本日で、すべての皆様の内覧会が終了ですね。
入居も間近になってきました。引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
よろしくお願いします!
前スレ オーベルグランディオ萩中
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38296/
なお、前スレは「関東板」にありましたが、
こちらの「23区板」に引っ越してきました。
お間違えのないよう、ご注意下さい。
[スレ作成日時]2006-02-17 17:43:00
本日で、すべての皆様の内覧会が終了ですね。
入居も間近になってきました。引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
よろしくお願いします!
前スレ オーベルグランディオ萩中
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38296/
なお、前スレは「関東板」にありましたが、
こちらの「23区板」に引っ越してきました。
お間違えのないよう、ご注意下さい。
[スレ作成日時]2006-02-17 17:43:00
>>282さん
ちなみに、私は281さんではありません。
掲示板で、自由で活発な議論は大事です。それはその通りです。
ただし、自転車の議論は、この掲示板では、
以下の通り、ほぼ出尽くしたと思います。
①まずはルール遵守。
②しかし、ルールを徹底するためには、受け皿も必要。
・絶対数の確保=増設
・小さなお子さんがいるお母さん等のために、一時駐輪場など
それで、管理会社がいま、①の段階で方策を試しています。
まずはシール貼りの徹底。
契約車と、そうでない自転車の区別をつける為ですよね。
そして、今後は、
シールを貼った契約車 ⇒所定の置き場に入れるように随時注意
シールのない非契約車 ⇒強制処分も辞さない
ただし、強制処分はハレーションが大きいので、
踏み切る前に、管理組合として、②の「増設」その他を検討もする。
これは、各住居に先日配布された文書に書いてあります。
そして、②の受け皿については
「駐輪場の増設」だけでなく、
264さんのいうように、共用自転車の活用や、あと、
できれば折り畳み自転車の活用など、
自転車の絶対数を減らす方策も、検討に値するということです。
ただし、絶対数を減らす方策は、そう簡単な話ではなく、
個人の所有権と、ライフスタイルに関わる話ですから、
なかなか調整はつきませんし、実際大変ですよ。
264さんも、それを理解された上で、書いていらっしゃいますね。
ただし、やってみる価値はある。
こんなところで、議論は出尽くしていると思うんです。
管理組合・建替組合も、管理会社も、実際に動き出しています。
まずは、その取り組みを見守ってみてはいかがでしょうか?
>>280さん
書かれている↓は、言いたいことはよくわかります。
>分かり易く例を挙げると、4人家族で各人1台自転車を所有している世帯があるとして、
>その中に普段あまり使用しない人がいるのであれば、
>自転車は2、3台にして家族間での乗り回しをするか共用自転車を利用する等すれば、
>だいぶ駐輪場に余裕ができるのではと言ってるだけです。
なのですが、よく見かける4人家族って、父、母、小学生くらい2人・・・って感じが多くないですか?
この場合はたぶん4台所有していると思います。
妥協して父母で1台にする・・・それでも3台ですよね。
子供二人の自転車を奪うのは酷ですよね・・・友達と遊ぶのに絶対に必要ですから。
母分自転車も、たぶんですが買物で半径2キロくらいは走り回ると思うので必要だと思います。
頑張って3台にしても、1台は現在不法駐輪になっているのでしょうね。
不法駐輪はいけない・・・・あたりまえですよね。
でもこの家族に2台にしろとは、自分は言えません・・・
うちは現在2台で足りていますが、早く駐輪場が増設されるのを願うだけです。
それとは別に前から折りたたみ自転車の話を良く見かけますが、自分で買い替えなさいってことですよね?
これも言われてることはよくわかります。
ですが、みなさんじゃあ買おうって、すぐにお金出せますか?
うちは無理です。
現実的な話で申し訳ないですが、マンション買うのに莫大なローンを抱えました。
少しでも早く返済したいと頑張ってます。
かみさんも広告見ては、10円でも1円でも安いとこに買物に走り回ってます。
なので一万や二万にしても、簡単には出せないです。
書かれてる方はきっとお金に余裕があるのでしょうけど・・・
なんか貧乏臭くてすいません・・・
意見を出し合うのは非常に有意義です。
しかし、なんにしても、「物は言いよう」です。
どんなに有意義な意見であっても、他の住民に不快感を与えるような表現や、
誤解されてしまうような表現は、控えたほうがいいです。
それは、実生活でも、掲示板でも、同じことです。
強く主張したいときこそ、表現は気をつけるべきです。
そのほうが、かえって相手は納得してくれますし、物事は良い方に向かいます。
ここは、閲覧する方々がある程度特定される掲示板であることを
どうか忘れないで下さい。
怒ったときこそ、一歩立ち止まって、
相手の立場を考えて「なぜそんなことをするのだろう」と考えてみてください。
それだけでも、書き込みのトーンはガラリと変わり、
書いた意見に、みんなが「その通りだよな・・・。」と思ってくれます。
先日、実は、私も実生活で怒ったことがありまして、
どうしても他の住民の方のルール違反が、許せなかったんですね。
それも、1か月半ずっとルール違反が続いて、ウチが迷惑してたんです。
で、カッカして、怒鳴り込もうとしている私に、妻が一言。
「その方は、普段会うときは、良い人っぽいよ。
たぶん、ルールを知らないだけじゃないかな?」
気持ちの静まった私は、直接相手にではなく、
防災センターに伝えて、
「どうか穏便にお伝え下さい。」と申し上げたところ、
早速、翌日には違反状態は解消していました。
実生活では、他の住民の方に、本当に怒鳴って怒る方もいるようです。
防災センターが間に入って、苦労しています。
怒る方の気持ちは本当によくわかるのですが、しかし、
大人の解決法としては、正直いかがでしょうか?
ビジネスでも、「怒ったほうが負け」ですよね?
それは、掲示板でもそうです。
有意義な議論をしたければ、その分だけ、ちょっとした気遣いが必要になります。
何でも自由にぶちまけてしまえば、当然ながら反応もギスギスしたものになります。
もう一度いいます。議論は自由です。ただし、「物は言いよう」です。
有意義な議論をしたいときこそ、気をつけたいものです。
>>285さん
私は、以前285さんのご意見に「至極真っ当」と書いた者です。
おっしゃることは、非常によくわかります。
さて、折り畳み自転車については、私も記述をしたことがあります。
これは、あくまで私個人の考え方ですが、
実際に「買い換え」となれば、それは大変なことです。
もし、いま小さなお子様がいる世帯で、将来お子様が大きくなり、
自転車が3台・4台と必要になる場面が来たときに、
お父様の自転車をお子さんに譲るか、もしくは、
古くなった自転車を処分するようなタイミングで、
もし、新品を買う機会があったら、そのときは、
ぜひ折り畳み自転車をご検討されてみては? という気持ちで書いた次第です。
他にも折り畳み自転車の記述をされた方がいると思いますが、
少なくとも私は、そのくらいの気持ちで書いておりますので、
どうか誤解なさらないよう、お願い申し上げます。
>>287さん
285です。
こちらこそ、すいません・・・自分も攻撃的に書いたわけではないので、その辺のご理解をお願い致します。
やっぱり文章ってわかりづらいですね・・・
前にも書いてる方がいますが、検討に値する事もわかってます。
ただホントにみなさんが「折りたたみ自転車買おう!」ってなったら、いますぐには買えないよ・・・って思っただけなんです。
なんとか自転車乗るお子さんがいる家庭に、ラックをまわしてあげたいのですが・・・
もちろん一万二万の金が払えないわけではないんですが、早くローンを返済して少しでもゆとりのある生活をしたいと頑張っております。
ここでは色々な意見の方がいますが、最終的には「いいマンションにしたい!」って事は皆同じだと思います。
それを念頭に意見を交換していければいいですね〜!
最近、押して開ける白のクローゼットの締まりが悪いのですが、いかがでしょうか?
我が家では洋室の大きな扉の調子が悪いので、次回の点検時に指摘しようと思います。
マンションのインタネット回線のスピードは遅すぎると感じますが、みなさんはどうですか。
ドラマとか動画を見ていると必ず1回ぐらいは途中で切れてしまうが、これってなんとか解決方法は
ないでしょうか。
引越し前はADSL回線で8MBでしたが、途切れることはなかったです。
クローゼットの締まりはねじの調節で直りますよ!
少しずれ始めると角度が変わりゆるいほうが閉まり
ずらくなります。
後、歯科医は糀谷の西糀谷歯科が私は長年このへんでは
お勧めです。
ネジ調節で直るというのが、正しいことなのでしょうか。
一度はちゃんと開閉していたクローゼットの締りが悪くなるというのは、
フレーム自体がゆがんできているということなので、
根本的に直すように言ったほうが良いように思いますが。
押して開けるクローゼット、
こないだ私の友人が、無理やり「引いて」開けようとしました。
それも、当然ながら開かないので、力を込めて・・・。
一瞬、壊れたか?と思いました。メチャクチャあせりました。冷や汗でました。
皆様どうぞお気を付けくださいませませ。
先日、有楽土地)オーベルグランディオ萩中担当者様とお話しする機会がありました。
自転車について、議題にあがっていると伝えると、「夜間でも駐輪場に空きが目立つ」との事でしたので、確認してみましたが、平日の夜中になっても、駐輪場に空きが目立つ(7割り程度しか利用していない)状態でした…
臨時駐輪場は自転車で溢れていました…
本当に、駐輪場の数が問題なのでしょうか?
駐輪場を契約していても、何らかの理由で、利用していない方がいる可能性があります。
この「何らかの理由」を明らかにするためにも、一度住人に対してアンケートを取る必要があると思われます(理事会発足後になるかもしれませんが)。
このアンケートの結果とこの掲示板の発言等を元に、今後の対策を決定する事が望ましいと思いますが、いかがでしょう?
駐輪場未契約の住人には自転車レンタルの活用を呼びかける事も重要かと(もしくは、自転車レンタルを撤廃し、住人の駐輪場として提供?)。
[オーベルグランディオ萩中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE