東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番 ザ タワー
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:21:00

港区麻布十番に隣接し、六本木、東京タワーも徒歩圏。地上36階建の超高層タワーマンション。
邸宅感を感じるアースカラーを基調とした外観、水や緑を感じられるランドスケープ。
南北線大江戸線「麻布十番」駅が最寄り駅。港区三田に三井不動産レジデンシャルの新築タワーマンション。

三井か住友か。

あなたならどちらを選択しますか?

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分

【タイトルを変更しました (仮称)麻布十番タワープロジェクト → パークコート麻布十番 ザ タワー(2008.6.19 副管理人)】

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発 藤和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

販売会社:三井不動産レジデンシャル



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-07 13:03:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 667 購入検討中さん

    西側、とっくにほぼわかっていますよー。

    同じ高さの36階相当のマンション(賃貸かも)が1本と、
    商業施設(これはそんなに高くないそう)、
    南西側には10階相当のマンションが1本だそう。

    でも施工が始まるのが約7年後だそうです。

    んなわけで、このマンションの南西側は高層階でも、建物が1つ、
    中層階なら2つが視界に入ることになりますね。

  2. 668 匿名さん

    専門的に言うと、西側の再開発はまだ準備中・・・。
    (再開発も“準備”組合ですからね)
    それが近々、港区?により再開発として認められることになるようです。

    そこで、今計画中の(営業さんが見せてくれる)、

    >同じ高さの36階相当のマンション(賃貸かも)が1本と、
    >商業施設(これはそんなに高くないそう)、
    >南西側には10階相当のマンションが1本だそう。

    が、本格的に動き始めるということです。

  3. 669 検討中

    12階の東京タワー向き42㎡の部屋で5500千は高いでしょうか?
    眺望は現段階では一応東京タワーが見えています。
    北側に大きなタワーが建つ計画などはあるのでしょうか?
    素人的な質問申し訳ございません。

  4. 670 匿名さん

    エレベータも懸念されますが、天井はどうなのでしょうか?
    デザインはいいと思うのですが、耐久性でのデメリットが大きすぎると思うのですが。
    天井と鉄筋の劣化対策が建物の寿命に影響が大きいだけに心配されます。

  5. 671 入居済み住民さん

    >12階の東京タワー向き42㎡の部屋で5500千は高いでしょうか?
    ちなみに某ライバル物件は、
    >東京タワー向き 46.66平米 6550万円 
    だそうです。
    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/113553652.html

  6. 672 PC赤坂契約者

    >デザインはいいと思うのですが、耐久性でのデメリットが大きすぎると思うのですが。
    >天井と鉄筋の劣化対策が建物の寿命に影響が大きいだけに心配されます。

    貴方は偉い。
    逆張りが外に迫出している分、構造上、防水性能的には、他の建物より不利です。
    大成建設で大枚掛けて作られた都庁舎みたいに雨漏りしないといいですね。


    居室内の中央部に柱がある安い躯体(大きな逆梁、強度の弱いスラブ)・・・それがプレミアムコンフィデンスという発想

    躯体も見る人が見ると安いので、中古で売るときに売れにくくなりかもしれません。

    立地も、
    港区三田としての立地は悪くないと思いますが、高級な住宅を好む者の思考として、
    JRの高架線などは嫌われます。

    いくら駅の近くでも、電車の騒音や、騒がしい発車メロディーが3分おきに流されては、
    閑静な住宅街とは言えないからです。

    ここはJRの高架線ではありませんが、高速道があります。悩ましい所です。
    (三田綱町パークマンションが高値で売れたのは閑静な住宅地であったというのもありました。)

  7. 673 申込予定さん

    ずばり私の狙いは今回販売の北東か南東の角。まだ予定価格との事ですが割と安くしている感じがします。最終的にいくらになるか興味深いですが今は価格発表が待ち遠しいです。先日営業さんに伺ったら3月の上旬だそうです。要望書はまだ出していませんが様子を見ながら、でも部屋はそろそろ絞らなくてはと思っています。

  8. 674 匿名さん

    すいません、全部読んでいないんですけど「要望書」ってなんですか。

  9. 675 匿名さん

    パークコートは自称高級マンションブランドだが
    現実は、麻布十番、虎ノ門、赤坂  三井の売れ残りパークコート3兄弟

    三井が良いって言っていたの誰だよ・・・全く。

  10. 676 匿名さん

    >674
    販売会社が次に販売する住戸を決めるのに参考にするもの。
    いうなれば「私が買うから早く販売してね」という”要望"の用紙。

  11. 677 匿名さん

    676様
     ありがとうございます。でもそうすると値段あがっちゃいませんか。これくらいなら買いますけどとか打診するんですね。

  12. 678 匿名さん

    ここの北東角って東京タワーとかランドマーク見るに絶好だとは思うんですが、
    お隣や道路隔てて建ってるMSとの見合いはどうなんでしょうか?

  13. 679 匿名さん

    確かにこれだけの不景気になってくると、特殊事情でどうしても投売りしてくる売り手の影響で、一時的にもう一段の値下がりがあるかもしれないけど、今後、景気回復まで超低金利がつづき、貸してもそこそこの利回りで借り手がつくマンションであれば、しっかり住宅ローン控除を活用して実質1割引きの水準で6000万程度の1LDKを購入するのは、そんなにリスクのあることではないでしょう。

  14. 680 匿名さん

    ここは三井のサクラばかり
    誘導して時給はいくらなの?

  15. 681 購入検討中さん

    あのー、多分値引きとかないと思います。ちょっと甘いんじゃないかな。
    確かにせちがらいご時世だけど、都心の稀少物件は値崩れしていないし、
    中古で売りに出してもちゃんと売れてる。
    ここも1期は抽選になったし、下層階の小さな部屋ならともかく、
    今の段階で指値するのは意味ないかと。
    今の根付けで馬鹿高いとも思いませんしね。
    部屋が選べるうちに要望書をだしたほうがいいと思いますけど。
    要望書の数そのもので値段が激しく上下することは今更ないでしょう。

  16. 682 冷やかしですみません

    681さん、営業っぽい??そうか、条件の悪い部屋はもう値引きしているのか。

    同じエリアで1年以内に1000戸近くの供給があると思うと、買い手は
    あんまりキショウブッケンって感じないよね。
    でも三井の営業の人、いい人が多いから好きですよ。

    麻布十番って東京、大手町、銀座、渋谷、どこに行くのにも
    乗り換えなくちゃいけないのがつらい。時間はそれほどかかりませんが。
    高速に挟まれていて空気もよくないし。というわけで通りすがりの者ですが、
    竣工はこちらの方が遅いのに、住友より板がにぎわっていたのできてみました。
    住友ってそんなにだめなんでしょうか。

  17. 683 匿名さん

    >679さん 実質1割引きというのは、たとえば値段では8%しか引けないけど、オプションををつけてもらって1割引いてもらうということでしょうか。

     それでこのMSを賃貸にした場合、固定資産税・管理費・不動産屋への手数料などすべてを考慮して実質6%で回りますか(所得税が20%とか仮定するなら、5%で回ったことになる)。
     新築MSを最初から賃貸にする場合、スタートは何%くらいなら「そこそこの利回り」でリスクが少ないと言えるんでしょうか。

  18. 684 購入検討中さん

    値引きないでしょ。ここの完成は来年の6月。ということは決算年度で2期後。まあこの数売れていれば決算年度(つまり来年の4月になってから)になってからでしょうね。
    まあ、市況次第でしょうけど今が底、もしくは−10%としてもそれほど損の無い物件では(転売目的でなければ)?

  19. 685 匿名さん

    すんません。ちょっと説明不足だったみたいで、1割引の意味をとりちがえている方が多いので訂正しときますね。新築なんで売値を1割引といった交渉をするといった意味ではなく、住宅ローン控除分で5000万の残高に対して毎年1%を12年で600万分の税額控除のメリットという意味です。
    仮に今の変動金利の水準が続けば、1.4%優遇で、年1.05%で住宅ローンを組めることになり、上記のメリットを活用すれば、金利が上がるまでは実質金利ほぼゼロで全額ローン調達も可能ってとこでしょう。大企業勤めでリストラされない自身がある方や公務員の方々にとっては、千載一遇のチャンス局面になりつつあると思いますが。あと変動金利が上がるころには景気も回復してきて含み益が発生してるとったイメージですが・・・。まっ、それは5年ぐらい先になるかもしれませんがね。

  20. 686 匿名さん

    なぜかわかりませんがここはお気楽な方が多いですね。

    http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

    >都心の稀少物件は値崩れしていないし、中古で売りに出してもちゃんと売れてる。

    稀少物件ってまさかここ含んでないですよね。となりと含めて900ぐらい部屋があって、反対隣の賃貸も含めて大量供給されるとこで、新築がたくさん売れてない物件をまさか”稀少”って言わないですよね?。

    >変動金利が上がるころには景気も回復してきて含み益が発生してる


    変動金利が上がってきて、ローンが厳しくなったらマンション売れって意味?、ローン控除が使えて今の住宅ローンの低金利ということは、そこに住む人のことを前提としてるんでしょ?、大変失礼ですが、見識が低いというか、業界人の癖のように見えますよ。その上、あなたの前提だと12年たっても5000万のローンが残っているようなローン組んでる人の話ですよね。マンション売ったらローン控除してもらえないんですけど。12年たっても5000万のローンが残ってる(ローン控除が満額使える人ってことね)って7000万35年ぐらい借りるんですよね。7000万を35年で借りれる公務員とか大企業のサラリーマンって35歳で年収1700万ぐらいですか?、そんな人いるか?。せめて医者とか弁護士とかをたとえに出そうよ。なにしろあなたのたとえ説得力ないですよ。

  21. 687 購入検討中さん

    現在三井のマンションに住んでいて、パークコート麻布十番を購入検討中です。
    気になる点として、購入後の三井不動産住宅サービスの対応の悪さ。。。
    例えば、犬の無駄吠えに対する苦情に対し、”ご本人同士で解決してください。”と何も対応して頂けず。また洗濯機周りの修理に対する問い合わせに対し、いきなり輸入家電を扱う商社を紹介されたりと。。。
    他の不動産会社のメンテナンスサービスはいかがなんでしょうか。

  22. 688 匿名さん

    三井の殿様病はそんなもんです。物腰は丁寧で紳士的だけどね。

  23. 689 住まいに詳しい人

    バブル物件を抱えたデベは値引きやローン減税などあの手この手で被害者をだましにかかっている。
    今買うのは最悪です。3年は待って下さい。バブルは崩壊したんです。

  24. 690 購入検討中さん

    ↑いろんなところでネガティブ書き込み

  25. 691 購入検討中さん

    ↑デベの使いっぱ

  26. 692 匿名さん

    >687さん 本当?。東コミュの方が管理はいいのかね。まっ、家でお世話なったのは小さいMSで住人同士のトラブルというほどのものもなかったが。規模が大きいと基本ルール以外は住人まかせなんですかね。全戸に向って、飼い犬の鳴き声にお互い注意しましょうとかいう文書も出してくれなかったの?何度頼んでもだめでしたか?

  27. 693 匿名さん

    ローン控除は10年間ですよ。
    12年と書いてる人がいますけど。

  28. 694 匿名さん

    貸しても住宅ローン控除って受けられるのですか?

  29. 695 マンコミュファンさん

    パークコート売れ残り三兄弟しててもしょうがないでしょう・・・
    一番高値掴みは愛宕 愛宕♪
    二番目高値は赤坂、赤坂
    三番目は売れない 麻布 麻布
    売れ残り3兄弟

    神宮前は論外論外♪

  30. 696 匿名さん

    >695さん おもしろすぎっぃ〜〜(買えないなりに全部検討した我が家って。。。)。でも若い人はもと歌しらなくないですか?
     大手ゼネコンてこれだけ在庫を抱えても持ちこたえていられるって、いまままで どんだけー ため込んでいるんでしょうか。ある意味えらいっす。

  31. 697 匿名さん

    ゼネコンは、契約通りに、建物が出来たら引き渡してお金もらえますからね<デベから。
    たとえ、デベロッパーが売り苦しんでも・・・。

    それで、払えなくて破綻したのが日本綜合地所とかじゃないのかな。

  32. 698 匿名さん

    >>696
    レスアンカーの付けかたしらないのあなただけですよ
    いろんなスレ登場がバレバレです。

  33. 699 匿名さん

    698さん そうなんです。最近デビューしたてで。どうしたらいいんですか。
    すごく勉強になります。あわてて買うつもりはなかったけれど、買わなくてよかったし、
    MR全部見に行っていたら電話が大変だったと思うけど、皆さんのおかげで、行くべきMRが
    前もってわかって感謝してま〜す。今後ともよろしく。

  34. 700 匿名さん

    設計と三井に詳しい方いたら教えてください。

    広尾ガーデンヒルズの友人の家を何度か訪ねただけなんですが、
    変形の間取りは住みにくそうだと思いました。
    タワーで、できるだけ変形でない部屋が出るのを待っています。
    東五反田のプラウドとか、浜松町のゴールドクレストには長方形に近い間取りがあったので
    タワーでもできるんだと思うのですが。
    三井はいつまでも待っていても長方形タイプの部屋は作らないのですか。
    変な形の方にするメリットってなにかあります?よろしくお願いします。

  35. 701 匿名さん

    変形って言うのは各部屋の形ではなくて住戸のことですか?

    寝室が五角形とか言うのは論外だけど、住戸は長方形じゃない方が、開口部が多く取れていいのでは?

    ガーデンヒルズは雁行型っていうんでしたっけ?開口部を多く取るためにあえてそうしているはず。それこそ高級マンションの証ですよ。だって長方形に作る方が建築費が安いんだから

    NYの五番街のトランプタワーを見たことありますか?最高級タワーマンションですが、やはり雁行型になってます

    そもそも長方形がいいと思う理由こそ私にはよく分からないのですが、何故でしょう。

  36. 702 購入検討中さん

    地震のときの安定は長方形がベスト?

  37. 703 匿名さん

    ベストは長方形ですね。これは前にテレビでやっていたから間違いありません。

    最近の超高層の場合には、制震構造という、真ん中にコア部分を設けて、そこで揺れを吸収する形になっている事が多いので、三角形だから危険とは言えないでしょう。

    ただ私は以前真四角のタワーマンションに住んでいて、東京よりも遠くで地震があった際の長周期揺れに結構悩まされましたが、長方形のタワーマンションに移ってからは、4ヶ月間全く揺れを感じた事がないので、やはり長方形は最強なのかな?と思います。

  38. 704 購入検討中さん

    震度どのくらいだと揺れって感じるものだろうか?

  39. 705 匿名さん

    なるほど、長方形ですか。

  40. 706 購入検討中さん

    確かに、変形だとバランス悪そう。

  41. 707 匿名はん

    純粋に幾何的な話なら
    正方形の方が安定にきまっとる

  42. 708 匿名さん

    テレビで模型作ってやってみせましたよ。
    地震に一番強いのは長方形。
    体感的にも確かに違います。或いはこの4ヶ月、東京で全く地震がないのかしら。

  43. 709 匿名さん

    どっち方向に揺れるかでも変わってくる
    当然短辺方向は弱くなる、
    均等に加重されたほうが強度的には有利だ。

    TVなど鵜呑みにせず
    少しは自分の頭で考えろ

  44. 710 匿名さん

    ケーキの紙箱じゃあるまいし、単純に幾何学的な見地から建築を語られてもね。

  45. 711 地権者

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  46. 712 購入検討中さん

    なるほど地権者さんもいろいろ大変なかんじですね。
    でも、逆に安心しました。そういうマインドは管理組合では
    大切なことだと思います。
    前向きに購入考えようと思います。

  47. 713 地権者

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  48. 714 購入検討中さん

    PC赤坂の板に「PC赤坂の本当の契約者なんですが、この不動産市況もあってキャンセルしようか悩んでいると書いたら見事に削除されました。削除依頼出しているの三井Rの方ですよね・・・ほんと信用できないです。」という書き込みがありました。やっぱりこの会社の社風に問題があるのかなと地権者さんの書き込みを見てあらためて感じました。ちょっと三井さんの物件には腰が引けてきました。

  49. 715 地権者

    【管理担当です。ご本人様からの依頼で投稿を削除しました。】

  50. 716 匿名さん

    地権者さんがはっきり地権者と名乗って掲示板に書き込むのは珍しいですね。
    頑張ってください!本心からそう思います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸