東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ パート2
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:55:00

1000に到達しそうなので、パート2を立ち上げました。引き続き皆さんで情報交換をしていただければと思います。

公式HP http://www.yamanote-direct.com/
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分

<物件データ(第1期のものです。登録受付終了)>
価格:4830万円-1億2790万円
間取:1LDK-3LDK
面積:46.5平米-106.35平米



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-12 23:45:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 734 匿名さん

    大崎西口はそんな人多くないでしょ

  2. 735 匿名さん

    ソニーのビルに4000人が入ります。
    ソニーはフレックス出勤だから大丈夫みたいなこと言ってるけど
    とんでもないことになりそうです。

  3. 736 購入検討中さん

    こっちは1000世帯ですから全く勝ち目はありませんが、ソニー城の
    完成後は駅からの朝の一斉攻撃をかわすには苦労しそうですね。
    南口がえらいことになりそうで今から憂鬱ですね。

  4. 737 匿名さん

    あなたが出勤する時間と、向こうが到着する時間帯が同じなら
    S集団をかき分けかき分けということはあるかもしれないが、
    そういうことは少ないんじゃないか。
    駅近だから次の列車が来る間に先の乗降客はもう建物内にはいっているだろうし
    ここはお江戸でござる。マナーも上方のようなことはないと思うよ。

  5. 738 匿名さん

    品川駅の中央コンコースを朝、逆行するのは大変。「駅に向かう人のために左右の通路をあけてくださあーーーい」
    って駅員連呼してるけどね。

  6. 739 ご近所さん

    大崎西口は、北改札に回れば楽勝。

  7. 740 購入検討中さん

    いやいや、どうして。
    確かに時間帯に寄りますが、山手線は内回り外回り共に2~3分に1本ですし、
    湘南新宿ライナー上りの下車客の数をご存じないようですね。現状でも多いですよ~。
    ピークの時間帯は8時前から9時半ぐらいまででしょうか。(すみません、これは想像です)
    まあ、マナーはお江戸かもしれませんね。

  8. 741 購入検討中さん

    何をおっしゃる。
    北口ではWCTは遠くなってしまうではありませんか。

  9. 742 匿名さん

    とりあえず、ソニーさんが完成するまでは、そんなに心配しなくても
    大丈夫でしょう。あるいは、ソニーさんが品川区または東京都に要望を出して、
    何らかの解決策を見出せるかもしれない、と楽観的に考える。

  10. 743 匿名さん

    マナーはお江戸ってなんですか?

  11. 744 匿名さん

    品川駅はロープ張ってるけど、端だけね。
    やっぱりオフィス街は住みにくいでしょう。
    駅スーパーもオフィス帰りのサラリーマンOL仕様。

    大崎は乗り換えが多い。
    埼京線や湘南新宿ラインと山の手。
    伊豆方面に行くロマンスカーみたいなのもよく見る。

  12. 745 ご近所さん

    >>741
    WCTっていったらワールドシティタワーズになっちゃうよ、

    伊豆方面にいくのは新宿発のスーパービュー踊り子、
    成田エキスプレスの通過も多い、
    貨物列車の運行もある。

    山の手線朝の内回りは品川までの、一駅だけ激混み、
    埼京線新宿方面は超がらがら。

  13. 746 匿名さん

    >>744
    大崎はマルエツ?しかない。品川はクイーンズ伊勢丹、京急ストア。俺は食い物がある程度良くないと嫌なので、
    品川を買った。

  14. 747 匿名さん

    >>746

    大崎はそれが残念。昔は元町ユニオンとオーバカナルがゲートシティにあった。
    オーバカナルは高輪にできたけどね。品川はディーン&デルーカと成城石井、
    ワインならエノテカがあるね。あとエキュートの中にPAULもある。

  15. 748 ご近所さん

    >>747みたいに、ブランドを羅列しないと気が済まない
    なんクリさんには、ブランファーレがお薦め。
    鹿島の最高級マンションで、将来はヒルズも真っ青な
    セレブ感あふれるマンションになるでしょう。
    今がダサいのはご愛嬌。もう少しの我慢です。

  16. 749 ご近所さん

    テナント募集中のウエストシティタワーズの足元と、
    ソニービルの商業施設が最重要だな。

    高級スーパーでも入ったら、生活インフラ万全。

    今のままではユータカラヤとダイエーとちょっとだけ離れたライフ。

    グランスカイ足元のスーパーも利用できそうだが、かなり遠いか。

  17. 750 入居予定さん

    そうそう、同感・・
    いいスーパーに来て欲しいです。

  18. 751 周辺住民さん

    住友不動産の物件は結構スーパーを入れているようなので期待してます。
    スーパーさえあれば、本当に欲しいものが全て揃う感じです。

  19. 752 匿名さん

    ずいぶん前に聞いたので、ここで言われたのかどうか確信はないが、
    スーパーにするには少し広さが足りないと言っていたような。
    ダイエーだかどこだかにダイレクト&フラットで行けると強調してた気がするが。
    誰か最近デベに確認した人いませんか。
    買い物に行くのが楽しみなくらいのスーパーほしいです。

  20. 753 匿名さん

    >>747

    品川の商業施設が充実したのはほんの4-5年前。10年前には港南口は
    コンビニしかなかった。今の大崎は20年前の恵比寿のイメージ。
    10年後は激変するはず。

  21. 754 匿名さん

    ところで夏の西日はどれくらい暑いかな。

  22. 755 匿名さん

    西向き住居は、開放感抜群だが、ゆでダコになりゃしないかね、
    最新断熱サッシの威力があっても油断できないよ。
    西日は10月までは暑いんじゃない?
    結局エアコン代がけっこう掛かりそうだ。

    ワールドシティタワーズでもみんな暑い暑い言ってるからね。

  23. 756 匿名さん

    >>753
    渋谷の隣、代官山と広尾に挟まれた恵比寿と比べたらまったく違う街だと思うけど、
    副都心としての発展ぶりは凄い。

    10年も待たされない、3、4年後にはふた回り大きな街になるのは約束されている。

    品川区のナンバーワンの賑わいになるってのは、、
    現在の立地ポジションからすれば、当然の結果だと思う。

    高級外資ホテルや、多数のブランドショップの進出地になったりしたら、
    次元が変わってくるだろうけど、そこまで街が成熟するかは不明。

  24. 757 購入検討中さん

    そうそう、ですから私は教習所跡地はマンションではなくショッピングモールになってほしいと買収が決まった時から思っています。

  25. 758 購入検討中さん

    >755さん、

    西日が最も気になるのは夏ではなく日が低くなる冬ですよ。

    もちろん、ここは基本的に庇がないわけですから夏も気にならないことはないと思いますが、やはり西日を気にすべきは日が低くなる時期です。
    具体的には、10月下旬から3月上旬にかけては部屋の奥まで西日が差し込んでくるものと思います。場合によっては暑くてエアコンをつけたくなることもあると思います。

    なおこれは真西面の部屋(特にW棟)の話です。
    ウエストの北側に面しているところは夏の西日を受けることになりそうですけどね。

  26. 759 匿名さん

    あたり前ですが、冬の夜はガラスから冷気を感じます。
    寒いです。

  27. 760 匿名さん

    この物件、開けているのは南向きか西向きしか無いんだよね。一番眺望がいいのは富士山が見える西向きだけどさ、
    DWの西向きって夏は相当暑いのは覚悟しておいたほうがいいよ。エアコン24時間フル稼働で、いくらLow-Eガラス
    っていっても遮光カーテンを締めっぱなしになると思う。ワールドシティタワーズの住人の悲鳴を見て、俺は
    DWのタワマンだけは北向きに住むことに決めたが、やっぱり北は快適だ。ただ、この物件は北はお見合いじゃなかったっけ?

    WCT書き込みより>

    ・・・日の射さない朝から32度なのです。日が射す午後はエアコン無しでは40度近くにもなります。よく夏子供を車の中に放置し死亡させてしまう事故がありますが まさにその状態です。

    西面および北面の他部屋はベランダもあり風通しが良く涼しいですが 西のLDはほんの隙間程度の換気口しかなく デザイン優先の温室みたいな構造的欠陥ルームなのです(しかし眺望は素晴らしいですよ)。多分蓄熱効率も高いのだと思います。

    我が家もめちゃくちゃ暑いです。東側中層なのですが、朝は5時位から直射日光が射し35度を超えます。まさに24時間エアコンはつけっぱなしです。電気代が恐ろしいです。内廊下はホテルライクでかっこがいいですが、実際の生活となると風を通すことが出来ず非効率ですね。

    西側ですが午後から外出して夕方帰って来ると、まさにサウナ状態で、エアコン全開にしても部屋が冷えるまでに1時間ほどかかるような気がします・・・。なので、最近は出掛けるときにも1つのエアコンは稼動させたまま出掛けてしまっています。本当に電気代が恐ろしいですが、これもきっとあと1ヶ月ほどのガマンと思って諦めています。

    本当に暑いですよね。電気代ですむ話ならいいけど、午後はエアコンつけても室温があまり下がりません。帰宅する1時間前には携帯でエアコンつけてますが、35度にしか下がってません。付け忘れたときは40度超えてます。部屋にいると日没が待ち遠しいです。

    電気代は3万4000円弱でしたブレーカがすぐに落ちるので50A → 60Aに変換してもらいましが今年の暑さではエアコンフル稼働+テレビの組み合わせに熱源が稼動したら60Aのブレーカが落ちてしまいます

    当方北西角ですが 西角のLDは金魚鉢状態で夏は暑くて本当に最悪です。ということで 我が家は3シーズンMSと諦めています

    日当たり重視で買うとホント後が大変だね。うちも夏の電気代4万いったことあります。東でもね。トホホ。

    DW のLDですが 構造的に風通しを全く出来ず 陽が当たらない北西にもかかわらず 今朝も7時から室温32度ありエアコン全開です。地球環境が騒がれているこの時代によくもこの様なMSを建築したものだと デベの感性に購入者でありながらあきれています。今月の電気代請求が恐ろしくもありますが冬は暖房費がかからない分、プラスマイナス0と諦めようかと思っています。

  28. 761 匿名さん


    すみふは品川で経験済みのはずなのに、どうしてまたDWを採用したのだろう?
    東南に比べて西南が安いのはこのため?

  29. 762 匿名さん

    カーテン閉めとけば問題ないのでは?
    冬は確かに暖かそうですね。

  30. 763 匿名さん

    私の経験では冬はカーテンでカバーできますよ。開き具合でぽかぽかに出来ます。

    夏はカーテンでは無理、ここは構造上風邪が通せないからね。いわゆる夏の木陰の清涼感は空気が通るからでしょ。

  31. 764 匿名さん

    DWって単にベランダをケチっただけでないの。
    柱も専用部面積に組み込めるし。

  32. 765 匿名さん

    DWでも通気孔はサッシついてるけど
    それで風通し効果はないのかしら。

  33. 766 匿名さん

    ないですよ

  34. 767 匿名さん

    タワマンは北が一番快適。五反田あたりのタワマンは北向きが都心Viewで眺望も良くてGood。
    北が一番、単価も高いけどね。DWって眺望は抜群で素晴らしいけど、直射日光が室内に
    ダイレクトで入るから、夏は遮光カーテンとかで工夫しないと厳しいよ。
    もっとも、カーテンしめれば眺望どころじゃないしね。WCTも北向きが最も高価な設定に
    なっている。北高層なら、のぞかれる心配ないし年中カーテンは開けっ放し。

  35. 768 匿名さん

    知ったかばっかりですね…
    …。

  36. 769 匿名さん

    >>767
    「タワーは北が一番」とは言えません。物件次第です。
    WCTでは、北東が「東京湾レインボーブリッジビュー」なので高めの値付け設定になったまでです。
    最近のタワーでは、眺望が良い方角ほど極端に値付けが高い傾向にありますね。

    眺望がよほど良くなければ、「北向き」にはやはり食指が動きません。
    いくら室内が明るくても、日差しが一切入らないレイアウトなんて、どうかな?
    やみくもに「北がいい」というのは、不動産屋のセールストーク。
    DWから差し込む盛夏の厳しい日差しは、カーテンやエアコンの工夫でいくらでもナンとかなります。
    帰宅時に暑いのがいやだったら、携帯電話でエアコンのスイッチONしておけばいいし。
    DWの角部屋はそれなりに風通しがあるし、快適ですよ。
    一度住んだら、他の物件はなかなか目に入らない。
    住んでみたらわかります。

  37. 770 匿名さん

    ほんと、部屋の向きは一概にどこが良いと言うのではなく、
    気に入ったところに住めば良いと思う。
    WCTの書き込みは参考になるけれど、住んでいる知り合いはそんなに極端なことを
    言っていなかったよ。冬に暖かいのは嬉しい。

  38. 771 匿名さん

    日光がガンガン入ってくるのは嫌だな
    人それぞれだろうが、暑すぎて勘弁してくれって感じ
    まあ、エアコンをそれこそガンガンつければOKかもしれんがw
    眺望重視の人には北側は確かにいいと思うな

  39. 772 いつか買いたいさん

    >769

    この物件はリモートプラスははいっているんですか?

  40. 773 購入検討中さん

    「タワーは北側が一番」という意見には大きな疑問を持ちます。
    「物件による」というのが正解だと思います。

    なお、ここ大崎WCTは北側がいいとは言えないと思います。
    最上階でもThinkParkは抜けませんし、どちらの棟もほぼ真北にThinkParkが立ちはだかります。
    また、北東はソニーが竣工した暁には大きな壁になる可能性が高いです。

    ということで眺望重視なら、富士山の西側か、遠くランドマークタワーを拝める南側が良いのではないでしょうか。
    あの立地の西側なら、中層階でも十分富士山を拝めます。
    ちょっと未確認なのは、百反通りの勾配が何階ぐらいから西の景色を隠してしまうかです。
    意外と低層階まで西の景色は大丈夫だろうか???

  41. 774 匿名さん

    ここのDWはe-Lowガラスだからね。WCTより遥かに優秀だよ。
    となるとお天道様が拝める方角でもGoodです。

  42. 775 匿名さん

    この物件で北側の良いところは
    THINK PARK横の緑、業務棟の屋上緑化、ソニーの緑地帯を
    近くに見ることが出来る中層階かもしれませんね。
    向きによって、高層が良かったり、中層、低層からの風景が良かったりするので、
    自分のお気に入りを見つけるのに、実はバラエティに富んでいるのかも、と思いました。

    知り合いに引っ越すことを伝えたら、「大崎駅と繋がる」というキーワードで、
    「あの2棟建っているところ?」とすぐに分かりました。知名度もまずまずのようで嬉しい。
    秋からお天道様と親しむ向きに住む予定です。

  43. 777 契約済みさん

    UVフロアコーティングとフッ素コートをするつもりなんですが。
    オプションよりも、他社の見積もりの方が安めですよね。
    やるとやらないのでは、やはり全然違うものですかねえ?
    ホームページの、お客様の声って、良い事ばかりですし。。。
    契約された方々もお考えでしょうか?

  44. 778 申込予定さん

    こちら買おうと思ってます。
    80平米高層階で狙っているのですが、いつが買いどきになるんでしょう?
    9月?3月?

    値下げで周りから損をした愚か者だと思われるのが怖いです。

  45. 779 購入経験者さん

    >>777
    以前にスミフの他物件(シティタワー)を購入したものです。まず、フローリングですが、大崎は確か本物の
    フローリングではなく、シートだったと思います。私の買った物件は天然木のフローリングでした。
    天然は良いところもあるのですが、欠点は物を落としたり家具を引きずったりすると簡単に傷がついてしまう
    ことです。なのでUVコートを検討しましたが、値段が高いと思ったことと、カーペットが好きだったことも
    あり、それをやめてホーム用タイルカーペットをネットで460円/枚で買い、自分で敷き詰めました。
    コーナー部分のカットなど作業は1.5日かかり、少し大変でしたが、結果的に16万円で80平米に敷き詰め
    ることが出来ました。来客時も、言わなければ自分でやったとは分からない仕上がりになっています。裸足で
    歩いてもやわらかく暖かい風合いですし、物を落として傷つけてブルーになる心配もありませんので、やって
    よかったと思っています。シートフローリングだと傷つけても割りと簡単に交換できるのかもしれませんが、
    東リやサンゲツのものなど、少なくとも寝室などにはお勧めですよ。ちなみに、同じ作業をシスコンに
    頼むことも出来ましたが、見積もりは50万円前後だったと思います。

    フッ素コートは、実際の効き目は最大で1年間程度です。これに10万円以上も払うのは馬鹿らしいです。
    なので、これも自分でネットで数千円のフッ素コート剤を買ってやりました。材料代はそんなものです。
    シスコンなどに、頼んだ場合のほとんどは人件費で、それも相当の暴利を取っているとしか思えません。
    作業は、基本的に車のワックスがけと同じで簡単です。作業時間は30分程度でした。それに、効果の持続は
    1年程度、自分でコート剤を買っておけば、定期的にやって本当に長持ちさせることも出来ます。
    コート剤は色んなところで売っています。一例↓
    http://www.kinkimedical.com/fluoro.html

    シスコンなどは数千万のマンションを買って、追加が数十万ならという気になっている上機嫌の客に、いろいろ
    売り込んで高いものを買わせる商売と思っています。自分でやることに不安なのでしたら、もう少し割安な業者
    もいます。

  46. 780 契約済みさん

    ご返答有難うございました。色々検討したいと思います。

  47. 781 匿名さん

    片方の建物だけ屋上クレーンが撤去されてた。

  48. 782 匿名さん

    せっかくの天然木フローリングにタイルカーペットを敷きたくなる気持ちが理解出来ません。

    どうせ上に敷くならビニールシートで十分では?

  49. 783 匿名さん

    たしかに

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸