなんだろうか、虫がいるのって。無理やり良い方に考えるとすると、虫が住める環境ってことにもなるのかな。
    モデルルームの画像が見られないって。。。こういうことね。資料請求しないと見られないってメッセージが出てきた。なんか意地悪な感じ。
    でも間取りは立体図面あり写真ありで見やすかったで~す!

  55. 138 匿名さん

    網戸に吹き付ける虫除けって効くんですかね。
    ダメなら網戸を目の細かい物に張り替えるというのもありますね。
    窓を閉め切ってエアコンを使えば間違いなく防げますね。

  56. 139 匿名さん

    公式サイトのモデルルームの画像は資料請求をしないと閲覧できないんですね。
    検討する者はネットにより詳細な情報を求めているので、逆にマイナスになっているように思いますが、どうなんでしょう。
    調理器はIHとガスで選べるのは親切ですね。

  57. 140 物件比較中さん

    私は、公式ホームページだけでは、わからないこともあるので一度見にいくのが一番いいと思っています。

    昔、地方に住んでいてすぐ見にいけない場合、説明したらパンフレットを送ってくれたデベさんもありましたよ。

    明和さんなら結構柔軟なんで一度電話してみるといいんじゃないでしょうか。

  58. 141 匿名さん

    139さんはおそらく、資料申し込みをして個人情報がどう扱われるのかが気になっておられるのかなと思いました。
    資料請求すると、電話がかかってくることもありますが、本気でマンションを探しているのなら、
    早めに情報を回して貰えたりとかもありますので、
    資料請求もデメリットばかりという訳ではないと思いますヨ。

  59. 142 匿名さん

    確かに有益な情報がゲットできるメリットは、ありますね。
    営業にもよりますけど。
    電話口で質問しても答えてくれたり。

    買い物が、もう少し傍に店舗があってもいいのに。
    コンビニだけか。
    あとは、少し離れていますね。

  60. 143 周辺住民さん [男性 40代]

    虫は確かにすごいですが、それは春先だけですし
    虫コナーズがあれば、大丈夫です。

    そして買い物ですが、うちは宅配で頼んでます。
    ただ、週に一回はどうしても川を越えてスーパーに行く事になるので
    車の無い方にはお勧めできません。

    それから、これは個人的な意見ですが
    クリオの営業の人の話ぶりからして
    ここは値引きがありそう!と感じました。

  61. 144 購入検討中さん [男性 50代]

    つい先日、資料請求をして届きましたが、マンションの概要パンフは入ってなく、明和関係物ばかりだった。何を考えてるのか電話まで来て、いかがだったでしょうか?だってさ・・・・!あんた、ふざけてるのか、いかがも何も何の参考にもならんから、もういいわ・・・と断った。   明和地所ってこんなデベだったかな?まずは、ガサイの一言で、MHを見に行く気も失せました。明和さん、誰が管理しているのかは知りませんが、余りにもお粗末です、そんな所の物件は、そんな物としか捉えられませんょ、販売には充分注意を払って、今時のMS事情を考えたらもっと、顧客に配慮をしてあげて下さい。まじめにやらないと売れ残りますょ!!

  62. 145 匿名さん [男性]

    まぁ、最近の新築マンションは資料請求しても簡易的な資料だけなのは私もどうかと思うが、
    それよりも50代男性で語尾の「よ」が小さい方が気になる。

  63. 146 匿名
  64. 147 匿名さん

    あらら、虫よけの商品は本虫よけになるのか、全く認められないということなんですか。
    それは知りませんでしたが、その虫よけを使用して気分的にも虫がよって来ないと思えなくもなってしまったことにもなりますね。
    今までが、タダの暗示に掛かっていたことになるのかも知れませんね。

  65. 148 匿名さん

    意を決して資料請求しても満足いく資料ではないんですか。やはり、個人情報の収集が
    目的だったりするのでしょうかね。その後の営業の仕方が悪かったら後悔することも
    ありそうな気がしてしまいます。買いたい人が自由に情報を得て、自由に選択できると
    良いのですが。強引な営業などは勘弁してほしい。そういうことを考えると資料請求や
    個人情報の登録は躊躇してしまいます。

  66. 149 匿名さん

    どちらかというと、
    モデルルームに足を運ばせるためなんじゃないかなと思います。
    物足りない感じの資料は。
    詳細知りたかったらモデルルームに行けば、
    展示物もあるし、突っ込んで聞けるんですよね。
    そういうのを目的にしているんじゃないかなーと。

  67. 150 匿名さん

    確かに、この虫よけの商品何度か利用したことがありますが、
    効果があると感じたことは無かったです。
    結局は蚊取り線香とかが効果あるのかな?って思っていました。
    でも火を使うのでできればもっと安全な物で効果があるといいんですけどね。
    排気ガスも気になるようですし、外に干す場合は、それ用のカバーとか利用すれば、
    虫や排気ガスからも守れると思います。

  68. 151 匿名さん

    川に近いと、確かに虫はきになりますが
    高層階だと大丈夫なのかなとも思っています。
    交通便などを考えると立地は良いですよね。

  69. 152 周辺住民さん [男性 40代]

    ウチはかなりの高層階ですが虫は来ます。
    ですので去年の夏にクーラーを付ける事
    を決断しました。
    それにしても、クリオはかなり立ち上が
    ってますが、まだ第一期とか第二期とか
    いうのは売れてないのを体裁よく言って
    るのでしょうか? 完売って何?
    分けて売っていないと思うけど…
    誰か教えてください。

  70. 153 匿名

    いつまでも新築マンションとして
    宣伝できるからです

  71. 154 匿名さん

    ファミリーが買う立地じゃないから、売れ行きもパットしない。ま、投資にも向かないが!

  72. 155 サラリーマンさん

    隣のクルーザーバレーに比べたら売れ行き鈍い気がしますね。
    需要は隣で満たされたのか、やはり微妙な立地の差か。
    クルーザーにしてみれば防音壁代わりw

  73. 156 匿名さん

    高層階でも虫はくるのですか?
    それはバルコニー側から来るってことなのでしょうか?
    エレベーターに一緒に乗って高層階まで虫が入ってくるっていうのは聞いたことがあったのですが。
    そういう場合なら、玄関のみ対策していれば、まず問題ないのかな?って思ったのですが。

  74. 157 匿名さん

    >>155
    クルーザーバレーは、お安いですから購入し易かったかもしれませんね。
    その分スラブ厚も薄かったり構造面で物足りなかったですが。

    場所が場所だけに、手頃な値段じゃないと購入に踏み切れないかもしれないですね。

  75. 158 ご近所さん

    >>156
    ・昔は、高層階(8階以上とか10階以上)には虫は来ないと言われていました。が、最近の虫は賢いというか、建築の壁の質が上がったせいなのか、壁を伝って登ってくると言われてます。タイルなら、コーキング目地に沿ってとか、RCの打ちっぱなしにしても、目地がありますので伝って登り易くなっているのが現実です。タワーマンションと言えども虫は来る(居る)そうです。網戸である程度の入り阻止をして、網目より小さいコバエ等は、どうしようもないのが現状でしょうね。

  76. 159 匿名さん

    高層階でも虫は来ますよね。風が強いので、小さな虫が入ってくることもあります。
    ですが、低層階よりは断然虫がいないので、気にならないのではないでしょうか。
    IHにするかガスにするか選択できるので、どちらにするか迷いますよね

  77. 160 匿名さん

    ガスの方がなんとなくよさそうな感じはします。
    電気とガスと、ライフラインはいくつか種類があった方が安心感があるというか。
    電気がダメでもガスがある、またその逆も然りで、何かあった時にはどちらか利用できるというのは精神的にも大きいんじゃないかと。

  78. 161 匿名さん

    虫はどこからともなく部屋の中に入っていたりして
    不思議です。まったくたくましいなと思います。
    虫も生きられないような環境の方が怖いという意見も
    どこかで見ましたが。

    ガスとIHの選択だったら、ガスかなぁ。
    使い慣れてるから単純にそう思うだけですが。
    ガスじゃ電気点かないし。
    いずれにしても電気は必要なわけで、IHにすると
    料金が得になるのかな?

  79. 162 匿名さん

    停電になったら、SIセンサー付のガスコンロは使えないんじゃないの?意味ねー。

  80. 163 検討中の奥さま

    万一の停電時でも乾電池で一定時間使用できます。

  81. 164 匿名さん

    2期分までは、全て完売したようです。
    なかなかの盛況ぶりですが、やはり駅に近いのは大きいポイントかもしれません。
    価格も特別高くないというのも魅力感じます。
    停電の時の心配をされている方も多いようですが、その時は電気だけでなく
    ガスも危険が伴うので、どちらも変わらない感じはします。

  82. 165 匿名さん

    ガスでもIHでも地震でライフラインが止まった時の為に、
    カセット式のガスコンロを用意していれば安心ではないでしょうか。

    日常的に使用するにはどちらが良いか正直判断ができませんが、
    オール電化にした友人がIHはお湯を沸かすのに時間がかかると
    ボヤいていましたよ。

  83. 166 契約済みさん

    第3期も完売したようですね。
    公式ブログを覗いても更新があまりなく
    新しい情報が入ってこないので
    つまらないなというか物足りないというか…
    みなさん内装や家具の打ち合わせ等
    済んでしまった後、入居までの期間を
    どのように過ごしているのでしょうか。

  84. 167 匿名さん

    今の住まいの荷物の処分を始めたりとかスケジュールを組み立てたりとか、
    やっていかないといけないことはけっこう多いんじゃないですかね
    家具にしたって皆さんオプションという訳ではなく、
    自分で手配する人も多くなってくるかと思われますし。
    やろうと思えばいろいろとやることはでてくるんじゃないでしょか。

  85. 168 契約済みさん [男性]

    購入予定のものです。

    入居までの準備、けっこう色々あるんだって実感してます。
    オプションはもちろんのこと、インテリアコーディネーターさんから、色々助言頂けます。
    フローリングコートや、UVカットフィルムなど、教えてもらわなきゃ全く気にしなかった情報を参考にできてますよ。
    あとは予算との相談ですから、目一杯悩もうと思ってます。
    大変ですが、忙しく楽しみながら過ごしてます。

  86. 169 匿名さん

    >日常的に使用するにはどちらが良いか正直判断ができませんが、
    >オール電化にした友人がIHはお湯を沸かすのに時間がかかると
    >ボヤいていましたよ。

    IHのほうが安全で安心という友人が多いのですが
    お湯を沸かすのに時間がかかるというのは考えものですね。
    やっぱり、調理にはガスのほうが向いているのかもしれません。
    キッチンは毎日使う大切な場所なので、じっくり考えたいです。

  87. 170 匿名さん

    やはりそうなのか、と思ってしまいました。
    IHは火力?が弱いということになるのかな。
    最近はそうでもないという話しもありますが。

    ガスだと、特に夏場なんて洗い物している途中でお湯が沸騰しますもの。
    安全面を考えるとたしかにIHは良いのかと思いますけど、ガスも使い慣れているのでそれほど危険なわけでもないと思うのです。
    中華鍋を使う豪快な料理もガスでなければできないですもの。

  88. 171 匿名さん

    そういえばIHを使った時、中華鍋で鍋をふるような料理はどうなるんでしょうね?
    噂に聞くと安いタイプは鍋を離すとSiセンサーの働きで火が消えてしまうそうですが、上位機種なら鍋振り可能だと聞きました。
    このマンションで採用されているIHはどうなのでしょう。

  89. 172 匿名さん

    最近のIHクッキングヒーターは鍋振りOKですよ。
    テレビCMか何かでそういうのを見たような記憶があります。
    ささっと鍋を返す時、その度にスイッチが切れていたんじゃ料理にならないですものねぇ。
    少し離れた程度だったら消えない、という事なんでしょうか?

  90. 173 匿名さん

    panasonicのIHクッキングヒーターは鍋を一瞬トッププレートから離しても、火力感が落ちません。炒め物も鍋フリができるので、材料と調味料をしっかり絡めながら手早く炒めることができます。

  91. 174 匿名さん

    火が出ていないのに鍋を振って料理するのは不思議な感覚ですが、
    火力がガスと遜色ないのであれば料理好きの奥さんの
    満足度は高いと思います。

    話は変わりますがマイメイドでしたっけ?無償セレクトプランの期日が
    過ぎた場合、キッチンの高さは何センチが採用されるのでしょう?

  92. 175 匿名さん

    キッチンの高さは85cmです。

  93. 176 入居予定さん

    ブレーカーから壁の中のエアコンの配線の太さは2.0入ってますでしょうか?
    内覧の際気になりました。広い部屋なのに。小さいエアコンしかつけれない様になってました。14畳以上のエアコン設置したいのですがね。担当があまりにも的得ない回答がきて不安でした。
    皆さんは気にならなかったでしょうか?

  94. 177 賃貸住まいさん

    気になりました。
    20畳用エアコン 200V 9.2A:1830W
    電線  1.6mm 16A
        2.0mm 20A
    ですから問題ないのでは無いでしょうか。

  95. 178 入居予定さん

    >>177
    ありがとうございます。コンセント交換電圧切り変えは無料でやってほしいところですよね。新築ですし。

  96. 179 周辺住民さん

    IHマンションに引っ越した者です。
    私の感想としては、遙かにIHのほうがいいです。
    最近の3キロワットタイプなら、お湯も非常に速いです。
    現在は、三菱のIHに付け替えましたが、魚も驚くほどこんがり焼けてびっくり。
    原発反対ですけど、IHだけは、もう後戻りできない感じです。

  97. 180 入居予定さん

    >>177
    20A200Vコンセントに替えるのに相場では5000円くらいのようですね
    電圧切り替えとコンセント交換だけなので入居の前に聞いたらいいですね。

  98. 181 匿名さん

    私もIHは火傷の心配もないので子供がいても安心だと聞いています。
    調理もガスよりも効率良くて早いとか。
    何と言っても掃除がラクなのが良いですよ。
    ガスは、五徳の掃除が本当に大変ですから。

  99. 182 入居予定さん

    契約の駐車場に他人の車が入っていますこれから引っ越しですが
    一応管理人に報告いたしました。困りますのでご自分の駐車場に入れてください。

  100. 183 匿名さん

    >>182
    ちょっと間違えただけかもね。たまにあるよそういうこと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸