デュアルプレイスの中古出てるようですね。
ひょっとして初めて?
ライオンズマンショングランフォート、1月末に2F南向きの2LDK約75㎡が6,500万円で成約したとの確かな情報アリ。
当初の販売価格が6,800万円だったから、結局買う人は買うと言う話ですか...。
販売がまた延期されましたね。
その頃には景気が回復しているといいですね。
年度末にかけて経済が一段と冷え込む様相を迎えてしまった現状では厳しそうですね。
経費削減のための竣工売りはよい戦略だとおもうのですが、
年度末の駆け込み需要を取り込んだほうがよかったかもしれません。結果論ですが。
三○不動産レジデンシャルさん、近所で「パークホームズ○沢」と言う名の新築物件を販売します。
こちらは駅から遠く、この市況であれば「パーク○○○学芸大学」と同様に大量売れ残りが発生する見通し。
パークホー○ズ深沢を片付けてから駅近の学芸大学レー○ィスを販売、と言うのが実情らしい...。
いくらなんでも、だらだら遅らせすぎじゃないですか?
販売始まるみたいですよ。
どなたかこの週末モデルルームに行かれた方いらっしゃいませんか。
印象、価格等情報あったらお願いします。
モデルルーム行ってみました。
南東の5Fモデルルームで坪400万弱、最上階の部屋は420万です。
最上階とモデルルームの部屋以外は、道を挟んで南側と西側に隣接する古い建物や電線などが目に入りそうです。
安くはなっていきますが、350万前後が中心です。
設備は可もなく不可もなしという感じで、個人的にはこの価格では高いと思いましたが、
やっとの公開だからか大盛況で、営業マンは自信満々のようでした。
学芸大学に住みたければ仕方ないかも?
ぎりぎり徒歩圏なので候補には入っていましたがこの値段ではちょっと…。
ほかの財閥デベと違って三井は比較的良心的な価格設定をしてくれるってイメージがあったんですけどね。
なんだか、がっかりです。
ここまで売り出しを引き伸ばせば、大盛況にもなりますよね。
近々見に行ってみようと思いましたが、とても手が出せそうにありません。
坪400かぁ。。。。。
ここも無理そうね(泣)
今日物件行ってきました。
1次販売の締め切りが今日のようで、
事前要望書が結構入っていたらしく、
27戸のうち半分以上が今期販売の予定でした。
広めの8,000万円台後半〜1億円の物件が人気のようでした。
世の中金持ちが多いですね。
ただあの辺りにはパークコートが他に2件、
パークハウスが3件、
シティハウスが1件ありました。
買ったととに中古に出したときにそこそこの値段で売れるのか心配です。
世田谷アドレス地区なのがどうなんだろうね
元周辺住民です。ずっと追いかけてますが、パークコート学芸大学は中古が出ません。オープンになるのは、過去三年に一件くらいのペースでしょうか。築10年越えたのでこれからは出るかもしれませんが。
デュアルプレイスも出てきません。
購入待ちの人がいるので、レインズにでないところで売買成立はしているかもしれません
基本的に下馬6と野沢3のアドレスは高く売れると思います。
ここの物件価格は結局いくらなんでしょうか?
なるほど、大手3社の中古は市場に余り出回らないので希少価値があるのですね。
こちらの物件は、坪単価平均320〜350くらいですね。
但し上層階は400越えでした。
それがどんどん売れているから恐ろしい。
ここって、空き住居は幾つあるんでしょうか?
最近MR行った方いらっしゃれば、教えて下さい。