学校の話はもういいんじゃないの。
昔話題になってたけど、完売直前なんだからどうでもいい。
No.223 by 近所をよく知る人 2008/04/15(火) 10:06
>>221
品川区の学校選択制度ですが希望者多数で抽選になるの
は通学区域外の人で、通学区域内に住所があれば希望者は
100%入学可能です。通学区域に関しては品川区の
ホームページに掲載されています。プラウドタワー
(グランスカイもですが)は今のところ通学区域内です
ので制度や学区が変わらなければ日野学園に無抽選で入
学が可能です。
また日野学園は全国的にも注目されており確かに人気も
あるのですが、地元での評判は実はあまり芳しくありま
せん。理由については詳しく述べませんがマスコミは、
派手なところだけを取り上げ全体像を報道しませんし、
また行政もそれを利用します。
学校の人気は実力というより風評によるところが大きい
のは事実ですが、タワーマンションが建つような立地は
一般の住宅地に比べ非常に規制が少ないためさまざまな
施設が存在します。価値観は人それぞれなので、状況を
正しく認識して納得した上で購入するのであれば問題あ
りませんけどね。
デベロッパーにいろいろ聞くのはもちろんですが、購入
するつもりであれば地元に密着した商売をしている人
(不動産屋、床屋、クリーニング屋等)に話を聞くのも
参考になります。お子さんがいるのであれば近くの公園
等で話を聞くのもいいでしょう。結構本音で話してくれ
ますよ。MRいったついででもいいでしょう。
まだまだ時間はあるのですから。
確かにグランスカイと比べても高かったね。
グランスカイの契約状況からしても、先行して販売してうまく売り抜けた印象。
間取り、駅近含めて良い物件だとは思いますが…。
梅雨の時期、あの駐車場じゃ悲しいね。
地下じゃないから、車を出す間にずぶ濡れになっちゃう。
だいぶ安かったルサンクでも立派なゲートの地下駐車場があるのに、しょぼい印象。
ここのプロモーションビデオでいきなり「城南五山」って出てきてびっくりした。
まったく五山と関係ないじゃん・・・と思ったらアドレスが同じ「東五反田」って
のみてさらにびっくりした。
No.167さん
やっぱりうるさいのですね。
すいません、どちら向きの住戸でしょうか?
私は南向きで決めて内覧待ちです。
でもいい物件だというのはどのへんでしょうか?
No.175さん
向きは南以外のトコです。
天井が高い・遮音性よいと思う・駅が近い・大崎からのアプローチがよい・淀んでいるけど川がある・夜景もよい・間取りがすっきりしている・・・・かな。五反田の駅周辺は確かに風俗が多いしそれらしいお姉さんともよく会います。ホームレスさんも近くに定住してます。通勤利便性を最重視したので、私にとってはいい物件です。ネガ要素も含め、町の色々な表情をゆったりした気持ちで眺め楽しんでいます。目黒川があふれそうになったら、がんばって土嚢積みます。
目黒川は、昔はともあれ、今は溢れることはなさそうですよ。
でも、夏場は臭いがする時があります。
元々、川沿いは住居に適さないとされていましたからね。
だから、高級住宅街は山の上という決まり。
タワーマンションは部屋によって坪単価が大きく異なるので平均坪単価は
あんまりあてになりません。坪単価は一番安い部屋と高い部屋では二倍以上
の差があるのは珍しくありません。
例えばこの近辺でいえばパークタワー東京サウスは平均坪単価は320万ですが
最低は225~最高は440万と幅があります。
シティタワー大崎(定借)は平均282万(221~419万)
高輪ザレジデンスも平均坪単価は355万でしたが、低層棟は安くて(274~642万)
と高層フロアと比べるとダブルスコア以上の差がついています。
シティータワー高輪平均365万(255~577万)でした。
タワーマンションといったって、
30F40F以上が多い中でここは25F建てですから坪単価の価格差を強調するほどではありません。
まして低層は賃貸ですから、更に分譲の価格差は小さくなります。
あ、シティータワー大崎ってのは今作っているツインタワーじゃなくて山手通り沿いに
ある緑のやつです。
http://www.mansion-hyoka.com/mode/details/391
■賃借期間が平成62年7月2日までになっている賃借権付なので地代が掛かります。
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48212/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
今後とも、宜しくお願いいたします。