マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 4301 匿名さん 2014/09/27 18:38:44

    都内ガス併給マンションに住んでるけど、
    床暖は使わないね。
    というか、ほとんど暖房器具使ってない。
    エアコンちょっと使うくらい。

  2. 4302 匿名 2014/09/27 19:20:42


    >過去レス見ましょ。
    >オール電化は頭悪い人がほとんどみたい。
    >絶対に不利な事も認めようとしないしね。
    >電磁波の影響でしょう。

    「過去レス」が無いなら、先ずは上記の他人を不当に貶める発言を訂正して謝罪するのがまっとうな人間のすることです。

  3. 4303 匿名さん 2014/09/27 22:26:49

    >オール電化は頭悪い人がほとんどみたい。
    >絶対に不利な事も認めようとしないしね。
    >電磁波の影響でしょう。

    頭の悪い人の書き込みですね。
    人間としての質も疑われます。

  4. 4304 匿名さん 2014/09/27 23:43:10

    このサイトで比較できるよ

    http://enervo.jp/

    1. このサイトで比較できるよ
  5. 4305 匿名さん 2014/09/28 00:40:09

    不利だとか有利だとか無いし。どちらも大して変わりないのにどうしたって言うんだい?光熱費もオール電化とファクトそれほど変わらないだろう?頭がどうしたとか、こうしたとか、何をそんなに向きになっている?

  6. 4306 匿名さん 2014/09/28 00:59:22

    >>4304
    メーカーや電力会社等の机上の試算より、やはり、実際の数値は参考になります。

    東京2013年の平均
    ガス併用:電気82,636円+ガス59,881円=142,517円
    オール電化:156,790円

    東京の場合、オール電化のほうが、平均値として高くなってますね。

    つまり、都市ガス料金の安い地域では、オール電化は全くメリットが無いということが、統計にも証明されてますね。

  7. 4307 匿名さん 2014/09/28 01:13:59

    正直言ってガスとオール電化の比較対照は無理です。同じ人が同じ条件で生活しても難しい。一万、二万の差がでるなんて試算はインチキ計算だね。ガスとIHですらカロリーが違う、ガスストーブとあったかエアコンだって設置場所で炊く時間が違う。どちらが便利かすら人によるので難しい。ムキになるのが理解できない

  8. 4308 匿名さん 2014/09/28 01:20:52

    同じ条件で比較しないと意味ないでしょ。
    差額が2万しかないわけがないでしょう。
    東京ガスのサイトで見積もってみてください。
    ガス代だけで11万4千円ですよ。

  9. 4309 匿名さん 2014/09/28 01:39:51

    北海道なんで意味がない

  10. 4310 匿名さん 2014/09/28 01:57:32

    >>4308
    ガス会社や電力会社の机上の計算が
    如何に実際とかけ離れているか、良い例でしょう。

    都区内在住者なら月5千円もしないのが常識ですよ、
    地方在住者の感覚では、ガス代が月1万円とかするのかもしれませんが

  11. 4311 匿名 2014/09/28 02:21:44

    実際に、オール電化とガス併用の両方に住んで光熱費を支払っている人の感覚が一番確かだということですね。

  12. 4312 匿名さん 2014/09/28 02:49:58

    LPガスアパートより確実にオール電化の方がやすい。電気、ガス、LPで4万超えるのに、オール電化ならその半分

  13. 4313 匿名さん 2014/09/28 03:11:49

    >>4312
    アパートは論外ですよ。

  14. 4314 匿名さん 2014/09/28 03:37:01

    >4312
    都市ガスの無い地方でなら、オール電化のコストメリットはあると思います。
    >4304のサイトで比較してみてはいかがでしょうか?

    >4306は、あくまでも東京都での実績値
    都市ガス単価が安く東京電力は地方の電力会社と比べて高いからこのような結果になりました。

    都内でオール電化マンションが建設されない理由のひとつに、コストメリットが無く、
    ガス給湯気より、使い勝手・機能・設置性が劣るエコキュートをわざわざ選ぶ理由が無いからなのです。

  15. 4315 匿名さん 2014/09/28 04:42:32

    >LPガスアパートより確実にオール電化の方がやすい

    オール電化のライバルってLPガスアパートだったのか?(爆笑)

  16. 4316 匿名 2014/09/28 04:51:51

    まあ、実際の電気代はみなさん御存知の通り。

  17. 4317 匿名さん 2014/09/28 05:27:13

    オール電化の人が実例を挙げてくれたおかげで、オール電化マンションがどれだけ高いかがよくわかりました。
    ま、700万がそのまま上乗せ分とは思わないが、300~400万くらいは高く吹っかけてきたんですね。

    光熱費でペイできるという説明を真に受けてそれを買ったユーザーはデベや電力会社に騙されたとわかっているのに
    ここにいる電化派はその現実を受け入れられずにいい加減なレスを続けているんですね。

  18. 4318 匿名さん 2014/09/28 06:13:16

    4315べつに面白くないよ

  19. 4319 匿名さん 2014/09/28 06:29:40

    ふつ~に面白いけど?

  20. 4320 匿名 2014/09/28 10:02:11

    まあ、実際には都内でもオール電化マンションが建設されていることは皆さん御存知の通り。

  21. 4321 匿名さん 2014/09/28 11:05:42

    >>4310
    東京電力の机上の電気代の計算、東京ガスの机上のガス代の計算、これらが本当の一般家庭の料金ですよ。
    あなたは東京ガスが自らのガス代を過剰見積もりしていると本気で考えているのですか?
    だとしたらマネケです。
    今の季節は光熱費が安いのですが、冬はガスの床暖房費が大きく伸びるのでああなるのです。

  22. 4322 匿名さん 2014/09/28 11:10:20

    ガスコンロとかダサいでしょ。手入れも大変で、たいして料金も変わらない。って事でオール電化の圧勝。支払いも楽だしね。

  23. 4323 匿名さん 2014/09/28 11:51:06

    確かに光熱費の計算も楽 火災保険もやすい 悪いことが思いつかないんだけど

  24. 4324 近所人 2014/09/28 12:04:32

    オール電化には賛否両論あります。キッチン、電磁波の問題はまだ安全性は、??。。ガスコンロは自動で消える、タイマーも使用可能で進化してます。原発問題未解決です。オール電化マンションはもう少し先にしたほうが、よいと思いました。

  25. 4325 匿名さん 2014/09/28 12:11:08

    >>4322
    給湯はガスでキッチンはIHにすれば良いですよ。

  26. 4326 匿名さん 2014/09/28 12:17:32

    IHの電磁波でどうにかなった人いますか?いませんよね?

  27. 4327 匿名さん 2014/09/28 12:51:25

    >>4321
    えねるぼってサイト面白いですね。

    比べてみると、うちの場合、床暖房を利用しているので、
    冬季は確かに平均より高くなりますが、
    エコジョーズなので効率が良いから
    平均より熱効率と割引料金分安くなってるのがわかります。

    ガス代10万円ってエアコン暖房を一切利用せず、床暖房だけで(省エネ等級も低い)部屋を毎日24℃に暖めた、普通の家ではしないシミュレーションです。
    普通は、エアコン暖房(APF6.5以上)も併用します。

    1. えねるぼってサイト面白いですね。比べてみ...
  28. 4328 匿名 2014/09/28 20:22:33


    >オール電化には賛否両論あります。

    本スレッドにおいて、実際に使用しているユーザーの多くが「賛」、嘘と妄想と出鱈目ばかりの実際に使用していない非ユーザーが「否」なのは皆さん御存知の通り。

  29. 4329 匿名さん 2014/09/28 23:49:31

    その事象は新築でのシェアが現状程度に留まっている要因のひとつでは?

  30. 4330 匿名さん 2014/09/29 00:15:14

    >>4328
    >>4329
    その通りと思います

    各社、実際の利用状況を無視した机上のシミュレーション(嘘と妄想と出鱈目?)で、光熱費が安くなるとか広告しています
    https://www.corona.co.jp/eco/reason.html

    1. その通りと思います各社、実際の利用状況を...
  31. 4331 匿名 2014/09/29 00:25:26

    まあ、実際の光熱費は皆さん御存知の通り。オール電化ユーザーが満足する理由の1つになっています。満足する理由は他にもありますけどね。

  32. 4332 2014/09/29 00:31:29

    高いものを買わされ、騙されたことのも気づかす、
    ひたすら現実から逃げ回るキモイ電化かぶれ。

    実際にそれほどいいものなら、都内での新築供給量が3%以下などというどうしようもない数字にはならない。

  33. 4333 匿名さん 2014/09/29 01:09:02

    オール電化の人って、自分が住んでいた昔の物件と比べて満足しているだけじゃない?

    新築購入層はいま販売されている物件で比較するから、

    それで選択すると光熱費は大して安くならないのに価格は高い、

    物件数少なくて立地も悪い、大手デベの物件がほとんどないなど

    選ぶに値しない状態だから市場での評価が低いのだと思いますけどね。

  34. 4334 匿名 2014/09/29 01:54:09

    立地で選んだらたまたまオール電化だったというユーザーが多いのは皆さん御存知の通り。

  35. 4335 匿名さん 2014/09/29 03:00:13

    オール電化が高く売られている?別に高くないけどね。あぁあなたにしてみれば価格が高いということね。そっかそっか、ファクトマンションとオール電化変わらないから。

  36. 4336 匿名さん 2014/09/29 03:11:36

    >4333
    そう思いたいのでしょうが・・

    オール電化マンションは大手デベによる立地の良い大規模マンションが多く、価格も特別高くなく人気が高いのは皆さんご存じの通りです。

    誰でも知っているこの事実を否定することはできませんよ。

  37. 4337 匿名さん 2014/09/29 03:20:52

    >4327
    東京都平均って床暖房なしや単身世帯が多く含まれるから平均が低くなってるんでしょ。
    エコジョーズや床暖を使う一般的なガス代が割引ありのプランで年間11万超だと東京ガス自身が出してるのですから、それは認めないと。

  38. 4338 匿名さん 2014/09/29 03:34:48

    >オール電化マンションは大手デベによる立地の良い大規模マンションが多く

    東京都内の販売中となっている新築マンション409件のうち
    オール電化はわずか6件

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/

    これが現実。

  39. 4339 匿名さん 2014/09/29 03:37:08

    >>4336
    販売中、または、これから販売される、
    立地の良いマンションありますか?

  40. 4340 匿名さん 2014/09/29 03:40:53

    >札幌の物件はオール電化だから売れていないわけではないのであしからず。
    >地下鉄から遠いので敬遠され、地下鉄から遠いのに以前の物件より700万近く高いから売れ行きが悪いんです。

    オール電化だから高くなってるって実例上げたのは電化派の人たちでしょ?
    あとで資材価格の高騰とか言っていたけどすでに竣工済みで高騰前の完成物件だったことをしてきされていましたけど。

  41. 4341 匿名さん 2014/09/29 03:45:32

    >>4338
    都内販売中オール電化マンション 1.5%未満の現実。
    笑った

  42. 4342 匿名さん 2014/09/29 03:55:37

    >4339
    2棟くらいはあるみたい。
    多くてすごいでしょ。

  43. 4343 匿名さん 2014/09/29 03:58:19

    >>4338
    都内物件だけで立地が良いと判断するのは乱暴だろう。

    地方の方は23区内なら都心と思ってて、
    駅までたとえ徒歩15分でも、「徒歩圏、駅近です」って、言うのかもしれないですが・・・

  44. 4344 匿名さん 2014/09/29 03:58:45

    >4336
    >オール電化マンションは大手デベによる立地の良い大規模マンションが多く、
    >価格も特別高くなく人気が高いのは皆さんご存じの通りです。
    >誰でも知っているこの事実を否定することはできませんよ。

    誰がどう知っている事実なの?(大爆笑)
    最近の販売中物件検索できるサイトで都内の物件数が2桁にすら行ったことがないのに
    大手デベによる立地の良い大規模マンションが多いなんてどこからでてきた事実なの?

    それとも妄想癖があるのはあなた方オール電化マンション住人のほうなのか?

  45. 4345 匿名さん 2014/09/29 03:59:28

    全体の1/3は立地が良いんだね!

  46. 4346 匿名 2014/09/29 04:00:59

    新築マンションのオール電化物件が在庫無しの状況なのは皆さん御存知の通り。

  47. 4347 匿名さん 2014/09/29 04:03:05

    >都内物件だけで立地が良いと判断するのは乱暴だろう。

    あのな、
    >オール電化マンションは大手デベによる立地の良い大規模マンションが多く、

    >誰でも知っているこの事実を否定することはできませんよ。
    ここまで書いておいて都内にはないから都内で判断するなという方が乱暴だろ?
    だったらそちらが思う大手デベによる立地の良い大規模マンションとはどのような物件なんだよ?
    実例挙げてくれよ。

  48. 4348 匿名さん 2014/09/29 04:04:30

    あと、土地や物件の属性を無視したらダメでしょ

    このスレのオール電化の方は、地方の方みたいなので、都内の事情とか知らないので
    ネットで探した物件を張るのがやっとみたいのようです。


  49. 4349 匿名さん 2014/09/29 04:04:38

    ×新築マンションのオール電化物件が在庫無しの状況なのは皆さん御存知の通り。

    ○ 新築マンションのオール電化物件は造られないので在庫無しなのは皆さん御存知の通り。

  50. 4350 匿名 2014/09/29 04:14:07

    本スレッドではこれまでに、実際に建設された、または建設予定の都心・都内の新築オール電化マンションの物件名が示されてきたことは皆さん御存知の通り。

  51. 4351 2014/09/29 04:16:55

    過去の『これまでの』物件を聞いてるんじゃないよ。
    いま販売されている物件で実例挙げろと言っているんだよ。

  52. 4352 匿名さん 2014/09/29 04:31:10

    数棟しかないから物件名を挙げることもできるんだね。

  53. 4353 匿名 2014/09/29 04:33:34

    完売で在庫無しなのは皆さん御存知の通り。無いものは売れないな。

  54. 4354 匿名さん 2014/09/29 04:37:02

    電化派が挙げられる実例は西新宿と勝どきしかないんじゃない?

  55. 4355 匿名さん 2014/09/29 04:38:53

    ×完売で在庫無しなのは皆さん御存知の通り。無いものは売れないな。

    ○供給皆無で在庫無しなのは皆さん御存知の通り。無いものは売れないな。

  56. 4356 匿名さん 2014/09/29 04:40:09

    数棟しか売ってないのは皆さん御存知のとおり。作らなきゃ在庫もできないな。

  57. 4357 匿名さん 2014/09/29 05:31:07

    >>4353
    それはガスでも一緒ですけど。
    電気だけ完売な訳ないし。

    都内でまともな立地で販売しているオール電化マンションは、現在0.5%未満しかない事が受け入れられないのかな?

  58. 4358 匿名さん 2014/09/29 05:49:26

    都内でまともな立地で販売している併用マンションは何%でしょう?

  59. 4359 匿名さん 2014/09/29 06:14:57

    まともな立地(笑)
    高高マンション選ぶ人は、こんなスレ見向きもせんやろ。

  60. 4360 匿名さん 2014/09/29 06:33:32

    いいから早く大手デベによる立地の良いオール電化の大規模マンションを挙げてくれよ。
    いつまでもにげまわってないでさ。

    『多く』あるみたいだし、誰でも知っている事実なんだろ?

  61. 4361 匿名 2014/09/29 06:39:33

    >過去レス見ましょ。

  62. 4362 2014/09/29 06:48:17

    西新宿と勝どき以外はありませんけど?
    とっくの昔に完売した物件など意味ないといっているはずですが?


    >オール電化マンションは大手デベによる立地の良い大規模マンションが多く、
    多くあるのなら次々に新しい物件あげられるはずでしょ。
    さっさと挙げろよ。

  63. 4363 匿名さん 2014/09/29 08:16:23

    >>4358
    電気は2/6だからすぐに探せるけど、ガスは403あるから数えるの大変でっせ。
    面倒すぎて数えられん。

  64. 4364 匿名 2014/09/29 08:33:41

    在庫がたくさんあって良いですね。

  65. 4365 匿名さん 2014/09/29 08:48:38

    高高マンション買えない輩が、都内のまともな立地にオール電化マンションが無いから、オール電化は良くないって嘘吹いてもなぁ…。
    ここは全国板なんで、毎回同じやり取りしてないで、都内スレでもたててやってくれ。


    オール電化マンションって確かにあんまり建ててないよね。君達みたいな勘違い君が多くて、売れ行きが悪いんだろうね。でもユーザーで不満持つのって今のところ北海道だけじゃない?それも金銭面のみ。快適性の不満や電磁波の被害って聞いた事ないけど、非ユーザーがのたまわってるだけだね。

  66. 4366 匿名さん 2014/09/29 08:52:37

    >オール電化マンションって確かにあんまり建ててないよね。
    デベは売れないものを建てないから、当然だね。

  67. 4367 2014/09/29 08:54:12

    結局、ひとつも挙げられないわけね。

    べつに大阪でも神戸でも京都でもいいよ。
    お前らの指す
    『大手デベによる立地の良いオール電化の大規模マンション』
    ってやつを挙げてくれよ。

    東京外なら『多く』あるとでもいうのならよ。

  68. 4368 匿名さん 2014/09/29 08:57:54

    >ここは全国板なんで、毎回同じやり取りしてないで、都内スレでもたててやってくれ。
    それならどこの都市に
    >『オール電化マンションは大手デベによる立地の良い大規模マンションが多く』
    存在するのか、その実例を挙げてくださいよ。
    多くあるのなら東京以外なら山のようにあるんでしょ(爆笑)

  69. 4369 匿名さん 2014/09/29 09:06:20

    安い都市ガスの無い地方なら、有りそうですね。

    あと、数少ない都心の物件も、立地が良いかというと、
    投資用物件としてみ見たら有りですが、
    子育てファミリー向けには微妙かと

    繁華街近隣を立地が良いと言うのはどうなのかな?現地近くを歩いてみるとわかりますよ。

  70. 4370 匿名さん 2014/09/29 09:27:45

    >安い都市ガスの無い地方なら、有りそうですね。
    だから、実例挙げてくれつ~の!

    『多く』あるのなら実例挙げるのわけないでしょ。

  71. 4371 匿名さん 2014/09/29 09:33:35

    >>4369
    ファミリーにとっていい物件、投資用にいい物件、それぞれにとっていい物件は違うが
    あまりに物件が供給されないオールで演歌マンションではその個々の条件で挙げられるほどの数すらないのが現実。

    結局、どんなユーザーにとっても『好条件』の物件はひとつも挙げられないのがオール電化マンションの実例。
    あなたは何も挙げられないから、逃げ回っているだけ。
    投資用物件ならこんな物件、ファミリーならこんな物件という風に実例を挙げれば済む話。

    実例があればの話だが(笑)

  72. 4372 匿名さん 2014/09/29 09:34:45

    >オールで演歌マンション
    オール電化マンションの間違い。。。

  73. 4373 匿名さん 2014/09/29 09:51:04

    なんかグダグダ書いているけど

    オール電化派は
    >『オール電化マンションは大手デベによる立地の良い大規模マンションが多く』
    あるという実例を西新宿と勝どき以外では挙げられないわけね。

    ころのどこが多くあるといえるのだ?

  74. 4374 匿名さん 2014/09/29 10:12:04

    >>4373
    その2件ですら、立地は微妙

  75. 4375 匿名さん 2014/09/29 11:02:55

    お前らみたいに掲示板に張りついてないんだよ。

    どんなマンションも完璧はない。
    具体例を挙げれば叩ける。
    クソみたいなお前らの相手するのが馬鹿馬鹿しいからみんな居なくなる。

  76. 4376 匿名さん 2014/09/29 11:20:46

    >>4374
    西新宿のは、東電、変電所の売却
    売主都合だね。

    あとは、埋立地

  77. 4377 匿名さん 2014/09/29 12:42:07

    >お前らみたいに掲示板に張りついてないんだよ。

    ここの電化派にだけは言われたくないわ(笑)

    まぁ、結局何一つ事例を挙げられないまま、電パーは逃走しましたとさ。

  78. 4378 匿名さん 2014/09/29 12:55:31

    オール電化は、結露がでないね。どちらかというと乾燥気味 北海道ではやっぱりオール電化がいいね。

  79. 4379 匿名さん 2014/09/29 13:01:19

    12連投で終わりか、残念。

  80. 4380 匿名さん 2014/09/29 13:21:52

    ガス併給からオール電化マンションに引越すと、光熱費が家賃1ヶ月分ぐらい安くなります。
    なにより、ボンベが無いから見た目も良いし、交換不要、地震でもボンベが倒れない。いいことだらけ

  81. 4381 匿名さん 2014/09/29 13:22:39

    >>4378
    アホか。北電値上がりするだろ!
    しかも暖房は深夜に使用しても意味が無いと思うんだが。
    冬季は電気料金の高い時間帯に暖房を必要とするのが普通の人間。

  82. 4382 匿名さん 2014/09/29 13:24:44

    >4380
    >なにより、ボンベが無いから見た目も良いし、交換不要、地震でもボンベが倒れない。
    プロパンマンション?
    どんだけ田舎なんだよ(大爆笑)

  83. 4383 匿名さん 2014/09/29 13:26:25

    >>4380
    ボンベ?以前はどんなアパートに住んでたの?
    プロパンのことかな?
    賃貸アパートはスレチですよ。

  84. 4384 匿名 2014/09/29 14:35:17

    これから購入する方にわかりやすく、家賃で例えただけ。
    駅前の一等地で立地が最高によく、徒歩圏にショッピングセンターがあり買い物が便利なのも事実。
    残念なのが、完売なので無いものは売れない点かな。

  85. 4385 匿名さん 2014/09/29 15:29:22

    完売の物件名教えてよ!
    一つではなく、もちろん沢山あるんだよね!

  86. 4386 匿名さん 2014/09/29 16:55:49

    湾岸のタワマンにオール電化、結構、あるでしょ。
    とりあえず知ってるの並べてみた。

    豊洲タワー2009年築(完売)
    ブリリア有明スカイタワー2011年築(完売)
    プラウドタワー東雲2013年築(完売)
    パークタワー東雲2014年築(完売)
    晴海クロノレジデンス2014年築(完売)
    晴海ティアロレジデンス(建設中)
    勝ちどきザタワー(建設中)
    豊洲スカイズ(建設中)
    豊洲ベイズ(建設中)


    ここの投稿者だと、買えない物件ばかりじゃない?

  87. 4387 匿名さん 2014/09/29 17:18:02

    それを多いと言うのかな?
    比較しないと分からないね。

  88. 4388 匿名 2014/09/29 20:18:32

    >4380:匿名さん
    >4384:匿名
    >4386:匿名さん

    オール電化役の名前が間違ってるぞ。連投ご苦労さん。(笑)

  89. 4389 匿名さん 2014/09/29 21:13:07

    4381さん…全くオール電化を理解してないのに何を言ってるの…?暖房を深夜に使用するって… あなた発言しない方がいいと思いますよ。恥をかくだけだから

  90. 4390 匿名さん 2014/09/29 23:05:14

    そういえばオール電化は冬の就寝中はエアコン付けっ放しで寝ると、張り付き君が言ってたな〜

  91. 4391 匿名 2014/09/30 00:25:54

    >>4386
    あれ?太陽光付きのは?

  92. 4392 匿名さん 2014/09/30 04:33:03

    >湾岸のタワマンにオール電化、結構、あるでしょ。

    湾岸って、東京電力の筆頭株主である東京都がほとんどの土地を持っていたんでしょ?
    勝どきはたしか都営住宅跡地、西新宿は変電所跡。

    「結構あるでしょ」というより「これしかないの?」という方が正解。
    ま、田舎のオール電化マンションで満足できるレベルではそんなこと知りもしないのだろうけど。

  93. 4393 匿名さん 2014/09/30 05:36:09

    早く訂正しなよ。中学生に笑われるよ。

  94. 4394 匿名さん 2014/09/30 06:18:52

    >湾岸って、東京電力の筆頭株主である東京都がほとんどの土地を持っていたんでしょ?
    >勝どきはたしか都営住宅跡地、西新宿は変電所跡。
    あたり

    新東京火力発電所もあった豊洲、オール電化マンション唯一のシャングリラ

  95. 4395 匿名さん 2014/09/30 14:40:59

    >>4393
    なにを訂正するの?

  96. 4396 匿名さん 2014/09/30 15:37:28

    4381に対して言ってるんじゃない?
    暖房を深夜に使用するって…   って感じ。

    でも4381は
    >アホか。北電値上がりするだろ!
    >しかも暖房は深夜に使用しても意味が無いと思うんだが。
    と書いている。

    どちらが間 抜 け な書き込みなんですかねぇ。。。

  97. 4397 匿名さん 2014/09/30 15:54:50

    >4392

    それで、湾岸にオール電化があるって事実が変わるの?

  98. 4398 匿名さん 2014/09/30 16:42:35

    いえいえ、筆頭株主主導の開発地域にも関わらず
    湾岸にこれしかオール電化がないって事実に変わりはありませんよ(笑)

  99. 4399 匿名さん 2014/09/30 16:51:45

    湾岸のタワマンを新しい順に知ってる限り並べてみました。

    勝ちどき・ザ・タワー(建設中)オール電化
    ドトール(建設中)ガス併給
    豊洲ベイズ(建設中)オール電化
    ブリリア有明シティタワー(建設中)ガス併給
    晴海ティアロ(建設中)オール電化
    豊洲スカイズ(完売)オール電化
    晴海クロノ(完売)オール電化
    パークタワー東雲(完売)オール電化
    プラウドタワー東雲(完売)オール電化

    住友が絡んでいるドトールとブリリア有明意外はすべてオール電化です。

  100. 4400 匿名さん 2014/09/30 17:14:53

    >住友が絡んでいるドトールとブリリア有明意外はすべてオール電化です。
    これで数が多いとか思ってるの?
    だから田舎者呼ばわりされるんだよ(実際田舎者なんだろうけど)


    東京カンテイ、都心および湾岸エリアのマンションストック状況を公表
    株式会社東京カンテイは、10月30日、「都心および湾岸エリアのマンションストック状況」を公表した。これは、中央区晴海から半径8km圏内の分譲マンションの分布状況を調査したもの。

    ■晴海から半径8km圏内の分譲マンション分布状況
    晴海から半径8km圏内で2013年8月末までに竣工したマンションは10,195物件/540,057戸で、東京23区28,940物件/1,333,018戸に対して物件数で35.2%、戸数で40.5%のシェアを占める。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸