- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
西武線、各停はそんなに混みませんよ。私は富士見台近辺在住で、東京駅近辺勤務ですが、ドアドアでちょうど一時間ですね。副都心線、丸の内線ともに座れます。
練馬大根はすっかり衰退してしまって、区内ではほとんど作られていないようです。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/daikon/
お土産にどうぞ。
http://members.jcom.home.ne.jp/eisen/
>>79さん
調布に住んだこともあり、現在大泉学園に住む同世代のDINKSです。
京王線も西武池袋線も通勤時はやはり混みます。
ただ京王線は、八幡山あたりでいつも電車がつまってノロノロになり遅延は日常茶飯事でした。
遅延のイライラもあってか、乗客同士のケンカもよく見られました。
池袋線の方が遅延も少なく、乗客も気質がゆったりしているので快適です。
買い物は、調布は北口だとパルコ・西友でだいたいは揃うかもしれません。
南口だと東急ストアがあります。
でも街の印象として、どこかごちゃごちゃしていて個人的には
再開発された大泉学園の方が小綺麗で緑にも癒され住みやすく感じています。
大泉学園の駅前ゆめりあ1Fのライフというスーパーは深夜1時まで営業しているので
DINKSの方も安心ですよ。
どちらのエリアにもある程度詳しいですので
何かありましたらまたお尋ね下さい!良い物件と巡り合わせがあるといいですね。
石神井公園はとてもすてきな公園ですよ。
4月のある午後、桜がハラハラと舞いながら積もっていた情景をいまだによく憶えています。
20年以上前ですが新宿線の上石神井に住んでいました。
なつかしい〜
夏は暑そ〜ですが、市民農園いっぱいあるからロハスなおサレさんにはいい立地だとおもふ!
しかし埼玉の隣ってなんか問題あるかしら。石神井公園とかいいじゃないですか。そりゃ〜1億以上ぽんと出せたら青葉台や代沢に住みたいけどネ。