東京23区の新築分譲マンション掲示板「墨田区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 墨田区ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-22 12:02:07
【地域スレ】墨田区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

墨田区についていろいろ知りたいのですが・・・。

住環境についてや今後の墨田区の展望など、どんな情報でも結構です。

たくさんの情報が集まることを期待しております。

皆さまよろしくお願いします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】墨田区の住環境

[スレ作成日時]2008-06-23 00:05:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

墨田区ってどうですか?

  1. 62 ご近所さん 2008/09/08 06:39:00

    ホームレスも高齢化して自然消滅だな。
    山谷も変わってしまうな。

  2. 63 契約済みさん 2008/09/09 06:13:00

    山谷は墨田区ではない。

  3. 64 匿名さん 2008/09/11 12:50:00

    国際観光都市も目の前ですね。
    錦糸町もなんか変わってきて若い人が増えてきた。
    スカイツリーまで後3年ちょっと。

  4. 65 匿名さん 2008/09/11 15:38:00

    錦糸町、若い人増えたよね。オリナスが無い頃は北口にあんなに若者はいなかったよ。
    錦糸町はこれからかなり要注目でしょ。地味だけどコストパフォーマンスが高い街だからね

  5. 66 匿名さん 2008/09/11 22:19:00

    >>65
    スカイツリー効果も注目だけど、伊勢崎線沿線に大規模マンションが次々と作られているのも注目ですね。半蔵門線を使って錦糸町に遊びに来る人が増えてにぎやかになる。

  6. 67 匿名さん 2008/09/13 13:15:00

    >>65
    堅実なサラリーマン需要が多い。
    両国も錦糸町も通勤に便利。

  7. 68 匿名さん 2008/09/14 12:46:00

    >>66
    伊勢崎線沿線にはまだまだ土地がいっぱいあるから、これからも大規模マンションができそうですね。
    値段も安いから買いやすいし。
    人口増えそう

  8. 69 匿名さん 2008/09/15 03:22:00

    >>64
    ついでに亀戸も人気になるでしょうか?
    今亀戸でも北のほうで販売盛んですが、買っといたらひょっとして資産価値が上がるかな?

  9. 70 匿名さん 2008/09/15 03:32:00

    亀戸は安定してるから大幅な上昇はないだろうが逆に下がることもないからローリスクローリターンかと。

  10. 71 匿名さん 2008/09/15 07:31:00

    >>70
    堅実なサラリーマン向けってことですね。
    亀戸駅周辺に小さな子供を連れたファミリーが増えて、どこか郊外の駅に着いたような錯覚をおぼえる今日この頃です。
    町工場、倉庫もどんどん無くなってるし、亀戸は都心のベッドタウンですね。

    華やかさでは錦糸町ですが、亀戸は亀戸のよさがあります。
    スカイツリーができたら錦糸町は大発展でしょうね。

  11. 72 匿名さん 2008/09/15 08:19:00

    そうだね。錦糸町はその為というわけではなかったろうがスカイツリーの導線となる北口の開発がめざましかった。
    アルカタワーズにオリナス、錦糸公園、体育館と。
    そしてその隣となる亀戸は住宅地として南口を中心に開発を推し進めてきた。
    サンストリートはまさにファミリー向けのモールだし、錦糸町や砂町へといった自転車利用がさかんな地域なだけに自転車道路も設けている。
    都心への近さもさることながら
    公園の数、公共施設の数、東西の鉄道、南北のバスの充実ぶりは素晴らしい。
    堅実なサラリーマン世帯に最適な街が亀戸ですね。
    全てが近場で済んでしまう。

    錦糸町とともに発展していくことで住宅地でありながら利便性の高い生活ができるので無理に発展させる必要もなくこれからも住みやすい街であり続けられるでしょう。
    だからこそ錦糸町にも大きく期待しています。
    錦糸町亀戸はかなりバランスのとれた副都心ではないでしょうか。

  12. 73 匿名さん 2008/09/15 08:26:00

    亀戸はかなり周辺で
    プラウドタワー亀戸
    亀戸レジデンス
    キャピタルガーデン
    レーベンシティオ亀戸
    ベリスタ亀戸
    とかなりのマンションラッシュですが
    ここにくる住民たちが錦糸町へのニーズをさらに高めてくれると思います。
    亀戸は江東区ですが江東区スレは門仲、豊洲、南砂周辺がメインぽく、亀戸はむしろ錦糸町そばなのでこちらに書いてしまいました。すみません。

  13. 74 匿名さん 2008/09/15 21:31:00

    >>72
    錦糸町じゃないけど江東区の大島2丁目に日本HPの巨大本社オフィスができるね。
    あちこちに分散していた事務所を一ヶ所に集めて、社員数6千人らしい。
    錦糸町に近いし、南口の商業関係もかなり潤って、新しい店も増えそうだよ。

    それから、業平1丁目のJTも敷地が広いから、JTの本社機能、研究機能を集約することも可能だと思う。
    JTも日本HPを見習って、効率的なオフィス配置を考えるべきだよな。
    文花1丁目の花王にも言えるな。
    スカイツリーができたら、各社そんな気分になるかも。

  14. 75 匿名さん 2008/09/15 21:45:00

    錦糸町=治安が超悪くて最悪なことばかり!!二度と行きたくない場所(住むなんて考えられない)

  15. 76 匿名さん 2008/09/15 22:05:00

    リーマンも逝ったし、
    あまり被害を受けなかった内部留保をいっぱい持つ企業によるM&Aが始まるよ。
    世界的に企業の数が減って、規模の大型化が進む。
    本社、研究機能の集約も進むから、大きな敷地が必要になりそ。

  16. 77 匿名さん 2008/09/16 01:31:00

    今朝のめざましテレビみました。最近ゲリラ雷雨・台風が多く荒川が決壊した場合、荒川と隅田川に挟まれた地域は2メートル〜5メートル水没するそうです。中には川よりも低い地域もあるそうです。この地域の住民にインタビューしたところここまで想定しておらず皆驚いていました。墨田区・・・

  17. 78 匿名さん 2008/09/16 01:55:00

    ゲリラ雷雨の発生条件として高層建造物乱立が要因としてあげられる。
    墨田区は、、。あんまりないよね。頼むから建てないでくれー!

  18. 79 匿名さん 2008/09/16 11:44:00

    レトロな両国駅をちゃんと整備したら観光資源になると思うけど、
    JRさん検討してね。
    スカイツリーもできることだし

  19. 80 周辺住民さん 2008/09/17 02:42:00

    >>46
    >>47
    スカイツリーの年間予想来場者数は552万人で、飲食やショッピングなどを周辺エリアで楽しむ来場者も入れると、年間で延べ2096万人が訪れると予想している。あくまでもシュミレーションだから、当てにはならないと思うけど、今の東京タワーが年間来場者数が272万人(2005年度)だから、参考にはなるはず。少なくとも土日祝日の四つ目通りとかは渋滞するだろうし、周辺に駐車場は少ないから路駐するクルマも増えるだろうね。

    因みに…オリナスがオープン前に予想していた年間来場者数は1500万人だけれど、絶対にそんなに来ていないよな。オリナスにはついては色々と思うこともあるけど、スレ違いなんで、あえて書きません。

  20. 81 匿名さん 2008/09/17 08:57:00

    スカイツリーまで何分ですか?
    最寄の駅は?

  21. 82 匿名さん 2008/09/17 22:18:00

    >>80
    スカイツリーの周辺は観光資源に恵まれてるから、東京タワーをはるかに超える集客力があると思うよ。向島、浅草の芸者文化も観光用に復活して、バブルの頃みたいに活気が出てくるとおもしろい。ポテンシャルがめちゃくちゃ高いから、夢が広がるよね。

  22. 83 匿名さん 2008/09/18 02:28:00

    >>82
    向島は街に風情があるし、和服の女性がいっぱい歩くような街になると受けるんじゃないか?
    ちょっときれいに整備しなおすと直ぐにでもできそう。
    浅草あたりの人力車が向島、スカイツリーまで進出してもいいし。
    雇用が増えるし、活気もでてくるね。

  23. 84 周辺住民さん 2008/09/22 08:12:00

    個人的な意見で恐縮だが、人力車が四つ目通りとか走るのはマジでご遠慮願いたい。
    理由は邪魔だということと、あいつらの態度の悪さ。そりゃ、観光として考えればいいかもしれない。また、実際には走るとも思う。だけれど、雷門周辺に我が物顔でいるあの連中はどうにも好きになれない。

    向島の芸者や料亭が復活すれば確かに面白いと思うが、はたして料金等を考えた時にうまくいくかな?浅草の芸者なども復活している気配はないよね。だいたい、地元民だって、向島の芸者や料亭なんかには縁がないだろ。当たり前か。

  24. 85 匿名さん 2008/09/22 08:37:00

    >>84当然アジアの富裕層ねらいでしょ。
    人力車で向島の料亭に行って、芸者遊び。
    うらやましいな。

    ところで東向島のごちゃごちゃしたとこはアジアンな芸術村にしようとしてるの?
    東京芸大が北千住にできたのと関係あり?
    スカイツリーにできるらしい学校は、芸術系(含む伝統工芸、踊り)、観光系なんかいいな。
    外からどんどん新しい血を入れないとなかなか変われそうに無いのでは?

  25. 86 匿名さん 2008/09/22 08:54:00

    東向島が学生の街になる?

    北千住には電機大学が来るし、金町の三菱製紙跡地には大学誘致の計画があるらしいし、
    あのごちゃごちゃ感と、学生のアパート下宿と何か合いそうな気がするな。
    スカイツリーのまわりに色々な店ができたら歩いてすぐの東向島に住もうかって思う人もいそう。
    巨大タワーとアパート下宿の取り合わせも学生受けしそう。

  26. 87 匿名さん 2008/09/22 12:08:00

    現在都内には六花街がある。
    新橋、赤坂、神楽坂、芳町、浅草、向島。
    料亭は60軒、芸者約350名、
    このうち向島は料亭17軒、芸者120名、最大の勢力を誇る。
    予約制で5〜10人くらいで芸者数名を呼び、1人あたり3万〜5万円が目安。

  27. 88 匿名さん 2008/09/22 12:31:00

    墨田区にお住まいの方は「総合危険度」をきちっと把握していますか?
    巨大地震が東京を襲う確率は今後30年以内に70%以上だそうです。

  28. 89 匿名さん 2008/09/22 13:12:00

    >>88 
     巨大地震がきたら東京のどこにいても建物の倒壊や、それに伴うガラスの破片やらで安全ではないと思いますが?
     墨田区に住んでいる方は少なくともあなたよりは「総合危険度」とやらを把握していることでしょう。
     わかりきったネガティブな書き込みは必要ないと思いますよ。

  29. 90 88 2008/09/22 17:43:00

    >東京のどこにいても建物の倒壊や、それに伴うガラスの破片やらで安全ではないと思いますが?

    それは東京都都市整備局とはまったく異なる見解ですね。だったら総合危険度なんて調査する
    必要もないし、都市防災をすすめること自体がナンセンスになってしまいますよ。

    危険度の高さをすべての住民が知った上で購入したり、住み続けるのなら構いませんが、
    100%の方がご存じとは思われません。デベもあまり触れたがらないでしょうし。

    危険度の高さを承知の上でお住まいになられるなら、さらに防災意識を高めて、いざという
    ときの対応を準備して被害を最小限に抑えて欲しいということだけです。

  30. 91 匿名さん 2008/09/22 23:36:00

    墨田区民は防災意識かなり高いがね。
    危険度の高い京島とかなんて防災訓練よくやってるよ。

  31. 92 匿名さん 2008/09/23 00:05:00

    墨田区の災害等の歴史
    湿地帯の南部開発は、明暦3年(1657年)の振袖火事がきっかけでした。江戸はほぼ全滅、10万人余りの命が奪われ、幕府は牛嶋南部に焼死者を葬り、回向院を建てています。そして防火対策中心の都市復興に着手し、万治2年(1659年)には隅田川に両国橋を架け、市中に防火堤や火除地を設けました。この防火計画に従って、武家屋敷などの移転先に選ばれたのが現在の墨田区南部すなわち本所です。本所奉行を中心に、竪川・大横川・南北割下水の開さくや区画整理を進めた結果、武家屋敷を主とする市街となり、江戸の一部となりました。
     大正12年(1923年)の関東大震災で、本所区は9割余りが焼失し、焼死者4万8千人と、東京市全体の8割強に達する惨状となりました。やがて復興し、都市化が進んだ北部には、昭和7年(1932年)、向島区が成立しましたが、第2次世界大戦の戦火で再びすみだの7割が廃きょと化し、6万3千人の死傷者と30万人近い罹災者を出しています。

  32. 93 物件比較中さん 2008/09/23 00:57:00

    >>89
    いまどき「どうせ大地震が起こったら皆死んじゃうんだから」的な、
    リスクを定量的に把握するということが全く出来ない人間って久しぶりに見ました。
    まさに「どうせ大事故起こしたら死ぬんだからシートベルトなんて意味ない」
    などというへ理屈と同じですね。

    >墨田区に住んでいる方は少なくともあなたよりは「総合危険度」とやらを把握していることでしょ>う。

    しまいには根拠のない推論で、ほとんど捨てゼリフといっていいレベルの誹謗中傷。
    頭が弱いんだったら無理して反論しなくていいのに。

  33. 94 住まいに詳しい人 2008/09/23 01:53:00

    旧本所区は全部区画整理されています。
    旧向島区は向島1、2、3丁目が区画整理され、
    もっとも後発の旧京島区は近郊並みで区画整理されていません。
    曳舟が再開発中ですが。

    でも、ごちゃごちゃしている方が好きな人もけっこういますよ。
    特に若い人、下北なんかは区画整理に反対しているくらいですから。

  34. 95 住まいに詳しい人 2008/09/23 01:58:00

    下北沢再開発の見直しを訴える「SHIMOKITA VOICE」、今年も開催
    8月14日18時12分配信 下北沢経済新聞

  35. 96 住まいに詳しい人 2008/09/23 02:02:00

    ごちゃごちゃしているところは地価も安く、
    若者が安い家賃で住めるパラダイスです。
    災害が起こった時に年寄だらけだと大変ですが、
    若者がいれば助けになる?

  36. 97 匿名さん 2008/09/23 02:57:00

    一口に墨田区といっても、安全な場所や危険な場所があります.

    安全な所

    町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
    ランク 順位 ランク 順位 ランク 順位
    堤通 2丁目 1 4782 1 4595 1 4720
    横網 1丁目 1 3982 1 4416 1 4248
    東墨田 1丁目 2 2237 1 3642 1 3069
    錦糸 4丁目 2 1930 1 3894 1 3040
    江東橋 4丁目 2 1558 1 3519 2 2652
    江東橋 3丁目 2 1563 1 3447 2 2618
    錦糸 1丁目 2 1434 1 3343 2 2490
    横川 5丁目 2 1598 1 3079 2 2425
    江東橋 5丁目 3 1058 1 3406 2 2315
    横川 1丁目 2 1273 1 3135 2 2282
    東墨田 3丁目 2 1392 1 2923 2 2233
    千歳 1丁目 3 782 1 3520 2 2222
    横網 2丁目 2 1415 1 2801 2 2161
    江東橋 1丁目 3 1070 1 3131 2 2150
    両国 4丁目 3 558 1 3602 2 2126

    危険な所

    町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
    ランク 順位 ランク 順位 ランク 順位
    墨田 3丁目 5 3 5 21 5 1
    京島 3丁目 5 10 5 26 5 7
    東向島 1丁目 5 13 5 38 5 10
    東向島 5丁目 5 21 5 45 5 12
    京島 2丁目 5 1 5 81 5 16
    八広 3丁目 5 17 5 74 5 19
    押上 3丁目 5 22 4 127 5 31
    八広 4丁目 5 31 4 144 5 38
    東向島 6丁目 5 39 4 142 5 40
    墨田 4丁目 5 51 4 166 5 47
    八広 2丁目 5 59 4 174 5 53
    八広 1丁目 5 37 4 229 5 62
    立花 2丁目 5 35 4 245 5 67
    向島 4丁目 5 62 4 244 5 77

  37. 98 匿名さん 2008/09/23 05:46:00

    >>94
    旧向島区でも向島1、2、3丁目の区画整理はきれいだよな。
    もったいない話だが、小さな町工場が多いから、その内淘汰されて土地が売りに出されるぞ。
    最近は戸建でも耐震技術が進んでるから、スカイツリーが見える戸建に住むってのもよさげ。
    20年もすればきれいな住宅地に生まれ変わってるよ。
    穴場じゃないか?

  38. 99 匿名さん 2008/09/23 06:20:00

    大きな庭がある和風建築なんか似合いそうだ。
    池があって大きな鯉がいる。
    和服で隅田川、浅草を散策。

  39. 100 匿名さん 2008/09/23 13:47:00

    >>93
    頭が弱くて申し訳ないですね。ご指摘ありがとうございます。
     私は台東区に住んでいますが、小学校、中学校でも地震や洪水時の危険性、リスクに対しての授業をしております。(台東区の特徴について)
     確かに、災害時のリスクについてご存じない方もいらっしゃるでしょうが、もともと墨田区に住んでいる方に対してもう少し配慮した言い回しがあるのでは?と思うのです。
     書き込みに気分を悪くされた方は申し訳ありませんでした。

  40. 101 契約済みさん 2008/09/23 14:33:00

    なんのデータも裏づけもなく、屁理屈しかかいていないのはむしろ93の方。
    相手にする価値なし、スルーでどうぞ。

  41. 102 匿名さん 2008/09/27 14:51:00

    セーヌ川に北斎・写楽… 交流150年記念の映像ショー
    【パリ=国末憲人】日仏交流150周年を記念して、パリのセーヌ川周辺に日本の絵画作品などを投射して和風に染める大規模な光のショーが25日、催された。照明デザイナー石井幹子さんと長女のリーサ明理さんが企画した例のない試みだ。
     航行する船から光を発し、パリ中心部の河岸の壁や25の橋、川べりに立つオルセー美術館や自由の女神像などの建造物、モニュメントを次々とライトアップした。日の丸や紅葉、竜が走る姿など、日本の情景を想起させるデザインと色。岸辺で見守る市民から拍手がわいた。
     北斎、写楽、円山応挙といった日本が誇る絵画の映像もノートルダム寺院近くの河岸に順番に映し出された。午後8時から4時間近くにわたるスペクタクルとなった。
    http://www.asahi.com/international/update/0926/TKY200809260067.html

  42. 103 近所をよく知る人 2008/09/28 03:43:00

    ↑隅田川でもやればいいのに。

  43. 104 匿名さん 2008/09/28 03:52:00

    93の反論まだぁ?

  44. 105 匿名さん 2008/09/29 02:45:00

    区では現在、幼稚園から小学校、中学校までつながりのある学習指導や生活指導を行う「幼小中一貫教育」に向けた取り組みを進めている。再開発で建設された新築マンションに入居する新区民の増加などで人口の減少や少子化には歯止めがかかる一方、下町らしい地域性が希薄になることも懸念されている。
    幼稚園児と小学児童と中学生徒が一貫した教育システムで交流を進めることは、単に学習プログラムとしてだけでなく、保護者間の親交を深めることにもつながるという。人と人との関わりを大切にするという下町らしさが、子供や学校を介して新たな区民にも受け継がれるという期待も大きい。
    http://home.yomiuri.co.jp/town/20080924hg02.htm

  45. 106 匿名さん 2008/09/29 02:50:00

    関東大震災、東京大空襲と2度の大きな被災経験がある墨田区では、行政指導のものはもちろん、住民が自主的に行う防災活動も盛んだ。
    町会が主催したり、複数の自治会が合同で行ったりと訓練の形もさまざまで、なかには参加者には詳細を事前公表しない「発災対応型訓練」という実践的なものもある。
    http://home.yomiuri.co.jp/newstyle/20080918hg01.htm

  46. 107 周辺住民さん 2008/09/29 08:10:00

    >>105
    それって、結局は区立の幼稚園だけで、墨田区内にある私立の幼稚園とは連携していないからね。
    墨田区内でもあんまり話題にもならんよ?

  47. 108 匿名さん 2008/10/01 00:57:00

    墨田区の地盤ってどう?

  48. 109 ご近所さん 2008/10/04 12:09:00

    芸者遊びで街おこし
    向島 「華のお座敷」格安披露
     あでやかな歌と踊りをご堪能下さい——。都内最大の花街・墨田区向島の芸者衆が25日、向嶋墨堤組合で歌と踊り、粋な芸を格安で披露する「華のお座敷」を開く。今年3月の初公演が好評で、アンコールに応えた。近くに東京スカイツリーが完成する3年後を見据え、お座敷遊びに縁のない人にも花街に足を運んでもらい、街を盛り上げようという試みだ。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20081004-OYT8T00095.htm
    浅草寺「大開帳」に合わせ
     台東区の浅草寺で、慈覚大師が彫ったお前立本尊を公開する「大開帳」が15日から行われるのにあわせ、浅草の街をロンドン名物の真っ赤な2階建てバスが走ることになった。40年以上前に作られた車両。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20081004-OYT8T00102.htm

  49. 110 匿名さん 2008/10/05 06:20:00

    東京—成田、直通30分以内に短縮 国交省検討 バイパス線新設
     国土交通省は2010年に開業する成田新高速鉄道(成田空港—羽田空港など)に東京駅を通過するバイパス線を設ける検討に入った。東京駅と成田空港間の所要時間を特急で今の約半分である30分以内に縮める。都心と成田空港の移動時間を短くして、空港の国際競争力を高める。
     成田新高速鉄道は一部区間を新設したうえで、北総線、京成線、都営浅草線、京浜急行線などに乗り入れて成田—羽田間を1時間以内で結ぶ。京成電鉄が運行する予定。 (07:00)

  50. 111 匿名さん 2008/10/05 13:31:00

    東京ノースゲート計画がいよいよ始動。
    押上からだと成田まで25分?
    ホテル需要が高まりそう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】墨田区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸