- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
以前は、都府県境って、犯罪者が越境してくることがあったよね。
バイクでひったくりとかやって、他県に逃げる。
警察の管轄が変わると、つかまりにくくなるとか。今はどうなのかな?
埼玉、練馬の住民性のイメージをかたどっているのは、実は
東京で働く地方出身者です。家賃が安いから、その辺りに住むのです。
そして、そんな東京に住む地方出身者に限って、
「東京の人間はよくない」とか「埼玉の人間はダサイ」とかいうのです。
全て、自分たちの姿を見て悪態ついているだけです。
空に向かってツバを吐いても、自分に降りかかるだけです。
お願いですから、田舎にスッコンでいてください。
地元の人間が困っています。
エイトライナー・メトロセブンはいつ実現するのでしょう?
これができれば結構便利になると思うのですが。
練馬区中期実施計画
http://www.city.nerima.tokyo.jp/choki/chuuki16_18/43.html
エイトライナー促進協議会
http://www.8liner-kyogikai.jp/
どうなる、こうなる首都圏の鉄道網——(3)東京エリア編その2 (4/4)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/17/news105_4.html
この区はやれ東京の田舎だとかなんとか、にわか東京人の地方出身者が揶揄したがる場所、が、若いカップルでこれから世帯でも持とうかという人には住みやすい所かも、西武新宿線なら鷺宮、池袋線なら富士見町辺りなんえどうだろうかね。若い時に住んだ経験だから今は変わったのかもしれんが・・・物価も安く住人の方々も親しみやすく、住んでおられる所を大事にされていたがなあ。昔大泉で区画整理の計画があり、大泉の一部が埼玉県に編入されることになったが、大泉側住民がそれでは地価が下がると大騒ぎ、スッタモンダしたことがあったがその顛末は知らない。
(馬鹿な話だが)
外環ができて、環八と環七の交通量が減るのはメリット。早く外環出来ないかな。
エイトライナー・メトロセブンは要らないでしょう。採算がとれるとも思えない。鉄の人だけの妄想路線。
タワーは坪300でほぼ完売だったそうですね。
やはりここですらいい物件は埋立地よりは高いんですね・・・
でもやっぱりあっちはいやなんだよねぇ。