東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ パート3
匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:57:00

1000に到達したので、パート3を立ち上げました。引き続き皆さんで情報交換をしていただければと思います。

公式HP http://www.yamanote-direct.com/

パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/

パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分

<物件データ(第1期のものです。登録受付終了)>
価格:4830万円-1億2790万円
間取:1LDK-3LDK
面積:46.5平米-106.35平米

管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産 NIPPO 住友商事 東急不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売 販売代理/住商建物 販売代理/東急リバブル
設計:UG都市建築 
施工:清水・フジタ建設共同企業体



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-04 22:53:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名さん

    >>879
    うちはスミフの某マンションで、一応反射ガラスですが外が暗くなる夜はそとから丸見えです。
    でも高層で正面に同じような高層はなく、覗かれる心配は無いので、カーテン開け放して眺望
    を楽しめます。左斜め前方200mに高層が一棟ありますが、角度的に向こうから室内は
    ちょっとしか見えないので。でも逆に、近くに見合いがあるとストレスになるでしょうね。
    DW同士ならなおさらだと思います。ツインタワー同士、室内から手を振りあって挨拶できる
    みたいな。。そんな状況も大げさではないのではないですかね。

  2. 882 物件比較中さん

    ここのマンションの場合、E棟の北西角部屋とW棟の南東角部屋は
    お互いにもろお見合いですよね。

    それと、E棟北とW棟東、E棟西とW棟南
    がお見合いになるんですかね。

  3. 883 匿名さん

    昔、大崎駅周辺に屠殺場があったと聞いたのですが
    何処だったのかご存じの方教えて下さい。

  4. 884 匿名さん

    >>883

    まったくくだらん燃料投下だな。
    ほれ

    http://o-saki.jugem.jp/?eid=189

    ちなみに富士電機とは今のゲートシティ大崎のことね

  5. 885 匿名さん

    以前、屠殺場があったなんて初めて知りました。
    ここからは離れてるけど、有要な情報ですよね。
    くだらん燃料投下 ってヤな言い方ですね。

  6. 886 匿名さん

    ヤな ってどんな意味?

  7. 887 匿名さん

    >>883です。
    会社で大崎のマンションを検討していると言ったら、上司から昔そういったものがあった筈だよと言われ、昔どういったものがあったのかも出来る限り知っておきたいと思うようになり少し気になりました。
    ですが大崎は本当に便利に綺麗に変貌しましたね。
    シンクパークの雰囲気も良いですし、戸越銀座商店街からその先の武蔵小山商店街を抜けて林試の森までお散歩するのが気に入っています。

  8. 888 匿名さん

    営業によるカキコミは内容を読めばすぐに分かるのに
    何故大人気ない対応してるんでしょうか???
    ここを読んでるとこっちまで気分わるくなる

  9. 889 匿名さん

    ほんとうに、今は昔ですな・・

  10. 890 契約済みさん

    とさつ場の質問は、私が既にパート1のスレでしている質問です。
    このマンションとは全然別の場所ですので、何ら問題はありません。
    私の知り合いのお爺さんが昔そこで働いていて、良く話しを聞かされました。

    いよいよ来月は内覧会ですよ!自分の部屋は勿論ですが、共用施設も凄く
    楽しみですね。

  11. 891 匿名さん

    >>890

    そうですね。いよいよ来月、楽しみですね。
    少しずつ実感がわいてきました。

  12. 892 申込予定さん

    屠殺場は品川でしょう。
    今でもあるのでは?

  13. 893 匿名さん

    生き延びたい

  14. 894 匿名さん

    >>892 もうどうでもいいよ。品川駅徒歩5分。誰でも知ってる

  15. 895 契約済みさん

    両棟をつなぐアトリウムプラザも出来上がってきました。

    1. 両棟をつなぐアトリウムプラザも出来上がっ...
  16. 896 契約済みさん

    百反通りも街路樹や縁石とガードレール柱の取り付けが進んでいます。
    歩道がWCTのグリーンエリア側にセットバックされるので少し幅員が広がりますね。

    1. 百反通りも街路樹や縁石とガードレール柱の...
  17. 897 契約済みさん

    WCTとソニーさんの間に出来る道路の縁石も敷設されていました。

    1. WCTとソニーさんの間に出来る道路の縁石...
  18. 898 契約済みさん

    色んなネガもあるが、正直ここに住めると思うと嬉しいわ。

  19. 899 匿名さん

    みーもうれしい!はちかいだけど

  20. 900 匿名さん

    狭い部屋から埋まっているのか、広告は80平米クラスを全面に押し出してますね。
    辛抱強く待てば狭い部屋の予算でも届くようになるかもね。
    急がない人にとっては迷いどころ。

  21. 901 匿名さん

    買いたいと思うころは、他の人も欲しいと思ってるので買えなさそうな気がします。株と一緒ですかね

  22. 902 匿名さん

    大崎駅周辺は今後どの程度発展するんですかね。

    http://www.city-ohsaki.jp/index.html

  23. 903 匿名さん

    今日大崎をみにいきましたが、品川みたいな感じになりそうでした

  24. 904 匿名さん

    品川みたいに新幹線が停車すれば発展間違いないでしょう。

  25. 905 匿名さん

    新幹線が品川に停まるのにわざわざ大崎に停まるわけがないでしょ・・・

  26. 906 匿名さん

    品川みたいになるのは無理か…。

  27. 907 匿名さん

    あはは。そりゃそうですよ。私はあともうちょっと飲食店が増えてくれれば満足です。

  28. 908 申込予定さん

    お子さんがいらっしゃる方、芳水小と三木小はどちらにしますか?
    それとも日野でしょうか。抽選に当たればですが。

  29. 909 匿名さん

    品川と大崎じゃ駅の集客力が相当違うからね。

  30. 910 匿名さん

    芳水小は昔ながらの伝統校で、小学校らしさがあります。
    日野学園は、制服もあるし(可愛い制帽もできたそうですよ)、小中一貫のマンモス校です。(中学受験で抜けるのは自由ですが)
    また、日野学園まで足を延ばすなら、すぐ近くの御殿山小もいいですよ。
    校舎はボロボロですが、もうすぐ建て替えとの噂もありますし、中学受験しやすい環境かもしれません。

    品川は自由ですので、どうぞご自分の目で確かめて選んでください。
    WCTからだと芳水の方が近いでしょうね。
    三木小は残念ながらお友達がいないので、存じ上げません。

  31. 911 匿名さん

    大崎が品川になる必要もないし、集客力も必要ないです。
    それを望むのなら品川で探せばいいんですよ。
    ここの土日のマッタリ感は貴重です。

  32. 912 匿名さん

    そのとおりです!

  33. 913 匿名さん

    デッキ工事もかなり進んでいますよ。竣工までには繋がりそうですね。

    1. デッキ工事もかなり進んでいますよ。竣工ま...
  34. 914 入居予定さん

    写真UPありがとうございます。
    ペデストリアンデッキはソニーができたら、もっと駅寄りから繋がるらしいですね。
    楽しみです。

    ところでみなさん、ローン本審査はしました?
    8月の内覧会までに間に合えば良いのですが。

  35. 915 ビギナーさん

    ここで質問です。
    Wは39階建てなのに、Eは38階建てなのは、何故でしょうか?

  36. 916 匿名さん

    本審査申し込みですが、私は来週です。来週土日は各行がモデルルームに来るそうですよ。

  37. 917 匿名さん

    竣工したら、現地見て購入可能でしょうか?そこそこ残っているって聞きましたが。雲を掴むような買い方は苦手なんです…

  38. 918 買い換え検討中

    自分もいつから現地見て購入できるのか知りたいです。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  39. 919 契約済みさん

    芳水小は明電舎の創業者の妻(=二代目の社長)の私財で創設された学校ですよね。
    その後大崎村へ寄贈。昔の人はすごいなぁ。

  40. 920 入居予定さん

    現地が確認できるのは、早くても年末位じゃないですか?もっと遅いかも。
    現在の購入者が入居し始めるのが10月ですから、落ち着くまでしばらくは
    現地(実際の部屋等)確認は不可だと思います。

    豊洲もとっくに入居開始してますが、現地確認は不可な感じですよね。

    詳しくは分からないので、営業に聞いてみましょう。

  41. 921 申し込み予定

    販売済みと契約済みの違いがよくわかりませんが、営業さんが持っていた全体の販売状況表をみるかぎり、売れてるのは5割くらいですね。(事業協力者取得住戸も入れて)二期の価格改訂で大幅にプライスダウンしたスーペリアクラスの物件に限っては八割くらいは完売してるようでした。
    プレミアムクラスも改訂で価格が大きく下がった箇所が好調なよう。特に北側

    7000万後半あたりからの住戸がまたまだ残っている(65m2以上)

  42. 922 匿名さん

    東洋経済7月4日号で、主要駅力格付けで大崎が主要303駅中18位になっていましたね。
    東京、新宿、池袋、渋谷は除くランキングですけど、山手線の中では品川・恵比寿・秋葉原に続いています。
    自分が住もうとしている駅が、高評価だと嬉しいもんですね。

  43. 923 匿名さん

    私鉄との乗換えがない分、駅の周りが整然としているのがいいですよね。
    数年前の工場や空き地だらけの頃とは随分変貌を遂げたものです。

  44. 924 物件比較中さん

    ここは北向きより東向きのほうが価格改定での値下げが少ないですよね。
    なんででしょうか。

  45. 925 匿名さん

    もともと低めに設定していたとか、ここにきて案外人気が出て下げ率が少ないのかも。
    しばらくはダイナミックな建設現場の風景を楽しめるし、
    ソニー完成後も、オフィスビルは大抵ブラインドを下げているから、
    見合いもさほど気にならないような気がしてきました。

  46. 926 匿名さん

    東側は少なからず日照時間があるからじゃないでしょか。
    あと、窓際から右斜め方向は一応、抜けているのも大きいと思います。

  47. 927 物件比較中さん

    なるほど。

    スミフ的には東向きはソニーでマイナスイメージがあるけど、そんなに悪くないと
    考えているのかもしれないですね。営業にもそんなこと言われました。

    実際に竣工して東向きがそれほど悪くないとなれば、今の値段でも売れると判断してる
    んでしょうね。

  48. 928 申込予定さん

    ですね。


    実際に出来てだめだったらその時に下げれば良いと
    そんな悠長なこと大手だからいえるんでしょうね…

  49. 929 匿名さん

    逆に、東は思ったより良く、人気がでて価格が上がることも考えられます。
    ただ、ソニーが出来るのはまだ先なのでされまでに欲しいが部屋が残っているかどうかですが。

  50. 930 匿名さん

    未入居分の管理費はスミフ持ち。
    竣工間近でこの売れ行きなら安売りもしょうがないか。
    未入居分の修繕積立基金はどうなるのかな。

  51. 931 匿名さん

    スミフのことだから竣工後1~2年かけて売るつもりだろうから、値段下げてまで売ろうとしますかね?

  52. 932 匿名さん

    竣工して半年位たてば個別の値引き交渉するのではないでしょうか?
    他の竣工済みスミフ物件で
    電話では話せないけど金額はだいぶ相談にのれるから来て
    と言われましたから。

  53. 933 匿名さん

    大崎物件に関してはそのようなことはないことを切に望みます。
    本来、価格が適正な値付けなら値下げなんてあり得ないのですけどね。
    頼みますよスミフさんという感じです。

  54. 934 匿名さん

    五反田の野村や三井の物件と比較して安いにも関わらず契約ペースの悪さは歴然としている。
    大崎を選択する人は少数派と言っていい。
    公然な値下げだけでなく、覚書による値下げも普通にあり得る。

  55. 935 物件比較中さん

    >934
    「契約ペースの悪さは歴然としている。」「大崎を選択する人は少数派と言っていい。」「値下げも普通にあり得る。」

    そこまで断定的に言い切れる根拠はなんでしょうか?一般の検討者の方なら凄い情報量ですね。

  56. 936 物件比較中さん

    >934
    また根拠ないこと言ってるね。歴然の差って?
    具体的な数値で示してよ。じゃないと説得力ゼロだわ。
    どうせ、野村、三井、住友とも買えない人なんだろうけど。

  57. 937 物件比較中さん

    936です。935さんすいません、発言がかぶりました。
    皆考えてることは同じですね。
    根拠ないネガは無意味なだけですね。意味のある(ちゃんとした情報に則った)
    ネガをお願いしたいものです。

  58. 938 匿名さん

    でも私も三井とこちらを検討していて
    販売価格表みてると明らかにむこうの方がうまってる。
    でも私はこちらの方が断然気にいってるのですけどね。

  59. 939 契約済みさん

    内覧会まで1ヶ月ちょっとですね。楽しみです。

    個人的にはやはり山手線直結3分は最強です。
    実家が横浜で、勤務地が東京なので中間地点です。

    東京から定期買うときは、恵比寿まで同料金なので、恵比寿のしゃれたバーで飲んでから
    さくっと帰る毎日になりそうです。

    楽しみ楽しみ。

  60. 940 匿名さん

    実際には、改札まで三分ではつかないでしょうね。
    部屋のドアを出てから改札まで10分はいかない、くらいじゃない?

  61. 941 契約済みさん

    まあ3分は無理ですけど、5分ではいけますよ。
    さすが10分はないでしょう。
    まあもちろんエレベータとかの待ち時間によりますけど。

    信号がなくて、綺麗なペデストリアンデッキを真っ直ぐ行くだけなんで、
    心理的にも全然ストレスを感じないのが良いですね。

  62. 942 匿名さん

    ユータカラヤって安くていいね。特に果物野菜類。
    魚も生きたひらめとか売っているのがなかなかすごい

    あと関係ないけど寄木神社ってなんだか和むね

  63. 943 契約済みさん

    大崎からやや五反田よりの在住者としての意見ですが、会社帰りは大崎のグルメシティか五反田の東急、
    休日は散歩がてら戸越のライフには行きますが、ユータカラヤには行きません。
    毎朝、この店の前を通るのですが、歩道や車道を占拠し、通勤者や立正大学通学者の迷惑を顧みない
    納品スタイルや、日に照らされ野ざらしにされた商品の様子などを見てると、企業としての信頼感に乏しく、
    ここでお金を落としたくない、という気持ちになってしまいます。確かに値付けは安いですので、価格最優先だと
    ココになるので、個人的価値観ですが。。

  64. 944 契約済みさん

    ダイエーで十分かな。
    多分買い物は週末ぐらいしか行けないし。
    散歩がてらに戸越銀座なんてのも良いですね。

  65. 945 匿名さん

    スミフ的には赤坂辺りは田舎モンみたいなので、スミフの社員から大崎ってど田舎って思われてると思いますよ。みなさん、よく考えてね。

    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/tower-2000/

    赤坂PCのスレも御参照下さい。

  66. 946 匿名さん

    >945

    よく考えてみましたが「不動産会社の人からどう思われている物件か?」
    というのは、物件を選ぶ上での優先順位としては高くないですね。
    立地、価格、間取り等々、それ以外で考えることが一杯ありすぎるので。

  67. 947 匿名さん

    >>936さん
    最近の三井と住友の販売価格表を見ても明らかに三井の方が埋まっている。
    (937さんの情報や過去の書き込みからも同様の内容がいくつか見られる)
    入居時期が9か月も早いにも関わらず三井より埋まってないとなると
    入居時期を物差しにした契約ペースの悪さは歴然である。

    野村は経済状況のタイミングもありキャンセル物件が多く比較しづらいが、
    入居開始2ヶ月後で残り1戸の契約ペース。
    販売戸数の規模から住友に換算すると入居開始2ヶ月後には残り7戸の契約ペースで売らなければならない。

  68. 948 匿名さん

    >>941さん

    エントランス付近から南口改札までが350m程度となりそうです。
    自宅扉から7分前後と考えておいた方がいいと思います。

  69. 949 匿名さん

    この物件不動産会社からはよく思われていないのですか?
    素人なので分からないことも多いので、同じ業界の人の意見は参考になると思うのですが。。。

  70. 950 匿名さん

    ブログにあった丸亀製麺の「おろしぶっかけうどん」、食べてきました。
    所詮セルフのお店なので店の雰囲気や清潔感は納得いかないのですが、
    正直「うまい!」、「安い」でした。

    ここの契約数は伸びが悪いらしいですが、ここ最近ローン審査がますます
    厳しくなっているのも一因じゃないでしょうか?
    詳しい人いましたらよろしく。

  71. 951 匿名

    >939さん

    恵比寿まで同料金とはどういうことですか?
    東京→大崎と東京→恵比寿は定期券の値段が違うと思いますが。

  72. 952 購入検討中さん

    939です。
    >951さん、皆さん


    申し訳ございません。勘違いしておりました。
    料金は目黒から先は変わりますね。五反田までが同料金ですね。

    ご指摘ありがとうございました。
    失礼しました。

  73. 953 匿名さん

    もうそろそろ
    契約者購入者限定スレも立てた方がいいのかなぁ。

  74. 954 匿名さん

    契約者いるの?

  75. 955 契約済みさん

    いますよー。

  76. 956 匿名さん

    地権者の方も含めれば4割ぐらい契約されていませんかね。
    とすると約400件。これだけでも結構な数かと。
    あとたった2年ぐらいで完売です。

  77. 957 匿名さん

    ユータカラヤは激安とユルイのがスタイルだ。
    果物なんか、あたりはずれが結構ある。
    肉屋が発祥だそうで精肉は値段のわりに良い。
    鮮魚は時々貝類など珍しかったり、極上なモノが激安で入荷したりする。
    近所の飲食店のプロなんかに、おおいに支持されていて、
    毎朝、スクーターなどで乗り付けて仕入をしている。
    顔なじみ鮮魚スタッフ相手に価格交渉してまとめ買いする現場などは、
    見ていて面白い。

    大手スーパーと棲み分けできる個性的な店なので、
    結構好きだ。

    ただ夜閉店が午後8時なので、会社帰りになかなか寄れない。

    オオゼキとかOKとか城南地盤の食品スーパーとはもっとパワーが
    あると思うが、大崎駅前というと出店費用掛かり過ぎて
    難しいのかな。

    単身者の私としては、ミッドサザンの前にできたマイバスケットみたい
    なのが一番利便ではある。

    プレッセみたいなちょい高級スーパーも好きなので、
    大崎にもぜひ欲しい。
    プレッセなんて中途半端な高級さだっていうかもしれないが、
    あんまり高い店だと品川区の住民は利用しないだろな。

  78. 958 申込予定さん

    ユータカラヤはバナナと豆腐が常に安いので、ダイエットに利用しています(笑)
    大崎も高層マンションが出来て住民が増えれば、きっと新しいスーパーができますよ!
    そして、山手線の定期は・・・有楽町~原宿なんてちょっとカッコいい?区間を買っています。
    職場からメトロでいろいろな帰り方ができるので便利です!
    大崎駅は、りんかい線から山手線への乗り換え客がものすごいので、何とかしてもらいたいものです。
    内覧会がだんだん近づいてきて、楽しみですね~!

  79. 959 匿名さん

    オプション何かつけますか?うちは80aの玄関オブジェをかんがえてます

  80. 960 匿名さん

    オプション何かつけますか?うちはモデルルーム80aの玄関オブジェをかんがえてます

  81. 961 匿名さん

    >>958さん

    正確にいえばりんかい線はそれほど乗っているひとは多くありません。
    大崎駅で山手線への乗換えが多いのは埼京線、湘南新宿ラインの乗客です。
    りんかい線と同じホームに止まるので区別しにくいですが。

    あと売り場面積が広い大型スーパーにとって山手線の駅前に出店するのは
    家賃が高すぎるんだよね。あと大店法だの地元のしょぼい商店街の反対だの
    あるから出店のハードルが高い。ダイエーには飽きている住民は熱望するけ
    どなかなかスーパー側としては今のところ出店意欲がわかないと思います。
    5年後はわからんけど

  82. 962 匿名さん

    >>960さん
    80aの玄関オブジェってどういうやつですっけ?
    うちは玄関ミラーと水回りコーティングは付けようと思っています。

  83. 963 申込予定さん

    961さん、失礼しました!
    りんかい線ホーム方面から来る乗換え客ですね~
    大崎駅山手線品川方面へのエスカレーターは、朝はもちろん、夕方も行列してる時があります。
    1列乗りだからですよね・・・。
    そして、オプションの値段を担当のお姉さんにきいてみたところ、
    80Aリビングの黒のテレビボードは280万円、寝室の柱二面に貼ったミラーは30万円だそうです。
    テレビボードは、素材、大きさが違えば安くなるとのことですが、ギャー高い!!
    ミラーはコンセントなどがあると、分割で貼ることになるみたいです。
    ミラーは貼ろうかな。
    シスコンからインテリアフェアの案内が来ましたね。

  84. 964 匿名さん

    あれ280万もすんの・・・
    あれ見たときあやしく黒光りしてて、ゴキブリを連想してしまったんですよね~

  85. 965 申込予定さん

    アハハ! ゴキブリですか~
    ココの内装って、洗面、トイレのボウルも変な形だし(今の流行?)
    キッチンの天然石も自分じゃ選ばないような大胆な色柄が使ってあるので
    どうせなら、怪しげな雰囲気で統一してやろうかな、などと思ったりして・・・

  86. 966 匿名さん

    内装・インテリアに気が行って忘れがちですが、バルコニーの床張りもしておいた方が良いそうですよ。
    木目の雰囲気が出るのと床に水跡がつくのを防げるとのことです。

  87. 967 匿名さん

    80Aの玄関オブジェって、入って正面にみえる木目のカウンターみたいなやつでは
    うちは上戸棚を取ってオープンキッチンにします

  88. 968 匿名さん

    うちはエコカラットとテレビボードを検討中です。

  89. 969 匿名さん

    >>967さん
    そんなことできるんですか?!
    もはやリフォームレベルでは?

    >>962さん
    うちも水廻りコーティングと玄関ミラー考えてます。
    でもオプションって高いって聞くので、いくらぐらいを基準にして
    外注にしようか迷ってます。

  90. 970 匿名さん

    >>969さん

    ミラーは既製品だと8万位、水回りコーティングはフルセットで12万くらいでしたよ。

  91. 971 匿名さん

    ユータカラヤの二つで198円の桃は甘かった>当たり
    ひとつ398円のメロンはあんまり甘くなかった>値段相応

  92. 972 匿名さん

    >>970さん
    それは高い…オプション会いくのやめようかな

  93. 973 匿名さん

    ここの契約者や検討中の人達はだいたい年収っていくら位なんですかね?
    営業に聞いてみた方いらっしゃいますか
    職業では会社員が多いんでしょうか?

  94. 974 契約済みさん

    >973
    単身ですが、普通の会社の普通の会社員ですよ。
    年収もそこまで高くないです。
    営業の方にも聞きましたが、ほとんど普通の会社員だそうです。
    女性で単身の方も結構購入してるみたいですよ。

    このマンションはサラリーマンが少し無理すれば購入可能なマンションだと思います。

  95. 975 匿名さん

    たびたびユータカラヤの話題ですいません。

    以前に、夏の岩ガキですごいまるまる太ったどでかいのを
    激安で買って、ただ焼いてゆずポンかけただけで、
    めちゃくちゃうまかった。
    デパートの鮮魚店なら5倍ぐらいするんじゃないかと、
    そんなモノに当たったこともある。

    あと1000円ポッキリの毛ガニもうまかったな。

    いつも安くてまずまずなのはオリジナルブランドのソーセージ。

  96. 976 入居予定さん

    ソニー隣にできるマンションにスーパーが入るとの噂がありますね。

    スーパーができたら個人的にこのマンションは完璧です。

  97. 977 契約済みさん

    住民版を作成しました!https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48171/

  98. 978 匿名さん

    80ASを購入しましたが、私は年収2000万に満たないぐらいです。

  99. 979 匿名さん

    >>974
    >>978
    回答ありがとうございます。
    こちらを検討しているので、とても参考になりました。
    年収2千万弱なんてすごい稼ぎますね!

  100. 980 匿名さん

    80クラスを買うにはそれぐらいの年収は必要でしょう。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸