マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 4581 匿名さん 2014/10/22 14:58:31

    >>4579
    > ガスで焼いた秋刀魚が美味い?
    ???
    >>4578 には
    > 秋の秋刀魚は火で焼くのが一番おいしい
    「ガス」とは書いていない

    > 舌おかしくないか?
    人の心配よりも自分の目の心配をどうぞ

  2. 4582 匿名 2014/10/22 16:47:13

    >>4581

    4578には炭を使っているとは一言も書いてないが。

    IHとガスコンロを使い分けていると書いてあって火で秋刀魚を焼くと書いているからガスで焼くと考えるのが妥当だろう。

    火で焦がした秋刀魚が美味しい。いいんじゃないか好みは人それぞれだから(笑)

  3. 4583 匿名 2014/10/22 16:50:04

    ガスで調理する事に拘る奴って起きたまま夢みてんのかね。

  4. 4584 匿名さん 2014/10/22 16:51:05

    ガスでもIHでも、大した差ないって。
    腕次第。
    そもそも、世界一旨いフランス料理、
    仏のレストランでは、ガスなんか使ってないけどね。

  5. 4585 匿名さん 2014/10/22 22:56:55

    適材適所で使い分けられるのが一番

  6. 4586 匿名さん 2014/11/01 15:12:45

    アネージュってどう?

  7. 4587 匿名さん 2014/11/01 20:42:36

    オール電化はやめた方がいいよ

  8. 4588 匿名 2014/11/02 14:04:10

    >>4586
    ??茨城がなぜゆえに?

  9. 4589 匿名 2014/11/02 15:24:25

    スレッド検索で出てくるけど人気無さげ。

    ※検索対象:スレッドタイトル・本文
    アネージュ
    ( 9 件中 1-9 件を表示しています。)

    1/アネージュ勝田エクステージってどうですか? ...(23)
    2/アネージュ石川セオリアについて ...(9)
    3/アネージュ鮎川イーストヴィラ ...(0)
    4/アネージュ会瀬レジデンス ...(16)
    5/アネージュ東海ブライトってどう? ...(21)
    6/アネージュ勝田グランクォーレってどう? ...(3)
    7/アネージュ石川町ってどうですか? ...(0)
    8/アネージュ石川ピスコートってどうですか? ...(0)
    9/アネージュ石川ベルデってどうですか? ...(0)

  10. 4590 匿名さん 2014/11/08 05:59:47

    単なるオール電化だけのマンションって、まだ建ててるんですね。

  11. 4591 匿名さん 2014/11/08 06:07:51

    ガス併用よりはオール電化のほうが良いけどね

  12. 4592 匿名さん 2014/11/08 12:21:48

    好きな方を買えばいいだけの話しなのにね〜


  13. 4593 匿名さん 2014/11/08 14:20:16

    そりゃー、安い都市ガスがあるなら併用にするわなー
    無いから、しかたないんだよ

  14. 4594 匿名さん 2014/11/08 16:07:57

    ガス代も払う方が光熱費が高いんだが、まあいいや。

  15. 4595 匿名さん 2014/11/08 23:29:20

    ガス使うと臭いし危険性が増えるからね。

  16. 4596 匿名さん 2014/11/09 03:59:27

    今、北電値上げしてるからファクトと同じか2000円位光熱費高くなってるけど、そんなに変わらないでしょ。ガスを使わない分、結露出ないのがメリット。

  17. 4597 けんけん 2014/11/09 04:45:52

    マンションはどれも将来売却する可能性があるので、オール電化はやめておいたほうがいい。ガス併用なら将来オール電化できなくないが、オール電化からガス併用には絶対にできない。ガス管を新たに引けないからである。それにお風呂はガスが早い。設備は適材適所を混在させた方が良い。

    オール電化にすると電力会社から報奨金が出るそうなので、デベロッパーはオール電化をすすめるそうだ。

  18. 4598 匿名さん 2014/11/09 04:52:14

    ガス併用からもオール電化にはできない。

  19. 4599 匿名さん 2014/11/09 05:02:47

    ガスな人は、相変わらず嘘ばかり(笑)

  20. 4600 匿名さん 2014/11/09 05:33:17

    >4593
    都会と違ってプロパンだから、オール電化がいいに決まってる
    田舎では電気しかない

  21. 4601 匿名さん 2014/11/09 05:51:19

    たまに直火が使いたければポータブルコンンロを使えばいい
    災害にも備えて置いとくべきだね

    ガスコンロのお宅も危ないと思ったらガス止めて
    ポータブルIH使えばいいよ、数千円で売ってる
    食卓でも使えるし

  22. 4602 けんけん 2014/11/09 06:54:59

    プロパン・・・
    地方だとプロパンのマンションがあるのですか?

  23. 4603 匿名さん 2014/11/09 06:56:14


    >それにお風呂はガスが早い。

    これもデタラメだね。エコキュートの湯張りの方が早いし簡単。

  24. 4604 けんけん 2014/11/09 08:10:15

    エコキュートはやめておいた方がいい。
    貯湯式なのでタンクの中はポットの中と一緒です。しかも何年も洗浄しないのでどうなってるか?!

    壮絶な中身になってると思いますよ!そのお湯で顔を洗うわけですから。

  25. 4605 匿名さん 2014/11/09 10:11:29

    エネファームはヤメておいた方が良いね。沸騰もしないし。

  26. 4606 匿名さん 2014/11/09 14:46:37

    キッチンは基本IHで、たまにガスコンロと両方を使い分けて
    沸騰する家庭用の湯沸かし器なんて無いから
    お風呂と暖房には、都市ガスエコジョーズか、都市ガスエリア外ならエコキューが最適てことでOK?

  27. 4607 匿名さん 2014/11/09 23:58:43

    効率良く電気でできることにわざわざガスを使っても無駄だし危険性が増えるだけだと思うけど、使いたい人はご自由にどうぞ。

  28. 4608 匿名さん 2014/11/10 00:31:16

    >>4606
    概ね同意だけれど、エコキュートは暖房利用には能力不足で、適さないから
    判断わかれるかと思う。

  29. 4609 匿名さん 2014/11/10 03:34:43

    エコキュートは暖房ではないし、そもそもエアコンの暖房だけで足りないような寒い所では効率が落ちるのでエコキュートは向いていない。

  30. 4610 匿名さん 2014/11/10 03:52:20

    賃貸アパート暮しと同じ仕様で満足するなら、エアコン暖房のみが安上がりなのは間違い無い

    床暖はエアコン暖房とは別の快適設備なので、別途費用がかかるのは仕方がないかな

  31. 4611 匿名さん 2014/11/10 04:06:24

    床暖房は家具の設置制限があって困る。
    カウチソファとラグの上で暮らしていて、エアコンだけでも足元が寒いと思ったことはないな。

  32. 4612 匿名さん 2014/11/10 11:14:51

    電気式だと閉塞温度が高くなるから、そのような、制限もありそう

  33. 4613 匿名さん 2014/11/10 11:26:50

    マンションは保温性が高いので、室温設定で自動運転できるエアコンが快適ですね♪

  34. 4614 けんけん 2014/11/10 12:06:28

    犬を洗った後はガスファンヒーターで乾かしてます。

  35. 4615 匿名さん 2014/11/10 12:14:52

    ガスファンヒーターは体に悪いと聞きます。
    あまり使わない方がいいんじゃないかと。

  36. 4616 匿名さん 2014/11/10 12:18:09

    築30年近いような隙間風の吹く低気密マンションだったり、最上階なのに天井内の空間を減らして断熱性が低下してしまったようなマンションなら話は別ですが。

    まさかそんな酷いマンションに住んでいたりはしないでしょ?

  37. 4617 けんけん 2014/11/10 13:00:12

    直床+オール電化・・・・これはあってはならない組み合わせです。

  38. 4618 匿名さん 2014/11/10 13:25:40

    ・築年数の経った低気密マンション
    ・最上階なのに天井空間の狭い低断熱環境
    ・壁際の隙間を塞いだ騒音増幅太鼓現象二重床
    ・体に悪い排気ガスファンヒーター
    ・給水系統に汚水が混入する施工トラブル(?)
    ・元々水回り段差にすらなっていない旧式スラブ
    ・今時ヘッダを使わずロスの多い旧式給水配管
    長谷工すらやらないRC壁固定式の騒音増幅二重壁

    これら全てケンケンさんが自分で仰った、ご自宅の環境です。

    なかなか大変そうですね。
    前途多難にも感じますが、応援しています。
    がんばってください。

  39. 4619 けんけん 2014/11/10 13:56:14

    そうですね。
    直床+オール電化・・・これだけはダメです。

    もしも自分のマンションがこれだったら、後から得た知識で自分が情けなくなってしまいます!

  40. 4620 匿名さん 2014/11/10 14:54:33

    4618に書いてあるマンションはダメじゃないのか、なるほど。

  41. 4621 匿名さん 2014/11/10 16:11:08

    >>4620

    直床は遮音性が良いという話だし、オール電化は安くて安全だ。

    少なくとも>>4618に書かれたようなマンションよりは遥かに良いと思うのだが。

    まあ本人が好き好んで住んでいるのだから別に構わないけどさ。

  42. 4622 けんけん 2014/11/10 21:46:39

    もしもあなたの家が直床とオール電化だったら・・・

    奥さん:あなた、10年も経ったしリフォームして水周りをこっちに持ってきましょうよ!
    ご主人:ダメだ、うちは直床だからそれはできないんだ。

    奥さん:あなた、ガスオーブンが速くておいしいんですって!ガスオーブン買って!
    ご主人:ダメだ、うちはオール電化だからガスは使えないんだ。ん!まてよ、プロパンのボンベを入れると大丈夫か!部屋の中にプロパンを入れるとすっか!

  43. 4623 匿名さん 2014/11/10 22:28:11

    なんで、ガスオーブンつかわにゃならんの? しかし、あったかエアコンは、すぐ温まるからすごいね。-25でも運転可能で北海道でも快適だよ。

  44. 4624 匿名さん 2014/11/10 23:20:00

    直床マンションを買って二重床にリフォームしたけんけんは自分が情けないらしい。

  45. 4625 匿名さん 2014/11/10 23:44:37

    けんけんさんのお宅は、トイレの汚水が逆流して上水道に混ざって変な味がするとのことなので、まずはそちらを治してはいかがでしょう。
    早く良くなると良いですね。
    お大事に。

  46. 4626 けんけん 2014/11/11 02:13:56

    ガスオーブンはいいですよ。ガスの炎は数百度ありますが、そのまま温風を使うので電気よりも温度が高いし経済的なんです。

    私の場合は直床がいやだったので二重床にしたのですが、これだと水回りが動かしやすいのも気に入っているのです。最上階なので天井懐を10cmしかとらなかったのが気になったのですが、あの酷暑を通過して問題ありませんでした。天井のコンクリには断熱材がついていたし、マンションって木造と違うんですね。もちろんですけど。

    そういう分けで直床とオール電化は愚かな選択と言えるでしょうね。これだけはダメだと言えます。将来二重床にできない直床とオール電化だけはインチキだと法律で規制するべきです。

  47. 4627 匿名さん 2014/11/11 03:31:37

    二重床に出来る直床もどうかと思うが…

  48. 4628 匿名さん 2014/11/11 04:06:17

    >>4626
    けんけんが愚かな選択をしたことを自白するのは構わないが、けんけんが愚かだとしても他の人が愚かかどうかは別だよ。

  49. 4629 けんけん 2014/11/11 05:08:10

    オール電化のマンションはガス管がいらないからコストは安くなりますね。
    直床もRCの床にフローリングを張るだけだから安くできますね。

  50. 4630 匿名さん 2014/11/11 06:04:49

    >けんけんさん
    直床二重床スレでボコボコに論破されたのが悔しいのは理解できますが、このスレで直床をネガって暴れるのはルール違反です。
    直床スレに行ってください。

  51. 4631 匿名さん 2014/11/11 07:15:36

    >4630
    ここ以外にいろんなスレ見てるだけあって詳しいね。
    それとも、オール電化は直床っていうのが当たり前なのかな。
    長谷工が直床が多いってことだから判るような気もするけどね。

  52. 4632 けんけん 2014/11/11 07:33:57

    オール電化は直床が多い・・・そういうことか!

  53. 4633 匿名さん 2014/11/11 07:49:58

    オール電化=戸建てオンリー? マンションは?

  54. 4634 匿名さん 2014/11/11 08:12:43

    ガスも直床も、どちらも古い技術ですね。

  55. 4635 けんけん 2014/11/11 10:27:58

    しかし、ガスの利点はたくさんある。直床の利点は・・・?だね!

  56. 4636 匿名さん 2014/11/11 10:51:31

    試しに、ガスの利点とやらを書き出してみれば?(笑)

  57. 4637 けんけん 2014/11/11 12:18:18

    ご要望に応えて電気の頂けない点を書き出しましょう。
    ①IHでは素焼きの鍋が使用できない。鍋料理ができない。
    ②IHは調理中は鍋をテーブルに置いたままにしないといけない。
    ③お風呂のお湯は貯湯式なので衛生上問題がある。
    ④電気料金の値上げによって光熱費が一斉に上がる。
    ⑤もともと沸かしたり加熱したりするエネルギー効率はガスが高い。あえて電気ですればランニングが高くなる。

  58. 4638 匿名さん 2014/11/11 12:23:29

    >>4636
    スマホに変えたの?

  59. 4639 匿名さん 2014/11/11 13:29:42

    >>4637
    IHクッキングヒータは慣れ
    飲用不可なのは確かだが、普通、飲まない
    光熱費は、さほど変わらない

  60. 4640 けんけん 2014/11/11 13:54:04

    オール電化のマンションで、IHクッキングヒータがどうしてもダメな主婦はどうしてますか?プロパンのボンベをベランダに置いてますか?

  61. 4641 匿名さん 2014/11/11 14:13:50

    >4640
    ボンベをベランダに置くなどというありえない思考ロジックは異常であることに気が付きましょう。

  62. 4642 匿名さん 2014/11/11 16:10:48


    >①IHでは素焼きの鍋が使用できない。鍋料理ができない。

    IHでも鍋料理できるし、そもそもテーブルで鍋を囲むならカセットコンロを使う。

    >②IHは調理中は鍋をテーブルに置いたままにしないといけない。

    調理中に鍋を持ち上げられないという意味だと思うが、そもそも加熱調理中に鍋を持ち上げる必要が無い。

    >③お風呂のお湯は貯湯式なので衛生上問題がある。

    ガスな人は問題があることにしたいらしいが、実際には何も問題が無い。ちなみに、エネファームは貯湯式。

    >④電気料金の値上げによって光熱費が一斉に上がる。

    どうぞ値上げしてください(笑)。

    >⑤もともと沸かしたり加熱したりするエネルギー効率はガスが高い。あえて電気ですればランニングが高くなる。

    ガスコンロは燃焼効率低いけど?

  63. 4643 匿名さん 2014/11/11 16:29:21

    ちなみにガスの欠点。

    ①ガスコンロ火災にあう可能性がある。
    ②ガス漏れ、ガス爆発にあう可能性がある。
    ③ガスコンロは燃焼効率悪いし、周囲が汚れる。
    ④ガスを燃焼させるときは換気が必要。
    ⑤家庭から排出される温室効果ガスが増加する。

  64. 4644 匿名さん 2014/11/11 17:03:57

    実際にガス無しで生活してみると、無くても全く困らないことを実感できますね。危険性も無くなってスッキリです。

  65. 4645 けんけん 2014/11/11 20:56:41

    ガスだとフライパンを上に上げてゆすりながらできるけど、IHはすり鉢を使うように調理台に置いたままにしてヘラとかで中身を混ぜたりしかできないじゃないですか?鍋とIHが離れると火力が伝わらないからです。

    マンションは気密性が高いので換気は必要なんです。ガスコンロにすると換気するので丁度いいです。最近のガスコンロは音声で案内するし、自動で停止したり換気扇と自動で連動するので安全性は以前より全然高いです。

    温室効果ガスは出ますけどね。ベランダに植栽するとかして緑を増やしたらどうですかね?

    それとお風呂にエコキュートや電気温水器だけはやめた方がいいです。貯湯式なので作ったお湯をタンクで保温して使う方式です。何年も同じタンクを使うのです。湯沸しポットを何年も洗浄しないで使うとどうなるか・・・想像して下さい。中身は壮絶なことになっています!

  66. 4646 匿名さん 2014/11/11 22:58:34

    実際のところ、オール電化をネガるのはけんけんみたいな変なやつしかいない。

  67. 4647 匿名さん 2014/11/11 23:07:08

    オール電化肯定派も匿名田舎暮らしのオール電化くんだから、誰も相手にしなくなっただけじゃないかな?

  68. 4648 匿名さん 2014/11/11 23:59:45

    エコキュート、もうどんどん直圧式の直接飲めるタイプが普及してきているんだけど。
    まあ直接飲むようなことはしないけど。
    浴槽のお湯を飲みたいというガス派の特異な意見も否定はしないし。

    エコキュートはガス給湯器のような錆びやすく汚れやすい銅釜じゃなくてステンレス熱交換器だから、
    ガス給湯器よりも遥かに衛生的。
    エコキュートのお湯が直接飲めないだなんていつの知識?

    既に飲みたい人は飲める機種も選べる時代なのだが。

  69. 4649 匿名 2014/11/12 00:05:48


    >鍋とIHが離れると火力が伝わらないからです。

    ガスコンロでも鍋が火から離れたら火力が伝わりません。

    >最近のガスコンロは音声で案内するし、自動で停止したり換気扇と自動で連動するので安全性は以前より全然高いです。

    ガスコンロの火は衣服や周囲の可燃物に燃え移りますので御注意ください。安全装置では防げませんので。

    >何年も同じタンクを使うのです。湯沸しポットを何年も洗浄しないで使うとどうなるか・・・想像して下さい。

    例えば、何十年も継ぎ足されている老舗の鰻屋のタレとか、洋食屋のデミグラスソースとか、ラーメン屋のスープとか、食べられませんね。(笑)

  70. 4650 匿名さん 2014/11/12 00:06:05

    >実際のところ、オール電化をネガるのはけんけんみたいな変なやつしかいない。

    そんな酷い言い方しないでください。
    けんけんさんは最近築30年近く経った低気密マンションをリフォームしましたが、設計と施工が上手くいかず

    ・最上階なのに天井空間の狭い低断熱環境
    ・壁際の隙間を塞いだ騒音増幅太鼓現象二重床
    ・体に悪い排気ガスファンヒーター
    ・給水系統に汚水が混入
    ・元々水回り段差にすらなっていない旧式スラブ
    ・今時ヘッダを使わずロスの多い旧式給水配管
    長谷工すらやらないRC壁固定式の騒音増幅二重壁
    ・壁内には燃えやすいCD管を敷設

    にて施工されてしまったという非常に可哀想な状況にあります。

    溺れる者を叩くような真似はやめましょう。

  71. 4651 匿名さん 2014/11/12 00:12:19

    けんけんさん家は水道に便所の汚水が混入してるんでしょ?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538346/all

    もう衛生的とかそういうレベルを突破してるよね。

  72. 4652 匿名さん 2014/11/12 00:28:48

    >>4648
    ステンレスや直圧式は戸建用、マンションはダメよ~
    集合住宅向けは、廉価モデルしかないから

    あと、タンクで場所とるから、安い都市ガスのある
    都区内のような地価の高いところには向かないね


    キッチンはIHのほうが良いね。好みだけど


  73. 4653 けんけん 2014/11/12 00:39:53

    オール電化は田舎・・・そうか!都市ガスがきていない地域だったらその手が有効かも!
    そういえば地方に行ったとき、マンションの敷地に小屋があってプロパンのボンベがたくさん置いてあるのを見た記憶がある。でもいずれ都市ガスが来たらその小屋までガス管がくればいいのでやはりオール電化はやめておいた方がいいよ。ガス管を各戸に引くには大工事だし、建物の外は配管が露出するので見栄えもよくない。

  74. 4654 匿名さん 2014/11/12 00:41:11

    エコキュートで「戸建用」とか言ってる時点で恥ずかしいレベルですね。

  75. 4655 けんけん 2014/11/12 00:52:51

    日立に直圧式のエコキュートがあるそうですね。しかし一度タンクに貯めたお湯で熱交換するのでタンクは必要だし、浴槽にはタンクのお湯を使うそうです。やはりタンクの凄まじい内部を見てからにした方がいいでしょうね。

    ガスコンロは鍋をガスから離して火力を調整するし、鍋をガスから離しても火力が鍋に伝わるんです。IHはガラストップの上に鍋をくっつけておかないと火力が伝わらない。常にガラストップの上でぎちぎちやって調理するのは嫌ですね!

    私の家はトイレの水の問題がまだ解決していないのです。今のところ問題なく使っていますが、みなさんのマンションでも発生する問題なのでこちらに掲載しました。水道管がつながっている限り、上階の住戸の混水が自分の部屋に混じる恐れもあります。知らない間にですけど。

  76. 4656 匿名さん 2014/11/12 01:23:50


    >やはりタンクの凄まじい内部を見てからにした方がいいでしょうね。

    錆だらけのガスの給湯管と一緒にしないで欲しいなぁ。(笑)

    確かに、ガス給湯の配管は錆だらけで凄まじいことになるようです。

    >鍋をガスから離しても火力が鍋に伝わるんです。

    燃焼効率の悪い無駄な火力のおかげで、夏場のガスコンロの周りは灼熱地獄です。熱源で火力調整するのがエネルギーを無駄にしない正しい考え方ですね。

  77. 4657 けんけん 2014/11/12 02:33:15

    業者:エコキュート交換終わりました。古いタンクの中を見てみますか?
    夫 :おーい母さんも見てみる?

    のぞいてみた二人・・・
    妻 :うげっ!!!こんなお湯をお風呂に使っていたの!
    夫 :げぇっ!!!新しいのも同じになるの!

  78. 4658 匿名さん 2014/11/12 03:05:30

    >マンションはダメよ~
    >集合住宅向けは、廉価モデルしかないから

    またガス派の嘘が始まりましたね。
    それとももしかして単なる無知っったり?

  79. 4659 匿名さん 2014/11/12 03:12:56

    けんけんの名前を見るたびにトイレの汚水とか気持ち悪いイメージが浮かぶからやめて欲しい。

  80. 4660 匿名さん 2014/11/12 03:20:14

    >>4652
    って、23区内をはじめとした都市部ではエコキュートの設置面積が容積から除外されること知らないの?

    確かに郡部や山村では除外緩和がない自治体もあるかもしれないけど。

  81. 4661 匿名さん 2014/11/12 03:22:03

    >>4659

    トイレの汚水混入が解決していないとは言え、煮沸してるから大丈夫だと、本人は申しておりますが。

  82. 4662 匿名さん 2014/11/12 05:02:12

    >>4660
    その、容積からいくら除外されたところで
    土地代、安くならないよ

  83. 4663 匿名さん 2014/11/12 05:27:24

    タンクの水が飲めないとか、また堂々巡りの書き込み
    あきたよ。タンクの水のんで病院行った人いるの?いないよね?今のタンクは20年錆びません。

  84. 4664 けんけん 2014/11/12 06:08:16

    タンクの分だけ容積率排除か・・・
    結構ばかになりませんね。しかしタンクか・・・直床にしろオール電化にしろ何も知らない消費者は食い物にされてるね。

  85. 4665 匿名さん 2014/11/12 06:15:54

    >>4658
    型番、製品名わかりますか?

  86. 4666 けんけん 2014/11/12 06:48:43

    こういうことだよ。エコキュートの壮絶な内部だ。
    http://www.waku-gas.jp/category/1414765.html#onsuiki

  87. 4667 匿名さん 2014/11/12 06:58:27

    電気温水器とエコキュートのタンクは違うので。しかも、こんな温水器ないな…違うものかな?

  88. 4668 けんけん 2014/11/12 07:18:19

    タンクの形状も同じですよ。エコキュートが四角い形状に見えるのはカバーをつけているだけなんでね。カバーを取り外せば電気温水器と同じ円筒型のタンクが見えます。

  89. 4669 匿名さん 2014/11/12 09:04:30

    ガス屋さんに洗脳された人たちは言うことがだいたい同じだね。(笑)

    ちなみに、エコキュートが世界で初めて発売されたのが2001年らしいので、最も古いエコキュートでも14年しか経っていないことになります。

  90. 4670 けんけん 2014/11/12 10:00:16

    14年も内部を洗浄しないで使っているわけです。

    んー、恐ろしい。実に恐ろしいことだ。

  91. 4671 匿名さん 2014/11/12 10:06:22

    全く問題ありませんので。(笑)

    よって、得体の知れない写真をでっち上げることしかできないわけです。

  92. 4672 匿名さん 2014/11/12 10:07:52

    オール電化マンションの一番のネックは、まともな物件が少ないからな〜
    ガスも電気も気にしないのだけどね、、、

  93. 4673 匿名さん 2014/11/12 11:41:50

    3億5千万の億ションとか、検討できないものね〜

  94. 4674 けんけん 2014/11/12 11:49:04

    もしも億ションの物件がオール電化だったら・・・

    ダメだこりゃ、次いってみよう!(ドリフのコント)

  95. 4676 匿名さん 2014/11/12 22:20:34

    4672さんは、アパート暮らし?

  96. 4677 匿名さん 2014/11/12 22:32:58

    水道管だって何十年も洗浄しないで使ってるし、
    マンション屋上のタンクも同じでしょ

  97. 4679 けんけん 2014/11/12 22:46:30

    タワーマンション
    昔、高層ビルの火災の映画があったけど、確かにガスを忌避するのは納得できるよ。
    知り合いが高層マンションに住んでるけど、怖いから5階建て以下で住みたいといって住み替えを検討しているそうだ。

    タワーマンション・・・もしも火災になったら地下の電源室のブレーカーを落として全ての電源を遮断して消火するんだろう。まさにオール電化だね。

    あなたの知らない怖い話しだ。

  98. 4680 匿名さん 2014/11/12 23:48:14

    ガスな人は、すぐに自分が電気を使っていることを忘れてしまうようだ。洗脳された人は、みんな同じ行動パターンになるのかな?(笑)

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸