本日で、すべての皆様の内覧会が終了ですね。
入居も間近になってきました。引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
よろしくお願いします!
前スレ オーベルグランディオ萩中
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38296/
なお、前スレは「関東板」にありましたが、
こちらの「23区板」に引っ越してきました。
お間違えのないよう、ご注意下さい。
[スレ作成日時]2006-02-17 17:43:00
本日で、すべての皆様の内覧会が終了ですね。
入居も間近になってきました。引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
よろしくお願いします!
前スレ オーベルグランディオ萩中
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38296/
なお、前スレは「関東板」にありましたが、
こちらの「23区板」に引っ越してきました。
お間違えのないよう、ご注意下さい。
[スレ作成日時]2006-02-17 17:43:00
さまざまなルール違反……
いい加減、携帯とかデジカメで証拠とっちゃいますかね。
幼稚ですけど「なめたらあかんぜよ!」とかって言いたい。
肖像権うんたらでヤバいかな?
稚拙な投稿で申し訳ありません。
以下、私の体感です。
8〜9割の方々はとても素敵な住人だと感じています。
どこで会っても必ず挨拶するって、私が前に住んでいたマンションではありえなかったです。
だからこそ、ルール違反が目立っちゃうのですかね。
私が気になっているのは、チラシを床に捨てちゃう人とか、自転車の違法駐輪とかってレベル。
当人たちは「たいしたことない」とかって思っているんでしょうかね。
たしかにそういう感はあるんですけど、チリも積もればなんとかでして。
しかし、381さんが目撃なさった逆走とかはとんでもない!
無責任な話で恐縮ですが、チェーンゲートで様子見させていただきます。
367さん、388さん
部屋番号を公開する件ですが、私は反対です。
部屋番号を公開するルールになれば、当たり障りのない意見ばかりになるか、投稿も少なくなると思います。
ここはマンション公認の掲示板ではないですしね・・・あまりにリスクが高すぎると思います。
特に一番気になるのは、自分が書いたとしても、その家族の意見・・・って事になりませんか?
自分一人ならここで実名で思ったことを書いてもいいんですが、何かあったときに家族も同じ目で見られるのは・・・って思っちゃいます。
今までは隣の○○さん・・・いい人達だよね!・・・って言っていたのが一転してしまうこともあると思います。
全然公式でない場で実名で発言した為にですよ?
一生このマンションに住む気があるならなおさら無理じゃないですかね??
まぁ、部屋番号を公開して、まったく当たり障りのない意見交換の場にするのならいいですけど・・・
たとえ部屋番号を公開するルールが採用されたとしても、
本当の部屋番号を書かない人が出てくるでしょう。(可能性として)
その部屋の人は身に覚えのないことで迷惑するかもしれません。
現実的には、”無理”ではないでしょうか。
【コテハンとは?】
固定ハンドルの略。
ネットワークに参加する際、各回任意の名前を自称できる状況において、あえて毎回同じ名前を名乗ることがある。その名前のこと。
こんな略語が出来ていることを初めて知りました。
自分をネチズン(死語?)だと思っていましたけど時代は変わってますね。
すみません、出来れば、専門用語でなく普通言葉で書いてください、年寄りには判りずらいので。
ところで何人ぐらいの人がここに書いているんですかね?
それぞれハンドルネームをつけたら如何でしょうか。
ハンドルネーム付けてみました(;^^)
最近、なんとなくですが、挨拶してくださらない方々によく出くわします。
でも、そんなのを打ち消すぐらい親切な方々に多く接します。だから、私にとってはとても素敵なマンションです(^o^)/
今日からチェーンゲートが稼動し始めました。
ちょっと面倒な気はしますけど、チェーンゲートがあることで、どんなメリットとデメリットがあるのかを洗い出していきたいって思ってます。
話題を変えて申し訳ありませんが・・。
私の家ではどの部屋も携帯の電波がものすごく悪くて、しょっちゅうブチブチ切れます。
ベランダに出るとやっと話せる、くらいの状態です。(ちなみに低層階です)
ドコモのムーバを使っているのですが、
fomaにするか、もしくはボーダフォンかauなど他の会社のもののほうが、
繋がり易いのかな・・と思って変えようか迷っています。
みなさんはどうでしょうか?
話の腰を折ることになり、非常に恐縮なのですが、
メリット・デメリットの洗い出しというのは、
設置する前にやることであって、
設置した後に必要なのは、事実に基づく検証だと思います。
喩え(たとえ)として、分かりやすいかどうかは疑問ですが、
たとえば、「共用棟があることのメリ・デメ」
「キッズルームがあることのメリ・デメ」を
いまさら住民の間で語っても、何の意味がないのと一緒です。
なぜなら、撤去という選択肢は、現実的には「しばらくない」からです。
これから設計・設置に携わる人や、
今後マンションを選ぼうとしている人にとっては、
メリ・デメを語ることに意味があるんです。物事が始まる前ですから。
物事が始まった後に行うべきは、
とにかく事実を積み重ねていき、
「期待された効果が得られているか?」、または、
「何か新たな問題点が発生していないか?」といった、検証作業です。
つまり、これから実際に起こる「事実」について、
(まさに匿名掲示板の利点を活かして、)みんなで報告しあいながら、
「やっぱり設置してよかったね」とか「期待はずれだったね」とか、
「問題が出てきたが、さて、どうしようか?」と議論するのが、
有意義なエネルギーの使い方だと思いますよ。
電話さん
私はau使ってますが、電波の心配はまったくありませんよ!
私もずっとこの付近に住んでて、6年位前まで私もドコモ使ってました。
とにかくこの付近では電波の状態が悪く、当時のIDOからCDMA1が出たので変えてみました。
それからは電波の状態で困ったことはないです。
でも地方に行くとやはりドコモのが安定するみたいです。
fomaはよくわかりませんが、movaは当時と変わらないのかな・・・
一応参考までに〜!
ムックさん
とても参考になりました!
このマンションが、ではなくこの付近はドコモ電波は悪いのですね・・。
ということはfomaも望み薄いですよね。auで検討してみようと思います。
情報ありがとうございました。
私はサウスウイングの中層階なのですが、網戸があっという間に真っ黒です!
換気口も気づいたらスゴイことに・・・。
3ヶ月ちょっとでこんなになるものですかね。みなさん、どうですか?
1ヶ月くらい前の道路工事の影響でしょうか。。。
mixi拘泥爺さん
そうですか・・。auもfomaも場所や階によって違いがあるようですね。
実は、以前住んでいたところでは固定電話をあまりに使わないので解約しました。
携帯さえちゃんとつながれば全く問題なかったのですが、
ここまで電波が悪いとやっぱり再度引かないといけないなぁ
・・とあきらめがついてきました(T_T)
携帯を変えるより、固定電話を引く!という方向にしていこうと思います。
情報ありがとうございましたm(__)m
電話さん
私の場合、以前住んでいたところではDIONの「ひかりone電話サービス」にして、NTT回線は停止していたんです。
でも、ここに引っ越してきてから携帯の電波が安定していないので、NTT回線を復活させました。
ということで、ほとんど使わないのに支払わなければならないNTTの基本料金がうらめしいです。
■ひかりone電話サービス
http://www.dion.ne.jp/service/connect/ftth/phone/index.html
> 403さん、404さん、405さん
うちの網戸はほとんど汚れが見られません。上層階だからでしょうか。
自動車の排ガスが原因なのかどうか、一度各階でSPMとNOxを計測してみるとよいかもしれません。
大気とは関係ありませんが、こないだの早朝の震度3の地震の際はチョービビりました。
上層階って身動きできなくなっちゃいます。あと、まだ来ていない台風も怖いです。
自転車などのマナー違反もそうですが、我が家の場合、お隣の人が玄関先に生ごみを放置
通路に大きなダンボール放置、、、仕事終わって帰宅した際に、その散乱とした様子を見るたびに
ゲンナリします、、 お隣から発生したと思われるゴキブリも発生
我が家は高層階なので虫はわきにくいはずですが。。
鬱になってきますね。。
えーーっ! それはヒドイ!!
ルールとかマナーとかってこと以前に、明らかに常識外れですね。
特にこの時期(最近は涼しいとはいえ)ですから、臭ったりゴキブリ発生ってありえますよね。
ここは毎日24時間ゴミ出しできるんですから、ウチは毎日です。(しかも一家の主の私の仕事)
もし自分ではお隣に言いにくかったら、防災センターを通して言ってもらうのも方法だと思います。
みんなが住みやすいマンションになるように、こういう非常識は撃退しましょう!!!
防災センターの「ノッポのおじさん」
(あえて個人名の記載は避けますが、一目見れば分かる背が高い方。)は、
ものすご〜く頼りになります。
皆が嫌がる苦情処理を、快く引き受けてくれます。
「ノッポのおじさん」も勤務シフトがあるようなので、
いる日と、いない日があるのですが、
ご相談されることを、ぜひぜひお勧めいたします。
私も何度か助けていただいたことがあります。
413の追伸です。
本来は、410さんがお隣さんに直接お話ができて、
それですぐ解決できるような、気持ちの良いコミュニティ作りが理想ですが、
現実的には非常に難しいことです。
これから長く住み続けるにあたり、お隣さんと関係がギクシャクするのは
精神的にもかなり辛いところです。
お隣さんに明らかに非がある、今回のようなケースは、
とにかく防災センターを通して解決するのが一番です。
防災センター、そして管理組合を味方につけて行動されるのが、
解決に最も近い方法だと思います。
「お隣さん 対 410さん」という、1対1での解決は、お勧めしません。
「お隣さん 対 その他住民大勢」という構図で解決されることを、強くお勧めいたします。
「お隣さん 対 その他住民大勢」という構図…大賛成です。
でも、もし問題が解決したとして、「お隣さん」の立場はどうなっちゃんですかね。
否定的な意見ではないので誤解しないでください。
今夜、帰宅時にチョーカッコいい感じでチャリに乗っている方がいらっしゃって、平気な顔で玄関前まで乗り込んでいるのをじーっと見てたら、なんとなくにらまれた感じがしました。
実害を出すルール違反と、実害は出していないルール違反との区別が難しいなって思った次第です。
いまさらの内容で恐縮です。
>>416
連投失礼します
415さんではないので、内容の趣旨が違っていたら申し訳ないのですが、
415さんは「お隣さん 対 その他住民大勢」という文面をそのままの意味で
理解してしまっていて、(防災センター等を読まずに)
今後、「お隣さん」が、村八分的な状況になるのを心配しているのだと思います
自転車の方は、この問題から、今日の出来事を連想して書き込んだものではないでしょうか?
自転車の問題はこのスレでも何回も問題になってますし、415さんの体験した出来事が、
ルール違反なのか?それは、実害があるのか無いのか?それが気になったのでしょうね
年代や考え方も違うので、全ての人が全ての書き込みを同じように
理解できるわけではありませんし、ゆっくりと内容を読む時間が無い人達もいるので、
飛ばし読みなどをして、勘違いなども起きるかもしれませんが、
お互いに突っ込みあうのではなく、理解しあう努力をするようにしませんか?
たぶん414さんも、自分の書き込みに、
416みたいな返答をされればいい気持ちはしないと思いますよ
長文失礼しました
すみませんが、私は415さんにた書いてある意味が、本当に分からないんです。
理解したいんです。
でも、「どうなっちゃうんですかね?」と言われても、
ご質問の趣旨がわからないので、返事に困っているんです。
もうちょっと分かりやすくご質問していただけないでしょうか?
ちなみに415さんに対して「わかりません。」と聞いているのであって、
418さんに対して聞いた文章ではありません。余計なお世話です。
もっと言いますと、415さんの言いたいことを理解しようとしたため、
「わからない。」と書いたのであって、
理解したくなければ、はっきり言って「無視(スルー)」してます。
スルーすればよかったですか? 迷ったんです。スルーしようかなと。
>415
うーん。今日思ったことを、そのまま文章に並べちゃった感じだね。
あなたのスタンスが、ちょっとわかりづらい文章だなあと思う。
ぜひ会話のキャッチボールを心がけて、受け手が受けやすい文章を!
>416
相手のボールを受けられない気持ちはわかるんだけど、
もうちょっと書き方を考えないとさあ。
荒れちゃうし。みんなが気持ちよく書き込めるようにね!
>418
おおむね正論だと思う。良いこと書いてるよ。
でもね、一方だけに苦言を呈するのも、ちょっと可哀想な気もする。
414→415の間で会話がうまく接続していないから、414が戸惑ったんだよ。
ま、みんな仲良くね。
しかし、自転車の話題をするのは勿論自由だけどね、
それにしても、このスレッド、
何かと自転車の話題に持っていこうとする人、居るんだよね。
マンションで起きている問題は、自転車だけじゃなくて、
たとえば今回の、玄関先の生ゴミの問題とかね。
どういう議論になるのかなあ・・・と思って楽しみにしてたら、
また自転車の話がひょっこり出てきて・・・。
どうかなあ、生ゴミ問題の対処方法を論じるときは、
自転車問題を一緒に議論しないほうが、良いと思うがなあ・・・。
人間いろいろだから・・・
これだけ住人が居るんだから、本当にいい人から それこそ各地で問題になってる「ゴミ屋敷住人」とか「騒音屋敷住人」とかこれから問題になるんじゃないかな?
価値観を一緒にするのは無理。考え方や物事の理解の速度の違いも大きい。
基本的に問題を起こしてる人(?)とかはココの存在を知らないと思うし・・・
ネットで色々と検索かけたりする世代とは違う住人(高齢者)が多いから
ここに書き込んでる問題はいずれオフで話題にしないと、結局なんの問題解決にはならないでしょ
ゴミ問題の方が、もしも高齢者であれば何を言っても無駄に終わる可能性があると思う
老人は子供返りしてたりするし、今までそのやり方で生活してたら新しいやり方は出来ないと・・・(苦笑
どっちにしても、人の話に聞く耳持ってる人なら
こんな事したら周りに迷惑かけるから・・・位の判断力はあると思う
これから どんどん暑くなってくるし、臭いの問題もあるから
管理組合から注意してもらうのが一番じゃないかな?
玄関前であれば共有施設だろうし・・・
その為ではないけど、管理費払ってるんだからね
「自転車」に不満を持っている人がいて、
自分では手を下したくないけど誰かに解決してもらいたい。
掲示板で書いて誰かにその嫌な役を引き受けさせたい・・・・
掲示板で書いて当人が居辛い雰囲気を作りたい・・・・
「」内は、自転車に限らず、タバコであったり、子供のマナーだったり、洗濯物干しだったり。
このマンションに限らずどのスレッドでも見られる現象ですね。
ゴミの話を書きました410です。
皆さまのご意見を参考に、先ほど、防災センターの方に相談してきました。
今夜にでも、それとなく、お隣の方に伝えて頂けるようです。
皆さま、有り難うございました。。
話は変わりますが正面玄関エントランスに観葉植物とか
置いたら一段と雰囲気がでてよくなると思うんですが・・・
周りは緑で囲まれてコンセプトも緑を多くとなっているので
エントランスの扉がモダンな茶色なのでアジアン風な観葉植物置いたら
一段とよくなるなーなんて思いました。
今朝センターウィングのメインエントランス寄りのエレベーター2基が停止してました。
この程度の雨で停止してしまうエレベーターってどうなんでしょうか?
普通こんなもんなんでしょうか?
ロビーが、びちょびちょで朝からおじさん3〜4人でモップをかけてました。
駐車場が心配になって(下段なもんで)みにいっちゃいました。(大丈夫だった)
欠陥とまではいわないまでも、何か問題があるのかな?
総会議事録とあわせて注意事項を書いた紙が配布されてましたが、
皆さんあまり守る気もないですね。
何だか最近諦めとともに、がっかりしてきました。
ところでポスターを廊下側に貼るのはありなんですか?
私も、このマンションに越して以来、
ShowTime(ストリーミング映像配信サービス)
http://www.showtime.jp/
の映像が、途中で止まったりブツブツ途切れたり
最後にはWMP自体がフリーズしてしまい、
まったく見られなくなりました。
夜だけかと思ったら、昼間も。
ShowTimeはもう解約しようかと思ってます。
それ以外のネットサーフィン(最近はあまり聞きませんね)
には影響ないんですが。
この辺りでお薦めの歯医者さんをどなたか教えていただけないでしょうか。最近虫歯になってしまい、甘いものが全然食べられない状態なんですよね。(T_T) 時間待ちが少ないとか、治療にあまり日数がかからないとか、親身に相談にのってくれるだとか、何でもいいので情報を頂けると助かります。
ちなみに私はサラリーマンなので、土日しか通う時間がありません。
最近インターネットの接続状況が非常に悪いのですが
うちだけでしょうか?
の件ですが
おそらくこれはこのマンションの何処かにある(おそらく1F)にあるルータの性能だと
思われますよ。
100MBでみなさん契約して実際は数MBしかスピードがでません。
組合にお願いしてこのマンションに置いてあるルータの性能とこのマンションの世帯数に問題ないのかきちんと調べたほうがいいと思います。
私も遅く感じます。
とりあえず、スピードテストの結果でも貼った方が分かりやすそうですね
皆さん、このサイトでどれくらいの結果でますか?
http://www.usen.com/speedtest/top.html
私の結果は
30Mbpsくらいですね
昔の家のADSLよりは速くなっているので、
それなりに満足しているのですが
フローリングにフロアマニキュアされた方へお伺いします。
ツヤがなくなったり、はげてきたりってないですか?
我が家はリビングがところどころはげてきていて、
キッチンが全くつやがなくなってきているのです。
ドライタイプのクイックルワイーパーと 水ぶきしかしていないのですが
扱い方がいけないのでしょうか?
皆さんカラオケボックスって使用したことありますか?
うちは小さい子供がいて外のカラオケボックスにはなかなか行けないので、
歌いたくなったら予約を入れています。
休日とかでも、けっこう空いてるんですよね。
オーベル内でもなかなか近所付き合いって出来そうで出来てないので
カラオケが交流の場になったりするといいですね。
なんだか近頃、ネットの接続が悪くないですか?
HUBのコンセントを一回抜いてさしなおすと復旧するんですけど、
それでもまたちょっと時間が経過すると・・・(・_・;)うちだけ、なのか??
最近、我が家のドア及びドア枠の木材に一見フケのようなものをかなり大量に見かけるのですが・・・
皆さんのお家ではどうですか?
木材の上薬(?)のような物、たとえばニスだったりが剥がれてきているのか、取り付け時に木材の保護シートのような物があって、それを剥がした時に残ったノリなのか・・・(そもそもドアのような大きな物に保護シートがあるとは思えないんですが・・・)
いったい何なのかが判らずにいて、どういった対応をしたらイイのか判りません(困
上薬であるならば、これから先、ドアやドア枠全体に起きる現象な気がして不安なんですが
どなたか判る方はいらっしゃいますか?
こないだ火事がありましたね。丁度出かける時に出火したようでした。私も消火器で初期消火にあたりました。ぼやでしたが結構煙を吸ってしまったようで、喉がやられてしまいました。住人の皆さん、ゴミ出しには注意しましょう。
>火事
ありましたね、火事。
ちょうど出かける準備をしていたら外で警報が・・・
最初は「また警報機の検査か。。。」くらいに思っていたんですが、煙ってました(汗)。
しかし・・・、「木炭」がくすぶってるのを現場で発見したときには・・・あきれましたよ・・・。
ゴミだし注意はもちろんのこと、まさか「木炭」を普通に捨てる人がいるなんて・・・。
注意するしない以前に、一般常識の無さに空いた口も塞がりませんでした。
さらに火事とは関係ないですけど、10Fのエレベーターホールの壁に穴ですか、今度は・・・
14階の住人ですが、確かに洗濯機の排水口からたまににおいますよ。基本的に水が入っていればにおいませんが、1年に数回掃除したほうがいいですよ。私はあまりの汚さに愕然としました。
特に業者にたのむ必要性も無いと思いますよ
たとえば
http://q.hatena.ne.jp/1190854986
あたりのサイトを参考にするか適当な単語で検索すれば、
いろいろ出てくると思います
はじめまして、こんにちは。
駐車場のチェーンのリモコンをなくしてしまったんですが、新しいのを貰うときは、たぶん有償ですよね?
いくらくらい掛かるかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。