- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00
都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00
平均世帯年収が上位3割に入るエリア。
(具体的には平均世帯年収650万を超える町です)
http://mcury-lab.up.seesaa.net/image/C3CFB0E8.gif
都心はオカネモチばかりだと顕示したいわけだ。
ハイハイわかりました。
すまん。俺あほだから本気でわからん。
1万人あたりの人数なんだから、なにか問題があるのか?
君がそれに入ってるのか?笑
>>842
基本的には皇居居から南西方向に金持ちエリアは広がっている。
ぽつんと飛び地の江戸川区清新町、品川区八潮、練馬区光が丘など
はバブル期前後の大規模団地なので50~60代前後のサラリーマン
が世帯主であることが多いので値が高めにでていると考えられる。
ただ現在これらの町に移り住みたいと思う30代は少ないだろうか
ら、20年後はおそらくランキングから姿を消すだろう。
このように一時的に作られた町は将来衰退する可能性が非常に高い。
豊洲・東雲などは最新のデータをとればおそらくランキング上位に
顔を出すと思われるが、将来八潮団地や清新町のようになってしまう
のか、それとも比較的裕福なエリアとして継続発展するかどうかは
よくわかりません。
大規模住宅郡は建物の更新が難しいので、一度街ができてしまうと
その後の住民の世代交代がスムースに行われるかどうかが肝だと
思います。
>分母の大きさがまるで違うのに。
>小学生でも見破るぞ。爆笑
>恥の上塗りよせ。
>はぁ。
>ではまず、目黒世田谷杉並の人口を千代田区の分母に置き換えてみようw
>続きは家庭教師でも雇ってください。
こんだけ言ったんだから説明くらいしてくれ。
つづき
>>842の地図を見ると西側有利に思えるがこの地図は時間軸で考えなければ
ならない。つまり一時的な成り上がり地域なのかそれとも最低7~80年は
高収入エリアとして君臨し続けているのか。
それを見極める必要がある。
地図を眺めると江戸時代から発展しているエリア、明治時代に開発されたエリア
大正~戦前に開発されたエリア、戦後~高度成長期に発展したエリアがあること
に気がつく。
街の寿命を終え時代に合わず徐々に衰退をはじめたエリア(大田区久が原や文京区や
杉並区の一部)もあるし、江戸時代から武家屋敷があり今後も衰退など考えにくい
港区の都心エリアなどもある。
世田谷区、目黒区の東横線沿線エリアなどは都心に比べると歴史が浅いが、当分
地価は高く持続発展しつづけるように見えるが、小田急線、京王線エリアはどう
だろうか?
つまりこの地図にでているエリアでも今後衰退していくエリアと発展するエリアが
あると考えれれる。またこの地図にはでていなくとも今後100年にわたり発展
するエリアがあるかもしれない。ただしそんな街は簡単にできるわけではない。
デベロッパーは湾岸がそんな街になると喧伝でしているが本当だろうか。
信じているから開発するのだろうが、まあこれはギャンブルに近いと思う。
しかも掛け金を支払うのはデベではなくて住民だ。
さらに続く
東京に長く住んでいる人にとってみれば>>842の格差については経験的に「まあそうだろうな」
と思うだけで特に新しい発見はないと思う。(飛び地は別として)
ただ東京に住み始めて10年程度の人にとっては、この地図のような格差が存在することに
ついて実感としてわかる人は少数派ではないかと思う。
まあ東京のどこに住もうと勝手ではあるが、自分がマンションを購入しようとする地域が
の広い東京のなかでの位置づけ、そして昔から発展してこれからも継続する可能性の高い
地域なのか、昔は羽振りがよかったが徐々に衰退しつつある地域なのか、昔も今も地味な
地域なのか、一時的な成り上がり地域なのかを知っておくのは損はない。
賃貸ならともかく20年も30年もローンを組んで買うわけだかよく考えたほうがいいと
思う。いくら豪華で性能よく眺望がいい新築マンションを買っても、その街が衰退する
場所であれば資産価値もなくなるし、第一30年後に住んでいても楽しくない。
くれぐれもまだ住宅を取得していない皆さんはデベロッパーの美辞麗句にだまされないこ
とを願います。
>>853
まったくそのとおり。
自分の金だし人目を気にせず好きな場所に住めばいいと思う。
ただそれが許されるのはお金持ちだけ。
多かれ少なかれ住宅ローンを組まねば住宅を購入できない庶民に
とっても選んだ場所を一生好きでいられるかどうかはわからない。
衰退エリア予備軍をエリアをローンで買ってしまうと引っ越したい
ときに引っ越すことができなくなる可能性が高い。
たかが住宅だ。そんなもので自分の将来の可能性を限定すること
はないと思うが住宅ローンを組む以上自分の将来を差し出すこと
と同じである。であるならばなるべく将来も継続発展してそこに
住み続けてもよいと思える地域を選ぶべきだし、別の場所に引越
したいと思っても、それなりの価格で売却できそうなエリアを
選ぶべきではないだろうか。
デベは湾岸が継続的に発展すると信じてるから開発してるわけじゃない。
まとまった土地が安く仕入れられて開発しやすいから。
少しでも安く仕入れて、少しでも高く売るのがデベの仕事。
そして、売ってしまえばその後はどうなろうが知ったこっちゃないというのもデベ。
とにかくイメージ戦略でもなんでもいいから素人にできるだけ高くマンションを売りつけたいんだよ。
売った後は当然、さようならだ。
東京は鉄道のないところは発展しないし、一時期に集中してしかもタワーマンションしか建たなかった場所が継続的に発展して誰もが住みたくなる様な場所になるとはとうてい考えられない。
今後は同じ年代の住民が集中することで、保育園不足、学校不足、老人ホーム不足とずっと社会問題を抱えながら年を経ていくことになる。
そんな場所には住まない方がいいね。
西側の住宅街が根強く人気をキープしてきたのは、
ある程度時間をかけて、時間差で発展してきたことへの安心感によるところが多いのだと思います。
急激でなくとも継続的な新陳代謝が繰り返されていくことで
街、ひいては住居の資産価値の急激な下落が抑制されていくでしょう。
855さんのおっしゃるように、
同時期にいっきに開発され近い年代の住民が集中することによって、
街全体が同時に老朽化し衰退する地域は、
売却時にも競合する同程度の大規模物件が多数存在することになり、大幅な価格の下落が懸念されます。
すでに大規模物件が同時期に多数販売された地域の中古市場では、その兆候があらわれています。
金持ち割合は西と南が圧倒的多数
ただし東にも地縁がある者は金持ちでも地元を選ぶ
成り上がりの金持ちは一般的に南や西に住む
同等年収の庶民は見栄っ張りは南や西に選ぶ、現実的な者は北や東を選ぶ
歴史のあるエリアがいいですね
(80年くらいは欲しいところです)
外周・世田谷・大田・練馬・板橋・足立
城西・新宿・中野・杉並
城北・文京・豊島・北
城東・江戸川・葛飾
城南・渋谷・目黒・品川
都心・千代田・中央・港
下町・荒川・台東・墨田 ・江東
>>857
東のタワーは共有施設や銀座五分に釣られた見栄っ張りが多そうですよ。
実際にベビーカーや車が外国製で自慢しとりましたし。(笑)
金持ちなら都心か地元の邸宅を選ぶと思いますので、新住民は成り上がりの田舎ものか、今ひとつ成り上がり切れなかった人がエリア集中して多数いるようです。
この方々、ずっと住みますかね。
たいした収入無いくせに
「えふりこき」するな。
お前らの収入と見合ってない地域住んだっておまえらの
収入増えるわけじゃないだろwwwwww
医者やってるが世田谷とか未練ないから荒川区へ行くわ。
所詮どこぞのだれかが作った幻想だよ。
盲目になって大した価値のないブランドバック買ってるのと変わらんわ。