マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 1251 匿名さん 2014/06/27 14:02:08

    その人嵐だよ
    この板全体で暴れてる

  2. 1252 匿名 2014/06/27 14:41:49

    間違いがあるなら訂正すれば良いよ。(笑)

    「IHの電磁波は国際基準をクリアしている」

    「ガスコンロ火災は年間に約4000件も発生している」

  3. 1253 匿名さん 2014/06/27 14:45:12

    訂正とか言って、単なる挙げ足取りじゃん

  4. 1254 匿名さん 2014/06/27 15:50:14

    仕方ないよ、団塊の世代だから。

  5. 1256 匿名さん 2014/06/27 21:23:30

    IHの電磁波だけが危険
    とどこか公的な機関が警鐘を鳴らしているのかい。

    強い電磁波を長時間浴び続けると危険
    というのはどこでも見かけるし、これは納得理解している。
    特に頭のすぐ脇で使用する携帯電話に関しては、便利なので使うが出来るだけ短時間の通話で留めるようにしていたりする。
    それ以外にもそれなりの漏洩電磁波のある機器は多いが、気にしだすと外を歩くことや電車に乗ることすらできなくなるほど溢れているので、国際的なガイドライン等を信じることにしてそのあたりは便利とのトレードオフとして容認している。

    もし、ガイドラインを満たしているものすら否定するのであれば、電波暗室に一切の電化製品を持ち込まずに生活するしかない。

  6. 1257 匿名さん 2014/06/27 22:25:53

    >>1256
    >もし、ガイドラインを満たしているものすら否定するのであれば、電波暗室に一切の電化製品を持ち込まずに生活するしかない
    それなのに、国の安全基準を満たしている最近のガスコンロだけは否定する。
    こんな単純な矛盾にも気がつかないのかなぁ?

  7. 1258 契約済みさん 2014/06/27 22:30:27

    >>1257
    じゃ、IHもガスコンロも基準満している
    と言う事でよろしいかと。

  8. 1259 匿名さん 2014/06/27 22:36:23

    >1257
    電磁波の危険性の話と火災の危険性の話すら区別がつかないとはコリャ残念。

  9. 1260 匿名さん 2014/06/27 22:45:06

    >>1258
    ですよねぇ。
    では、同じ基準を満たしているのにわずかなシェアしかないオール電化マンションを選ぶ理由ななんでしょう?
    選択肢を狭めているとしかおもえませんが。

  10. 1261 匿名さん 2014/06/27 22:49:15

    >>1259
    電磁波の危険性の話と火災の危険性の話を区別しなければオール電化を語れないとはコリャ残念。

  11. 1262 匿名さん 2014/06/27 22:58:31

    はっきりと危険だと明確になっているガスコンロの火災。
    いまだはっきりと危険だとは明確になっていないIHクッキングヒータの電磁波の影響。

    はっきりと危険だと分かっている方を避けるのがベター。

  12. 1263 契約済みさん 2014/06/27 22:59:03

    >>1260さん
    1番は光熱費ですね

    シェアの話は別に論議しませんか?
    お互いに言い分があると思うので

  13. 1264 匿名さん 2014/06/27 23:06:38

    >>1263
    >1番は光熱費ですね
    その程度のことは気にしないという人にとってはメリットにはなりませんね。

    シェアは大切だと思いますよ。
    先程も書きましたが、それだけ選択肢を狭めている訳ですから。

  14. 1265 匿名 2014/06/27 23:25:05

    輸入車のシェアは10%だけど、何か問題あったっけ?

    あ、輸入車販売台数の延びに脅威を感じてる国産車メーカーが困るのか。

  15. 1266 匿名さん 2014/06/27 23:33:15

    >>1265
    オール電化を輸入車に例えるならば、その10%がインドや中国の車ばかりということです。
    問題ないんでしょうかねぇ。

  16. 1267 匿名さん 2014/06/27 23:50:39

    電磁波は次のように周波数によって性質が大きく変わるため、周波数を区別しない議論は無意味。

    ①静電磁界(0Hz:地磁気・磁石など)
    ②超低周波電磁界(>0~300Hz:家電製品・送配電線など)
    ③中間周波電磁界(300Hz~10MHz:IH調理器など)
    ④高周波電磁界(10MHz~300GHz:テレビ・ラジオ・電子レンジ・携帯電話など)
    ⑤それ以上(300GHz~:赤外線、可視光線、紫外線、放射線(X線、γ線)など)


    【人体への影響】

    ■0Hz
    強い静磁界の中で頭部を動かすと、めまいや吐き気、金属質の味覚、閃光を感じることがある。


    ■0~100kHz
    強い電磁界によって、頭部の中枢神経系や胴体及び四肢の末梢神経系への「刺激作用」が起こる。
    刺激作用の代表的な例として、網膜に生じる閃光現象(視野周辺部に点滅する微弱な光を感じる現象)がある。
    この現象は健康への悪影響ではないものの、網膜は頭部の中枢神経系の一部であり、これを回避すれば、脳機能に起きる可能性のある全ての影響が防護されるはずであるという安全側の観点から、国際的なガイドラインのしきい値が設定されている。

    なお、IH調理器(20~90kHz)が発する中間周波数電磁界において、現在までのところ健康に影響があるという研究結果はない。


    ■100kHz~
    強い電磁界によって「熱作用」が起こり、熱的損傷に繋がる。

  17. 1268 匿名さん 2014/06/27 23:56:07

    10年以上も健康被害を疑って研究し続けているのにもかかわらず、健康被害が認められないIH調理器を心配するくらいなら、他に心配すべきものはいくらでもあるでしょう。

    正しい判断ができる人なら、わかりますよね。

  18. 1269 匿名さん 2014/06/28 00:20:47

    国の安全基準を満たしているガスコンロの心配するくらいなら、他に心配すべきものはいくらでもあるでしょう。

    正しい判断ができる人なら、わかりますよね。

  19. 1270 契約済みさん 2014/06/28 00:24:28

    >>1264さん
    シェアについて
    色々とお調べになってとは思いますが
    オール電化も充分にシェアは有りますよ
    販売早々に完売になりキャンセル待ちも、
    選択肢を狭めているとは思いませんが。
    私自身は選択した物件がオール電化だった
    だけで。
    とちらが良いかの判断は個人が納得していれば
    それで充分だと思います。

  20. 1271 匿名 2014/06/28 00:31:03

    >オール電化を輸入車に例えるならば、その10%がインドや中国の車ばかりということです。

    この人間が言うことはいつも出鱈目ばかりだから補足しておくと、シェア10%の輸入車のうち75%はドイツメーカー。あとはイタリア、フランス、イギリス、アメリカなどのメーカー。

  21. 1272 匿名さん 2014/06/28 00:34:33

    >>1270
    ここではシェア10%が通説となっていますが、間違いなんでしょうか?
    それとも、10%が十分なシェアとお考えですか?
    それを否定するつもりはありませんが。

  22. 1273 匿名さん 2014/06/28 00:41:29

    >>1271
    この人間の言うことはいつも誤魔化しばかりだから補足しておくと、オール電化を輸入車に例えるならば、シェア10%の輸入車のうち殆どがインドや中国の車で、わずかにドイツ車などがある程度ということです。

    問題ないんでしょうかねぇ。

  23. 1274 匿名さん 2014/06/28 00:44:58

    シェアが同程度だからと言って、オール電化を輸入車に例えるのは無理がある。
    共通項はどこにある?

  24. 1275 匿名さん 2014/06/28 00:46:18

    >1266
    >1273
    自分でわけの分からない例え話を書いておいて「問題ないんでしょうかねぇ」って・・
    あんたバカだろ。

  25. 1276 匿名 2014/06/28 00:54:45

    >シェア10%の輸入車のうち殆どがインドや中国の車で、わずかにドイツ車などがある程度ということです。

    輸入車販売台数(2012年)01位:VW  56,188
    02位:Mercedes 41,901
    03位:BMW  41,102
    04位:Audi  24,163
    05位:BMW MINI 16,212
    06位:Volvo  13,878 
    07位:Fiat  5,667 
    08位:Peugeot  5,649
    09位:Jeep   4,977 
    10位:Porsche  4,661

  26. 1277 匿名 2014/06/28 00:59:50

    >シェアが同程度だからと言って、オール電化を輸入車に例えるのは無理がある。
    >共通項はどこにある?

    べつに、販売数が多いから良いってもんでもない。

  27. 1278 匿名 2014/06/28 01:01:37

    販売数が少ないから悪いってもんでもない。

  28. 1279 匿名さん 2014/06/28 01:52:10

    >>1278
    別に悪い訳じゃないけど、インドや中国の車に例えられるオール電化を選ぶのはどうなのかな?

  29. 1280 匿名さん 2014/06/28 01:53:43

    >>1276
    ほらね。
    この人間は誤魔化しばかりでしょ。

  30. 1281 匿名さん 2014/06/28 02:08:35

    この人間と他人を名指しするほど偉いのですか?

  31. 1282 匿名 2014/06/28 02:21:30

    ああ、メーカー名だと国が分からなかったのか。(笑)

    フォルクスワーゲン、メルセデスベンツ、BMW、アウディはドイツのメーカーですよ。

    ちなみに、インドと中国のメーカーは10位までに入っていませんね。ついでに、韓国のヒュンダイもありません。

  32. 1283 匿名さん 2014/06/28 02:23:16

    >>1281
    >1271さんが言い出しっぺですけど、その方には何か言うことないですか?

  33. 1284 匿名さん 2014/06/28 02:27:55

    >>1282
    >ちなみに、インドと中国のメーカーは10位までに入っていませんね。ついでに、韓国のヒュンダイもありません。
    そうですか。
    それではインドや中国のクルマに例えられるオール電化とは違いますね。

  34. 1285 匿名 2014/06/28 02:38:11

    インドと中国の車のシェアは10%どころか小数点以下ですから、もし例えるならエネファームマンションでしょうね。

  35. 1286 匿名さん 2014/06/28 03:01:44

    >>1285
    要するに どっちもどっちということですね。

  36. 1287 匿名 2014/06/28 03:04:44

    ウチも輸入車だけど、ディーラーもあるし何も問題ないなぁ。シェアなんて10%もあれば十分ってことだ。

  37. 1288 匿名 2014/06/28 03:16:15

    >1266:匿名さん
    >オール電化を輸入車に例えるならば、その10%がインドや中国の車ばかりということです。
    >問題ないんでしょうかねぇ。

    ドイツ車やフランス車の間違いでしたね。何も問題はありません。

  38. 1289 匿名さん 2014/06/28 04:08:29

    車の話をしている人は
    頭がどうかしたんですか?

  39. 1290 匿名さん 2014/06/28 04:25:37

    >>1289
    そうなんですよ。
    オール電化マンションに輸入物でもあれば別ですが。

  40. 1291 匿名 2014/06/28 04:36:59

    シェアなんて10%もあれば十分だという話だ。(笑)

  41. 1292 匿名さん 2014/06/28 04:39:43

    なにもおかしくない

  42. 1293 匿名さん 2014/06/28 04:49:38

    シェアが90%もあると圧勝という話だ(笑)

  43. 1294 匿名さん 2014/06/28 05:59:14

    団塊 大丈夫?

  44. 1295 匿名さん 2014/06/28 09:25:36

    団塊は意固地だね

  45. 1296 匿名さん 2014/06/28 09:58:09

    沢山仲間が居ると安心なのですね。
    もっと自分の判断を信じましょう。

  46. 1297 匿名さん 2014/06/28 10:37:59

    北海道では、北電の値上げによりファクトに比べて2000~3000円オール電化が高くなっているようです。残念な結果ですが設備の耐久年数など考えるとどうなのでしょう?

  47. 1298 匿名さん 2014/06/28 11:53:18

    オール電化マンションは、原発同様、先のことまで考えていないんだよ。
    それに、3.11でオール電化マンション計画は頓挫したから、今は、在庫を処分するのに必死なだけだから将来はないよ。

  48. 1299 匿名さん、 2014/06/28 11:57:23

    原発、動きそうだから良いんじゃないの?
    自由化もされるんでしょ??

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸