- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
石神井公園ってきゅうり5本100円の激安八百屋があったりする。
その横のクイーンズ伊勢丹で1パック2000円の苺が売っている。
貧乏人の街なのか金持ちの街なのか良く判らないです。
妙に和服の人を見かけたりするのも不思議。
新宿区:ほとんど山手線内の都心区なのだが、落合地区は住宅地で目白エリアなんて
勝手な自負があるから、内容は文京区と同様。
四谷、神楽坂、新宿と落合が同じ区内というのは、都心と多摩地区のような関係にいている。
豊島区:交通至便は最高クラス山手線駅は23区内で最大の5駅もあるのに、埼玉の玄関である
池袋が大きくイメージダウン。
練馬区:分相応をわきまえたベットタウン。一部石神井、大泉など準高級住宅地がある。
農家の割合は、足立区と並ぶ作物の供給地でもある。
文京区:戦前のベッドタウン、開発が遅れたため交通網が貧弱で昔は都電、現在はメトロ中心
JR駅がない。郊外だったために学校が多くイメージは良好で不便な割には地価が高い。
ほとんど話題に出てこない西武新宿線武蔵関の住環境はどうなのでしょうか?
吉祥寺に近いのは魅力ですが、練馬の中心部から外れている点で、不便なことはありますか?
幼稚園の子供がいるので、公園や広場、小学校などについてもきかせていただければと思います。