- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
墨田区の「東京スカイツリー」の建設現場で12日、鉄骨を組み上げる3基のタワークレーンの設置作業が報道陣に公開された。特注品のクレーンは腕の長さが36メートルで、これまで試されたことのない高さでの使用にも耐える強度を備えているとか。タワーの“成長”とともに塔の中を徐々に上り、地上500メートルまで鉄骨をつり上げる。今月6日に1基目の設置が始まり、現在2基目を設置中。25日には3基がそろうという。事業主体の東武タワースカイツリー社によると、現在のタワーは約20メートルだが、クレーンがそろうと急成長が始まり、6月下旬頃には50メートルになる。(2009年3月13日 読売新聞)
曳舟なら隅田川花火も近いし
南側のリビングからスカイツリーが見えて良いね。
マンション北側にスカイツリーがあったって、リビングから見えない部屋が大部分だからね。
東京新聞
【スカイツリー成長記】
9月1日
全長126メートル
工事開始から415日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/skytree/
「東京スカイツリー」、高さ世界一に 東武鉄道、24メートル延ばす
東武鉄道は16日、東京都墨田区に建設中の新電波塔「東京スカイツリー」の高さを従来計画より約24メートル延長し、634メートルに変更すると発表した。従来計画の610メートルは中国・広州に建設中の新電波塔の高さとほぼ同じで、両タワーが高さ世界第1位で並ぶ見通しだった。単独で高さ世界1位にするため、新電波塔の一番上にあるアンテナなどを取り付ける突起部分を伸ばす。新電波塔は東京タワーの後継で、地上デジタル放送の電波塔として2012年春に開業する予定。634メートルは「むさし」と読め、「武蔵の国(今の東京、埼玉、神奈川の一部)」の語呂合わせも意識し、覚えやすくする狙いもあるという。担当者は「世界一の高さとなることで日本の持つ技術力の高さを見せつけたい」と話している。新電波塔はもともと、高さ約640メートルでも耐えられるように設計・建設していた。今回の高さ変更でも約650億円の総事業費、2012年春の開業予定は変わらない。(21:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20091016AS1G1602Q16102009.html
東京スカイツリー おすすめサイト
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
東京スカイツリー建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
東京スカイツリー定点観測所
http://blogs.yahoo.co.jp/sky_tree_otoko/
I LOVE TOKYO SKY TREE !
<東京スカイツリー>プラネタリウムや水族館などを開設
12月15日19時20分配信 毎日新聞
東武鉄道(東京都墨田区)などは15日、墨田区押上に建設中の新タワー「東京スカイツリー」を中核とする商業エリアに、多機能型ドームシアター「コニカミノルタTOKYOプラネタリウム」と「墨田水族館」(いずれも仮称)を開設すると発表した。
プラネタリウムはコニカミノルタ(千代田区)が開設し、最新鋭の投影技術を導入する。水族館はオリックス不動産(港区)が開設。単なる展示施設ではなく、学習機能を備えた都市型水族館を目指すという。いずれもタワーと同時の12年春の開業を予定している。
[【地域スレ】墨田区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE