東京23区の新築分譲マンション掲示板「練馬区って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 練馬区って
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-06-28 11:00:57
【地域スレ】練馬区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

練馬区ってどうなんでしょうか?
やっぱり田舎?

[スレ作成日時]2006-11-17 22:20:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

練馬区って

  1. 63 匿名さん

    今売り出しチュウの練馬区のマンション


    ライオンズ練馬アートレジデンス
    都営大江戸線/練馬 徒歩5分

    プラウドタワー練馬
    都営大江戸線/練馬 徒歩8分

    クレアシティ練馬高野台
    西武池袋線/練馬高野台 徒歩8分

    グランシティ石神井公園II
    西武池袋線/石神井公園 徒歩14分

    クレアホームズ練馬高野台
    西武池袋線/練馬高野台 徒歩8分

    グランシティ大泉学園II
    西武池袋線/大泉学園 徒歩11分

    イトーピア大泉学園フィネシア
    西武池袋線/大泉学園 徒歩14分

    藤和上石神井南町ホームズ
    中央線/西荻窪 バス9分 停歩6分

    ヴォアール石神井公園
    西武池袋線/石神井公園 徒歩2分

    パラモド関町
    中央線/吉祥寺 バス9分 停歩2分

    ミオカステーロ石神井公園
    西武池袋線/石神井公園 徒歩15分

    ウェルフェアステージ大泉学園通り
    西武池袋線/大泉学園 徒歩18分

    ダイアパレス光が丘
    都営大江戸線/光が丘 徒歩6分

    パークホームズ氷川台フォレストコート
    有楽町線/氷川台 徒歩5分

    レガート成増(練馬区旭町プロジェクト)
    有楽町線/地下鉄成増 徒歩5分

    クレアホームズ富士見台
    西武池袋線/富士見台 徒歩9分

    リビオ練馬ソリスタ
    都営大江戸線/豊島園 徒歩2分

    エクセレントプレイス石神井公園
    西武池袋線/石神井公園 徒歩15分
    個人的には副都心線と乗り入れる西武池袋線沿線が興味あり。

  2. 64 三沿線居住経験者

    【超駄ですから、〜】
    練馬区には東西に走る三つの私鉄があって、沿線の雰囲気は昔は本当に違いが顕著でした。東武東上線が田舎臭さにあふれていました。今は地下鉄有楽町線が存在感を強くして、遊休土地も多かったせいか、駅前やインフラ整備で見違えるようにバタ(?)臭くなりました。道路に歩道が付いている所が多いですね。沿線が接するのは東武練馬駅付近だけですので、話題にされるだけ迷惑な話かも知れません。特に最大の団地に都営地下鉄大江戸線が出来てからは、依存度がめっきり減ったらしい印象です。

    一方西武新宿線の沿線は、元々は西武池袋線と違う鉄道会社だったので、駅の間隔や駅の駅舎やプラットホームそれに鉄チャンの好きな線路まで明確な違いがありました。中央線みたいに直線で突っ走るのとは違って、無理をしないで土地が低くて安い所、家の無い開けた所を縫って走っています。田舎屋の軒先をひっそりと通過していく感じです。改札口を出ると真っ先に目に入るのが、八百屋だったりコロッケを揚げている肉屋だったり、庶民の感覚にピッタリでした。

    西武池袋線は、新宿線が沢筋を通っているとすると、峰筋を通っている感じです。道路で言うと、環状7号線から環状8号線を越えて、外環状道路(予定線)までの練馬区の多様性を象徴するような路線と言っておきましょう。家計の日常の買い物の便利で、特に違いが多いと我が家の大蔵大臣は語っています。そんな点で好き嫌いが出てくる沿線かも知れません。いわゆるロードサイドの大規模な商業施設は限られます。

    今から選んだら何処の沿線が一番?と聞かれたら、既に「住めば都」の心境なので、より南の沿線の方が教育の面や移動の便利を考えると優位に立っていると思います。車社会での評価とは違いますが。朝6時台の羽田空港出発便には、JR中央線沿線でないと不安です。リムジンはありますが、便数が限られるので同じく不便で不安です。

    物件自体との相性も勿論大切ですが、街の雰囲気との相性も大切だと思います。何度か駅前を時間と天気の条件を変えて散策してみるのは大切だと思います。多少の欠点が「住めば都」で消えてしまうのが癪です。転勤族は意外と見る目がありますね、適用力も見分けの力があっての生活の知恵ですから。

  3. 65 匿名さん

    >65さん
    教育の面で南の沿線のほうがよいとおっしゃっていますが、
    具体的にはどんな利点があるのですか??

    当方は練馬区もいいかな〜くらいに考えている地方出身元転勤族で
    あまり学校関係は詳しくないもので。。

  4. 66 練馬区出身

    田舎=落ち着き

  5. 67 近所をよく知る人

    >No.59さん

    実家が豊島園・練馬周辺ですので、その辺りのことはよく知ってます。

    大江戸線は、朝のラッシュはかなり込みますが、田園都市線程ではなく、西武線
    だと豊島園始発が使えるので池袋まで座れます。有楽町線も座れることあります
    のでラッシュのストレスはあまり感じないかもしれません。

    目白通りを除くと交通量の多い幹線道路はなくて、街並みも戸建を中心とした
    住宅街が延々と続く静かなところです。

    豊島園の周辺は分譲時期も古いので通りから少し入ると広い敷地の家が多いです。
    場所によってはケヤキの大木や畑が残ってたりして緑が豊富で、春には庭先で
    ウグイスが鳴いてたりするのどかなところです。

    買い物は、中央線沿線や世田谷、目黒の城南地域と比べると便利さ、お洒落さに
    欠けますが、生活必需品は十分そろうし、大きな買い物は池袋のビックカメラや
    新宿・伊勢丹に行けばいいので不自由しないと思います。

    あと、遊園地やトイザラス、映画館、練馬文化センター、武蔵野音大の幼稚園とか
    自転車の行動範囲内にあったり、石神井川の桜並木とかもきれいだし、のんびり
    子育てするにはいいんじゃないかなと思います。

  6. 68 匿名はん

    >67
    同意。

    石神井や大泉に行けば更に田舎、もとい、しずかな自然環境が残っています。
    屋敷森や個性ある個人の提供公園が多いのも練馬の良いところではないでしょうか。

  7. 69 匿名さん

    練馬区の行政の特徴ってどんなのがありますか?

  8. 70 匿名さん

    保守

  9. 71 周辺住民さん

    外環の工事が始まると、最低12年は続きます。(普通はこの手の工事はさらに工期が延びますが・・・)

     このあたりの地域は高速道路により分断され、12年間ダンプが出入りする最悪の状態になります。

     それに日本最大の換気塔でできて、外環のトンネルの排ガスがここから集中して排気されるので、

     大気汚染は外環の中でも最悪、 ゼンソク、肺ガン患者が増えることは確実になるでしょう。


    それでなくても練馬区は大気汚染医療費助成認定患者が、都内ワーストNo2 世田谷より断然多いです。

    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/kankyo_eisei/taiki/iryou...

  10. 72 匿名さん

    練馬区の特徴、住民層ってどんな感じでしょう?一言で言うと?

  11. 73 匿名さん

    練馬区って言っても広いので、一概には言えませんが。。。

    城東地区の下町っぽさとは違う素朴さ。華やかじゃないけど住みやすい感じです。

    勝手な私見で沿線ごとに見ると、
    副都心線・有楽町線沿線がこれからは伸びそうですね。
    乗り入れする西武池袋線(西武有楽町線)もそのおこぼれにあずかりそう。
    東武東上線は(練馬区内については)副都心線の影響が直接ないですね。さらに混雑が緩和して(今でも通勤時の混雑度が低い路線として有名)住みやすくなるかも。実際には池袋駅のホームがJRと隣り合わせなのでJRへの乗り継ぎは非常に便利。穴場かも知れません。
    西武新宿線は中途半端になっちゃったかな。。。

  12. 74 匿名さん

    結局、副都心線はプラスになったのかしら??

  13. 75 匿名

    有楽町線で通勤してたひとはみんな怒ってますね。副都心線のおかげでダイヤが乱れるって。
    落ち着くまで判断保留ですね。次のダイヤ改正では減便もあり得るかな。

  14. 76 匿名さん

    練馬区への転入記念カキコ。とりあえず、いい感じで新生活スタートです。

  15. 77 匿名さん

    練馬大根ってどこら辺で作ってるの???

  16. 78 76

    私も探しているんですが、どこのスーパーや市場に行っても見当たらないんです。
    練馬区内ではもう栽培されていないのかも知れません。残念です。

    どなたか練馬区内の練馬大根が手に入るところを御存知でしたら教えてください。

  17. 79 購入検討中さん

    当方、夫35歳、妻33歳、子供無し(将来予定あり)のDINKSです。

    通勤ドアツードア1時間〜1時間15分程度、駅徒歩10分程度、3LDK75平米程度、価格5000万前後の新築マンション探してます。
    勤務地は夫婦ともに大手町周辺の別の会社です。

    万が一のことを考えて、城東以外の都内で探しましたら、練馬区の西武池袋沿線(富士見台〜大泉学園)か、調布市の京王沿線(仙川〜調布)あたりが条件を満たす候補にあがっています。

    調布のスレがなかったので、練馬のスレで聞かせていただきますが、第3者的に見た場合、上記エリアのどっちがより選択としてベターとか、どっちがどんな人向けですよ、等の参考情報を教えていただけると幸いです。

  18. 80 匿名さん

    やっぱ23区ですから?!
    人口も増加、それなりの大きさの区ですから 行政もしっかりしてますし
    ひと昔前と比べ 発展著しいです。

  19. 81 匿名さん

    練馬にはデパートがないのが不便に思うときがある。あと車がないと不便かもしれない。

  20. 82 匿名さん

    >>79
    西武池袋沿線(富士見台〜大泉学園)なら急行停車駅の石神井公園でしょ。
    京王線沿線はよくわかんない。
    というか、2人とも大手町勤務なら直通で行けるところがいいのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸