埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
匿名さん [更新日時] 2024-06-23 14:09:16

二期も始まりましたし、こちらでも盛り上がって行きましょう!!

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:未定 面積:100.03平米~100.33平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)



【本文を一部変更しました。  2014.7.11 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-27 05:29:42

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判

  1. 1851 匿名さん

    隣の路駐は10数台だった、最盛期

    ここの道路横断者は多数

    住民比率でどっちが・・・・・・

  2. 1852 匿名

    大人の信号無視の横断も多くて、みっともないのと、ドライバーにとっても非常に迷惑。

  3. 1853 匿名さん

    柵を延長して分離帯を外れても渡ることが可能な部分までまでつくればいいよ、市の方で。
    市道なんだから。それが加害者になるという市民、とくに高齢者の人権を守ることになるんだから
    税金の使用を許すよ。
    あの道路に街灯増やして明るくしても渡る人間は減らないからもったいない。そうすれば、危険を見逃していたという
    市側に対する批判は避けられる。ただ住民にはみっともないことだけどね。どこを探してもニュータウン内にそんな場所はないから。
    周辺市では佐倉の古い住宅街を両脇にした市道に延々と柵が作られている。もっと道幅の狭い4車線道路。高齢者地区。

  4. 1854 匿名さん

    これは来年への課題。
    みっともないですよ、新しいマンションの人たちに対して。
    ここは入居年数にしては、世間の話題になることが大杉。
    頑張りましょう。

  5. 1855 住民板ユーザーさん1

    二、三日前に赤ちゃんを抱っこひもでだっこして、幼稚園くらいの子の手を引いて中央分離帯を横断してるお母さんがいましたよ。
    上から見ててハラハラしました。
    将来子供が真似して一人で渡るかもとか考えないんでしょうね。

  6. 1856 匿名さん

    それきっと子供も真似しますよ。だって危ないと言う認識ないもの。
    お母さんは自分と子供の命を危険にさらしていると言う認識持ってください。小さな時からの躾が大事です。

  7. 1857 住民板ユーザーさん4

    考えると怖いよね。その子供が大きくなって自分の子供の友だちになって遊びの中で道路向こうに2人で遊びに行くときに
    分離帯横断して行こうよということになるかもよ。だっていつもそうしていれば違和感ないでしょ。
    自分の子供もつられて渡るようになっちゃったら嫌だよ。

  8. 1858 匿名さん

    >1855さん、それってもう影響がでているということですね。勤め人が朝夕分離帯横断しているのを見ていた
    赤ちゃんもちの若い母も渡り始めた。
    一番子供の安全に配慮しなければならないのに。
    そうすると、子供がまねしますよ、すぐに。
    こどもなんて判断つかないし、飛び出すし。
    現実10数年前に、千葉ニュータウンでは唯一の子供の死亡事故が近場でありました。子供は悪くなかった。相手が高齢者

  9. 1859 住民板ユーザーさん1

    >>1858 匿名さん
    その親子や通勤の方を見ていた近所の子供達も真似をするかも。と思うとキリないですけど本当に怖いですよね。

  10. 1860 住民板ユーザーさん1

    申し訳ないけど、ほぼフロントヴィラの方だと…理事会などで課題にして欲しいものです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 1861 匿名さん

    そうですね。何かおこってからでは取り返しつかないですからね。とくに子供になにかあったらと思うと
    早急に考えてもらいたい。

  13. 1862 匿名さん

    子供のこと考えると全体の問題です。
    違反だということを共有しなければ、子供もわからないまま真似します。お父さんたちがやっているんだから、いいんだと。
    交通量が増えても減ることないし、あの広い道路を
    子供の判断で渡るには危険すぎます。

  14. 1863 匿名さん

    南側はどうなってるの?
    今20代の若い女の子がレジデンス前から道路横断して
    渡っている。信じられない。
    小倉台小の子供なんか厳しくしつけられてるのにさ。

  15. 1864 匿名さん

    提案です。ここを市の方が見てるかも知れないし。
    イオンの東側と同じように向かいの車道にガードレールのような柵をここのマンションの人間の渡るところの
    部分に作ってください。このままでは交通死亡事故が起きるのは高い確率であります。
    暗い、夜間は特に暗い。視界が悪い。服装が黒いから余計に見えない。
    運転者がいくら気をつけても加害者になる。未然に防いでください。分離帯のあの程度の柵ではダメなようですから。

  16. 1865 匿名さん

    横断歩道無いって分かってて買ったのに違反する人って何なんだろうね。頭悪いとしか言いようがない。

  17. 1866 匿名さん

    横断歩道はあるんだよ、両脇に。

  18. 1867 匿名さん

    それをある部分の人たちが駅に近いという理由だけでショートカットする

  19. 1868 匿名さん

    つまり住民の頭が悪いってこと。子供は大人のすることを見てるよ。住民の質とマンション価格はやはり比例するんだね。残念。

  20. 1869 住民板ユーザーさん5

    >>1868 匿名さん
    あなたの評価基準もざんねーん。

  21. 1870 匿名

    自転車ずっと枠外に置かれている

  22. 1871 住民板ユーザーさん1

    マンションなんて共用住宅なんだから細かいことをイチイチ気にしない方がいい。あれこれ気になるなら戸建を買えばいいこと。

  23. 1872 匿名さん

    >>1871 住民板ユーザーさん1さん
    戸建にも住んだことあるが、戸建に住めば解決するということではない。

  24. 1873 匿名さん

    >1871
    細かいことではないと思うな。みんなが自分だけはと考えたらたちまち収集がつかなくなると思う。
    小さなことでもルールを守ることが快適な生活に繋がるよ。

  25. 1874 匿名

    >>1871 住民板ユーザーさん1さん
    置いてる人だったりしますか?

  26. 1875 匿名さん

    そのようですね。違反していない住民ならとても嫌なことだと思いますよ。
    なし崩しにいろいろ変わっちゃうから

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼II
  28. 1876 匿名さん

    例の横断対策に分離帯の今通り道が出来てる植栽を、固い痛い丈のある植木をびっしり植える。
    分離帯の外には柵を作る

  29. 1877 匿名

    >>1874 匿名さん
    さりげなく置いてあった自転車は、占有の駐輪場に戻ってました。

  30. 1878 匿名さん

    よかったですね。これくらいと思っていたのでしょうが
    やはりルールはルールということがわかったのでしょう。
    いつか中古購入が始まるときのためにもきちんとしていたいですね

  31. 1879 住民板ユーザーさん1

    >>1877 匿名さん

    土曜の夕方に駐輪場側から帰ったら壁際に黒い自転車が停めてあり、大和地所の名前で注意する紙が巻かれてました。停める場所があるのにも関わらず、出口に近いとこに停めていたんでしょうか?全く自分勝手過ぎますね。

  32. 1880 住民板ユーザーさん1

    安かろう悪かろう。マンション価格と住民の質は比例してしまうので仕方ないよ。

  33. 1881 住民板ユーザーさん1

    >>1879 住民板ユーザーさん1さん
    てっきり盗難自転車の放置かと思っていましたが、それが話題の自転車なのでしょうか。
    なかなかどうどうとした放置ぶりでしたねw
    個人的には一階のエレベーター前のお宅の生協の箱の放置が気になります。いつもある気がするけど、しょっちゅう配達があるだけなのかな。

  34. 1882 住民板ユーザーさん1

    >>1880 住民板ユーザーさん1さん

    仕方ない、で終わらせてしまうから益々ダメなんじゃないの?何も難しいルールを言ってるわけじゃないんだよ?渡るべきではない場所でも、自分に都合が良かったら貧富関係なく渡る人は渡るから。
    私たちは、別にマンションの価値がどうのこうのって意味で話してるわけじゃないよ。
    子供も見てるし、大人がやってたら注意もできないし。

  35. 1883 匿名さん

    >>1881 住民板ユーザーさん1さん
    生協箱くらいいいでしょ。

  36. 1884 住民板ユーザーさん1

    >>1883 匿名さん
    玄関前に物を長期間置いておくのは規約違反ですよ。

  37. 1892 匿名さん

    [No.1885から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼II
  39. 1893 匿名さん

    >1881さん
    生協箱は問題ですよね。配達の日だけ外に置いて欲しいです。
    玄関に入れておくのが嫌なんでしょうけど、外置きされているのを見るのも他の住民としては嫌なものです。

  40. 1894 住民板ユーザーさん1

    バルコニーの排水溝の部分のウッドデッキって開けられるんですか?
    そういや一度も掃除したことないなと思いまして。

  41. 1895 マンコミュファンさん

    >>1893 匿名さん

    というか、不在なら持ち帰るべき。邪魔です。

  42. 1896 匿名さん

    配達の日だけでなく玄関外に置いておくということでしょ?
    配達の日に不在は自己責任です。配達の日でなくてもあの箱はかさばるし汚れて来てみっともない。

  43. 1897 匿名さん

    >>1895 マンコミュファンさん
    室外機も気になっちゃう人ですか?

  44. 1898 匿名さん

    室外機と生協箱は違うと思いますけどね。発砲スチロールの薄汚れた空箱ですよ。

  45. 1899 住民板ユーザーさん1

    配達日は仕方ないとしても、当日中には片付けて欲しいですよね。
    今も4日くらい置きっ放しですよ。このまま来週まで置いておく気なのでしょうね。

  46. 1900 匿名さん

    汚くて自分の玄関に入れるのが嫌だからでしょう。生協箱くらいという感覚の持ち主でしょう。
    他人を忖度できないのでしょう。これは管理組合通じて禁止事項にするべきでしょうね。

  47. 1901 匿名さん

    >>1898 匿名さん
    室外機も砂埃をかぶっていて汚れてますが?
    なぜ室外機はOKで箱は駄目?

  48. 1902 住民板ユーザーさん1

    >>1901 匿名さん
    室外機と生協の箱を同列に考えていることが信じられません。
    室外機は玄関の中には置いておけないし、ほぼどこのお宅も廊下に出ていますよね?
    もし同列と考えるなら、生協の箱を出す変わりに室外機は家のなかに入れて下さい。どちらかにして下さいね。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 1903 匿名さん

    >>1902 住民板ユーザーさん1さん
    文章を読み解くと
    1.玄関に置けないもので、ほぼどこの家も出しているものなら、廊下に置いても良い。
    2.室外機を廊下に出さなければ、箱を廊下に置いても良い。
    との見解でよろしいでしょうか?

  51. 1904 マンション住民さん

    そもそも共用廊下に私物を常時置くのはよくありませんね。一方、室外機は、このマンションの構造上廊下に置くように造られているから問題ないと思いますよ。設置場所にはドレインの溝もありますしね。

  52. 1905 匿名さん

    >>1904 マンション住民さん
    その説明なら、まだ納得できますね。
    規約内容から、説明してくれると説得力が増します。自分の中の常識、考えからだとみんながやってるからいいみたいな判断になってしまいますからね。

  53. 1906 匿名さん

    同意

  54. 1907 匿名さん

    室外機以外は廊下に何置いてもだめだよ。箱も自転車もベビーカーも傘も。

  55. 1908 匿名さん

    >>1907 匿名さん
    それは規約の内容からですか?
    さて、箱を非難していた方の中で、傘を置いていた経験がある方いませんか?しっかり守れていますか?

  56. 1909 匿名さん

    何でそんなに箱に拘るの?
    ご本人様?

  57. 1910 匿名さん

    >>1909 匿名さん
    いやいや、逆に聞きたいですよ。なぜそんなに箱に拘わるのか。動線的にも何も問題ないと思いますよ。
    で、こちらの質問の傘を置いた経験はいかがでしょうか?

  58. 1911 匿名さん

    箱は汚いし、傘も問題だけれどもっとだらしがないです。

  59. 1912 匿名さん

    >>1908 匿名さん

    規約では廊下に不要物を置くことは禁止と記載されてるよ。
    仮に傘とか箱が風で飛んで落下して人に怪我をさせたり、死亡させたりしたらどうするの?
    この場合、如何なる保険も効かないので、自腹で賠償だよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ルネ柏ディアパーク
  61. 1913 匿名さん

    その通り。免責事項。とくに印西は強風が吹くときがある。事故が起きれば警察は徹底的に調べる
    あと、生協箱はどこのマンションでも民度を測る尺度になっている。

  62. 1914 匿名さん

    >>1912 匿名さん
    そのたらればを挙げるのであれば、ベランダの物干し竿も落下したら、同様に危険ですが、こちらはどうしましょう?

    生協箱が民度を測る尺度になっているというのはどこからの情報ですか?

  63. 1915 匿名さん

    随分生協箱に拘りますね。各地各マンションの住民板をのぞいてください。
    皆さん同じ考えで嫌がられているものの最たるものです。
    物干し竿ね、それだからキチンと物干しの器具から落ちないようにメーカーは考えた長さにしていますよね。
    物干し器具のサイズ形もそういうところは日本はさすがです。
    布団干しが禁止されているのも同じ理由ですから。あれは布団バサミなどではクリアできない危険性があります

  64. 1916 匿名さん

    それに生協の通い箱て生協の規約の中に室内で保管という項目がありますけど。

  65. 1917 匿名さん

    >1915さん
    そうですよね。そうでなければそんな危険なものを売ったということでメーカーが訴訟の嵐になります。

  66. 1918 匿名さん

    >>1915 匿名さん
    いやいやだから箱に拘ってるのはそちらでしょ。先に話題にしたのはそちらですよね?
    気になるなら、管理人さんにでも言えば済む話ですよ。ここに書き込む意図はなんですか?
    すいません、物干し竿のことは長くて読んでませんが、そういうことでいいです。

  67. 1919 匿名さん

    >>1917 匿名さん
    メーカーものであれば規格値はありますが、その場で寸法を伝えて切断してもらう物干し竿もあります。

  68. 1920 匿名さん

    >1918
    人間違いしていませんか?生協箱のことを言い出したのはわたしではありませんが。
    自分は生協箱に対して意見述べただけですよ。

  69. 1921 匿名さん

    >1919
    その場合は自己責任ですね。製造物責任の範囲外ですね

  70. 1922 匿名さん

    >>1920 匿名さん
    私も生協箱に対して意見したまでです。

  71. 1923 匿名さん

    >>1921 匿名さん
    責任の話ではなく、危険ですね、ということです。

  72. 1924 匿名さん

    >>1914 匿名さん

    バカなの?ベランダ、というかバルコニーに物干し竿を設置するのは禁止されてないよ。典型的な頭悪い人間だな。親にまともな教育を受けさせて貰わなかったんだろうね。蛙の子は蛙、あなたが子供を作らないことを祈る。

  73. 1925 匿名さん

    >1923
    危険という観点からの話ですよ。竿の長さを切ってもらう?それで何かあればご自分の責任です。
    物干し台に合うように、また落ちないように竿には製造物者として工夫を施しております。
    それを逸脱した行為でなにかあったら、それは製造物責任範囲外で自己責任ということです。
    お分かりですか?
    生協箱もいろいろ風に飛ばされる事例が多々あります。みっともないというだけでなく
    どなたかが指摘されていた責任問題が生じますのは自明の理ですから
    お気をつけ遊ばせと言うことです。共用廊下を私物化する正当性を述べられているようで不愉快になりましたので一言言いました

  74. 1926 匿名さん

    何かあったらものすごい高額の賠償請求が来ますよ。
    当たって怪我しただけでも信じられないくらいの額を請求されます。そう言う時代です。
    損害保険の賠償責任が使えなければ自分で払わなくてはならなくなります。一時の手間を惜しんだことが後悔の元になるんですよね。

  75. 1927 匿名さん

    >>1924 匿名さん
    あらあら汚い言葉を。
    育ちが悪いようですね。文章からは知性の欠片も感じません。阿呆ですな。

  76. 1928 匿名さん

    >>1925 匿名さん
    いえいえ、私は何を根拠に駄目なのかを聞いたです。みんながやってないからとか、常識的にとか抽象的に説明するからだめなのです。規約内容から、禁止行為です。で終わりでしょ?

  77. 1929 匿名さん

    >>1926 匿名さん
    話の論点が違うんだよな(笑)
    もう面倒くさいからそれでいいです。あなたが正しい。

  78. 1930 匿名さん

    >1928
    皆さん、そう言っていると思いますよ。規約で禁止だからダメと。それに対して傘は?とかね。
    めんどくさいですね。全て禁止で終わり

  79. 1931 匿名さん

    生協の通い箱なんて話題になる方が恥ずかしい。。。。
    新しいレーベンのマンションも売り出し中なんだから、もう少し自粛しようね

  80. 1932 匿名さん

    >>1930 匿名さん
    そのような記述はなかったと思いますよ。
    しかし、あなたも顔見えないとこでの口論好きですよね。

  81. 1933 匿名さん

    誰と勘違いされてます?
    ここに書き込んだの初めてですけど笑

  82. 1934 匿名さん

    >>1933 匿名さん
    この方、まだ煽ってます。
    本当に口論好きなんですね。

  83. 1935 匿名さん

    都合が悪くなると煽りだ何だと。。。。

  84. 1936 匿名さん

    >>1935 匿名さん
    別に都合悪くなってませんよ。飽きてきたんで。でも、わかりました。付き合いますよ。

  85. 1937 匿名さん

    >>1924 匿名さん
    すごい言葉遣いだな。
    あんたに育てられた子供は、社会に害を与える人間になりそうだな。

  86. 1938 匿名さん

    ここの住民は順法精神にかける。
    管理規約すらも守れないから
    道路交通法も無視して横断する

  87. 1939 匿名さん

    民度が低いマンション、そういう風に周りから見られるだろうね。激安マンションだから仕方ないけど。

  88. 1940 匿名さん

    >>1939 匿名さん
    あなたの年収はいくら?

  89. 1941 匿名さん

    オーバー1000万

  90. 1942 匿名さん

    >>1941 匿名さん
    その年収で激安とか・・
    平民が無理すんな(笑)

  91. 1943 匿名さん

    世帯年収2000万

  92. 1944 匿名さん

    >>1942 匿名さん

    激安じゃないですか?少なくとも県内では最安エリアです。価格は需要と供給で決まるので、人気が無いから安いだけです。

  93. 1945 匿名さん

    >1938のような事を言われたくないから個々で努力しようね

  94. 1946 匿名さん

    >>1944 匿名さん
    千葉県にも人気エリアとかあるのですね。
    すいません、長く東京にいたので田舎事情に疎くて。

  95. 1947 匿名さん

    >>1946 匿名さん

    はい、もちろんあります。情報量の少ない世の中で生きてきたのでしょうか。ある意味羨ましいです。

  96. 1948 匿名さん

    >>1947 匿名さん
    あらあら、気に障ったのなら謝りますよ。田舎の方は気が短いのかな?

  97. 1949 匿名さん

    >>1948 匿名さん

    なぜ都落ちしてきたの?

  98. 1950 匿名さん

    >>1949 匿名さん
    まーまーそんなにムキにならないでくださいよ。
    ちなみに一応聞いておきます。人気エリアはどこになりますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸