東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアースコード中目黒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 目黒
  7. 中目黒駅
  8. ピアースコード中目黒
匿名さん [更新日時] 2012-09-22 19:53:47

中目黒、目黒、恵比寿と各駅からほぼ等距離に位置する利便性の高い立地の小規模マンション。
都内でも有数な桜の名所として知られる、目黒川に面したロケーション。
一方では川をはさんで向かい側に目黒区の清掃工場が位置している。
現在工事が始まった中目黒駅前再開発プロジェクトによる、地価価格の上昇も見込めるか?
デベはデザイン性を売りにするモリモト
押野見邦英氏デザイン監修による外観は、コーナーウインドウが印象的な開口部の広いファサード。
シックなモノトーンを基調にしたタイル外壁など、比較的若いDINKS層をターゲットとしたプランである。

3月初旬現在、会員向け優先販売を終えて残戸を一般向けにオープン販売開始。
人気度比較的高目の模様につき、完売間近か???


購入検討者の方、契約済みの方、
情報交換などどうぞ。

[スレ作成日時]2006-03-04 02:25:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアースコード中目黒口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    上棟見学会きましたね。
    さくら事務所の立ち会いも企画されているようですし
    時間も制限されていますから、あちらの説明をよく聞いて、現場を見て
    疑問に思うことがあったら、どんどん質問すればいいんじゃないでしょうか?
    多分、素人がチェックしたところで、施工中のものはよくわからないでしょうし。
    それよりも現場管理者の方も立ち会われるようなので、その方の人柄を
    チェックするのもいいかもです。
    施工の善し悪しは監督次第とも言いますし。

  2. 123 匿名さん

    ありがとうございます。
    素人がチェックしてもわからないんじゃ、ちょっと不安ですね・・
    監督見学会?(笑)

  3. 124 匿名さん

    南側の駐車場と一部戸建てのあとに建つマンションは何階建てですか?

  4. 125 匿名さん

    >>124さん
    >南側の駐車場と一部戸建てのあとに建つマンションは何階建てですか?

    近所に住んでる購入者ですが、これはどこのことをおっしゃってるんでしょうか?
    スミカというところが建ててる「プラチナコート」のことでしょうか?
    だとしたら、ピアースコードからはかなり位置がずれているので
    よく見たことなかったのですが確か6〜7階ぐらいだったと思います。
    1Rメインの賃貸マンションのようです。
    曖昧でごめんなさい。また建築看板をよく見てきますね。

  5. 126 匿名さん

    手前の駐車場のところの?
    戸建ての方は今日から取り壊しの準備が始まりましたけど。

    この辺のマンション建設ラッシュぶりはスゴイですね。
    どれもワンルーム中心の賃貸ですけど。

  6. 127 匿名さん

    どこからどこまでがマンションに建てかわるんですか?
    とりあえず社員寮が取り壊しになっているのは確認できました。
    近所にもう一軒取り壊したところもあるようですが。

  7. 128 匿名さん

    インテリアオプションのバルコニータイルを検討されている方いらっしゃいますか?
    もしくは、ご自身で敷かれる予定で何かお勧めのものがあれば、教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  8. 129 匿名さん

    うちでもバルコニータイルをどうしようか迷っています。
    まぁ、どうしても必要に迫られるものでもないというので、優先順位は低いのですが
    エアコンの室外機を設置してしまった後では、当然遅いということですよね?
    実際に自分で施工するのは簡単なんでしょうか?
    ちなみに、標準の状態のバルコニーの仕上げってどうなっているものなのでしょう?

    あとはフローリングのコーティングもどこにお願いしようか検討中です。
    オプションで頼むより長持ちしそうなものもあるようですし。
    入居時にやってしまった方が良いものは色々思いつくのですが
    全部やっていると予算もそれなりにしますよね。拾捨選択が難しいです。

  9. 130 匿名さん

    オプション迷いますね。(予算があれば迷わないんですけど;;)
    バルコニータイルのエアコンの室外機部分は、持ち上げ?れば出来るみたいですよ。
    自分で施工すると、かなり安くなるものもあるみたいですが、重労働な気がします。。
    コツコツやっていくのが楽しい方はいいかもしれませんね。
    面倒くさがりの私は、オプションで頼んでしまいたい!と、たくらんでいるところです(−_−)

  10. 131 匿名さん

    2月に行われる、おそらくこれで最後のオプション会の案内が来ましたね。
    たぶんその2週間後くらいには内覧会ですから、いよいよという感じがしてきました。
    今年のはじめにMRを訪れて、購入を決めてから随分先のことだなぁと思っていましたが
    入居まであと約3ヶ月となります。
    ちょっとドキドキしてきましたー笑

    1回目のオプション会のあと、コーディネーターの方と何度かの打ち合せを経て
    家具インテリアやリフォームに関わることなども着実に進行しています。
    うーん、確実に最初考えていた予算を超えてますねぇー笑
    結局、最初の時にしか出来ないから・・・というのが言い訳になって
    あれもこれもとやっている状態で。
    大丈夫かなぁ。
    でも一応、オプション会社とは別に自分で調べた業者などと、見積もりを比べて
    リーズナブルな方を選ぶ努力はしてます。
    オプション会社で頼むと意外と値引き率が高いものもあるので、油断できませんね。

  11. 132 匿名さん

    ここを参考にしてみれば??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16890/

  12. 133 匿名さん

    ありがとうございます。
    参考にします。

  13. 134 匿名さん

    そうですね。
    いよいよ竣工も近づいていますよね。
    現場はあれから進んでいるのでしょうね。
    この週末にでも見に行ってみようかな。

  14. 135 匿名さん

    足場が取れましたねぇ

  15. 136 匿名さん

    バルコニーの手すりがつきましたねぇ

  16. 137 通りすがりのもの

    今日、外側のカバー外してましたね。全容が見えてきましたが、見事なまでのシマシマです。
    (なかなか変わったデザインだと思うのですが、モリモトに多いのですかね?)
    北側のコーナーサッシがある上階の部屋、良いですね!

    近辺の会社に自転車で通っているので毎日物件の横を通っている通りすがりのものです。

  17. 138 匿名さん

    今日、いよいよ足場が全部取れましたぁ。
    全部見えますよー。

    >北側のコーナーサッシがある上階の部屋、良いですね!

    川側ってことですか?
    眺めは良いんですけどねぇ
    日当たり悪くて寒いのが心配です
    ちなみに上階って何階のことですか?

  18. 139 近隣住民

    私も近くに住んでいるものです。
    外観が全部見えるようになりましたね。
    特徴的なシマシマですがかなりカッコイイと思いました。
    冬場の薄暗い時でもイイ感じでしたから
    桜の時期にはもっと映えてすてきでしょうね。
    中目黒はベージュとか茶色のマンションが多いので
    かなり目立つ存在になりそうです。
    ご入居される皆様、ご近所になりますのでよろしくお願いいたします。

  19. 140 通りすがりのもの

    >ちなみに上階って何階のことですか?
    8階以上です。(このフロアから隣のマンションより高くなり眺望も抜けますよね?)
    コーナーサッシ、川側のバルコニーが良い雰囲気を醸し出してますね。
    川側は季節によっては匂いがあるので、弱点にもなるかもしれませんが…。

    川側からしか見たことなく、勘違いな感想でしたらごめんなさい。

  20. 141 匿名さん

    >8階以上です。(このフロアから隣のマンションより高くなり眺望も抜けますよね?)

    補足すれば8Fだと意外に眼前に隣のマンションの屋上が拡がっていて
    あまりおすすめは出来ません。
    建物の屋上って防水にしか気を使っていないから、けっして見栄えの良い物ではない。
    とくにこのピアースコードは窓が足下まである仕様なので、いやがおうにも屋上部が
    視界に入ってきて目障りなことになります。
    眺望をいうなら、最低でも9F以上じゃないとダメですね。
    もっとも8Fがご自慢の「中庭」仕様だから、8Fが最上と言いたいところですけど
    上記の条件により、個人的には却下でした。
    かといって最上階の部屋は、熱効率がわるそうですしねぇ。
    9Fあたりがやはりベストじゃないですかね。
    川側でも、真北側の角住戸、中住戸は日照的に論外なんですが。
    まぁ川側の眺望は良いでしょう。でもゴミ処理工場はなかりの圧迫感。
    年に数日だけの桜のためってのも、どれだけ説得力があるのかは
    購入者の価値観次第ですから、これは論ずることは出来ませんね。

    ただ
    ここのデザインはなかなか良いですね。
    惜しむらくは、室内デザインも個性的な外観に見合うだけのデザイン的な提案が
    もっとあったら良かったのにと思います。

  21. 142 匿名さん

    バルコニーの手すり部分にガラスがはめ込まれましたねー。
    でも・・・・・・
    見事に透明ガラスだから、ぜんぜん印象が変わりませーんっ!
    だいたい、透明ではまってるんだか、はまってないんだか、よく見ないとわかんないし(笑)

  22. 143 通りすがりのもの

    昨日、夜中の12時頃通ったら内装工事やってました。
    そろそろ最後の追い込み時期ですね。

  23. 144 匿名さん

    工事をしているというよりは
    警備が泊まり込んでいる模様。
    何しろ柵を全部とっちゃったからね。
    ご苦労様です。

  24. 145 匿名さん

    室内はどんな進捗状況なのかはわかりませんが、順調なんでしょうか。
    外構はやっと手がつけられ始めて、一部塀も建ち始めました。
    あと1ヶ月を切った中で一気に仕上げていくんでしょうか。
    建物自体はとても手間ひまがかかるものだなぁと思っていましたが
    あとはそんなに時間のかかる作業ではないんですかね。

  25. 146 匿名さん

    >>141さん

    ここは外観デザインだけではなくて内装も結構良かったと思いますよ。
    キッチンにデザインガラスパネルを使ったり、壁の一部が木製の飾り壁だったり
    間接照明がデフォルトでついてたり・・・あと浴室やトイレにもガラスや天然石が
    使われてたりしてスタイリッシュな印象でした。
    ただ、人によっては好みが合わないのかもしれませんね。

    川側は確かに日照と清掃工場がネックになり得ると思いますが、
    静かさでいえば南側より優れています。
    近くに山手通りがあるとはいえ一本入ってますので
    南側でもそう気にはならないのですが、川側は本当に静かです。
    前レスで「花見客やスケボーをやってる若者の騒音がうるさい」
    とありましたが、長年近隣に住んでる私でもそのような騒音を
    聞いたことがありませんのでご安心下さい。

    もうすぐ引渡しですが、今となっては「お買い得だった」の
    一言に尽きるのではないでしょうか。

  26. 147 匿名さん

    モリモトの営業の人に久しぶり会ったら、
    モリモト社内でもこの物件はちょっと安く売りすぎたんじゃないかと
    たまに話に出るそうですよ。

  27. 148 匿名さん

    この物件もそうだけど、同時期に販売してた
    ピアースシリーズ(三茶、駒沢、二子玉川)も
    今考えるとお買い得だったかもね。
    全部平均坪単価300万前後でしょ。
    今じゃ考えられない・・・

  28. 149 匿名さん

    三茶、駒沢、二子玉、そして中目黒の単価が同一だってこと自体が
    どうかしてるよ。
    いったいあの時期の値付けはどうなってたんだろね?
    なんでここ、そんなに安かったんだろ?
    まぁ確かに比較的コンパクトマンションではあると思うけど。
    そして室内仕様がメチャクチャこってる訳でもないけど。
    今やこの辺で坪300ってのはあり得んもの。

  29. 150 匿名さん

    >>三茶、駒沢、二子玉、そして中目黒の単価が同一だってこと自体が
    どうかしてるよ。

    同意。だったら絶対中目黒にするけどね。
    しかもこの4件の中で二子玉が一番高かったんじゃなかったかな?
    まぁ、確かに二子玉は内装もこってて良かったけど
    立地が線路沿いだったし都心から遠いしね・・・。

    旧価格での最後の販売ってことで時期が
    本当に良かったんだろうね。
    引渡し後すぐに転売って人もいるかもね。

  30. 151 匿名さん

    >引渡し後すぐに転売って人もいるかもね。

    トータルで見て、物件自体のクオリティとコストのバランスが良いと判断して小さめの部屋を半ば投資用に購入しました。
    ロケーションが良いということもあり、セカンドハウスとして利用しようとも考えていましたが、今年の不動産価格の動向を見つつ、場合によっては早めに賃貸に出すか売りに出すかとも考えています。
    参考までに、川側53平米ほどの部屋ですが興味のある方っていらっしゃいますかね?
    すぐに転売がきくのであれば、自分は入居せずに即売りにだしてもいいかもしれないですかね?

  31. 152 匿名さん

    >>151

    仲介手数料なんかがあるからすごい利益は出ないと
    思うけど、そこそこのっけても売れるんじゃない?
    中古物件でここより条件が悪いところでも
    (築10年以上、山手通り沿い、定借物件等々)
    坪単価240万以上で出てる位だし。
    この物件のすぐ近くの築30年物件でさえ@227万位で出てるよ。
    川側だったら階数にもよると思うけど
    @330万(5300万前後)程度で売り出しかけても
    そんなに下がらず成約すると思うけど思うけどなあ。
    甘いか?

  32. 153 匿名さん

    いわゆる(メディアとかで露出してる)中目エリアは上目黒、東山
    方面であって、中目黒の住所の場所ではないけどね。
    でもそれだけ静かだし、ガーデンプレイスも近くなる、という
    メリットもある。
    立地はいいが、川沿いなのはマイナスと、あとは何と言ってもモリモト
    をどう判断するか。

  33. 154 匿名さん

    ここの住所は「目黒2丁目」だよ。
    中途半端に「ここは本当は中目黒じゃない」とか言われるんだから
    堂々とピアースコード目黒で良いのにねぇ。
    中目黒とした方がマーケティング的に美味しいとの判断なんだろうが。
    先にピアース中目黒なんてのもあったりするわけだ。
    しかもコンセプトも似た感じで。

    川沿いってのがここでは売りになってるね。
    川沿いの桜並木ってのは、確かにセールストークとしては
    わかりやすいんだよな。
    川臭いけどね。しかも冬場以外は例外なくね。

  34. 155 匿名さん

    そう言えばそうだった、ここは目黒2丁目だね。
    たしか当初の立て看板には「アールブラン目黒2丁目」
    となってた気がする。

    川沿いで何が嫌って、大雨とかで冠水しないかってこと。
    臭いはそれほどとはおもわんなあ、臭い時期も確実にあるけど。
    田道小学校のバス停の辺りからよく見えるね。
    結構目立つ建物だわ、

  35. 156 匿名さん

    住所は目黒2丁目だけど一番近い駅が中目黒だからいいんじゃない?
    まぁ、恵比寿や目黒にもほぼ同距離なんだけどね
    個人的には、中目黒駅のみか使えても池尻大橋駅の上目黒・東山エリアよりは
    中目黒2〜4丁目・目黒2丁目エリアの方が住むには便利でいいと思ってる
    JRを使えるってほんとに便利なんだよ

    >中目黒とした方がマーケティング的に美味しいとの判断なんだろうが
    これはほんとそう。ここよりちょっと前に販売してが「ブリリア目黒東山」も
    中目黒かと思いきや池尻大橋駅の方が全然近くて(中目14分、池尻8分)
    田都物件なのに検索する時のカテゴリーは「東横線沿い」になってたw

    目黒川の冠水は今は心配する必要ないと思うけどなぁ
    当方目黒出身で、確かに30年以上前はしょっちゅう冠水してたけど、
    今は工事がされてて結構な大雨の時でも全然大丈夫だし、
    昔とは見違えるくらい綺麗になったよ。
    あと、昔と違って最近は臭いも気になったことはないね

    >いわゆる(メディアとかで露出してる)中目エリアは上目黒、東山
    >方面であって、中目黒の住所の場所ではないけどね。

    上目黒・東山は商業施設が集まってるエリアだしね
    でも、山手通り拡張で店舗の立退きがあるみたいだし(時間かかるだろうけど)
    GTタワーに続いて再開発も始まってるから、また構図も変わってくるんじゃないかな
    中目黒の下町っぽさはなくなっちゃうとちょっとさみしいけど

    あ、当方購入者ではありませんが、ご近所さんなのでよろしく

  36. 157 匿名さん

    ここは、なぜかひたすら張り付いてる自称「ご近所さん」が多いようでwwwww
    ご近所さんはなぜかこのマンションがとってもお好きなご様子wwwwwwwwww

  37. 158 匿名さん


    そういうあなたは?

  38. 159 匿名さん

    >>157

    「ご近所さん」が反対のぼりだしてるマンションよりはいいじゃん
    ま、お前が購入者でも「ご近所さん」でもないことを祈るよ

  39. 160 匿名さん

    ここは周囲が賃貸に囲まれているから、そもそも反対運動が起こるような
    下地は薄いと思われますね。

  40. 161 匿名さん

    そう?
    賃貸が反対のぼりだしてる物件結構見たことあるよ
    当然、大家の意向だろうけどね
    どーでもいいけど、近隣関係はいいにこしたことない

  41. 162 匿名さん

    ここも久しぶりに荒れ模様ですね。
    もう少しで竣工なんですから穏やかな進行で行きましょうよ。
    煽りに対して「お前」呼ばわりじゃ、お互い様ですよ。

    ここ数日は外構まわりが目に見えて出来上がってきましたね。
    今日はエントランス周りが随分と形になってきました。
    一部植栽も植わっています。
    室内はほぼ出来上がっているみたいですね。
    一部の部屋ではクリーニングの業者が入って隅々まで掃除をしているようです。
    どうやら順調に進んでいるということでしょう。
    モリモトの管理のスタッフも入ってきていて、こちらは
    施工チェックでしょう。
    ここ数日は、夜間に多くの部屋の電灯がついたままになっているので
    とても綺麗ですよ。
    やはり開口部が多いので、実際に入居が終わってからはさらに綺麗に見えるでしょうね。
    実際、各部屋の照明の色味はバラつくでしょうから、その辺はどんなでしょうね?

  42. 163 匿名さん

    あ、明るい・・・
    川沿いに行灯がそびえ立っている。
    これって夜通し付けとく気なんだよね。
    引き渡しの頃にはすっかり電球も寿命がきてる気がしてorz

  43. 164 匿名さん

    購入者です。
    今日の昼間、仕事で近くまで行ったので見てきました。
    外観が全部見えるようになってて、感動しました(大げさ?)。
    行ったのがちょうどお昼時で、お天気がよかったせいか
    南側の部屋では職人さんがひなたぼっこをしていて
    ちょっと和んでしまいました。
    夜は見たことないのですが、162さんのおっしゃるように
    ほんと綺麗なんでしょうね。入居が楽しみです。

  44. 165 匿名さん

    >山手通り拡張で店舗の立退きがあるみたいだし

    立ち退きはあるけど、また新しくお店ができそうだよね。
    歩道が広く(4m→5m、間違ってたらゴメン)なるし、テラス併設のお店も増えないかなぁ。
    (お世辞にも空気が綺麗とはいえませんが)

    それより大橋までの工事はなかなか終わらないねぇ・・・。
    元々は平成9年完成予定だったらしいけど。
    青葉台〜中目黒間があんなに長期間工事に晒されたらと思うとゾッとします。

    それより、BALSの辺りに建つ予定の換気塔、すごく醜いよね。
    富ヶ谷あたりにすでに数本建ってるけど、ありゃ酷い。

  45. 166 匿名さん

    夕方、川の対岸から見ました。
    窓が明かりで光っていてとても綺麗ですね。

  46. 167 匿名さん

    今仕事帰りに通ったら、まだ工事をしているようですね。
    相変わらず窓の明かりが綺麗ですが
    内覧会はいよいよ来週ということで、やっぱり工事も
    追い込みなんですかね?
    丁寧に仕上げてくれていると良いんですが。
    内覧会でしっかりチェックします。

  47. 168 匿名さん

    ここ、今日前通ったらまだコンクリ流し込んでるけど
    来週内覧会なんでしょ?
    やっぱ2月3月の物件は現場が立て込むって言うしね。

    前の方の書き込みで
    >ここは外観デザインだけではなくて内装も結構良かったと思いますよ。
    >キッチンにデザインガラスパネルを使ったり、壁の一部が木製の飾り壁だったり
    >間接照明がデフォルトでついてたり・・・あと浴室やトイレにもガラスや天然石が
    >使われてたりしてスタイリッシュな印象でした。

    どうだろうね。
    どれもモリモトの内装仕様としてはスタンダードなもので
    ここの物件固有のものって逆にないよね。
    モリモトの場合、他のデベに比べて基本仕様として
    こうした一般にアピール出来そうなものを採用して
    その上で個々の物件ごとの特徴となる内装の提案をしてくるんだけど
    ここに関しては、外観デザインが他物件に比べてもなかなか
    強烈な個性を放っているのに比べて、内装に関してはどうしたわけか
    それに見合う個性的な提案をしていないんだよね。
    それにセレクトプランも少なかったね。
    3パターンからしか選べないって、今時ファミリー向けの物件でも
    もっと凝った提案してたりするからね。
    建物自体のデザインが良いだけに、もう一歩内装も踏み込めば
    良かったのにね。

    >南側でもそう気にはならないのですが、川側は本当に静かです。
    >前レスで「花見客やスケボーをやってる若者の騒音がうるさい」
    >とありましたが、長年近隣に住んでる私でもそのような騒音を
    >聞いたことがありませんのでご安心下さい。

    あえて言うと、これ書いた人はこの物件よりも目黒通り寄りの
    賃貸に住んでる人でしょ?
    確かに南側には山手通りがあるんで、それに比べて川側は
    静かってのは間違いではないんだけど、この物件の北西側にある
    茶屋坂は実は恵比寿方向への抜け道で、結構な交通量なんだよね。
    だから、意外と川側は茶屋坂の交通音はするよ。
    タクシーの抜け道でもあるんで夜間も交通量は変わらないし、
    厚生病院に向かう救急車のルートにもなってるから、
    想像以上の頻度でサイレン鳴らした救急車が通過するしね。
    さらにバイパス工事が完了すると、さらに交通量も増えるよ。
    あまり過度に川側は静かというのを期待しない方がいいね。
    もちろん川側の、特に南東方向の景色の抜けは都内にあっては
    貴重なものなんで、メリットはあるよね。そういう意味では
    3、4階以上の部屋が良いのかな。
    それとスケボーくん達は頻繁でないにしても、たまに現れるね。
    あいつら深夜2時3時にガラガラとやってくれるから
    それはそれで結構腹立つね。
    ちなみに奴らが好んで現れるのも橋の辺りだよ。

  48. 169 匿名さん

    やはり週末も突貫工事ですかねー

  49. 170 匿名さん

    それはヒドイ状況ですな。営業に聞いてみますかな。

  50. 171 匿名さん

    162さんもおっしゃってますが、
    もう煽りに釣られるのはやめませんか?
    煽ってる方々も、何が目的かはわかりませんが
    無責任な書き込みはやめていただきたいです

    168さんも色々と情報ありがとうございます
    ただ、近隣にお住まいの方なのでしょうが
    ちょっと余計なお世話のような気がします。

  51. 172 匿名さん

    この前、営業に工事の状況を聞いた時には順調だと教えてくれました。
    現場を見に行っても、概ね完成しているように見えますし
    やはりスケジュール通りなんじゃないでしょうか?

  52. 173 匿名さん

    日曜だというのに、今日も現場は明かりが煌々とついてますねぇ。
    がんばれ!工事!!
    内覧会まであと一週間!!!

  53. 174 匿名さん

    どうやら工事も目処がついたようで
    外構部に置かれていた資材などが撤去され
    外壁の掃除などが行われていますよ。

    それにしても道行く人たちが足を止めて見上げている様子を
    よく見かけますね。
    中には現場の人に賃貸かどうかを確認して、賃貸に出たら借りたい
    と言っているのを見かけたこともあります。
    中にはおばさん達が窓の多さに、丸見えねぇ…などと話しているのも
    見ますが。
    いずれにしても近所でも目立つ建物に仕上がったことは間違いないでしょう。

  54. 175 匿名さん

    日が暮れてから現場を見に行ってみました。
    全部の部屋に電気が点いていたわけではないですけど
    やっぱりきれいですねっ。
    桜の頃がホントに楽しみです。
    「鑑賞したい住まい」でしたっけ?
    その通りだなぁって思いました。

  55. 176 匿名さん

    内覧会、無事すみました。

    うちは指摘事項はほとんどありませんでした。
    基本的に居室内は丁寧に仕上げてある印象でした。
    ただし、ご存知のように外構部分はぎりぎりまで作業をされていたようなので
    ちょっと汚れなどが目につきました。
    こちらは引き渡しまでにはまだ間がありますから、しっかり仕上げてくれると
    思います。
    ベランダに出て、手すりからちょっと身をのり出して
    ベランダの縁のタイルの汚れや、周りの壁の汚れなどもチェックされた方が良いと
    思います。細かいことですが、引き渡し時にはキチンと掃除されているべきだと
    思います。

    まずは合格点でした。

  56. 177 匿名さん

    この物件の川向こうにある煙突は何ですか?

  57. 178 匿名さん

    >>177
    清掃工場の煙突ですか?

  58. 179 匿名さん

    内覧会に行ってきました。

    床や壁など全体的に仕上がりは良かったと思います。

    ただ、給気口やエアコンスリープまで開けてみたところ、
    径ずれしている箇所がいくつかあったり、
    サムターンのかかりがちょっと悪かったりしたのが気になりました。

    まあ、人が作るものなので多少は仕方ないですね。
    再内覧会できちんと直っているかしっかりチェックしようと思います。

  59. 180 匿名さん

    私も内覧会に行ってきました。
    同行業者さんに着いてきてもらったのですが、指摘事項が多く、
    「やや残念なレベルです。」と言われてしまいました;
    再内覧会ではしっかり確認しようとおもいます
    業者さんを連れて行って正解でした・・・

  60. 181 匿名さん

    内覧会から1週間ほど経ちましたが
    現場は、先週は深夜まで作業をしている日もあったようですが
    ここ何日かは落ち着いたようです。
    部屋によっては修正個所も多いようですし
    しっかり直してくれていれば良いですが。
    やっぱり年度末の物件は仕方ないんでしょうかね?
    バルコニーが・・・うちはちょっと参りました。

    1階のロビーのソファなどは一式入りましたね。
    イメージ画同様にデスクライトも置かれています。

  61. 182 匿名さん

    No.181さん

    バルコニーにどんな問題がありましたか…?
    家は全く気づかなかったので今頃不安になっています。
    よかったら教えてください。

  62. 183 匿名さん

    バルコニーの件は、内容を詳述すると個人が特定されてしまうので
    ご勘弁下さい。
    そもそも公の掲示板でこうした書き込みをするべきではありませんでした。
    ただし、内覧業者が見て問題を発見出来たレベルのもので
    素人的には気にもなりませんでしたし、通常使用ではたぶん問題のないものだと
    思います。
    プロが指摘しているのだから、せっかくだったら直しておいてもらおうかしら
    という内容のものです。
    失礼しました。

  63. 184 No.182

    こちらこそ不躾な質問、失礼いたしました。
    不勉強なので、すぐ不安になってしまっていけません。

    今年は桜、早いそうですね。
    引っ越しのピークあたりに咲きそうですね。

  64. 185 匿名さん

    入居まで、あと少しですね!
    桜が楽しみです^^

  65. 186 匿名さん

    東京の開花予想は3月18日らしいですよ。
    引越し楽しみですね。

  66. 187 匿名さん

    もうすぐ引越し、楽しみですね!

    ところで、洗濯機置き場なんですが、けっこう小さいですよね?
    図面を見ると、どの部屋も同じ大きさに見えるのですが、
    ドラム式洗濯機って置けますかね〜?
    防水バンはそれなりにありますが、壁との隙間がほぼなかった
    のが気になっています。。。
    もうちょっとしっかり採寸しておけばよかったと後悔しています。
    ドラム式を置く予定の方、どのメーカーさんのがオススメか
    教えていただけると助かります。

  67. 188 匿名さん

    いやぁ、今日の目黒川、すっごい臭かった〜。
    マスクしてたけど、息したくないくらい臭かった。目が滲みるくらいの臭気。
    あれは何とかならんのか!窓開けらんないじゃん。

  68. 189 匿名さん

    ここ数日、目黒川の臭い
    たしかにスゴイですねぇ。
    硫黄みたいな感じです。
    気のせいかもしれませんが、年を追うごとに臭いの度合いも頻度も
    上がっている気がするんですが・・・。
    やっぱ、窓開けられないですよね?
    新緑の季節で眺望は良いんでしょうけど。
    川側に設置されているウッドデッキに人が居るところを見たことがありませんが
    川がこのまま臭うようだと、利用者もすくないんでしょうね。

  69. 190 匿名さん

    ウッドデッキに出たくても出れなかったんですが・・・
    利用できないようになってるみたいですよ;;

  70. 191 匿名さん

    そうそう
    ウッドデッキの出入り口の鍵っていつも閉まっているみたいですけど
    あれって、いくらなんでも利用しないことが前提って訳ないですよね?
    鍵は管理人さんが管理しているんでしょうか?
    ということは、管理人さんがいる時間帯しか利用出来ない??
    その割には昼間に空いているのも見たことないし・・・。
    どうなってるんでしょうね?

  71. 192 匿名さん

    斜め向かいのビルに入っている和風飲食店、うるさくないですか?
    窓を開け放しているようで、客が大声で笑ったり話したりしているのが
    深夜まで響いています。
    また、客が帰り際にいつまでも店先で酔って大声で話していたり
    店員も夜中だというのに、無神経に店先で大声出して客を送り出したり。
    普通、店側は近所から苦情が出るのを恐れて、逆に神経使うものですけど
    ここに関してはそういう感じも見受けられませんね。
    一応、そのビル自体も住居が入っているようですし、周囲も戸建ても含めて
    住居使用の建物が多いわけですから、あまりに無神経に騒音を出すのも
    考えものですよね。

  72. 193 ご近所さん

    目黒川、そんなに臭いますか?
    菅刈あたりは綺麗な水がサラサラと流れているけど。
    先週末、目黒川沿いの道を鴨の親子が行進していて、
    周りにいた人たちを和ませていました。

  73. 194 匿名さん

    菅刈あたりと目黒2丁目辺りの目黒川では奇麗さは雲泥の差ですよ。
    駒沢通りの所にある調整池近辺を境に極端に水の色、匂いの質が変わります。
    さらに品川区の方はもっと汚れていきます。
    とくに東京湾の満ち潮の時には、臭いをともなった濁水が逆流してきて
    酷い時には相当の悪臭を放ちます。
    もちろん嘘のように奇麗な時も半々にあって、この時には水鴨がかわいらしく
    泳いでいます。
    この季節は、ちょうど区による川底の掘り返し作業が行われるので
    汚泥が攪拌されて臭いも一段と強くなりますね。

  74. 195 匿名さん

    確かにYAHOO!地図の航空写真を見ても、青葉台から中目黒駅にかけては
    川幅も狭く、川の両脇を緑(桜)が生い茂っている感じですが、
    駒沢通りを過ぎたあたりから川幅が広がり、緑も少なめに見えます。
    でも、中目黒2丁目周辺には伊料理「ラ・ルーナ・ロッサ」やへぎ蕎麦「匠」
    があるので好きですよ〜。

  75. 196 近所をよく知る人

    目黒川も中目黒の辺りは川幅も狭く流量も少ないですね。
    河岸の道路も細い一通の道路で車も進入出来ます。
    一方、ピアースコードのある辺りも含めて、駒沢通りからの雰囲気は
    川幅も広くなり流量も増えます。川に沿って歩行者専用の遊歩道が整備されていて
    公園や病院、区民会館や図書館などが点在し、整った印象を受けますね。
    目黒通りまでのこの短い区間が歩行者専用の遊歩道がある区間です。
    中目黒もこの辺りも含めて、春には桜の咲き誇る名所ですね。
    ラ・ルーナ・ロッサなどはまさに桜並木を観ながら食事が出来る
    絶好のロケーションにありますね。料理もワインも良いものを出す
    隠れ家的良店ではないでしょうか。(ただし3月から4月までは予約で一杯です)
    中目黒の比較的奇麗な水がサラサラと流れる区間も風情がありますし
    ピアースコード周辺のゆったりとした遊歩道も雰囲気が良い所です。
    ただし端々に言われているように、駒沢通り脇の調整池より先の目黒川は
    確かに臭いが酷い日が多いです。
    目黒区でも河川の管理はよくやっているように見受けられますが
    その先の品川区の区間があまり良い状況ではないようで、しょせんはつながっている
    川なので、汚水が逆流してくることで目黒区の区間も臭いが酷くなってしまうようですね。

  76. 197 ご近所さん

    もうすぐ梅雨になると、目黒川沿いの遊歩道は
    雨の日にガマガエルが出没しだすから、夜道で踏んじゃわないように
    気をつけた方がイイですよ〜。
    川には鳥だけでなく、大きなフナや亀が泳いでいたりと
    なかなか面白いところですよ。

  77. 198 匿名さん

    以前オーナーサイトからマンションプロフィールで
    販売時の物件サイトが見られたと思うのですが
    現在リンクが切れています。
    どなたかサイトのURLをご存知の方いませんか?

    オーナーサイトってなんだかあまり役に立たないですよね。

  78. 199 匿名さん

    オーナーサイトもう少し定期的に更新して欲しいですよね。
    竣工済みだと更新予定と書かれている時期でも更新されていない
    場合があるようです。(私は中目黒物件ではないですが)
    まぁ小規模物件なので更新したとしても殆ど見る人がいないんで
    しょうが、個人的に私は見ているので。

    管理組合で話し合われた事とか管理の変更点とかそういう履歴
    とかいくらでも載せられるものがあると思うんですよね。

  79. 200 匿名さん

    雨の日のガマガエルって縁起いいのかも。
    その土地を守ってくれてるらしい。(たしか、、)

  80. 201 匿名さん

    この前、仕事でこのマンションの中に入る機会があった。
    場所もデザインも良いし、新築の建物ってのは気持ちがいいね。
    廊下は高級感のある内廊下だけど、小規模マンションなんで
    高級なビジネスホテルって感じだった。これ別に悪い意味じゃなくね。

    しかし・・・

    玄関前に私物を置いてる部屋があるのにはビックリした。
    せっかくイイ感じのデザイナーズマンションなのに
    廊下にコープの箱とかってどーなんだろ?
    なんか申し訳ないけど、公団かよ?!って思ったよ。
    ここって管理がゆるいんだね。

  81. 202 入居済み住民さん

    部外者の方が管理云々に関してまで意見されるのは
    いささか大きなお世話という気もしますが、確かに廊下に私物を平然と置かれているお宅が見受けられるのは
    あまり褒められた話ではないですね。入居から早くも3ヶ月弱になりますが、ここでの暮らしはとても快適です。
    まだ管理組合が機能しているわけではないので、こうした問題が目に付くようであれば今後改善されていくのではないですか?

  82. 203 入居済み住民さん

    モリモトのサイトで以前から「ピアース中目黒」と「ピアースコード中目黒」が間違って扱われている事が多いですよねぇ。
    以前は「ピアース中目黒」のモデルルーム写真に「ピアースコード中目黒」のものが間違って使用されていたり、
    現在は建築家の大江氏の作品歴に「ピアースコード中目黒」のイラストがリンクされていてタイトルは「ピアース中目黒」になっていたりします。
    購入者の側からすれば、単なる間違いとはいえあまり気分の良いものではないですし、建築家の方の作品歴にまで及んでいるのは、大丈夫なの?と思っちゃいますね。
    おそらくサイト製作を請け負っている代理店のチェック能力が低いのが原因なのでしょうが、こういうところでモリモトの詰め甘さが露呈している様で、なぜいつまでも放置してるんですかねぇ。
    上にも書かれていましたが、いまだにオーナーサイトのマンションプロフィールのリンク切れも直ってませんし・・・。

  83. 204 匿名さん

    いよいよ南側の駐車場の工事が始まりましたね。
    何階建てになるのかご存知の方いますか?

  84. 205 匿名さん

    山手通り側の駐車場のうちのひとつですね。
    ペットショップに来店する客の駐車場として、けっこう繁盛していたようなので潰してマンションにするのは意外ですね。
    10階建てのワンルームになるようです。
    この周りには戸建てや駐車場がまだまだありますから、これからも開発されていくんでしょうね。

  85. 206 匿名さん

    こういった場合、まずは閉鎖
    その後地盤調査などを経て取壊し〜工事着工というところでしょうか。
    とりあえず、まだしばらくは現状のままでしょう。

  86. 207 匿名さん

    7階の部屋売りに出てるね。
    川側、現在居住中とあるが
    言い値=約6000万円弱。
    まぁ周辺相場が急騰してるとはいえ
    このままの価格で売れるとすれば
    利ざやは相当なものだね。
    (約1000万円強上乗せってところかな?)

  87. 208 匿名さん

    Good Design賞、残念ながら取れなかったですねー。

  88. 209 匿名さん

    そんな噂があったの?

  89. 210 匿名さん

    2007Good Design賞にノミネートされてましたが入賞ならず。

  90. 211 購入検討中さん

    2年前にこちらの物件が分譲された時に気にはなっていたんですが
    結局購入までには至りませんでした。
    最近、中古で売りに出されているのを知って、多少興味を持っています。
    丁度竣工から1年くらいだと思いますが、実際にこちらにお住まいの方が
    いらしたら、住んでみての感想などお聞きしたいのですが。
    あいにくこちらの住民板が見つからなかったので、こちらにて質問させて
    いただきました。
    宜しくお願いします。

    ちなみに、現在売りに出されているお部屋は分譲時よりも1千万ほど
    高く設定されているようですが、やはり今の相場ですとそれくらいに
    なってしまうものなんでしょうか。

  91. 212 周辺住民さん

    >211
    とりあえず言い値ですからね。
    でもこの頃の物件だったらまだ最低でも買値くらいでは
    売却はできると思われます。
    あとは桜の今の時期を見計らって売りに出すというのも
    中々の策士かもしれん。

  92. 213 入居済み住民さん

    >211
    購入してからおよそ1年になりますが、
    なかなか住み心地はいいですよ。
    山手通りから一本隔てているので静かですし。
    しいて不便な点をあげるとすれば、
    駅からちょっと歩くくらいでしょうか。
    まあ、桜の季節は
    駅までぶらぶら目黒川沿いを歩くのも
    楽しみの一つですが。。。

  93. 214 ご近所さん

    いよいよ桜満開の季節がやってきましたね。
    このマンションの売りのひとつといってもいい目黒川の桜ですが
    今年は少し早めに満開です。
    川側のお部屋からの眺めはさぞかし素晴らしいことでしょう。

    確かにこの辺りは駅から10分以上と距離はありますが
    どの駅にも同じくらいで行けますし、利便性は良いですね。
    これから中目黒も再開発が進むようですし、楽しみですね。

  94. 215 入居済み住民さん

    上階のお子さんのバタバタと暴れる足音に難儀しています。
    本来の遮音性は高いマンションだと思います。
    声などはまったくといっていいほど聞こえません。
    さすがに子供の出す激しい音は防ぎようが無いようです。
    音の出所を確認しようと上階の廊下に上がり、ドアの前で確認したところ
    確かに真上のお部屋から子供の泣き声とバタバタとした足音が聞こえました。
    どうもむずがって駄々をこねているようです。
    子供が元気なのは自然なことなので、仕方がないことと認識していますが
    親御さんが少しは気を使ってくれるのが常識なのではとも思います。
    休日ともなるととにかく騒がしくてかないません。
    ほとほと参りました。

  95. 216 匿名さん

    子どもが元気なのはいいことかもしれませんが、それはやはり時と場所によると思います。それを自分ではコントロールできないから保護者がいるわけです。マンションに住むなら、迷惑かけないように躾けてもらわないと周囲の人も困るし、設備品などの破損の恐れや事故もおきかねません。

    やはりルールはルールとして、守っていかないと全体としては上手くいかなくなると思います。

    ですが、人と人とのつながりです。保護者が子どもをきちんと注意したり叱っている場面を目にするのならば、逆に周囲の人たちの方が「まぁ、子どもだから仕方ないね〜」などと思うものではないでしょうか?

    具合が悪くて仕事を休んで日にも、上でどたばた子どもの走る足音。それも、ほぼ一日中。本当に腹が立ちますよ。寝られないし。周囲の人にどれだけの迷惑をかけているのか想像もしないのでしょうか?「子どもは走るもの」などと思っているのなら、郊外の一軒屋にでも引越してもらいたいと思ってしまうくらいにストレスでした。

    挨拶があって親の顔も子どもの顔がわかっていれば、少しは許す気にもなれますが、大体そもそも早くからきちんと挨拶にくるようなお宅は、子どもにも迷惑をかけないように躾けているんですよね。皮肉なものです。

  96. 217 匿名さん

    8899 モリモト
    民事再生手続開始の申立てについて
    http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20081128/5dr23h/140120...
    負債総額 約1615 億2000 万円(平成20 年9 月末日現在 合計残高試算表)

  97. 218 匿名さん

    しかし、どこもかしこもモリモト祭だな。
    懐かしい物件板がつぎつぎ浮上してくるね。

  98. 219 匿名さん

    子供は1歳を過ぎるころから歩き始め、大きくなるにつれ、歩いて動き回ることが楽しくなります。
    幼児は歩く時、まだ体の関節や筋肉をうまく使えないため、大人より大きな音を立ててしまいます。
    子供が走り回る足音やその他の騒音などで他人の生活を脅かした場合、慰謝料請求の対象となることもあります。
    しかし、社会通念上許容できる範囲(受忍限度)なら請求の対象とはなりません。

    「受忍限度」とは、社会生活を営むうえで、騒音・振動などの被害の程度が、社会通念上がまんできるとされる範囲で、これを超えている場合には不法行為が成立し、損害賠償請求ができるということになります。
    しかし、集合住宅の宿命として音はある程度聞こえるもので、構造上無くすことは不可能です。

    騒音防止の絨毯やコルクでできた板などを全室の床に敷くだけでもずいぶん違います。
    騒音防止の絨毯などはかなり厚みがありますので、子供の足音などにはとても効果があります。
    そして一番大切なことは、該当の住戸の住人が「騒音を出さないように努力していくこと」です。
    相手は、怒りたくないノビノビ育てたいと言っていたそうですが、それであれば一戸建てに住むべきです。
    マンションは共同生活の場です、なるべく近隣に迷惑をかけないように気をつけて住むことや、苦情があったときには誠意のある対応をすることが大切です。
    小さな子供がいると難しいことですが、それでも言い聞かせていくことで違ってきます。
    親であれば言い聞かせるべきです

  99. 220 匿名さん

    マンションは共同生活の場です、なるべく近隣に迷惑をかけないように気をつけて住むことや、苦情があったときには誠意のある対応をすることが大切です。
    小さな子供がいると難しいことですが、それでも言い聞かせていくことで違ってきます。

  100. 221 匿名さん

    一番大切なことは、該当の住戸の住人が「騒音を出さないように努力していくこと」です。
    相手は、怒りたくないノビノビ育てたいと言っていたそうですが、それであれば一戸建てに住むべきです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸