- 掲示板
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58
電気による事故は、ガスによる事故よりも多い。
ガス漏れが起こっても引火しなければ火災には至らないが、電気の火花によって引火し火災が起こる。
これは、電気に対しての安全装置に欠陥があるからです。
ガスのように見えない気体でも、漏れたら臭いで分かるよう安全に配慮しているが、電気は漏電していても見えないし、ショートして火花が散っていても何の知らせもしない。
昔から電気の漏電やショートによる火花が言われていて、それらが原因の多くの火災が起こっているのに、何の安全対策も取れない状態。
単に、点検をしているだけで、一向に事故件数は減らない。
ガス火災は電気や煙草など、引火する火種があるから起こるのであって、ガス単体では起こらない。
4841さん 適当すぎますよ。
適当だと言うだけで、何一つ具体的に言わないネットだけで使われていて実社会では全く通用しないフレーズを使う、あなたにこそ、適当なフレーズですね。
電化でご飯が美味しいとか、安全だとか、一般の人が家を買うのにほぼ気にしない事しか、ドヤ顔で言えないんだよね。
それだけニーズがあるならホームページや、販促パンフレットの先頭に電化のメリットを1番に押し出さないんだろう。大体は立地や安全性でも制振や免震などの安全性、デザイン、間取り、価格であって、電化の主張する優位性なんてここでしか通用してないんだけど。
実社会でこんなバカ相手にしないからね。
>ガス火災は電気や煙草など、引火する火種があるから起こるのであって、ガス単体では起こらない。
電気火災はガスなどの着火物があってはじめて発生するものです。電気単体(発火物のみ)では火災は起こりません。
事実、阪神大震災での火災原因では漏洩ガスが原因着火物の第1位でした。
電気をまったく使わないなら話は別ですが、ガスを併用しているということは電気のリスクとガスのリスクに加え、電気とガスが合わさったことによるリスクを抱えるものです。
安全性を考えるとオール電化にメリットがあることは明白ですね。
>4845
完全な屁理屈です。
ガスは火花などで引火しなければ燃えないし爆発もしない。
電気が火花を散らしても、引火するものがなければ燃えない。
しかし、電気単体での火花自体は、何もなくても起こる現象であり、それに人が近付けば火傷もする。
また、電気が火花を散らさなくても、漏電していると、漏電していることを知らせる術がないので、知らずに近付き触れてしまうと感電する。
ガスは大量に漏れていると音がするが、少量の漏れで音が聞こえなくても臭いが危険を知らせるので、人が近付いても気が付き逃げることが出来る。
ガス同様、ダイナマイトや花火は、自然に爆発する事はないです。
阪神大震災での火災は、漏電や壊れた家電品などの事を考えずに電気を強制的に復旧させたことで起こった漏電や壊れた家電品などから火花が出て火災に至ったと言うことです。
電気さえ通さなければ起こらなかった大火災でした。
福島原発と同じで、安全装置を疎かにし、安全対策と手順を無視したために起こった電力会社が起こした人災です。
無茶苦茶書いてるなぁ
ガス漏れは静電気でも爆発の恐れがありますよ
つまりどんな状態でも危ないということ
火薬みたいに隔離できないから怖いんです
東京都内のオール電化新築マンション
420物件中、オール電化マンションはわずか5物件(笑)
http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/
そりゃ事故も少ないわ、こんなわずかな物件数しかないのではな。
>無茶苦茶書いてるなぁ
>ガス漏れは静電気でも爆発の恐れがありますよ
静電気が火花を散らした場合のみです。
>つまりどんな状態でも危ないということ
火花などで引火しなければ、火災にもならないし爆発もしない。
>火薬みたいに隔離できないから怖いんです
ガスは空気中に拡散します。
いつまでも固体であり続ける火薬より安心です。
それよりも、電気の怖さに対する反論が無いのは、電気はガスのように警告も出せないのは事実だし、その対策なども存在しないので反論できないから触れずにいるのですね。
またいつものように、自分も電気を使ってることを忘れて暴れてんのか。(笑)
>ガス火災は電気や煙草など、引火する火種があるから起こるのであって、ガス単体では起こらない。
ガスと電気の組み合わせは最悪だな。
マンションにオール電化という組み合わせの方が最悪じゃね?
事故うんぬん以前に普及すらしないんだからさ(笑)
>4852
電気を使っているのを忘れたことなどない。
そんな、不甲斐無いことしか言えないほど困っているのは良く分かる。
電気が起こす火花は、ガスだけでなく人間にも同じことを引き起こしている。
更に、漏電は、ガスを引火させないが、人間の命を奪うことは出来る。
何年も前から、津波対策をしないと事故を起こすと言われ続けていた福島原発の対策を起こたったのと同じように、このような身近にある電気の安全対策を、より良くしようともしないので、多くの事故の原因となってしまったままなのです。
ガスと電気の組み合わせが最悪と言うのなら、人間とガスの組み合わせは、ガスと電気の組み合わせ以上に悪い組み合わせになってしまう。
おかしなことを言う奴がいるが「電気教」なんて言うのが出来たのか?
今の世界は火によって作られた世界だと言うことをしらないのか?
火が人間を進化させ、電気を使えるようにした。
今、火の代わりを電気がしようとしているが、まだまだ火の代わりにはならない。
ディズニーランドを真似たが、似ても似つかないディズニーのキャラクターで得意になってる中国のようなもの。
電気には電気の長所と短所があり、万能でないことを知るべきだ。
それを知れば、初めて議論が出来る状態になる。
>ガスと電気の組み合わせが最悪と言うのなら、人間とガスの組み合わせは、ガスと電気の組み合わせ以上に悪い組み合わせになってしまう。
だからガスを使うのをヤメたんだが。(笑)
>4856
残念です。
こう簡単に「思う壺」に引っ掛かってしまうとは、なんか悲しくなってくる。
答えると困ることは絶対に触れようとしないから、鬼の首を取ったように反応できる餌には、腹ペコの知恵の無い魚のように喰い付いてくる。
こんなのが電気側の人間だと、電気側の人達は、もっと可哀相な人達なんだろう。
ストーブ火事の7割は電気ストーブだとさ。
オール電化は安全と言ってる割に全然安全ではない現実。
オール電化でなぜ電気ストーブが出てくるのかが疑問
エコキュート・あったかエアコンのはなしならまだしも、まさかオール電化で電気ストーブを使っているとでも思っているのか?こりゃひどい
東京都内のオール電化新築マンション
420物件中、オール電化マンションはわずか5物件(笑)
http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/
消えゆくオール電化マンションで思い込みの激しい書き込みご苦労様です。
>>4861
原発=オール電化マンションだから、タワー以外は採用しずらいのが現状だよね。
今後はどうだろう?原発再稼働したら、震災前の勢いに戻るかもね。
そうなったらガスマンションの存在価値は…今回の選挙は共◯党押し?
石油会社やガス会社も危機感から電力事業に参入してるのに、ここのガス派さんは逆な思考なんだ。実に面白い。
これからの季節は一酸化中毒には気をつけて、こまめに換気しましょうね。
>4862
原発は再稼働するだろうけど、震災前とは大違いの数しか再稼働できない。
それでなくても石油・天然ガスの価格が暴落してるのに。
夜間電力を湯水のごとく使っていたオール電化が復活できるような
規模の再稼働はありえないし、それでなくても多くの原発が寿命だよ。
再稼働したらオール電化が復活などということは絶対ありえない。
>石油会社やガス会社も危機感から電力事業に参入してるのに
BAKAか?
危機感だってよ(笑)
発電に必要なエネルギーを直接供給できるのだから儲かる、だから参入する。
電力会社と違って事故の補償や今後の事故処理で大きな負担のかかる電力会社とは違うんだよ。
こんな輩が書き込みしているとは、実に面白い。
大阪府内は109物件のうちわずか9物件、
東京都内よりはましだが、すべて関西電力関係デベが販売する
完全な売れ残りエコキュート処分物件ばかりなのが笑える。
http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/osaka/list/
こんなものに騙されて買う愚か者がまだいるのかね?
>今、火の代わりを電気がしようとしているが、まだまだ火の代わりにはならない。
実に非科学的だな。(笑)
そもそも、加熱にわざわざ火を使う必要など無い。昔は火を使うしか方法が無かっただけの話。
東京消防庁の表現は「電気ストーブ」ではなく「電気ストーブ等」で、東京消防庁のページには『※電気ストーブ等とは、電気ストーブ、カーボンヒータ、ハロゲンヒータ、温風機をいいます。』と書いてあるな。(笑)
>4868
>実に非科学的だな。(笑)
>そもそも、加熱にわざわざ火を使う必要など無い。昔は火を使うしか方法が無かっただけの話。
同じ料理を作っても、加熱方法の違いで、味が変わるのが分からない味音痴には理解出来ないんだろう。
炎と一口に言っても色んな炎があるが、知らないのか?
それに熱の加え方にも色々あって、近火の弱火、遠火の強火、藁で一気に表面を炙るカツオの叩きとか、炭火で香りを演出したり様々なバリエーションがある。
こう言う調理をしたものを食べたことが無いから分からないんだろう。
レンジでチンしたレトルトや、カップラーメンの類で育ったから分からないんだろう。
>それに熱の加え方にも色々あって、近火の弱火、遠火の強火、藁で一気に表面を炙るカツオの叩きとか、炭火で香りを演出したり様々なバリエーションがある。
どうぞ、ガスコンロで藁を燃やしてください。(笑)
エアコン=電気ストーブ 無理がある 強引すぎる解釈には脱帽
何故そこまでオール電化をおとしめなくてはいけないのか疑問
未知の世界だからなのか、禁断の果実とでも思っているのか
だって安全で快適で安いだなんて、妬ましいじゃん。単純に。
東京消防庁のページに書かれていることを理解するくらいの読解力と思考力はある。(笑)
(笑)を使うって、かなり高齢者?
うちの叔父さんが昔(笑)を使っていた。
でも、今は使っていないよ。
高齢者は適応力もあるな。(笑)
(笑)を使用するのは 以前から張り付いてる狭小オール電化の人ですね。
以前は 匿名 で書いてたが、ガラケーと指摘があってから 匿名さんに変えたみたいですが、たまにハンネ直し忘れて 匿名 で書き込んでしまうみたい。
そんな変な人がいるんだ。
自分で、高齢者は適応力もあると認めてるぞ。
ってことでエアコン=電気ストーブではないね
今年、発表されたストーブ火災の統計では、電気ストーブが73%、石油ストーブが19%、ガスストーブが8%と発表されている。
街頭アンケート調査で、どのストーブが原因の火災が一番多いかと言う問いに対して一番多かったのは石油ストーブで次にガスストーブ、一番安全だと思われていたのが電気ストーブだった。
電気ストーブは、簡単にスイッチが入ることや、安全装置が不十分であることが原因だと思われる。
電気は安全だと思い込んでいるので、電気ストーブの近くに布団などの布や洋服を置いてしまうが、安全装置は働かないので温度が上がり、布などが自然発火してしまうことも原因だと付け加えられていた。
電気は安全だと言う誤解が悲劇を生む。
>電気ストーブ=電気を熱源とした暖房。
>当然エアコンも含まれてますね。
>電気ストーブという表現は東京消防局が発表している表現です。
東京消防庁のページを見れば、誰がデタラメを書いているのかは明らか。(笑)
オール電化マンション・・・これだけは戸建と違ってガスに戻すことは無理だ。
徳島で大雪で電気が止まり、オール電化の家は凍える一夜を過ごしたみたいですね。ガスだけでも生きていれば、少なくとも暖をとれたのに。
亡くなられた方もいらっしゃるようで、残念です。
オール電化マンションじゃないみたいだから、ガスはあったんじゃないか?
ガスに戻す?やはり旧型がガス? ファクトのマンションもオール電化にはできないけどね。
徳島の大雪でオール電化が寒い冬?ガスでもオール電化でも、電気を使わない補助ストーブを用意するのは当然のこと。
電気を使わないストーブを持っていないのは防災意識が低いのでは?
ちなみにオール電化で電気ストーブを使う家庭はない。
エアコンは電気ストーブとは言わない
もしも長時間の停電に見舞われたら・・・・オール電化なら凍死するかもしれない・・・
・・・・あー恐ろしや! あー恐ろしや!
築30年マンションの最上階は確かに寒そうだ。
リンナイのガスコンロは停電時は乾電池で動くよ!他のガスコンロは知らないけど。
オール電化でしかも直床なら心から寒くなるだろう。ぶるぶるっ!!!寒い!!!
↑あなたの発言が一番寒い
さっきテレビで徳島の様子をやってた! 大雪でオール電化にした民家が大変困ったそうだ!
馬鹿馬鹿しいね。
ガスコンロで換気もできずに暖をとれるのがガスのメリットとは。
布団でもかぶっていたほうが暖かいわ。
換気したら余計寒くなりそうだ。
個人的に暖房はガスファンヒーターがやはり一番使い勝手がいいね、すぐ暖まるしね。
電気を使っていないストーブをメインに使っている家は北海道には無いから。
停電したら皆、条件は同じ
子供くさい知識のない者の書き込みは読むだけでかわいそうになる
>4896
結局ガスコンロしか使えないならカセットコンロ準備しとけば十分じゃん。
<給湯器>
リモコンで操作するタイプの給湯器はお使い頂けません。(排気を行なうファン等に電気を使用しているためです)ふろがまや小型湯沸器については、ご使用いただくことができます。
<暖房機器>
ガスファンヒーター、TES床暖房はお使い頂けません。
(排気を行なうファン等に電気を使用しているためです)電池式のガスストーブはお使いいただけます。
ただし現在、弊社販売店では商品の在庫が少なくなっており、お買い求めいただけない場合もございます。大変申し訳ございません。(平成24年3月現在)
<ガスコンロ>
乾電池式のものはご使用いただけます。
(現在多くのお客さまにご使用頂いているガスコンロは乾電池式となっております。)
一部の100Vを使用しているコンロ(exe、Udea)では停電時対応用の乾電池ケース(オプションもしくは同梱品)や内蔵の乾電池ボックスをご利用頂く事でご使用頂くことができます
ニュースで福島の大雪で起こった停電で、命の危険にさらされていた人達のことを報道していたが、大雪で停電になり長時間の間、復旧も出来ずにいたのは酷いね。
ちゃんとインフラを整備してこんなことで簡単に停電になってしまうようなことが無いようにすべきですね。
高い給料とって、何兆円もの税金を無駄に使ってるんだから、簡単に停電しないようにすべきですね。
最近は景観と停電リスク低減の為、電線の地中化の声がたかまってるよね。今はまだ再開発地区やニュータウンだけだが、今後ひろまっていくと、
ますますガスの優位性がなくなる。
災害がある度に、電気無しでは生活できないことがはっきりと分かります。
高齢者に、オール電化を勧められる。
災害があった場合、電気がなければガス関係も動かないことを理解するように
今はオプションの、停電時でも発電が出来るエネファームを設置していれば、今回のような停電が起こっても、床暖房を使っているなら床暖房は使えますし、使用電力量は限られますが、生活することは出来るので、命に係わることにはならないですよ。
エネファーム(笑)
徳島では雪で停電になって死亡者も出ています。
雪で停電になるような脆弱なインフラしか作れないのに電力会社として高額な給料を取る会社でいられるとは、日本も終わりです。
それに加えて都市ガスを併用している住宅では大地震の度に数ヶ月間もエネルギー供給が停止されます。
ランニングコストが高いにも関わらず。
都市ガスを併用することはオール電化住宅に比べて更に脆弱なインフラに頼っていることになりますね。
>4914
ウソ言わないでね。
家内の実家は茨城県内だが、311の後にガスの方が電気よりも早く復旧している。
ガスが壊れる時は、本当に地盤がぼろぼろになる時だよ。そうでないなら、比較的復旧は早い。電気は、電柱が倒れたり、架線が切れたりするところが続発するから、本当に震央に近いところでない限り、ガスの方が早く復旧する事例が多く見られる。
>それに加えて都市ガスを併用している住宅では大地震の度に数ヶ月間もエネルギー供給が停止されます。
大地震は、限られた人が、人生で一度経験するかどうかです。
しかし、停電は、多くの人が年に何度も経験することです。
比べ方が自民党の考えかたと同じで、自分に都合の良い部分だけを取り出し、都合の悪い部分は隠ぺいしています。
それに、都市ガスと電気が供給される地域では、埋設しているガスのほうが被害を受け難いのです。
しかし、特定地域にのみ起こる液状化現象や地盤沈下や地盤隆起に追従できずガス管が被害を受けた時だけ、ガスの供給は復旧工事が終わるまで使えなくなります。
でもそれが数か月も掛かることは極稀で、阪神大震災の時のように、大火災が伴い街自体が壊滅してしまった時の話です。
>ランニングコストが高いにも関わらず。
>都市ガスを併用することはオール電化住宅に比べて更に脆弱なインフラに頼っていることになりますね。
今現在、ランニングコストが高いのは電気のほうです。
別会計で考えていますが、本来なら、福島原発事故処理費用や、被害者に支払っている金額も全て含めたものが電気料金になるからです。
しかも、原発を運転すると必ず出る使用済み燃料棒は、その処理すら出来ずにゴミ屋敷と同じで貯めている状態です。
この処理が出来なければ、人類が安全に近付けるまでの保管費用の20万年以上分が必要になるのです。
>4903
大雪のような災害時、オール電化でカセットコンロがあれば良いとか言っている人へ。
暖房に使うってことは、つけっぱなしにするってことなんだよ。どれだけ、ボンベが必要になると思うんだ?
いつ起こるか分からない災害の時のために、何十本(?)ものガスコンロを用意して、storageをいっぱいにするなんていうことをどれだけの家庭が現実的にできるんだ?あほ言うなよ。
そもそも、ガス配管が6割程度しかカバーできていない時点でインフラとして大きな欠陥があるわけです。
経験したことがない人は分からないのかもしれないが、災害で停電中にガスを使うことなんて無いから。
>4922
例を挙げる場合、どんな災害かで変わることくらい常識だと思いますが、あなたは気が付かないのですか?
私は落雷と言う災害での1時間ほど停電している間に、ガスコンロを使い料理をしました。
私が体験した災害による停電で一番長かったのは、この停電くらいです。
たった1時間で復旧するんだから、インフラとして電気って頼りになるよね。
>たった1時間で復旧するんだから、インフラとして電気って頼りになるよね。
落雷による停電で、一時間は長いでしょう。
当然ですが、ガスは止まりませんでした。
ところで、停電中なのに水道は使えたんだ?
なるほど。
災害以外で長かったのは、3時間くらい停電になった経験があります。
電力会社に何が原因だったのか問い合わせたら、電線にゴミが引っ掛かったと言う説明でした。
ゴミが引っ掛かったくらいで停電になるのかと聞くと、取り除くのに時間が掛かってしまったと言うことでした。
どんなゴミが電線に引っ掛かったのか想像も出来ません、本当の原因だったのか今も疑問です。
ゴミくらいで3時間も停電になるなんて、呆れてしまいます。
電気を常時使ってる身からすれば、落雷や大雨ごときでストップしてしまう電気はインフラとしては劣等性です。
>4926
給水システムは、全て同じではありません。
停電でも短時間なら水道が使えるマンションはあります。
詳しくないので上手くいえませんが、空気圧で送っているシステムだと、空気圧が残っている間は水道がでます。
また、低層のマンションでは、全戸直接給水になっているマンションもありますが、知りませんか?
>>4923
なるほど。
停電1時間の間にガスコンロで調理できたのがメリットですか。
ちっぽけですね。
知ってますか?
オール電化だとガスが止まっても何一つ困らないんですよ。
因みにガスは災害で数ヶ月も止まることがあるそうです。
>4930
>停電1時間の間にガスコンロで調理できたのがメリットですか。
>ちっぽけですね。
メリットと言ったのは、あなたです。
あなたのほうが”ちっぽけ”ではないでしょうか。
>知ってますか?
>オール電化だとガスが止まっても何一つ困らないんですよ。
>因みにガスは災害で数ヶ月も止まることがあるそうです。
ガスが災害で数か月も止まったと言う経験をしたことがありますか?
今現存の日本に住んでる人で、日本で災害によってガスが何か月も止まったと言う経験をした人は、何人くらいいるのでしょう?
原発事故で、その被害を受けた近隣の他人達は何百年先までも住めなくなっていますね。
私が経験した災害などによる停電は数えきれないくらいありますが、ガスが停まったのは東日本大震災の時だけで、それも揺れが収まってからマイコンメーターのボタンを押すだけで復旧しました。
過去の大震災で電気、ガス、水道の復旧時間や復旧率を表すグラフを見てよく考えることだね。
オール電化の場合は停電時に備えてカセットコンロを用意すれば問題ない。
カセットガスの予備は何十本もいらない。
更にエコキュート内に非常用水が確保されているし、電気の復旧は早いからお風呂に入れるようになるのも早い。
経験したことがない人は分からないのかもしれないが、ガスのラインが生きていたとしても水道が止まっていたらガスの使い道なんて無いんですよ。
こんなデータがあります。
〇阪神淡路大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 260万戸 130万戸 85万戸
復旧日数 6日 90日 85日
〇東日本大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 850万戸 190万戸 45万戸
復旧日数 95日 90日 55日
こう見ると、東日本大震災の時、復旧が完了するのは、電気が一番遅かったのです。
どんな災害かによって変わるので、電気の復旧が一番早いと言うのは間違いです。
ストーブ火災の中で、電気ストーブが原因の火災が73%と圧倒的に多かった事実を知らず、根拠なく、ストーブ火災で一番少ないのが電気ストーブだと思い込んでいる人が如何に多いのと同じです。
災害時にガス併用か、オール電化か選ぶのは人それぞれ。人生で一度あるかないかの大災害に備えるのか、落雷や小規模災害等にそなえるのか?
そしてコストや使い勝手等、住んでいる所、家族構成で選択が違って当然ではないでしょうか?
電気が止まると、みんなが困る。
電気は比較的短時間で復旧するため、オール電化でもカセットコンロがあればガス併用と大差なし。
ガスが止まると、ガス併用家庭だけが困る。
ガスは数ヶ月止まることがある。
水道が止まると、みんなが困る。
ただし、オール電化はエコキュートに数百リットルの非常用水が確保されているので、当面はしのぐことができる。
災害に対するオール電化の優位性は明らか。