物件概要 |
所在地 |
東京都港区三田1丁目1000番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分 都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨鉄筋コンクリート)、地上36階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]新日鉄興和不動産株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判
-
222
匿名さん
それこそ好みの問題ですが・・・
南麻布(一部除く)は別格ですが、麻布十番及び三田と赤坂を比べると、
赤坂の方が上ではないでしょうか?
こちらは交通量が多い大通り沿いですので良い立地とは言い難いと思います。
昔の十番は、下町風の感じが好きでしたが、今はビルが多くなりましたし・・・。
-
223
匿名さん
そりゃ赤坂ですよ…そうです3Aですからね。
好みの問題でしょうが…下町麻布十番もなかなかですよ。
-
224
匿名さん
赤坂TRとの比較は論外でしょう。ここもPC赤坂も住むにあたっての環境は
優れており、それなりにレベルの高い物件です。
タワー物件で排水の問題など心配する必要はありません。
-
225
匿名さん
素人はコレだからアテにならない。
とんでもない!甘く見ていると、地下は溢れる話になりかねない。
気候変化からくる今の集中豪雨や周りから流れ込む水の量考えたら、東京直撃台風時の月曜日の朝など、逆流もあり得るかもしれない!
通常の共同地下桝のキャパでは、心配な筈だ。
-
226
匿名さん
しかし、不思議だなぁ…
大人気で、二年前に即日完売している赤坂タワーレジって名前が何故今頃出てくるんだろうか?
よっぽど人気あるんだなあ。買えなかった人の恨み節にしか聞こえない。比較対象に成らないのに?
新築の話ではないの?
-
227
匿名さん
>226
221、224は同一人物で、赤坂TRを買えなかった恨み、そのままですね。
文面にしつこさがにじみ出てますな。
PC赤坂、赤坂TRの契約者は全く相手にしとらんて。
立地といえば中古だがアクシア麻布、サンウッド三田パークサイドタワーが
比較対象だけど立地は駅至近だしこちらには適わないね。
正直アホクサ〜w
-
228
匿名さん
ちょっとスレ違いで恐縮ですが、赤坂TRは投資家ばっかり買っているのでこれから分譲価格割れが出始めるそうです。赤坂TRを買えなかった恨み、という決まり文句がこれから使えなくなるかもしれませんね。だって、これからもっと安く買えるのですから。
いずれにしても、赤坂TRの中古とこことお隣の分譲が時期的に競合するのは確かでしょう。
-
229
匿名さん
おかしいの話でしょう?
新築ネタ切れかな?
二年前即日完売しているる赤坂タワーレジは、驚愕の大人気だね(笑)
そんなに、魅力的なんだ。
先月末竣工したPC虎ノ門よりも頻繁にここで話題になるのはなぜですか?
人気有る事の裏返しですかね、注目され具合には驚かされます。
赤坂タワー買えた人は幸福な方なんでしょう。
一方、立地で言えば、サンウッドの三田は、今や東京タワービューが激減する中、優位性は確立したなぁ。
-
230
購入経験者さん
あそこらへんて昔々は長屋が多くて狭い道がにょろにょろしてました。
ここには地権者が100世帯入るんでしたっけ。
お祭りも積極的に参加、出店も出し、ご近所の付き合いが濃い とのことでしたが。
すばらしいご近所づきあい精神ですね。
私にはつとまりません。
-
231
匿名さん
PC虎ノ門は隣に愛宕山があり四季を楽しめるので、気に入っている人も多いはず!
まあここのイメージとはほど遠い。
十番祭りや大使館茶店も夏の風物詩。
-
-
232
匿名
シティタワー麻布jのモデルルーム見て来ました。
どうでもいいけど・・・・
南よりも北の方が、高いのです。ビックリ!
東京タワーの力には、南もかなわないようです。
そうだよね?南って何も無いもの・・・・
でも・・・・・これは・・・ビックリ!
常識を覆している。
PC麻布jも・・・・北の方が高いのかな?
坪・・・最低450万以上のようです・・・住友さんは。
だよな・・・・そんなもので良かったよ。
46平米で約6500万〜6700万。
135平米で2億6000万。
やっぱ・・・・・高いわ。この辺。三田なめちゃ、あかんわー
PC赤坂より、坪単価、全然、高いじゃん、こっちの方が。
やっぱ、麻布十番と東京タワーにはかなわないのかな?
歩いてすぐだものね、十番駅まで。
どこでも行けるし。
三井さん方は、もっと、高そうだなあ?!
手も足も出ねいよー。
残念!
高いよーもっと、安くしろー。
-
233
匿名さん
建築コストから考えると、これから建ち上がるタワマンは、値段の割にはスペックを落としたりなんかして売り込むかもだね。
高い値段…そして安っぽい内装、共用部分。
本当に売れるのかな?
-
234
ご近所さん
赤坂タワーに住んでいる知人曰く、8000万の1LDK(60m)を45万で貸し出せたので結構よかったみたいですよ。
-
235
匿名さん
建設コストが上がっていますので・・・
採算を考えた価格ですね。
もちろん場所的には赤坂の方が上ですが・・・
-
236
匿名さん
坪単価600超になるとかなり苦戦するだろう。
ペントハウスをかなりの高額で売り切って、他の部分を安くするような価格帯だね。
逆に言うと、ペントハウスが売れないとアウトってことだね。
-
237
匿名
新しい資料送られてきましたね。
期待しているとおりの全体的に落ち着いた高級感を感じました。
予算があるので値段が心配ですがモデルルームが楽しみです。
-
238
匿名さん
-
239
匿名さん
-
240
匿名さん
現地物件周囲半径100mぐらいみんな歩くだろうから、居住地としてどうかは歩けば分かると思いますよ。ドブの様な川、首都高速、国道、緑無し。正直、坪単価450以上となるここより条件の悪いマンション用地って未だかつてあったか?と。
是非、ここより高くて条件悪いと思う所教えて下さい。
-
241
匿名さん
今日たまたま、この物件から徒歩2分の赤羽橋を渡った。
川は本当に汚いね!ドブだよあれじゃ・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件