マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 2101 匿名さん

    リコールの場合は、その件数もさることながら、人命に対する危険度の評価の方が重要。

    件数が多くても命の危険がないリコールと件数が少なくても命の危険があるリコールのどちらに着目すべきなのかは皆知っているよ。

  2. 2102 匿名さん

    >油の引火というのは、370度?(うる覚え)の熱でするそうで、IHでは火事にならないというのは間違いで同じくらいの割合で火事になってます。といった事を言われてました。

    それは天ぷら火災の発生率の話に尾鰭が付いた話で、全火災の発生率、死亡事故率には大きな差がありますよ。

    そもそもIHが原因となる火災での死者は報告されていなかったとおもいますが。

  3. 2103 匿名さん

    >■着衣着火火災にご用心を■
    >四谷消防署管内で着衣着火火災が発生しました。
    >「着衣着火」とは、例えば調理中のガステーブルの火が衣服に着火するなどの火災です。平成17年から平成21年の5年間に、住宅火災により亡くなった方の約4割は衣類や布団などの繊維製品に着火した火災によるものでした。衣服に移った火は燃え広がるのが早く、注意が必要です。

    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yotuya/oshirase_oshirase_tyakuityakka...

    住宅火災死亡者の4割が着衣着火とは恐ろしいですね。
    ガステーブルをつかっている方は、東京消防庁で紹介されているような防炎エプロンや防炎アームカバーを使うことをお勧めします。

  4. 2104 匿名さん

    >>2101
    今回の、リコールは100万件という数もさることながら、部品が飛び散って周囲のものを破壊してしまう重大欠陥のリコールだからね。
    うん悪くそれが目にでもあたろうものならと思うと、ゾッとする。

  5. 2105 匿名

    まあ、ニュースリリースを確認する能力すら無い人間に危険度の判断は無理でしょうね。

  6. 2106 匿名さん

    まあ、あのニュースリリースをみれば、怪我の危険がある重大な欠陥に対処するためのリコールだと誰でもわかるよね。
    そう理解できる能力すらない人間には、リリースが確認できても何の意味もないけど。

  7. 2107 匿名さん

    NITEの製品事故情報を見てると、ガスコンロ、ガス給湯器、ガス風呂釜が目立つね。

  8. 2108 匿名

    >2106

    圧縮器の腐食が進行する条件すら読んでないみたいだね。(笑)

  9. 2109 匿名さん

    JALJAL

  10. 2110 匿名さん

    >>2108
    その条件に当てはまらないものを含めて100万件がリコールされた意味すら理解できる能力がない人間には、リリースが確認できても何の意味もないな。

  11. 2111 匿名

    はいはい、リコールの対策内容もちゃんと読んだ?(笑)

  12. 2112 匿名さん

    ああ、ごめんね。
    正確には103万台の部品交換だったね。

  13. 2113 匿名

    屋外に設置されたヒートポンプユニット底部にゴミが詰まって雨水が排水されずに溜まり、その水を圧縮機の周りの保温材が吸い上げることがなければ、圧縮機の腐食は発生しないので問題ないということですね。圧縮機の腐食が無ければ、保温材を丈の短いものに変更して終わりです。

  14. 2114 匿名

    ちなみに、ガスターの給湯器のリコールはセンサーか回路に問題があるようで、10月に対策部品が準備できたら順次交換するそうです。それまでは注意して使ってくださいってさ。

  15. 2115 匿名さん

    北見市のガス漏れは冗談ではすまないよ。あんな悲劇はもういらない。可哀想でしょう?ガスにはきちんとしてもらいたい。

  16. 2116 匿名さん

    >>2113
    今回発生した重大事故を防止するために、丈の短い保温材もしくは圧縮機の交換で、合計103万台の部品交換を実施するのが今回のリコールのメーカーとしての対応策です。
    それにしても今回のリコールは、周囲のものまで破壊する重大事故ですから103万台全ての部品交換を余儀なくされたのでしょう。
    気休めかもしれませんが全部が全部破壊されるわけではありません。

  17. 2117 匿名

    普通の人は、現象とか、発生条件とか、頻度とか、影響力は人命にかかわるレベルかどうかとか、対策コストにいくらかかるかとか、いろいろ確認した上で、使用をやめた方が良いかとか、自分の場合は直ぐに対策をしなくても問題ないとか、使用する際に注意すべきことはないかとか、いろいろ考えて適切な対応をとるわけです。

    ・圧縮機の腐食により圧縮機が破裂する現象が発生する
    ⇒圧縮機が腐食していなければ現象は発生せず、急いで対策しなくても問題ない

    ・圧縮機の腐食が発生する条件は明らかになっている⇒圧縮機の腐食が発生する状況にあるかどうかユーザーでも確認することができ、もし腐食が発生する状況にある場合は状況を改善する方法がある

    判断力の無い人間はただ騒ぐだけだね。(笑)

  18. 2118 匿名

    ちなみに、ガスター給湯器のリコールの場合は、対策部品に交換されるのを待つ以外にユーザーにできる対策は無さそうですね。

  19. 2119 匿名さん

    >■着衣着火火災にご用心を■
    >四谷消防署管内で着衣着火火災が発生しました。
    >「着衣着火」とは、例えば調理中のガステーブルの火が衣服に着火するなどの火災です。平成17年から平成21年の5年間に、住宅火災により亡くなった方の約4割は衣類や布団などの繊維製品に着火した火災によるものでした。衣服に移った火は燃え広がるのが早く、注意が必要です。

    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yotuya/oshirase_oshirase_tyakuityakka...

    住宅火災死亡者の4割が着衣着火とは恐ろしい。
    ガスコンロをつかっている方は、東京消防庁で紹介されているような防炎エプロンや防炎アームカバーを使う必要がありそうです。

    毎年コンスタントに多くの死者を出しているガスコンロ。
    ガス併用の人も、コンロはIHにした方が良さそうです。

  20. 2120 匿名さん

    お金がない+借家なのでIHにてきず、IHについて、うらやましいので無いこと無いことを書き込んでます。誰だって便利で衛生的な調理器具が良いのに決まってます。誰だってヒートポンプで安く暮らしたいに決まってます。

  21. 2121 匿名さん

    >>2117
    今回のパナソニックの対応策は、破壊という重大事故を起こした部品そのもののだけでなく、重大事故を起こす原因となった保温材の交換という対応策によって103万台の部品交換を余儀なくされました。
    103万台の部品交換という膨大な時間とコストを掛けてでも対応策を実施しなければならないほど危険な重大事故という認識をパナソニックが持ったことは日本のトップメーカーとして誠に適切な判断をしたと誇っていいと思います。

    いかにも大した問題ではないかのような発言が見受けられますが、まさしく上海で起きた食肉事件で「腐っていても死ぬわけじゃない」という無責任な発言を彷彿させます。

  22. 2122 匿名さん

    確かに適切な判断ですね。
    重大事故に至る前に念には念を入れて対応したパナソニック。

    重大事故の発生を認識し死者が出ても無視を決め込み対応を怠ったため、更なる犠牲者を出すことになったパロマやリンナイ。

    雲泥の差がありますね。

  23. 2123 匿名

    パロマにしても、北見市にしても、調査を行ったにもかかわらず事の重大性を認識できずに被害が拡大しましたね。

  24. 2124 匿名さん

    >2123
    その認識は間違いでは?

    パロマは重大さを認識しながら握り潰しました。
    北見市の事故とはレベルが違います。
    そればかりか、パロマ工業製の瞬間湯沸かし器で一酸化炭素(CO)中毒による死亡事故が相次いだ問題では、販売会社のパロマが1980年代、修理を手掛ける「パロマサービスショップ」に、安全装置に連動する「コントロールボックス」(制御装置)を通さずに配線する不正改造を促す文書を配布していたことが警視庁捜査1課の調べでわかっています。
    このような事実がありながら、当初パロマは「ユーザー自身の不正改造が事故の原因」と言い、メーカーとしてシラを切りました。
    酷過ぎます。

  25. 2125 匿名さん

    何にせよ、燃焼を伴わないエコキュートでは致命的な事故に繋がる一酸化炭素中毒は発生しません。
    ガスの漏洩やガス爆発事故も発生しません。

    一酸化炭素中毒は運良く命を落とさずとも、非常に重度の後遺障害を残す場合が多いので、万が一にも起こしてはいけない事故ですね。

  26. 2126 匿名さん

    パロマ工業(当時は製造子会社)が1980年4月から1989年7月にかけて製造した屋内設置型のFE式瞬間湯沸器について、同排気ファンの動作不良を原因とする一酸化炭素事故が1985年1月より20年間で全国で28件(死亡21人・重軽症19人〈※2007年10月13日時点〉)発生した。

    一連の事故について、発売元のパロマ(当時は販売担当の親会社)は当初、事故をごく一部しか把握していないとしたが、実際にはすべての事故は発生直後より本社担当部門が把握し、遅くとも1992年には当時の社長であり、後に会長となった小林敏宏(パロマ現社長:小林弘明の実父。後にパロマ工業社長も勤めた)も報告を受けていた。その後、社内やサービス業者向けに注意を呼び掛ける措置をとったものの、消費者に対する告知は一切なされなかった。また、事故情報は発生都度、パロマより当時の通商産業省に口頭で報告されていたが、同省も一連の事故を関連付ける認識をせず、必要な行政処置や消費者に対する告知を行うことはしなかった。

    さらに、自社及び同製品に責任はないとする姿勢を見せていたが、直後に系列サービス業者による不正改造や製品自体の安全装置劣化を原因とする事故が27件中13件あることが判明した。

  27. 2127 匿名

    >2124

    言いたいことは分かります。北見市のガス漏れ事故は故意ではないとは思いますが、きちんと対応されていればもっと少ない被害で済んだわけですから、ガス業界には共通して危険性に対する認識の甘さがあるのではないか、という意味で書きました。

  28. 2128 匿名さん

    確かにその意味では同感です。

    ガスという危険性の高いものを扱っているという認識が無いような気がしますね。

  29. 2129 匿名さん

    しかし>2119に指摘されたガスコンロで多発する着衣着火、火災死亡事故の件はガス器具メーカーとしても対策が難しいですね。
    自動車のシートベルトのように、防炎エプロンを着ないとガスコンロが警告を出すというわけにもいかないでしょうし。

  30. 2130 匿名さん

    >2119
    裸防炎エプロンで調理するしかないな。

    ところで、ガスコンロの上で油の入ったフライパンや鍋をひっくり返したら大変なことになってしまうのだろうか?

  31. 2131 匿名さん

    裸なら着衣着火は発生しないので防炎エプロンは必要ありません。

    >ガスコンロの上で油の入ったフライパンや鍋をひっくり返したら大変なことになってしまうのだろうか?
    そういう当たり前の質問をする意味がわかりません。

  32. 2132 匿名さん

    エプロンしなきゃ体に跳ね返るでしょ

  33. 2133 匿名さん

    パロマ工業(当時は製造子会社)が1980年4月から1989年7月にかけて製造した屋内設置型のFE式瞬間湯沸器について、同排気ファンの動作不良を原因とする一酸化炭素事故が1985年1月より20年間で全国で28件(死亡21人・重軽症19人〈※2007年10月13日時点〉)発生した。

    アメリカで発生すれば、1人¥1,000億円位の賠償責任が出されるのでは?

    いまだに、パロマの企業責任に対して、日本国は甘いのでは?

    全ての企業が、パナソニックレベルになる事を切望します。

  34. 2134 匿名さん

    ガスは火があるから危ない。
    それはしかたがない。認めざるを得ないと思う。

  35. 2135 匿名さん

    オール電化マンションを良く見せるのは、大変難しいね。
    ご苦労様。

  36. 2136 匿名さん

    ガス併用マンションを良く見せる手段は、皆無のようですね。
    メリットがないからしかたがないのですが。

  37. 2137 匿名さん

    重大事故契機のリコールでもないのに大騒ぎしているね。それよりもガス浴室暖房乾燥機のリコールは終了したのか?重大事故契機のリコールだろ。

  38. 2138 匿名さん

    あれ、火災が原因でリコールだったような。

  39. 2139 匿名さん

    リンナイ&パロマ?

  40. 2140 匿名さん

    ガス併用マンションって呼ぶのは、JALJALだけで、世間一般的には、マンションとオール電化マンションの二種類の呼び方です。

  41. 2141 匿名さん

    オール電化マンションは日々の安全性が高く、光熱費が安く、災害にも強い。

    しかしガスオーブンを使いたいとか、そういったガス調理器具の選択肢に応えられないなことがマイナスですね。

  42. 2144 匿名さん

    そろそろ、電力会社は、全て国の管理下とする時期にきていると思います。

    原発は全て、廃止にすれば、再稼動を前提の維持管理費(膨大)は不要、しかし廃止の維持管理は必要です。
    前にも後ろにも、進めません。

    麻薬と同様に、使用すればクスリ代金、止めれば後遺症の療養費(使用の程度で変化)、誘惑に負けて再使用?

    国に移管の条件
    ①-人員を50㌫削減、平均年収を¥400万に下げる。
    ②-企業年金を廃止、今までの掛け金は、金利を付けて現金にて、返還する。
    ③-電気料金を明朗化する。・・・担当は、会計検査院+民間監査法人。

    電力会社は、どんな費用でもコストオン出来る、魔法の杖を持った〇〇〇。

  43. 2145 匿名さん

    >2133
    問題はガスコンロにもあります。

    >密閉した部屋で一酸化炭素がどれだけ増えるか。日本ガス機器検査協会で実験した。4畳半でガスコンロに火を点けると、通常ゼロの一酸化炭素が5分後には11PPMに上がり、20分後には200PPM、40分後には805PPMまでに跳ね上がった。検査協会の福田秀貴氏が説明する。
    >「1時間位で頭痛が起こり、それから40~50分後には痙攣や失神で意識不明に、発見されなければ死に至ります」

    換気扇が回らない中、停電でもガスコンロが使えるという危険な勘違いをしているガス併用ユーザーがいるようなので、この事実を皆に教えてあげたいですね。

  44. 2146 匿名さん

    >2144
    > 電力会社は、全て国の管理下とする時期にきている
    国の管理にするメリットは?

    日本では多くの企業が民営化の方向に進んでいるがあえてそれと逆行することを推奨するのはなぜ?
    国営事業と民間事業はどちらが効率よく少ないコストで業務が進められているかご存じ?


    > 国に移管の条件
    > ①-人員を50㌫削減、平均年収を¥400万に下げる。
    > ②-企業年金を廃止、今までの掛け金は、金利を付けて現金にて、返還する。
    > ③-電気料金を明朗化する。・・・担当は、会計検査院+民間監査法人。
    こんな条件の組織で働きたいか?
    私なら「絶対No」だな。
    それを考えると電力の安定供給が維持できるか大いに疑問。

  45. 2147 匿名さん

    いいじゃん、いいじゃん。
    戯言戯言。

    そんなことしたら既に安いオール電化の光熱費がますます安くなっちゃうね。

  46. 2148 匿名さん

    東京電力の清水社長、会見で企業年金削減の意志はありませんと発言したそうですが、、、わざとって事はないですよね?

     東京電力は、福島第一原発の放射能漏れ事故で本来なら倒産していてもおかしくない企業です。

    普通、会社が破綻して倒産してしまえば年金なんてなくなるのが普通です。しかも東電の場合には、彼らの失敗による部分も置くその人災の結果、福島周辺はもちろん周辺の農業・漁業関係者の仕事を奪い、住むところを失わせ、何千万という二重ローンを負担させる状況下にあり、精神状態も悪くして、日本の景気を悪化させているのに、言うに事欠いて「社員の老後の人生設計そのものに直結するので」減額の予定は今のところない、とは。

     もう呆れ返ってあいた口がふさがりません。

     国の支援は当然の如く受け、関西電力をはじめ他の電力会社に巨額の資金援助をさせ、銀行からの巨大融資もすべてただにさせ、なおかつ電気料金の値上げという形でお金を吸い上げ、それでも「社員の老後の生活」が狂うとだめなので、年金は減らしません、、、とは、よくも言えたもんです。

     東電の企業年金額は、月額40万円です。つまり、年間480万円です。仮に10年として、東電社員は退職金とは別に、退職後に4800万円を今まで通りに支給しますよ、と東京電力は宣言したわけです。これだけのことをした後に、です。

     もうね、これは怒るとか呆れるとかいうレベルの問題ではないですよ。

  47. 2149 匿名さん

    東電が企業年金削減を実施へ OBの8割が同意 [ 企業年金] [編集]
    6月4日付の新聞各紙で、東電の年金減額のニュースが報じられています。
    --------------------------------------------------------------------------------

    「東京電力は4日、企業年金の給付水準引き下げに必要な「対象OBの3分の2以上の同意」が集まり、予定通り10月から引き下げるめどがついたと発表した。家庭向け電気料金の値上げに理解を求める。

    高卒で入社し係長級で退職した標準的なOBの場合、月11万〜15万円だった74歳までの受給額が1〜2割程度減り10万〜12万円になる。75歳以上に支給される終身年金も月7万円から5万円へと減額される。公的年金である基礎年金や厚生年金には影響しない。」
    --------------------------------------------------------------------------------

    この東京電力の企業年金は、確定給付型企業年金です。ですので、ここで書かれている受給額は、老齢厚生年金とは別ですので、この受給額が老齢厚生年金の受給額に上乗せされることになります。確定給付年金は、掛金は全額を会社が負担します。中小企業から見ると、うらやましい限りの受給額だと思います。

  48. 2150 匿名

    月額40万円?

  49. 2151 匿名

    >>2146

    2144は感情的に満足すればOKってだけだろ。

    毎日ワンオペの牛丼屋でストレス溜まってんだよ(笑)

  50. 2152 匿名さん

    >>2145
    窓を開けるという知恵も働かないオール電化住人がいるようなので、この事実を皆に教えてあげたいですね。

  51. 2153 匿名さん

    東京電力の年金推定

    条件
    高校卒業 18歳入社 62歳退職 44年加入 退職時課長職

    年金
    国民年金 約¥7万円
    厚生年金 約¥18万円・・・(在職時の給与推計が?の為、少し多めにしています。)
    企業年金 約¥15万円

    合計   約¥40万円

  52. 2154 匿名

    > 東電の企業年金額は、月額40万円です。つまり、年間480万円です。仮に10年として、東電社員は退職金とは別に、退職後に4800万円を今まで通りに支給しますよ、と東京電力は宣言したわけです。

    「東電の企業年金額は、月額40万円」はデタラメだね。いつものように。

  53. 2155 匿名さん

    給付パターンの違いでは?

    高卒 75歳まで¥15万円 以降終身¥7万円(仮に95歳まで)

    A-10年給付
    ¥30万円X12ヶ月X10年=総額¥3,600万円

    B-終身給付
    ¥15万円X12ヶ月X15年=¥2,700万円
    ¥7万円X12ヶ月X20年=¥1,680万円
    総額¥4,380万円


    大卒10年給付は¥40万円では?

  54. 2156 匿名さん

    まあまあ、ここはオール電化スレッド。

    スレ趣旨逸脱で規約違反になるので、どこかの年金の話はまた別スレでしてください。

  55. 2157 匿名さん

    それにしても安くなったよな。
    工事費込でエコジョーズが17万くらい。
    工事費込でエコキュートも40万くらい。
    両方とも安くなっなもんだ。
    エコキュートなんて70万くらいするのが当たり前だと思っていたが、今や性能も良くなった上に値段も半分近くだ。

  56. 2158 匿名さん

    でも、北海道電力の値上げ、電気料金は昼・夜とも一律4.11円上乗せ・・・
    ほかの電力会社でも検討しているらしいが、
    ドリーム8の夜間10円43銭に上乗せしたら40%近いとんでもない値上げだよね。
    日本では公共料金は全国で大きく差を設けられないはずだから関電や東電が値上げを検討するのはわかるが
    こんなのでオール電化ってお得だと言えるのか?

  57. 2159 匿名さん

    あ、言える言える。
    そもそも差がありすぎなんだよ、オール電化とガス併用の光熱費。
    北電以外ではなおのこと。
    うちではガス併用時代の電気料金をオール電化化以後の電気料金が下回ることすらあったからな。

  58. 2160 匿名

    ウチの7月分の電気代は285kWhで6291円。仮に4.11円/kWh値上げされたとすると1171円値上げで7462円。実際は7月分には燃料費調整2.71円/kWhが上乗せされているのでその分を差し引くと399円値上げで6690円。

    2回値上げ後でも、まだ値上げ前にガス使ってたときの光熱費より安い感じかな。

  59. 2161 匿名さん

    我が家は震災前のガス併用時代に比べて自宅面積が1.5倍になったが、光熱費は値上げ後の今でも年間で3万以上安くなってるよ。値上げ前は年間4万くらいの差があった。
    ガス併用でも電気料金、光熱費は上昇しているからな。

  60. 2162 匿名さん

    オール電化のデメリットはガスオーブンが使えないところだと思う。

    逆に言うと、デメリットはそのくらいしかない。

  61. 2163 匿名さん

    ガスオーブン?何に使うの?

  62. 2164 匿名さん

    いや、何か焼くとか。
    なんかあるだろ。

    俺もガスオーブンじやないとダメな、これぞという使い道はよくわかんないけど、欲しい人は欲しいらしいよ。
    料理って実用面だけではなく趣味性も高いものだし、器具に拘る人になる程その傾向は強くなるものだから、もはや具体的な使い道や理由を問うこと自体がナンセンスかと。

  63. 2165 匿名さん

    なんだ 趣味か

  64. 2166 2158

    >>2159
    >>2160
    >>2161
    光熱費だけだったらまだ安いのは私にもわかるけど
    初期投資と設備更新を考えても導入するお得感はあるのかということが聞きたいのですよ。

  65. 2167 2158

    オール電化マンション自体が少ないから比較が難しいけど
    東京湾岸あたりで比較するとオール電化マンションって結構な割高だよね?

    総合して考えると、はたしてお得なのか難しくなってきたような気がするのだが。
    それまではもちろんオール電化の効果っていうのは明確にあったとはおもうけど
    それだけに買ってしまったあとここまで値上げしてしまったら、もうお得感はないような気もするのだが。

  66. 2168 匿名さん2161

    大量にお湯を使うわけでもない我が家でも、控えめに見て7〜8年で元が取れる計算だ。
    初期の頃は散々煽られたエコキュートの寿命も、今では実績が出て折り紙つき。
    トータルで十分なコストパフォーマンスだと感じるよ。
    エコキュートはまだまだ安く高性能になってる最中だし。

    仮にガス会社がエコジョーズと普通給湯器との比較試算(5年で元が取れる計算)で設定している位の量で給湯エネルギーを使ってたら、5年位で元が取れそう。
    もしエネファームの試算に使われているような現実離れした大量のエネルギー使用量なら更に回収期間は短くなるだろうな。
    増エネになるからそんな無駄はしないけど。

  67. 2169 匿名さん

    >東京湾岸あたりで比較するとオール電化マンションって結構な割高だよね?
    マンションごとに立地や仕様が異なる中で、オール電化による割高分を具体的に算定できてるの?
    明らかにぬっている機器単価は無視?
    具体的な数字が出てきているランニングコストやトータルコストの計算を、「結構」という名の思い込みだけで否定するとは、君もなかなかやるもんだねえ。
    まあ全て「気もする」という程度の話だから、それはそれで構わないとは思うのだが。

  68. 2170 2158

    この板って『オール電化マンションどう思う?』だよね?

    新築マンションでの価格比較でオール電化マンションとの価格差って数十万単位ではない気がするけど。
    東京ワンダフルプロジェクトなどを見ているとさ。

    マンション全体の価格差だから立地とか仕様とかで価格差ができるのも当然だけど
    全体的にオール電化マンションの価格は高いような気がするので
    デベに騙されているようなそんな気もするんだよね。

  69. 2171 匿名

    そもそも、お得感でマンションを選んだわけじゃないし。結果的にお得だったけど。

  70. 2172 匿名さん

    エネファームは平均家庭の倍以上のエネルギーをエネファームに最適なタイミングで使うという都合の良すぎる現実離れした試算条件でも、まだイニシャルコストでペイできないらしいよ。
    そのくせに「トータルでおトクです!(機器費・設置工事費は含みません)」とか堂々と言ってるのだから、たちが悪いと思う。
    都合の良い時にだけイニシャルを無視する、ガス会社の言うトータルって一体何?

  71. 2173 匿名さん

    >2158の主張は、具体的な数字を無視して、全て
    >気がする
    というものだから、もはや他人には否定も肯定もできないな。
    もうどうにもとまらない〜♪

  72. 2175 匿名さん

    >2171と同感。

    >2158の言う
    >デベに騙されてる
    ってのは、エネファームのような事例をさして言うべきものだと思うぞ。
    騙してるのはデベなのかガス会社はよくわからないけど。

    それにしてもエネファームを実装したマンション、一体どうするんだろう。
    立地や躯体に惚れて、エネファームというネガを含めてそのマンションを選んだのなら理解できるのだが。
    なんか騙されてる人多そう。
    興味はあるから壮大な人柱としては非常にありがたいのだが。

  73. 2176 匿名さん

    このように、オール電化マンション居住者はデベと電力会社に騙されてボッタクリマンション買わされた上にいまだに光熱費でペイ出来ると考えているおめでたい連中なのです。

  74. 2177 匿名

    「気がする」だけでこの言い様(笑)

  75. 2178 匿名さん、

    オール電化の良さって、安全なことでしょ。
    高熱費なんて屁みたいな額だから、
    どっちがどうでも良いんだけど。

    一番大事なところを見失って、
    高熱費なんて些末なところを、
    言い合ってどうするの。

  76. 2179 匿名さん

    >2178の言い分は理解できる。
    ウチはガス併用時代からIHだったから日々の安全性はあまりかわっていない気もしていたのだが、それでもガス給湯器の一酸化炭素中毒事故は怖いと思った。
    まあその他にも高層階で水の備蓄があってガスがなくても電気だけで暮らせる安心感はあるな。
    光熱費がトータルでおトクだったのは結果でしかない。

  77. 2180 匿名さん

    >>2179
    給湯器の一酸化炭素中毒?
    木造アパートにでも住んでたのかな?

  78. 2181 匿名さん

    本当に安心なら、たくさん売れて、たくさん造られるよね。
    なんでこんなに造られないの?

    結局、あなた方のように簡単にだませるような人種が少ないから供給も少ないんだよ。
    立地が悪くても、使用が安っぽくても、価格が高くても、オール電化なら買うような人種がね。

  79. 2182 匿名さん

    >>2176
    たしかにオール電化マンションって23区内でも安っぽいやつ多いな。

  80. 2183 匿名さん

    >給湯器の一酸化炭素中毒?
    >木造アパートにでも住んでたのかな?

    ガス給湯器の一酸化炭素中毒は木造以外なら発生しないとでも思っているのかな?
    むしろ一酸化炭素が発生、流入した場合は気密性の高いRCの方が危険なのだが。

    デマで煽ったのだから覚悟はあるんだろ?
    逃げずに>2180独自の妄想理論を解説よろしく!

  81. 2184 匿名さん

    >電力会社に騙されてボッタクリマンション
    オール電化仕様のプラウドシティはあらかさまにひどすぎる。
    完全な田の字と直床、長谷工仕様などは最悪。

  82. 2186 匿名さん

    >>2184

    >電力会社に騙されてボッタクリマンション
    それを言うなら鉄道系不動産会社のオール電化マンションのほうがもっとレベル低い。
    名鉄、ローレルコート、東武・・・この手の不動産会社は大規模団地が多く、オール電化だと長谷工が多かったし。
    もっとも、東武不動産は清水使いながら散々な評価のオール電化マンションやってたけど。
    プラウドシティなんてまだマシな方だよ。

  83. 2187 匿名さん、

    >2184
    田の字とオール電化何が関係してるの?
    ガス併給には田の字ないの??

  84. 2188 匿名さん、

    家族の安全・安心考えるなら、オール電化でしょ。
    ガス併給の選択肢なんてないよ。

  85. 2189 匿名さん

    ちょっと前に赤坂であったよな~
    まともにいけばこの立地ならバークハウスで定期借地権オール電化があったよね。
    この立地でパークハウスなら最高級は定期借地権7億の3倍にはなるんじゃない? 番町で30億くらい?
    ところが、定期借地権ではトップブランドは張れないから仕様を落とすしかない。
    それにふさわしくオール電化採用という物件だったな。
    掲示板にも、ここにオール電化はあり得ないとかさんざん書かれてた。

  86. 2190 匿名さん

    赤坂でパークハウスの名前が使えないからオール電化で誤魔化したとか書かれてた。

  87. 2191 匿名さん

    オール電化はスマートで洗練されていますからね。

  88. 2192 匿名さん

    >>2183
    外部に設置された給湯器で一酸化炭素が発生したとして何処から流入するの?
    説明よろしく!

  89. 2193 匿名さん

    オール電化マンションは高い単価を戸数稼いでごまかすから
    戸数の多いタワーか大規模団地ばかりだった。
    いまはタワーしか残ってないが、私鉄系デベがよくやっていた郊外の大規模団地は
    長谷工などの得意分野で必然的に田の字の物件ばかりになる。
    もちろん併用にも田の字は多いが、都心の好立地にある戸数の少ないレジデンスや
    デベのトップブランドには安っぽいオール電化は一切採用されない。
    だからオール電化の田の字物件が郊外では多くなるんだよ。

  90. 2194 匿名さん

    >2192
    ああ、本当に理解できていないんだね。
    最近のマンションは外壁に24時間換気用の吸気口があいているんだよ。なぜかそれが給湯器近傍という例も多々ある。
    また、中には給湯器本体が屋内設置で強制給排気ということもある。排気が排気管から漏れたら大惨事で、実際に排気もれによる死亡事故例もある。

    >2192はなぜか木造アパートには詳しいようだから、このような今のマンションの実際を理解できていないのも無理ないとは思うけど。

  91. 2195 匿名さん

    >2194
    >最近のマンションは外壁に24時間換気用の吸気口があいているんだよ。なぜかそれが給湯器近傍という例も多々ある。
    マンションについて詳しいようなのでご教示いただけると幸いです。
    最近のマンションで24時間換気用の吸気口が給湯器の近傍にある比率はどのくらいでしょうか?
      (最近見た数ヶ所のモデルルームは全て給湯器がパイプシャフト側、差圧式吸気口がLD側に設置されていました。)
    最近のマンションの給湯器で不完全燃焼を起こし、一酸化炭素を発生した物件は全体の何%くらいなんでしょうか?
      (最近の給湯器では殆ど事故がないというのが私の認識です)
    発生した一酸化炭素は比重も空気とほぼ同じなので交じり合い、相当拡散すると思いますが、どのくらいの量がその吸気口から入ってくるのでしょうか?
      (給湯器側と反対側に吸気口があることが大半と考えているので殆ど入ってこないという認識です)
    そして危険な濃度になるにはどのくらい時間が掛かるのでしょうか?
      (殆ど入ってこないので危険濃度にはならないという認識です)

  92. 2196 匿名さん

    >>116
    値上げしても3万1千円、まだまだオール電化安いですよ。

    1. 値上げしても3万1千円、まだまだオール電...
  93. 2197 匿名さん

    都市ガスと北電併用でもオール電化の方がやすいですか?

  94. 2198 匿名さん

    >2196
    それ太陽光付加金と、燃調費用入ってないから!

  95. 2200 匿名さん

    >2195
    おやおや?
    >外部に設置された給湯器で一酸化炭素が発生したとして何処から流入するの?
    >説明よろしく!
    >2192で大声で自らの無知を叫んでいた勢いはどこへいったのかな?
    恥ずかしくなって別人のフリして再質問?
    それとも>2195君は別人なのかな?

    なににせよ、ガス給湯器から発生した一酸化炭素が室内に流入する可能性があるということが理解できたようで良かった良かった。
    実際にそれで命を落とした人がいる。
    これは重大な事故だよ。
    ガス給湯器は命を守るために定期点検が必要。
    >2192みたいな無知なユーザーがいるから、みんな気をつけようね。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸