- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-06-01 01:51:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県和光市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
副都心線(東急東横〜西武池袋・東武東上)って
-
21
匿名さん
埼玉県人の新宿勤務は多いけど、駅が新宿3丁目だと効果は無いかも?
通勤先は西新宿が多そう。
-
22
匿名さん
>>19
西武系と東武系でメトロを走らせるので、
和光市で有楽町線に乗り小竹向原で西武系の副都心線に乗り換えるパターンが出てきます。
逆に西武系の副都心線に乗り小竹向原で有楽町線に乗り換えるパターンも出てきます。
それぞれの逆もありますけどね。
有楽町線を減らすって事は乗換えが不便になるって事です。
メトロにとっても客にも、良い選択ではありません。
-
23
匿名さん
>>21
副都心線の東新宿で大江戸線に乗り換えられるので、
西新宿もJRより便利になる会社が多いのでは。
-
24
匿名さん
>>22
2回も乗り換える物好きはいないよ。
素直に和光市で副都心線に乗換えだよ。
西武系の副都心線に乗り小竹向原で有楽町線に乗り換えるパターンはあるけど、
これはそもそも都心勤務の人だから有楽町線の利用者増にはならないよ。
要は、新宿、渋谷方面の人で有楽町線を利用する人の数を減らさない方法は無いってこと。
永田町と和光市間の有楽町線減便は不可避でしょ。
-
25
匿名さん
-
26
匿名さん
有楽町線減便による不利益を被るのは、和光市〜氷川台の利用者ってことだね。
なおかつその区間の和光市以外の各駅(地下鉄成増〜氷川台)の利用者は、急行・準急の設定により通過の不利益とあわせてダブルパンチってこと。このスレを見てると、成増〜氷川台のマンション購入した人達が敏感に反応していて面白い。
-
27
匿名さん
>>25
東武東上線和光市以遠から西新宿方面に通う場合は、池袋でJRに乗り換えでしょう。>
これが和光市で副都心線に乗り換えになるから、
和光市と池袋間の有楽町線利用者が減って、結局は有楽町線が減便になるってことです。
また、和光市と池袋間の新宿、渋谷方面の乗客も副都心線の通勤急行利用になりますから、
その分も有楽町線利用が減ります。
有楽町線が減便になれば、池袋、和光市間の駅が都心への通勤が不便になります。
郊外重視、近郊軽視ですよね。
逆に湾岸のほうはマンション建築で、利用者が増えていますから、
一番合理的な方法は新木場からの電車を永田町で折り返すってことになります。
東雲(最寄り駅辰巳)に巨大な公務員社宅ができますし、
そうなっても何の不思議もありません。
また、当然ですが、和光市で副都心線乗換えが増えるので、和光市から池袋止まりの東上線も減便されます。
-
28
匿名さん
よほど、永田町で折りして欲しいみたいですね。
辰巳や豊洲の住人でも飯田橋くらいまで行けなきゃ不便ですよ。
現実的に折り返すなら小竹向原ですね。
-
29
匿名さん
>>28
有楽町線の迂回具合から考えると永田町折り返すが最も合理的ですよ。
それに池袋、永田町間の乗客は少ないですから。
新宿方面から永田町、霞ヶ関への通勤者は丸の内線ですから。
-
30
匿名さん
>>28
勘違いされているようですが
便数は減りますが、和光市、新木場間は残りますよ。
湾岸からの通勤は永田町までがほとんどですから、
その少なくなった本数で十分でしょう。
-
-
31
匿名さん
急行と準急の通過駅にマンションを買えなかった人の反応がすごい。
平和台と氷川台はわからないですけど成増と赤塚はもともと東武メインであるわけで有楽町線は付加価値みたいなもの。
副都心線も更なる付加価値としてあるだけで何ら支障がないのでは。
こんなこというとまた急行と準急の通過駅にマンションを買えなかった人がすぐに反応しそう。
-
32
匿名さん
-
33
匿名さん
池袋は乗換えが減って、通過駅化して行きます。
寂れて行くと思います。
従って、池袋につながっている沿線も、不動産価値は減じて行きます。
不便さが逆ににぎわいをもたらす場合もあるんですね。
-
34
匿名さん
なんか皆さん勘違いされているようですが、小竹向原で東武・西武両線方面からの電車が合流するから、小竹向原〜新木場間での有楽町線の減便はありませんよ。減便されるのは、和光市〜氷川台の各駅です。減便が懸念されているそれらの各駅とて、小竹向原で西武方面からの有楽町線列車が同一ホーム上で接続するのだから、それほど不便というわけではないと思います。ただ、急行・準急の設定によって通過対象となった駅の人達にとっては、二重の痛手ということになのかもしれませんが。
-
35
匿名さん
和光市〜氷川台の有楽町線が減便されたら、小竹向原からも同じだけ減便になりますよ。
池袋乗換え、新宿、渋谷方面の乗客を加えて、今の便数が確保出来ているんですから、
これが無くなれば純粋な都心勤務者だけになりますから、それに見合う便数に減ります。
-
36
匿名さん
>>33
池袋と新宿はデパートなどの商業施設の商圏も重なってますからね。池袋は繁華街ではあるけれども、これといった魅力に乏しいですし…。
やはり新宿と商圏の重なる渋谷も、副都心線と東急東横線が直通した後に多かれ少なかれ似たような現象が起こるとは思いますが、池袋ほど深刻な事態にはならないと思われます。東急田園都市線から新宿方面に行くには渋谷での下車が必須ですし、京王井の頭線から都心方向へも下車が避けられませんから。
反面、池袋はJR埼京線・湘南新宿ラインは既に池袋駅をスルー運転していますし、これに加えて池袋発着の二大私鉄が副都心線乗り入れによりスルー運転となるわけで、歯止めが利かないですよね…。
-
37
匿名さん
同じく本日開業のニット(日舍)ライナーの方が便利そうですね。
-
38
匿名さん
>>35
小竹向原で西武線方面からの有楽町線電車が補完されるので、小竹向原から都心側では有楽町線は減便とはならないのですよ。それに、和光市以遠〜氷川台の各駅で副都心線方面の電車に乗れば、小竹向原で先の西武線方面からの有楽町線電車に接続となるから、乗り換えの不便は生じるものの、便数の削減にはならないのですよ。逆に西武線方面から副都心線方面直通列車に乗った場合でも、やはり小竹向原で東上線方面からの有楽町線電車に接続するということです。
上記のことを裏を返して言えば、東武・西武いずれの方面から今度は副都心線方面に行きたい場合、仮に有楽町線方面直通電車に乗ってしまったとしても、小竹向原で他方からの副都心線方面に接続するということです。
-
39
匿名さん
-
40
匿名さん
これができるといろいろなものが動き出しそうですね。
5,6年は楽しめそうだな。湾岸ネタも飽きてきたし。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)