厳しいご意見ですね。
そんなケンケンしなさんな。
随分前に見学にいったものですが
未だに決められないです。
価格で中古も見ましたが、仲介手数料を
支払うのがもったいなって
やはり、新築がいいなと、、
また近所でオハナが出るとチラシが入りましたが
どうですかね?
ここが、ドカンとお値引きとかしてくれたら
決めやすいのにね。
この掲示板で、悪く書かれている。
ソルフィエスタですが、見学してまいりました。
商品的にはここと違いはなく
とても、良かったですよ。
ブランド力はこちらが優勢ですが
立地は甲乙つけがたい。
価格がずば抜けて安いので
どうなんでしょうね、、。
連投失礼します。
ここの物件気に入っていますが階で悩んでます、、2、3階の物件がまだ残ってるので価格で決めるか、将来売るとして資産価値の高い上層階にするか、、、といっても10階は全て完売、11階は3500万以上なので手がでず、、8階か2.3階で迷ってます。上層階にする理由は売るときに売りやすいというのと、見晴らし、眺望が良いという点、あとは見栄もあるかな、、、皆さんなら何階が良いですか?
なにか変な事、書きましたか?
こちらの物件を検討しているのに、
あちらの掲示板で書いて意味、あんまりないよね。
宣伝ってなに?
がっかりですよ。
えらい悪く書かれてるから
見に行った報告しただけですよ。
>>117
ありがとうございます!
前の10階建てのマンションですね!どれくらい圧迫感があるか分からないから心配ですよね〜
幸い、壁側というか、ベランダ側でも廊下側でもないのが救いですよね、視線は気にならないので。。
8階に決められたのですね!もしかしたらお隣さんになるかもしれませんね。まだ決めかねてますが、、、
これだ!とここのマンションに決めた決定打は何でしたか?
皆さんご参考までに教えてくださると嬉しいです。
私的には今後の大和駅の開発具合(渋谷や新横浜まで一本で行けるようになる)で資産価値があがるだろうという点と単純に都心に出るのに色々便利だな、いう点、駅から平坦で大通り沿いでないところ、大規模マンションであることが良い点です。
決めかねてる点は、やはり少し狭いかな〜あとキッチンやドアの建具のカラーがすでにもう選べない点が残念だなーと思っています。
みなさんのご意見よろしくお願いします。
>>120
ありがとうございます!
2、3階の価格は魅力的でまだ悩んでます。
横浜にでるのに20分で行けるってすごく便利ですよね。都心に近いのに郊外で適度に田舎というかのどかというか。森永先生の言うとおりいいとこ取りというか。笑。
駅前の治安があまり良くないと聞いていたので大和市民の方のご意見すごく参考になります!
やはり女性一人で歩くと怖い感じですか?
昼間の大和駅しか、きたことがないもので、、今住んでるのも都内なのでなかなかすぐそちらに確認に行けないので、、、
467号の騒音バイクとは暴走族のことですか?
戦闘機ですが、このマンション近辺もやはり煩いですかね、、、友人が大和の戸建てに住んでますが平日遊びに行っても全く煩くなくて、友人も飛行機の音ほとんど聞いたことないと言っていたので、、シティテラス周辺はどうなんだろうと思いまして。
バイク置き場は、確かに高いですね〜(^^;;
>>123
線路挟んだ競技場って結構マンションから近いですよね。
やはり平日に一度は確認してみないとですね。結構、 日中は窓開けたいので、、、
今全く騒音とは無縁の静かなところに住んでるのでちょっと心配ではあります。慣れるのかな?と。目の前の工場もどれくらいの音をだすのかな?と少し気になります。
資産価値は上がらないお話為になりました。
たしかに副都心線エリアの埼玉で価値が上がったかといえばそうでもないですもんね。
資産価値は上がらずとも売りに出すことになったときに、渋谷、新横浜、横浜、海老名、新宿、江ノ島と多方面で一本で行けると言うのは利点になりますね。
先週見学したものですが、隣にあるパチンコ屋さんは、何時まで営業していますか?昼間しか大和駅にいなかったので、分からなかったのですが、夜は、娘を歩かせられる街なのでしょうか?
現在は別のエリアに住んでいますが、実家が大和でした。
飛行機の騒音ですが、1日1回くらいは普通にゴーとかバラバラバラと聞こえますので、
音を極端に気にされる方は素直に止めた方がよいかと思います。
そうはいっても所詮、外の道で車が走ってる音のようなもので、大和の日常の生活音です。
車の音とか、外で子供が遊ぶ音とか、高層マンションじゃなければ
ちょっと気になるくらいの音って大概聞こえるものじゃないですか?
その程度のことなので神経質にならなくても大丈夫だとは個人的に思います。
またパチンコ店は、若者がたむろするタイプのお店もあれば、
店の外に特に人は居ないお店もあるので、
横のパチンコ店がどうか一度見に行かれるのが確実かと思います。
大和はズバリお得な場所です。
騒音と治安を踏まえても、
横浜市、ましてある程度のターミナル駅で2000万前半で70平米以上の3LDKが買える場所は他では知りません。
大和は開発を控えていて、都内へのアクセスも良くなるから尚更です。
そのお得さと、騒音・治安の天秤ではないでしょうか。
こちらの物件と度々名前の上がるつきみ野の物件で悩んでいます。
確かに価格の面ではあちらはお得に思えますが、どうなんでしょう?
あまり評判が良くない理由も知りたいです。
因みに幼少時代から国道沿いに住んでいるので騒音にはある程度耐性があります。
本当ですか?そのような話は聞いておりませんが、事実ならさすがに再検討です。詳しい方、情報の共有をお願いします。そうなるとソルフィエスタつきみ野の逆転もあるかもしれません。土壌汚染はマンションを選ぶ際にとても重要と書籍に書いておりました。土壌改良しても油断できないと。気になります。よろしくお願い申し上げます。
大和市のホームページに土壌汚染の事が書かれてますが、現在大和市に土壌汚染のある地域は無いようです。そこは安心ですね。
過去に土壌汚染があった地域については大和市役所にて閲覧が出来るようです。
大和市なかなか行けないので、市役所に電話したら教えてくれるのでしょうか。
このマンションのあたりは、工場地帯なので、色々と土壌汚染が出ていたようですね。ネットで調べると、けっこう出てきます。子供が生まれたら、このエリアに住むのはちょっと悩みますね。
134さん、騒音には種類が変わると意外と最初は気になるかもしれません。
極端な話ですが、母は結婚してから国道沿いの場所に住んでいました。
最初は車の騒音で寝れなかったらしいのですが、すぐに慣れたそうです。
久しぶりに実家に変えると、カエルの鳴き声で寝れなかったそうです。
どちらもすぐに慣れたと言ってましたが、騒音に慣れていても音が変わると意外と気になるのだと思いました。
134さんも音には耐性があるみたいなので、すぐになれるとは思います。
気になったので調べました。
過去に土壌汚染があったようです。
土壌汚染があったかどうかって営業の方は言わなければいけないルールとかないんでしょうか。
ネットから抜粋します。
ちなみに現在大和市での土壌汚染のある地域はありません。大和市のH.Pにも載っています。
過去に土壌汚染があった場合、現在どのような影響があるのでしょうか。
平成25年に汚染除去をしているので、このマンションの計画とともに除去したということになりますね。
益々営業は伝えるべき項目なのではないでしょうか。
大和市告示第164号 土壌汚染対策法(平成14年法律第53号)第11条第2項の規定により、同条第1項の規定に
より特定有害物質によって汚染されている区域として指定した区域の全部を次のとおり解除する。 平成25年9月9日
大和市長 大 木 哲
1 解除する指定区域 大和市深見西二丁目773番1の一部(別図のとおり)
2 土壌汚染対策法施行規則(平成14年環境省令第29号)第31条第1項及び第2項の基準に 適合していない特定有害物質の名称
ふっ素及びその化合物
3 講じられた汚染の除去等の措置
汚染土壌の掘削除去、場外搬出及び良質土による埋め戻し
特定有害物質によって汚染されている区域として指定されていた場所なんですね。
初めて知りました。モデルルーム見学に行った時に
ちゃんと、良い面だけでなく悪い面も説明してもらいたかったです。
調べていただいた方、ありがとうございます。
高い買い物なので、慎重になります。
先日、大和駅で夕飯を食べて帰るときに、夜の街を少し歩いてみましたが、子供にはあまり見せたくない感じでした。
飛行機の騒音も気になっていて、迷っていたのですが。
土壌を掘削除去しているので、今は問題ないのかもしれませんが、2人目の子供が生まれたばかりなので。
134を書き込んだ者です。
146さん、アドバイスをありがとうございます。
現在住んでいる場所は車の音も飛行機の音もそれなりに聞こえるので、そちらへ引っ越すことになっても大丈夫そうな気がしてきました。
このまま前向きに検討したいと思います。
音に鈍感な人がうらやましいです。
私なんか
電車に乗ればそばの人のヘッドフォンから聞こえるシャカシャカ音が気になり
レストランに行けば近くの席の子供の奇声が気になるくらい
音に敏感なのでちょっと無理かなあ。
148さん
そうですね、メリットもデメリットもきちんと伝えてくれる営業さんだと信頼できるんですけどね。わたしの担当の方も何も言ってくれませんでした。住むからにはデメリットも知りたいですもん。それでも欲しい気持ちや自分にとってのメリットが上回れば契約しますし。
一応判断材料の一つにはなりました。
やはり、こういうサイトは役に立ちますね。
150さん
騒音が少しでも気になってしまう人は大和市は無理だと思います。戦闘機は爆音ですし、目の前の倉庫も機材を動かしているときは煩いと思いますよ。戦闘機飛んでこない地域で山に囲まれたような自然な場所を探したほうが無難だと思います。
皆さんの意見、すごく参考になりました。我が家は、こちらは見送り、他で契約することにしました。土壌汚染や騒音等の環境面が気になり、それを上回るメリットを見つかりませんでした。他のマンションのほうがメリットを上回りましたので。
土壌汚染があった事は契約前の重要事項説明会で説明がありましたよ。
ちなみに私の営業担当さんはデメリットも説明してくれました。
特に騒音と駅からの距離について我慢できれば…との事です。
隠しているわけではなく、きちんと説明があるのなら誠意があるという風に言ってもいいんじゃないかと思います。
それに対しての対策もなされているのであればOKなのでは??
最近は行政側も土壌汚染に関してはとても厳しいという話です。
きちんとなされていないとそもそも許可も下りないのでは、と思いました。
大和駅までもう少し近ければ良いかもと思いますが
物件自体は、素敵な設計だなと感じる部分が多いです。
各戸の設備もそうなのですが、外観デザインが素敵です。
エントランスもこのまま仕上がるのであれば最高ですね。
オークシティの渋滞と賑やか過ぎる歓楽街が住む場所としては、受け入れることができず検討から外しました。
ここの建設土地で、土壌汚染がでていたようですし。周辺の土地も土壌汚染があるような気がして、ちょっと、毎日のことを考えたら私どもは、無理でした。
土壌汚染がある土地での土地取引の重要事項説明の義務は、
土壌汚染対策法により区域の指定がされた土地である場合
内容の説明義務があるそうです。
こちらの土壌汚染の特定有害物質とは何だったのでしょう?
工場があったとのことで、六価クロムや砒素などでしょうか。
とっても大きなマンションです。駐車場やエントランスから自宅までも結構ありそう。宅配ボックスも活用できそうです。公園や大型商業施設もあるので車は必須かも、それほどローンの負担も大きくはないのでよく考えてみたいところです。
駅まで徒歩12分は、まぁまぁ距離があるように思います。
毎日歩いていたら苦痛ではなくなるのかなと思うのですが(笑)
間取りを見ていると、専有面積がそこそこあるように思うのに
5畳とか少し使い勝手の悪そうな部屋があります。
リピングを少し狭くしてでも、各部屋6畳くらいにはしてほしいかなと思います。
シャトルバスのあるマンションなんてあるんですかぁ。
そんなマンションなんて結構高いのかなぁ。
176さんじゃないけど、毎月の管理費に組み込むのでしょうね。
ここでもあれば良いけど、この辺りの住民は、殆どマイカーを所有されているのかな。
ところで連結バスが走っていると思いますが、大和の町にも走ってますか?
シャトルバスはあると便利かもしれないですが、管理組合運営にしてしまうとお金もかかるし、トラブル時の対応も面倒だしで、やはりなくてもいいのでは?とは思います。
そこまで絶望的に駅まで遠いというほどでもないですし…。
シャトルバスがあるところは、本当に他に交通手段が全くないところにはあるのかなという印象。ここはそこまでではないです。
シャトルバスいいなと思いましたが、管理費のことを考えると、ないほうがよさそうですね。
みなさん駅までは自転車で通勤されるのでしょうか?
徒歩でもいいですが、12分となると少し遠いのが気になります。
天候が悪い時などはバスが利用できたらよかったかな
グーグルマップのストリートビューで建設状況が良くわかりますね。
なんか1階の高さが低いような・・・
それと電線がマンションぎりぎりに通っているので
3階、4階の人はバルコニー前に電線が来そうな感じですがどうなんでしょうね。
居室を広くするかどうかは、それぞれの好みなのでしょう。
うちの場合は、居室よりもLDKの広さを優先しました。
特に子供が居室を利用する期間と言うのは短い物で、広ければ広いほど掃除も大変。
それよりは、家族だんらんの場所を広くした方が良いです。
某所でとったマンション住人へのアンケートで
管理費が高くなっても欲しい設備・サービスのワースト10を
見ましたが、順位は以下のようになっていました。
1 噴水
2 オブジェ
3 天体観測ドーム
4 キッチンスタジオ
5 バー
6 体育館
7 音楽スタジオ
8 シャトルバス
9 サウナ
10 ドッグラン
全て納得のラインナップです。一部の住人のみが利用し、
住人の年齢構成により使わなくなるものはNGでしょう。
駐車場は平置きですが、セキュリティ面はどうでしょうか
車が出入りするのに、門はあるのかな。
なかったとしたら外部の人も出入りするので、防犯カメラなどの設置はしてほしいですね
キッズルームやコミュニティテラスなどお子さんがいらっしゃる方には活用できそうですが、キッズルームなどの決まりごと(利用可能年齢、利用時間等)
きちんと設定してあるといいなと思います
ここは売れていないんですか?
オハナ淵野辺のモデルルームの出入り口すぐ近くに、住友シティテラス大和の営業マン(おっさん)が看板もって勧誘していて、かなりひいた。場所を考えた方がよい!
物は別に悪くはないと思いますが、大和駅の夜の雰囲気と滑走路の線上で飛行機の離着陸の音が気になりました。
街並み考えたら、女の子いる家庭とかファミリー向きの場所ではないですよね。
だから安いんでしょうが、大和なら高座渋谷とかの辺りに作ってくれた方が、街の雰囲気好きなので良かったです。
こちら海老名住みですが、海老名のマンションは高くて買えなかったんですが、近くの大和も大和で治安が悪いで有名なのと騒音が気になって決めきれません。
戸建からマンションに買い替え検討してますが、選ぶのはやっぱ悩みますね。