人の噂なんて永遠に続きませんよ。そんなに気になって仕方がないなたこの辺りなんて考えるの辞めるべきでしょうね。
ルサンクは大崎1-1-1の住所で、テレビドラマの舞台になったマンション。
それ以外はどっちもどっち、プラウドのメゾネットでもない限りたいした違いは無い。
五反田、大崎のマンションなら、眺望が遮られないとてつもない高層階買わないと、
差別化できないね。
エリア全体が再開発地で立地の差異はほとんど無いから。
ただ、ルサンクは小学校の学区が日野学園じゃないんですよね。
品川区は自由選択性だけど、学区内居住の就学希望者が順位としては最優先だから、
時と場合によっては線路向こうの小学校までいかねばならない。
日野学園が目の前なのにね。
日野学園で決める人なんて少数でしょう。
新築で2年以上の前の物件と比較?張り合う?神経がわからない。
第一、日野学園ってそんなにこぞって行きたがるような学校ですか?
線路向こうの芳水小学校の方が評判いいですよ。
遊楽街通いましたね~^^
品川区が鳴り物入りで税金を大量投入し作った日野学園が目の前にあるのに、
線路を越えて、遠い小学校へは行きたくないでしょうね。
ただ、学区外でも御殿山小へは選んで行けるので問題ないです。
中学受験率の高い第三日野小へは抽選があるかもしれないので難しいかな。
とにかく、プラウドは日野学園が学区で良かったと思いますよ。
制服かわいいし、稼働式の温水プールなんて並の私立を越えてます。
先生は公立なので移動があって、どこに行っても同じですよ。
うちは学区内でも、私立行かせるので関係ないです。
日野のプールは区民に開放されるから使います。
学校の話はもういいんじゃないの。
昔話題になってたけど、完売直前なんだからどうでもいい。
No.223 by 近所をよく知る人 2008/04/15(火) 10:06
>>221
品川区の学校選択制度ですが希望者多数で抽選になるの
は通学区域外の人で、通学区域内に住所があれば希望者は
100%入学可能です。通学区域に関しては品川区の
ホームページに掲載されています。プラウドタワー
(グランスカイもですが)は今のところ通学区域内です
ので制度や学区が変わらなければ日野学園に無抽選で入
学が可能です。
また日野学園は全国的にも注目されており確かに人気も
あるのですが、地元での評判は実はあまり芳しくありま
せん。理由については詳しく述べませんがマスコミは、
派手なところだけを取り上げ全体像を報道しませんし、
また行政もそれを利用します。
学校の人気は実力というより風評によるところが大きい
のは事実ですが、タワーマンションが建つような立地は
一般の住宅地に比べ非常に規制が少ないためさまざまな
施設が存在します。価値観は人それぞれなので、状況を
正しく認識して納得した上で購入するのであれば問題あ
りませんけどね。
デベロッパーにいろいろ聞くのはもちろんですが、購入
するつもりであれば地元に密着した商売をしている人
(不動産屋、床屋、クリーニング屋等)に話を聞くのも
参考になります。お子さんがいるのであれば近くの公園
等で話を聞くのもいいでしょう。結構本音で話してくれ
ますよ。MRいったついででもいいでしょう。
まだまだ時間はあるのですから。
学区で盛り上がってますね。
昨晩の大雨は大丈夫だったのでしょうか。
以前に、防潮板が話題になってるみたいですけど。
防潮板は、いちおう備えてるというくらいの事でしょ。
サロンの部屋ってどこですか?
それも知らないなら、今更聞いても意味ないでしょう。
今となっては高過ぎる物件
線路うるさい
窓開けるとうるさいよ。グランスカイに反響してるし。でもまあいい物件です。高いけど。
つまり、気楽に窓を開けられないって事の裏返し。
朝は電車が頻繁過ぎてテレビの音が聞こえません
梅雨の時期、あの駐車場じゃ悲しいね。
地下じゃないから、車を出す間にずぶ濡れになっちゃう。
だいぶ安かったルサンクでも立派なゲートの地下駐車場があるのに、しょぼい印象。
サブプラウドタワー
ここのプロモーションビデオでいきなり「城南五山」って出てきてびっくりした。
まったく五山と関係ないじゃん・・・と思ったらアドレスが同じ「東五反田」って
のみてさらにびっくりした。
親水公園はいつ完成するかどなたかご存知ないですか?
No.167さん
やっぱりうるさいのですね。
すいません、どちら向きの住戸でしょうか?
私は南向きで決めて内覧待ちです。
でもいい物件だというのはどのへんでしょうか?
親水公園まだだいぶ先だよ
たしか来年の夏以降じゃなかった?
>>173
城南五山の「ほど近く」と言ってるので間違いではありません。
池田山と同じ東五反田アドレスなのも間違いではありません。
まあ、ここは低地ですけど。
城南五山の「ほど近く」で 風俗街の「すぐ近く」です。(笑)
>>177
いま工事やっている北品川のソニー跡の傾斜地なら五山と言っても許されるかもね。五反田駅界隈の
低地はどう見ても山じゃないでしょ。イメージ戦略は大事だけど、ちょっと無理があるなあって感じ。
No.175さん
向きは南以外のトコです。
天井が高い・遮音性よいと思う・駅が近い・大崎からのアプローチがよい・淀んでいるけど川がある・夜景もよい・間取りがすっきりしている・・・・かな。五反田の駅周辺は確かに風俗が多いしそれらしいお姉さんともよく会います。ホームレスさんも近くに定住してます。通勤利便性を最重視したので、私にとってはいい物件です。ネガ要素も含め、町の色々な表情をゆったりした気持ちで眺め楽しんでいます。目黒川があふれそうになったら、がんばって土嚢積みます。
目黒川は、昔はともあれ、今は溢れることはなさそうですよ。
でも、夏場は臭いがする時があります。
元々、川沿いは住居に適さないとされていましたからね。
だから、高級住宅街は山の上という決まり。
五反田は低地?
五反田は低地ですよ。
だから周りに五山があるでしょう。
いつも、豪雨の後には五反田駅前が浸水しますよ。
低地ってなんか不都合あんのかな。
> 低地ってなんか不都合あんのかな。
ははは。
はァ~、、、。
パークタワー目黒は坪単価400万円、高輪ザ・レジデンスは坪単価380万円ぐらいでなかった?
ここは…??
この時代に
そんな坪単価で良く売れましたね。(@@)
改めて見ると驚き。
高輪や目黒の物件よりも高い買い物だったんですね、五反田なのに。
麻布十番とほぼ一緒なんですね!びっくりです
サブプラウドタワー東五反田