- 掲示板
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58
正直言って、まだオール電化マンションのほうが光熱費はやすいと思うけど、
これから先はどうかねぇ?
物件自体、割高だし、それを考えたらすでにメリットなくなっているよな気もするが。
そして、今後はオール電化は衰退する一方。
関東はオリンピック効果で湾岸がにぎやかだからまだいいけど。
ひどいのは関西だよ。
HOMESみたら換算電力関係の売主物件しか見当たらないくらいの状況になっている。
デベが見向きもしなくなっているんじゃ、関電関係で土地が出なくなったらオール電化の供給なくなっちゃうんじゃないか?
ま、いまの関西でオール電化マンションが売れるとは思えないから
デベの方針はただしいとは思うけど。
>その辺は関西はクールだよな、売れないと判断すると、デベはすぐ撤退ですか。
いずれ関東でもそうなるよ。
供給率で言えばまだ関西のほうがあるからね。
東電不動産はもう表立って売主にはなりにくいだろうし、MIDのような子会社も無いからね。
>>2502
京都ではオール電化マンションなし、兵庫(神戸)でも1物件だけだがこれも関電がらみ。
もう関西では関電がらみ以外はデベはやらないし、オール電化マンションの新築供給自体やらなくなっちゃったのかもね。
HOME'Sの「掲載物件について」
=====
HOME'S新築分譲マンションには全国の不動産会社から提供された物件が掲載されています。
物件情報は、広告主である不動産会社によって提供されています。
=====
インターネットの物件情報サイトにも載せられない物件って、
すでに販売のめどが立っているか、よほど広告費をケチるような弱小デベでしょ?
はっきり言って、関西では前者は考えられないと思うけどね。
それとも、タワー物件でHOMESに載ってないオール電化マンションありますかね?
あったら教えてよ。
載せてないのもあるという言い分もわかるけど
ひとつ残らず関西電力関係の物件というのはあまりに極端でしょ?
関西ではデータ的に安いというより、どこまで電気代が値上がりするのかわからない中で
デベが単独ブランドでオール電化マンションの供給を絞ってしまっていることは間違いない。
・全ての不動産会社がHOME'Sと提携しているわけではない
・不動産会社は既に売買契約された物件を掲載できない
・不動産会社はHOME'Sに掲載する物件を選択することができる
HOME'Sと提携している不動産会社の物件で掲載されていないとすれば、既に売買契約済か、不動産会社が掲載しなくてもよいと判断した物件ということになります。
>>2511
あたりまえでしょ。
マンションを販売するためのサイトなんだから完売した物件はここにはないよ。
つまり、今現在販売されている物件で関西圏内で電力会社がらみでない物件あったら教えてっていってるんですよ。
完売した過去の物件はどうでもいいでしょ?
このホームページは『eマンション掲示板』、マンションを購入する人のための掲示板なんだからさ。
2511は、いま販売している物件はひとつ残らず関西電力関係の物件、という意味が分かっていなかったのかな?
Suumo都区内433件中、オール電化5件
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=010&ta=13&...
郊外除くと実質4件
これでは選びよう無いです
数がどうしたって?
消えてなくなるということだよ。
>郊外除くと実質4件 これでは選びよう無いです
マーケット君にアドバイスしてもらうと良いよ
実質4件のうち、2件は、サンヨーホームズとかいう、聞いたことないようなデベ、
関西電力が主要株主で、16戸~61戸と小規模物件。維持管理は?
残る2件は、大手財閥系のまともな物件
1件は、土地の売り主が、東京電力。売り主の意向だろう。
電力会社が関係してなさそうなのは1件かな
物件検索サイトの仕組みを教えてあげたのに理解できなかったようですね。(笑)
まあ、物件検索サイト頼りのネット住人は、オール電化マンションと縁が薄いということです。
>物件検索サイトの仕組みを教えてあげたのに理解できなかったようですね
検索サイトの何が理解できていないって?
要は過去の物件にすがるしかないのが今のオール電化マンションの現状だということは理解できたが。
検索サイトで完売した物件が出てこないことなんて誰だって知ってるよ。
販売のメドが立っているような物件をデベは載せないこともね。
そりゃそうだろ、売れるとわかっていて宣伝する奴はいない。
理解できていないと思っているのはあんただけ(笑)
無駄だよ。
ここのオール電化派はなぜ市域供給が少ないのかいまだに理解していないのだから。
検索しても出てこない新築マンションもあるよ。
例えば、勝どきザ・タワー。
火事のリスクを考えるとタワーマンションはオール電化のほうが安心できるね。
初期費用高い
使い勝手悪い
専有スペースが大きい
工事費用高い
耐久性低い
そうだねえ。
ガス併用マンションは数だけは立派だが、安全性が低く、光熱費を考えても不利。
災害時の対応性も劣っている。
建築コストだけは安く済むから今の時代に売りやすいことは理解できるけど、住み手として考えるとオール電化だった方が良いのになあ。
まあオール電化マンション限定でマンション探しをしている人なんていないから、数が少なくても困りはしないんだけどさ。
検索で出てこない物件なんてほんのわずかしかない。
出てこない物件加算して東京での物件数が2ケタににもならないでしょ?
現実を理解していないオール電化派は相変わらずですな。
>ガス併用マンション
不思議な言葉遣いをするな、君は。
偏った知識と思考力の持ち主なんだろう。
社会に出たら、一般常識は必要だぞ。
>数だけは立派だが、
また不思議な言葉遣いをするよな、君は。
日本語では「数」に「立派」と言う表現はしないんだよ。
>安全性が低く、光熱費を考えても不利。
勝手な妄想を信じているようだが、それらは君だけの常識だってことを知ったら驚くだろうな。
>災害時の対応性も劣っている。
これも不思議な日本語だな。
「こくご」は習ったのかな?
>建築コストだけは安く済むから今の時代に売りやすいことは理解できるけど、
建築コストが安いのはオール電化マンションだが、知らないのか?
東日本大震災の直後から、オール電化マンションが売れなくなり、作られなくなったので、オール電化マンションに使うエコキュートやIHクッキングヒーターなども売れなくなり、生産を見込んでいたメーカーなどは投資した生産ラインなどの原価だけでも回収したいからか、かなり値引きして出してるようだから、オール電化マンションの建築コストは更に下がっているようだが、建築棟数は増えてないな。
>住み手として考えるとオール電化だった方が良いのになあ。
それは君だけの意見だな。
>まあオール電化マンション限定でマンション探しをしている人なんていないから、数が少なくても困りはしないんだけどさ。
東日本大震災の前には、看板やパンフレットには大きな文字で「オール電化マンション」と表記していたが、東日本大震災の直後、看板やパンフレットに表記された「オール電化マンション」の文字は、ペンキで塗ったりシールで隠されたのは、オール電化マンションを避ける人が増えたからだな。
今、建築し販売しているオール電化マンションは、看板やパンフレットだけでなくホームページには「オール電化マンション」と分からないように配慮してるぞ。
世帯別に独立したソーラー発電が付いていない、単に電気を消費するだけの古いタイプのオール電化マンションは、需要が無いに等しいよ。
隠ぺいされた電気配線が老朽化すると、漏電して火災の原因となる。
100ボルトよりも200ボルトのほうが、そのリスクは遙かに高くなる。
ガスコンロには火災報知器が間近でセットになっているし、マイコンメーターが自動でガスの供給を止めるが、タワーマンションで漏電による火災が起こったら、それは壁の中で起こるので、タワーリングインフェルトなどの映画のように、火災報知器が発砲する前に壁内で火災は広がってしまう。
取り返しのつかない火災になるのは漏電のほうです。
『オール電化にトドメ』
http://www.hokuyonp.com/wp-content/uploads/2014/02/2014.2.18.pdf
北海道電力は、電気料金再値上げの検討を始めると正
式発表した。値上げ幅や時期は検討中と見られる。
北電は昨年9月、電気料金値上げを実施したが、値上
げ効果とコスト削減にもかかわらず、平成26年3月期の
業績予想は、1,100億円を超える大幅な赤字の見込み。
このまま原発が1基も稼働しなければ、平成27年3月期
末に債務超過となる危険性がある。
昨年9月の値上げでは、家庭向け平成7.73%の値上げ
のうち、30A利用のモデルケースでは年間3,756円(4.7
2%)の値上げだったのに対し、ドリーム8を利用した
オール電化住宅のモデルケースでは年間45,180円(16.8
3%)の値上げを実施。3倍以上の格差があった。
仮に、今回も同率の値上げ幅だとすると、前回ぶんと
合わせて34%以上の値上げとなる。さらに消費税率アッ
プも含めると4割近い値上げとなり、オール電化住宅に
トドメを刺すことになりそうだ。
前回の値上げ時は「それでもオール電化のほうが有利」
と納得するユーザーもいたが、再値上げ後はFACT
(ガスセントラル)や灯油セントラルとの比較で不利に
なるのは確実。すでに新築ではオール電化物件が激減し
ているが、中古物件の取引でも敬遠される可能性がでて
きた。
「オール電化住宅は北電が積極的に販売」してきた経
緯があり、値上げ幅の圧縮を求める声もある。
>隠ぺいされた電気配線が老朽化すると、漏電して火災の原因となる。 100ボルトよりも200ボルトのほうが、そのリスクは遙かに高くなる。
まだこの世にいるんだね。
単相200Vの対地電圧が100Vだという事実を理解していない人って。
>建築コストが安いのはオール電化マンションだが、知らないのか?
>東日本大震災の直後から、オール電化マンションが売れなくなり、作られなくなったので、オール電化マンションに使うエコキュートやIHクッキングヒーターなども売れなくなり、生産を見込んでいたメーカーなどは投資した生産ラインなどの原価だけでも回収したいからか、かなり値引きして出してるようだから、オール電化マンションの建築コストは更に下がっているようだが、建築棟数は増えてないな。
↑
大嘘www
もうオール電化マンションを積極的にやろうとしているデベなんてひとつもない。
(もちろん電力会社系列はのぞく)
電力会社が長谷工並みの土地供給セットみたいな物件供給が一通り終わったら
関西・関東ではオール電化マンションは消え去ることになる。
サンヨーはつくりが陳腐なオール電化物件を何とかしようと
プロパストに販売代理を頼んでいるが、デザイナーズで売っていたのは破たん前話だからね。
そこまでしないとオール電化マンションって売れないのか?
オール電化マンションは
建築コストが高い
建築コストが安い
都合よく使い分けている人がいるようですが、真実はどちら?
ガス併用マンション
一般的な用語だね。
これにツッコミを入れるなんて、どんだけ偏屈なんだか。
じょうてつも次回はオール電化マンションをやめるようです。北電の再値上げを受けてもはやオール電化マンションは虫の息となってしまい深夜電力割り引きも平成27年で申し込み終了 天下り企業の北電が破綻寸前でオール電化神話も終焉を迎えたのです。原発とともに復活することを期待します。
>2539
>ガス併用マンション
>一般的な用語だね。
ガスな人は、自分も電気を使っていることをいつも忘れちゃうみたいなので、ガス電気併用マンションとわざわざ書かないと理解できないのかもしれません。
ガス電気併用さんは、都内のオール電化限定の話をしたり、北電持ち出してオール電化終わったとか、ぶれまくりですな。
年間
給湯熱量:3,488kWh(効率95%ガス消費量294㎥)
調理熱量:183kWh(効率56%ガス消費量26㎥)
浴室乾燥:278kWh(効率89%ガス消費量25㎥)
床暖熱量:1,346kWh(効率89%ガス消費量121㎥)
合計熱量:5,295kWh(消費量:466㎥(21GJ)
基本料金:12,590円
従量料金:62,096円
請求額:74,686円
オール電化(電化上手)
風呂給湯:1,057kWh(COP3.3)深夜
調理熱量:220kWh(効率83%)朝夜
浴室乾燥:278kWh(効率100%)深夜7割、朝夜3割
床暖熱量:1,346kWh(効率100%)
昼間:391kWh(30.76円)消費税率5%
朝夜:815kWh(25.20円)
深夜:1,696kWh(11.82円)
合計:2,901kWh(燃料調整費1.6~2.8円、太陽光再エネ0.8円)
基本料金:1.5万円
従量料金:6.0万円(消費税率5%)
料金割引:-0.6万円
電気料金:6.9万円
普通に考えて、大阪・東京ともに今現在販売されているのが1桁の物件数しかないのがおかしいと思わないの?
デベの都合とか意味不明なことを言っていたけど、
要は売れないから造られないだけでしょ?
おまけに大阪も東京もほとんどの物件が電力会社がらみの物件じゃないか。
電化派の言うとおり快適で本当にトータルコストが安いのなら、売れるはずだし、売れるものは造られるはず。
それが市場原理というものだよ、中学生だってそんなこと知ってるんだよ。
昨年 オール電化マンションへ引っ越し(町内を移動)
家族構成も生活スタイルも変わらず(九州電力です)
平成24年8月(30A契約 使用日数30日) 447kwh 10145円 ガス16㎥(30日) 4692円 計14837円
平成25年8月(32日) 487kwh 12152 円 ガス16㎥(33日) 4846円 計16998円
平成26年8月(8kVA契約 33日) 615kwh 11603円 です
電気代があまり変わらないのは 契約の違いでしょうか?
>>2545
>平成26年8月(8kVA契約 33日) 615kwh 11603円
いまの電気代では平均的だと思います。
ご存知かと思いますが、昨年九州電力が値上げした際、
九州電力が示したオール電化住宅のモデルケースは
『オール電化は12%増(月1万852円→1万2154円)』
でしたから。
ウチも同じようなものです(福岡市内)。
ここでオール電化の人が出している数字は極端に少ない数字を出していると思いますよ。
>2545
たぶん皆同じような感じで、電気代が同じかちょっと少なくなって、ガス代分の光熱費がまるまる減っている家庭が多いと思います。
一つ質問させてください。元々30A契約であれば6kVAでも良さそうに思いますが、8kVA契約にしている理由って何でしょうか?
東京電力だと6kVAと7kVA以上で基本料金に差があるので少し気になりました。
過去の投稿を見ても、実際にガス併用とオール電化を経験している人の実績では、オール電化にすることで年に5〜6万は光熱費が下がっているようですね。
ガス派により妄想と設定と希望を込めて書かれた試算によると、少ししか光熱費が下がらないことになっていますが。
正しいのはどちらか、これは明白ですね。
どうする電気:「オール電化住宅」直撃 最大21・46%増/利用者に困惑と不満/九電の料金値上げ申請
九州電力が国に申請中の家庭向け電気料金の値上げに、オール電化住宅の家庭から困惑や不満の声が上がっている。九電は平均8・51%の値上げとしているが、契約プランによって値上げ率は大きく異なる。
中でもオール電化は夜間料金単価が最大21・46%上がり、一般住宅より負担増が著しい。電力各社が推進してきたオール電化は、原発の余剰電力を利用するため原発停止の現状ではやむを得ないとの見方がある一方、九電の説明不足も指摘されている。
九電は、原発停止で火力発電の燃料費がかさみ、電気事業にかかる経費(原価)が7561億円となる一方、家庭向け電気料金の収入を6968億円と試算。
「平均8・51%」は収入を原価まで引き上げるのに必要な差額(593億円)を示したものだ。
実際の値上げ率や額は契約プランや使用量で細かく分かれる。一般住宅(545万戸)は使用量によって2・9~14・33%増。オール電化は夜間料金を抑える代わりに日中料金が割高な
「時間帯別電灯」(16万戸)と、夏季の日中料金も割高な「季時別電灯」(77万戸)の2プランがあり、使用時間帯や季節によって3・4~21・46%アップする。九電が示すモデル家庭では、一般住宅で5・7%増(月6643円→7021円)、オール電化は12%増(月1万852円→1万2154円)となっている。
特にオール電化の場合、電気温水器などを動かす夜間電気料金を20・77~21・46%増に設定し、夜間の長時間使用に対する割引額も3~4割減らすため、負担増は更に大きくなる見通しだ。
11年前にオール電化住宅を新築した大分県の男性(69)は「夜間の電気が安くなると宣伝していたので取り付けたのに」と困惑。妻と2人暮らしで年間電気料金は約11万円だが、計算すると16%増になる。
福岡市の主婦(44)も「値上げ率が高いことを知らなかった。
オール電化をPRしておきながら、九電から説明がない」と不満をあらわにする。
http://mainichi.jp/area/news/20130221sog00m040004000c2.html
プランや使い方によって多少差は出るものの、
ファミリータイプの一般的な家庭でオール電化マンションならば、電力使用量は2545さんのように夏場は600kwh前後にはなると思います。
でも、ここで試算している人はその半分以下の電力使用量で一般的なマンションよりこんなに安いといっているから2545さんは「ウチは高いのかな?」と思って書いてきたのだと思います。
一人暮らしならわかるけど、オール電化マンションのファミリータイプで普通に生活していて電力使用量がその半分以下というのは私もおかしいと思います。
そんな数字で比べようとするから、一般的なマンションの人たちが反発しているのだと思いますよ。
ここで6,000円とか7,000円とか言っている人たちは多分正しい数字だと思います。
但し、いわゆるワンルームのオール電化にでも住んでいるのでしょう。
そういう人たちがいかにもファミリータイプを装って書き込んでいたんだと思います。
やっとまともな数字をだしてくれたので納得です。
>2547さん 契約アンペアですが取り敢えず1年使用してみて
変更出来そうなら6kvaにしようかなと考えております
(オール電化の生活が初めてでしたので 見当がつかなくて)
通電割引もあるのであまり気にしておりませんでしたが・・・
うちも立地最優先で購入したらたまたまオール電化でしたので
正直ここまで光熱費が違うのは 嬉しいおまけです
ここには凄く安い料金の方もいらっしゃるので 我が家も努力すればもう少し下がるかな~?
なんて考えますが 染み付いた生活スタイルはなかなか変えられません
いつか1万円切ってみたいな
4・5・6・10月なら1万切る事は普通だと思うよ。
一般的な節約術は、エコキュートの湯上げは深夜のみに設定する。食器洗浄機はタイマーで深夜に。24時間換気は弱めにして窓を開けての換気にする。←これは防犯や健康面でお勧めはしない。
掃除選択調理はなるべく朝晩時間帯にする。
上記をすれば、オール電化なら、かなりの節約になります。
と書くと、昼間調理できないとか言う併用さんが現れそうだが、昼間調理してもたかがしれてるんだけどね。
>>2554
> 4・5・6・10月なら1万切る事は普通だと思うよ。
ということは7月6000円なんていうのは、昼間ブレーカーを落としているかワンルームマンションの住人ということね。
1万円切るかきらないかというレベルと7月 285kWh 6291円 とでは次元がまったく異なりますけどね。
ま、この数字が以下に参考にならないものかわかっただけでもよしとしますか。
>一般的な節約術は、エコキュートの湯上げは深夜のみに設定する。
>食器洗浄機はタイマーで深夜に。
>24時間換気は弱めにして窓を開けての換気にする。←これは防犯や健康面でお勧めはしない。
>掃除選択調理はなるべく朝晩時間帯にする。
これがオール電化派のいう『快適』ってやつですか(笑)
>2554さん 今までのベスト?は 6月の10140円です
特に工夫せずこの金額でしたので お勧めの節約を実践すれば・・・
今は夜エアコン消さないので 10月になったら試してみます
電力会社で時間区分が違うなんて知りませんでした
九州電力は 朝晩1時間ずつお得な気分です
無理のない範囲で上手に利用していきたいです
>>2545
>>2558
さんが挙げてくれた具体的な数字はかなり参考になるし、いまのオール電化マンションの現状を表していると思う。
この数字では、ガスを使っていた時より電気代が少々高くなっているだけで、
それをガス代から引いた部分がまるまる以前より光熱費を下げることになっている。
北海道電力管内以外はこれと同じような状態でしょう。
だか、関西や東京も北海道に習って値上げを検討しており、九州も仮に川内が再稼動しなければ同じことになる。
北海道と同じ値上げをし、2545さんの平成26年8月の電気代にあてはめた場合、
平成25年8月の電気+ガス代との差は約2800円、平成24年8月にいたってはほぼ変わらない光熱費にまであがることになる。
これでは初期投資・機器更新に費用がかかるオール電化がお得であるとは言えなくなる。
つまり、オール電化マンションのランニングコストが優位というのは、次の値上がりが訪れるまでの間ということになる。
お盆に義理兄宅へ行ったのですが 食事の準備する度にガスコンロ周辺が熱く
久し振りにその不快感を思い出しました
キッチン熱中症なども気をつけたいですね
いちいち火加減も鍋底をはみ出さないでと注意されました
夜は義理姉が大声で「お湯がさめる前にお風呂入りなさい!!」と子供達に叫んでいました
なるべく追い焚きや追加の足し湯をしたくないそうです
私も以前は同じ事言って家族に嫌がられてました
約1日滞在しましたが そういう点では快適ではなかったです
まだ オール電化の節約を実践していないのでどちらとも言えませんが・・・
電気代ですが デイ 67kwh リビング 101kwh ナイト 447kwhと書いてあります
参考になりますでしょうか?
安さを強調するために散々あちこちに貼っていた7月 285kWh 6291円は結局ワンルームの数字だったの?
妄想
意外と冷蔵庫が電気代かかってるのがヘムスで判明しました
>2562
時間帯の使用量割り当てが少し間違っているように見える。
○九州電力
デイ 10~17時
リビング 8~10時、17~22時
ナイト 22~8時
○東京電力
昼間 10~17時
朝晩 7~10時、17~23時
夜間 23~7時
リビング(朝晩)の時間帯の長さが九州電力7時間、東京電力9時間と異なる。よって、そのまま料金シミュレーションには入れられないので、朝晩の使用量=リビングの使用量×9÷7=130kWh と想定してみた。
結果は、14,868円。
九州電力の方がかなり安い。
夏は差が出ない。
差が出るのは冬。
まあ、いちおう…
↓の2294は電気料金値上げの影響度を自分の家のケースに当てはめて示しているだけ。6月分より800円、昨年より1300円くらい上がってるから、べつに安いという感覚は無い。
ちなみに、他の掲示板で人ん家の電気代を勝手に利用している人間がいるのを見たけど、さすがに「ウチの電気代〜」とは書いてないね。でも迷惑な話です。
=====
2294:匿名
[2014-08-14 01:29:25]
ウチの7月分の電気代は285kWhで6291円。仮に4.11円/kWh値上げされたとすると1171円値上げで7500円弱。実際は7月分には燃料費調整2.71円/kWhが上乗せされているのでその分を差し引くと399円値上げで6700円くらい。
値上げの影響なんて試算すりゃ分かる。新聞記事に踊らされてただ騒ぐだけの人間は滑稽だね。(笑)
=====
オール電化とガス併用、もうそんなに差はなくなってきてるんじゃない?
冬に暖房がより必要な地域はとくにさ。
3LDKの物件だけど何か?
>>2443
の、北陸の方でしょう。北陸電気が安くて、ガスが高いみたい。
http://www.apamansion.com/
アパマンションとかいうのが、オール電化みたいだよ。
都内物件は、ガスだけど
オール電化は、そもそも安い都市ガスが無い地域向けでしょう。
>平成25年8月(32日) 487kwh 12152 円 ガス16㎥(33日) 4846円 計16998円
>平成26年8月(8kVA契約 33日) 615kwh 11603円です
>電気代ですが デイ 67kwh リビング 101kwh ナイト 447kwhと書いてあります
東京の料金体系の場合、
オール電化は、>2566の電化上手で、14,868円
平成25年8月のガス併用の場合は
電気代:11,539円
ガス代:3,272円
合計:14,881円
光熱費、変わらないんですよね。
でも、暑い昼間に全然電気使わなくて、深夜に300kWhって、何に使うとこうなるのか、興味あります。
オール電化の戸建ては理に適ってるが、住戸別にソーラー発電が付いてないオール電化マンションは、独身一人暮らしで昼間の仕事をしてる特定の人間にしか適さないもんだよ。
田舎はオール電化、都会は都市ガスってことでしょ
>北海道と同じ値上げをし、2545さんの平成26年8月の電気代にあてはめた場合、
>平成25年8月の電気+ガス代との差は約2800円、平成24年8月にいたってはほぼ変わらない光熱費にまであがることになる。
つまり、北海道と同じ値上げをしても、ガス電気併用のときよりも約2800円安く、前回値上げ前の2年前の光熱費の水準になるだけだということが分かります。
一方、ガス電気併用の場合は電気料金値上げ分がそのまま光熱費の増加となりますので、その差はなかなか縮まらないわけですね。
>2573
> でも、暑い昼間に全然電気使わなくて、深夜に300kWhって、何に使うとこうなるのか、興味あります。
この不自然で歪な使用状況はどこから来たの?
オール電化じゃあるまいし、消費の6割以上が夜間の8時間に集中って、有り得るの?
しかも、計算上の料金を安くするための夜得プランだし。
一般的な従量電灯Bだと15,370円。
ちなみに、2566の計算は機器割引が抜けてますね。あと、よくある6kVA契約に変更すれば基本料金は1269円に下がります。1万3千円台前半が妥当なところでは?
けっきょく、これだけ捏ねくり回しても光熱費が逆転することは無いんですね。
既に電気代上がってるのに、安い訳だしね。
併用のみ電気代上がらない計算が好きみたいだね。
ガス料金も上がってる事も忘れずに。
給湯:エコジョーズ(95%)/エコキュート(COP3.3)
暖房:温水床暖房・浴室乾燥(89%)/電気式床暖房・浴室乾燥(100%)
調理:ガスコンロ(55%)/IHヒータ(83%)
電化上手(6kVA)、機器割引(2kVA)、全電割引(5%)で
同じ熱量で月別を比較すると、下記でした。
年 月 消費量 ガス料金 昼間 朝夜 深夜 電気料金 差額
2013年08月 16㎥ 3,197円 0kWh 19kWh 32kWh 1,916円 1,281円
2013年09月 18㎥ 3,530円 0kWh 18kWh 38kWh 1,978円 1,552円
2013年10月 24㎥ 4,414円 3kWh 23kWh 65kWh 2,590円 1,824円
2013年11月 35㎥ 5,905円 20kWh 43kWh 98kWh 4,087円 1,818円
2013年12月 52㎥ 7,754円 55kWh 91kWh 217kWh 8,063円 -309円
2014年01月 77㎥ 10,812円 126kWh 184kWh 309kWh 13,905円 -3,093円
2014年02月 78㎥ 10,956円 138kWh 199kWh 310kWh 14,763円 -3,807円
2014年03月 60㎥ 8,829円 84kWh 129kWh 244kWh 10,462円 -1,633円
2014年04月 40㎥ 6,556円 35kWh 65kWh 116kWh 5,539円 1,017円
2014年05月 26㎥ 4,811円 3kWh 23kWh 70kWh 2,799円 2,012円
2014年06月 22㎥ 4,236円 7kWh 26kWh 60kWh 2,878円 1,358円
2014年07月 18㎥ 3,607円 0kWh 19kWh 37kWh 2,084円 1,523円
年間合計 466㎥ 74,607円 472kWh 839kWh 1596kWh 71,064円 3,543円
深夜にまで、好きだね~
昼間は高いから電気使わないで、真夜中に生活して節約?
時間を気にする生活って、快適さとは真逆の不便な生活と思うけどね
> 昼間は高いから電気使わないで、真夜中に生活して節約?
深読みし過ぎ。
普通に昼間は仕事や学校に行っていれば、家はほぼ不在だから電気を使うことが少ないだけでしょう。
深夜は寝ていなければならないとしたら、それこそ時間に囚われた不便な生活なんじゃないかな?(笑)
また、あがるね。どうだろう。
>2587
>深夜は寝ていなければならないとしたら、それこそ時間に囚われた不便な生活なんじゃないかな?(笑)
なかなかの、迷言かと
普通に深夜に寝る生活が特殊とか、普通の家庭とは、かなり違うのかな?
普通は、
特別早起きとかでなく、7時ちょっと前ぐらいに朝起きて、午前中に炊事洗濯して、
昼間も、夕方に炊飯、料理、夕飯時にに風呂給湯、9時には子供たちを寝かしつけて、就寝とかだと思うよ
>時間を気にする生活って、快適さとは真逆の不便な生活と思うけどね
ちなみに、今日はもう寝るので、おやすみなさい。
>特別早起きとかでなく、7時ちょっと前ぐらいに朝起きて、午前中に炊事洗濯して、
>昼間も、夕方に炊飯、料理、夕飯時にに風呂給湯、9時には子供たちを寝かしつけて、就寝とかだと思うよ
これは「時間を気にする生活」とは違うらしい。(笑)
働く人は時間を気にする生活が当たり前。
>時間を気にする生活って、快適さとは真逆の不便な生活と思うけどね
時間を気にする生活は当たり前ですね。(笑)
>時間を気にする生活は当たり前ですね。(笑)
それに加えて、電気料金の時間帯まで気にする生活は当たり前じゃないですね。(笑)
ウチの場合の具体例を挙げると、
・洗濯乾燥は7時までに終了するように洗濯乾燥機のタイマーをセットする
・食洗機は23時以降に開始するようにタイマーをセットする
ですね。タイマーを有効に活用するだけで電気代が大幅に低減され、浮いたお金でより快適な暮らしができるわけです。
>・洗濯乾燥は7時までに終了するように洗濯乾燥機のタイマーをセットする
>・食洗機は23時以降に開始するようにタイマーをセットする
あらあら、電気料金の時間帯まで気にする変な生活をしてるんですね(笑)
洗濯は、物によって柔軟仕上げとか使い分けて、洗い分けるし、天気が良いひは
もちろん、天日干しや部屋干し、悪い日は浴室乾燥とか、ドラム式洗濯の乾燥とか使い分けてるけど
シワとか生地に関係なくタイマー設定?
主婦として手抜きすぎかと
食洗機も、食後すぐに洗いたいよね?
朝とか昼間のも溜めるの?
どちらも、そんなに電気使うものでも無いような・・・
エアコンとかアイロン、ドライヤー、オーブン、炊飯とかのほうが、電気使うんじゃないのかな?