倒産して次々と色々な問題が明らかになっていますね。
20年12月8日の債権者集会に出席した方は予想できたと思いますが。
またここは会社更生法ではなく民事再生ですよね。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
今日引き渡し?
ついに色々あったけど引き渡しなんだ。
萩中に友人住んでますが、招かれた時、素敵な家で羨ましく思えました。ここも、そんな感じになると良いですね。
皆さんおめでとう!!?
今日受け取る場合は本社まで行かなければいけないみたいですね。
私はそれは難しかったので、相談したところ、明日以降ならモデルルームで受け渡しができるとの回答を得たので、明日受け取る約束をしていますよ。
地元購入者です。
様々な苦難が有りましたが引き渡し迎えて良かったです。引越し日に友人を招く予定ですが、駐車場の空きを有効利用できないものですかねぇ。。
解約結構出たらしいですが、手付金捨てて気に入って決めた住まいをやめた方って経済的に恵まれているんでしょうかね?
どこか他に良いところ見つけたのでしょうかね?
価格以外は確実にいい物件と思いますがね。
手付持つところは相当条件悪いところだろ?
いくら安くてもクレッセントみたら倉庫裏とかには住めんだろ。
それよりもデべがつぶれて
値引きしないっていってたくせに、値引きはじめたのに
失望した人が解約したんじゃないかな。
スポンサーが付いたら、債権を持つ債権者がわざわざ、自分に損になる決議を否決するようなことはしないでしょ。
>ちなみに再生計画が承認される確率は一般的にどのくらいか知ってますか。
知ったかぶりしているみたいだが、「再生計画が承認される確率」が低いのではなく、「スポンサーが付く確率」が
低いんでしょ?
だから、私はモリモトさんに良いスポンサーが付く事を願うだけ。
大体、イマドキ、発信元を特定されるリスクを犯してまで「銀行関係者」なんて名前で書き込まないでしょ。
もし、業務上で何か知りえた情報をここで、開示していたら「守秘義務違反」だからね。
おそらく、ここが売れると困る利害が対決する関係者の方でしょ。なりすますなら、もうちょっと勉強したほうがいいな。
破産しても管理、修繕費はその部屋を買った人持ちなので関係はないです。
住まいサーフィンとか見る限り、破産は無いと思われますよ。
完成したし瑕疵担保、アフターに改善があったので、周辺の某デベよりは間違いなく安心かと思ってます。
いいもの創ってた事実はあるので売れるんじゃない?
価格さえ折り合えばね
先日行ったがここの営業もあまり変わらないよ。
しつこいくらいの的外れの質問され、その後「瑕疵担保、アフター万全です。早めに決断しないと売れてしまい後悔しますよ」の繰り返し。
冷静に考えればわかるけど、ここが倒産した時点で優秀な営業マンは転職するよね。
民事再生だから退職金でるし、この先数年は収入厳しいし、ボーナスもでないからね。
ここの営業さん元気いいだけって感じでしたね。
笑顔で「まもりすまい保険加入してるから安心です」の繰り返し。
モリモトの現在の状況・万が一破産した場合などの契約者のリスクを聞いても、「まもりすまい保険加入しているし、モリモトは大丈夫です」の回答。
昨年訪問した際の感じ良い営業マンは退職したみたいだし。
そもそも「まもりすまい保険」の一戸当たりの保険料なんて5万円くらいみたいだし、保険の内容も最低の最低レベル。
大手デベの保証に比べたら比較にならない。
もちろんその保険料はモリモトが負担しているのではなく、販売原価に反映されてるだろうし。
大手デベだったら間違いなく購入したんですけどね。
立地はいいですから。
今日何かイベントしていたんでしょうか?車沢山停まっていて、ガラス越しの席が一杯になっていました。
完成したから中見れる様になったんですかね??
久しぶりに営業に電話してみようかしら。
場所は良いよ。内見学したが開放感あるしビックリするくらい静かだった。
装備は衆知のとおりピカイチ。
売り主は・・・
頑張ってはいるみたいだけどね。モデルルームは賑わってた。
江戸川だと船堀南側徒歩圏外自然も多くて個人的には好き。
野村だったら即買いたいけどね
単純に総体的に気に入ったからでしょ、物件が。
実際に何度も何度も足運んで有りか無しか判断したんでしょ。
自分の人生一度きりのでかい買い物かもしれないのによく比較検討もしないで
ただ「ほしいから」
なんて言ってるめでたいヤツもいるとは思うけどな。
もう出来上がったんなら購入者はなんかあった時にしか知りえない多少のリスクぐらいは覚悟して入居してるでしょ。
物件購入は自己責任。
自分でここの意見を含めて色々調べて何度も足運んで実際の物件見て検討した結果購入を決めたんならいい買い物でしょ。
昨日友人宅にお邪魔させていただきました。
私も家を探させていただいていますので参考になりました。
床暖房は相当良いですね。通りに面しているのですが室内はびっくりするほど静かでした。高層階でしたが風が思ったよりも強い!
低層階が良いのかなぁとちょっぴり思いました。
何件かモデルルーム見ましたが、内装はピカイチでしたね。友人も満足の様でした。
今、船堀や東大島あたりで余ってるのは、2007年に新価格で売り出して
立地、設備仕様、内容の割に高すぎて見向きもされず売れ残ってしまい、
その後の不況で値引きしても売れないでいるマンションが多い。
2007年組が見向きもしなかったマンションです。
要は大体どれも良くない。
この不況のなか低予算で計画販売される事を考えれば、設備仕様とかはこの時期出来上がって販売中のとこを検討したほうがよっぽどいいと思うんですが。船堀という地域の今販売中のマンションの中では個人的にはここが魅力的だと思いました。民事再生中だという事以外は。。この時期に買うのならどこ契約するのにも覚悟は必要ですよ。
本日の日経新聞に破産したタ○アの物件が競売オークションにかけられるという記事が掲載されていましたね。
ここも破産したらオークションに出品され、私としては激安価格で投資物件としてぜひ買いたい。
とりあえずまた延期ということがなければ、あと数ヶ月で結論でますからね。
↑去年の10月にここの営業から
「当社は絶対に倒産しませんよ。先日グッドデザイン賞8部門とりましたし、この不景気でも好調ですから」
と言っていた。
他の方でもこの話を聞いた方たくさんいるのでは?
倒産しても建物は出来上がってますし、瑕疵担保保険はついてますし、アフターは若築さんが請け負ってくれます。今年の10月からは義務化されますが、現状今販売しているマンションは瑕疵担保保険は入っていないことが多いです。そんなマンション購入して万が一デベが倒産した場合の方がもっとリスキーだと私は思いますね。
>No.730 最初っからそんな心配するよりは、手付け放棄して大手デベの物件を1割引で買えばいいのに。
・大手デベも倒産したら同じですよ。
・ちなみに大手デベってどこのことですか?財閥系デベのことを指してるのですか?
・船堀近郊で1割引きで買える物件教えてください。(ヒントでも結構です)
728さん
私も去年営業からききましたよ。
「当社は絶対に倒産しませんよ。先日グッドデザイン賞8部門とりましたし、この不景気でも好調ですから」と
さらにその営業は慶應大卒と自慢げに言っていたな~。
先週行きましたが、なぜ周辺と比べてあそこまで割高の価格なのか疑問に思いました。
営業に聞くと「仕様は物凄く良いですから」の繰り返し。
もしよろしければここの価格は、仕様等考えれば適正な価格なのでしょうか。
教えてください。
ちなみにここはディスポーザついていませんし。
早速ありがとうございます。
私としては知識がある方に○○の仕様が○○でお金がかかっているので高い等お聞きできればと思いました。(床暖房がついているとか二重床二重天井だとかそういった基本的なことではなく)
投資ファンドスポンサーなのが非常に気がかりです購入された方々にお聞きしたいのですが購入してどの位の日数で土地建物の所有権が購入者に書き換えられるものなのでしょうか?所有権が完全に購入者に移行されればとりあえずは仮に破綻した場合でも安心なのでしょうか?素人質問ですいません
瑕疵担保保険にゼネコン覚書、そして投資ファンドが後ろ盾についた訳だから
むしろかなり手厚い内容になったと思っていいんじゃないんでしょうか。
こんなこと書くと営業とか言われそうですが…。
ネガティブレス多いのは、他物件営業ですかね。
私は最終的に購入を転勤決まったので諦めましたが、明らかに周りのマンションに比べてグレードは高かったです。
高い安いはあくまでも価値観の問題。
↑一般的に価格に対して何割利益のせるか知ってますか?
まだまだ原価割れしてないですよ。
営業さんの強気の販売みればわかるのでは?
個人的にはあと20%安くなれば部屋問わず、投資目的で買いたい。
年末まで残れば可能性あると思いますが・・・。
ここに関わらず
去年から今年にかけてのマンションの
利益率はそれほど高くないですよ。
特に分譲は投資案件と比べスペックを上げ
なければいけませんので、、、。
だから利益なんて取れる訳ない。原価割れでゼネコンが泣くケースも高いですよ
ここを購入したとして10年後にいくらで売れるかな?打ちっぱなしコンクリートがいたんでいるような気がするんだけど。中身よくても外見が将来どうなることやら、10年すぎたら瑕疵担保保険も使えないし
>仕様がいいとか言い張ってますが中々売れないというのは、高過ぎなんだと思いますよ。
この時期、この価格でも8割以上売れているというのはやはり、立地や仕様が評価されてだと思います。
民再等あってキャンセルが結構あったことを考えるとかなりの勢いかなとも思ってます。
周辺の物件は、かなり大幅な値引をして完売「させた」ようですが、結局は立地や仕様に魅力がなく値段だけで勝負したのでしょ。それも、ありだけど私はこちらを選ばせて貰いました。一応、予算+αで済んだので・・・