物件概要 |
所在地 |
東京都品川区大崎2丁目247番1(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩3分 埼京線 「大崎」駅 徒歩3分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,084戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上39階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判
-
389
匿名さん
オフィスジャパン ネット不動産レポート2007、夏号
大崎駅周辺の開発の特徴は、これら個々のプロジェクトが、駅を起点にペデストリアンデッキ等で結合され、全体の回遊性が確保されていることです。それぞれの事業主体が連携し、一体的なまちづくりを行ってきた結果と言えるでしょう。また、オフィスビルだけでなく、商業機能や居住機能も盛り込んだ複合開発が中心となっており、山手線沿線にまた新たな賑わいをもつエリアが誕生することに期待しています。 今、都内で最もダイナミックな変化の過程にあるエリアとして、第一に挙げられるのは大崎でしょう。かつて大崎駅周辺といえば、工場の集積する街として、JR山手線沿線では今ひとつ目立たないエリアでした。しかし、工場街であったからこそ、その跡地というまとまった敷地を利用した大規模な再開発が可能となっているのです。品川駅東や汐留(新橋駅東)での再開発が一段落した後、山手線沿線で、大崎は大規模再開発が可能な最後の駅と言われており、そのポテンシャルの高さにより、オフィスマーケットから熱い注目を集めています。
-
390
銀行関係者さん
大崎地区はJR山手線駅周辺を中心とした大崎副都心構想により、高層マンション・オフィスビルの建設が進行中であり、今後も大規模な再開発計画により、更なる発展が見込まれる地域です。
(みずほ銀行大崎支店新規出店について 2008,7,4)
-
391
匿名さん
-
392
デベにお勤めさん
MTR(森トラスト総合リート投資法人)はONビルの信託受益権取得決定。
同物件は、東京都の東京七大副都心構想の1つに指定されている大崎エリアに立地し
同法人が所有する大崎MTビルとともに一体的なオフィスゾーンとして運営管理の効率化やヴァリューアップの機動的な実施が可能となる。
-
393
匿名さん
なんかすげーほしくなりました。早速本日グランスカイの二期にいきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
野村とスミフと三井どれかくれるならどれがいい?
私はすみふ>みつい>野村です
-
395
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
-
397
匿名さん
建物の製品そのものにはそれほど極端な違いはない
この地域のマンションを選択するばあい、大崎と五反田とどちらの地の利が良いかだ
地域開発の規模、マンションの規模の大小は今後地域を活性化させ、所有する財産価値を高める
上で判断の材料にはなる。つまり規模の大きいほうが勝ということだ。
少なくとも大崎の名が将来ブランドになることは間違いない
アアそういうところにそういえばグラン何とかというマンションがありましたかというと、
大崎のツインタワーならすぐ分かりますといわれるのとの差だ。
しかしウエストシティタワーズの屋上にはジャグジーがないから、そういうところで脂ぎった成金オヤジとパンツ一丁で出くわすことがないのは残念だ
-
398
匿名はん
年金生活になり大崎に越してきまして、二年になります大崎のことは、何も知りませんでしたが
都心より便利、フットワークがよく銀座のデパート、東京駅 六本木渋谷と、玄関前からべデストリアンデッキで、 雨にもぬれず 何処にでもお買い物、映画と
いけるし、TDLにも鎌倉にも簡単、 とても楽しんでいます、土日はとても静かで、清潔で
嬉しくなってしまいます、 私は東口です 桜満開の時は、花見客も居なく 目黒川を毎日
お買い物がてらの花見散歩です、オーバルコートで、お茶したりします 日野学園の、スポーツクラブもお薦め 広くて、安いし 清潔です、食べ物は何処でも同じにそれなりのものしかありませんがニューオータニのビーフシチューは美味しい。小洒落た店もないところが良いのかも知れませんね、キャッツシアターも四月で、千秋楽になるようです いよいよ 北品川5丁目の再開発事業が始まるのでしょうか?
ソニー通りに膨大な敷地跡の開発は、進行していますし アット言う間に目の前の景色が、変わっていくのでしょう、それまで、山手線半径を見渡せる、景色をベランダから堪能したいと思っています
-
-
399
匿名さん
398さん、すばらしいご意見ご感想です。このようなご意見をお待ちしていました。
大崎は東口西口と一帯としての価値が生まれます。私はウエストシティタワーズを買うことができたらいつか398さんとは傘を持たずにいつでも行き来できるでしょう。
最大級の魅力はどこにあるかというと、居住者および、出入りする人々が多い。当たり前です。
仮に1戸2名いたとすればこのマンション2棟で少なくとも2000人以上の有権者が生まれます。
品川区の区議当選最低票は40位で確か1540人?(07,4,23)と思いましたので、マンションから議員をだすこともできるわけです。1棟の建物は運命共同体です。自分たちの財産価値を高め、生活しやすい環境を作るる方法はいくらでもあります。実需で購入すればこのような経済状態でも心配いりません。価格の下落をいう者たちは投資目的でいっかく千金を狙った愚か者。
ただ単に坪いくらのような価値でしか判断できない者も同様。
安くて買いやすいマンションは一見よさそうに見えるかもしれないが、賃貸に出されることも多くなり、定住しない無責任な居住者に悩まされることになる。
だから賃貸部分の多いマンションや、中途半端な規模、値引きして購入者を募る様なマンションはたいした価値をうまないのです。五反田駅付近にはその様なものもあるかも知れません。
-
400
匿名さん
>>398
>玄関前からべデストリアンデッキで、 雨にもぬれず
にお住まいとのことですがそんなマンション(住宅)は東口にありましたっけ?
URタワーにお住まいですか?
-
401
匿名さん
>>400
どこにマンションって書いてある?
変な言いがかりは止めてくれる?
もちろん段ボールハウスの住人です。
-
402
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
402さん
まだまだ沢山残ってますよ!今がチャンス!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
三井を欲しいなら三井を購入すればよいでしょう。三井の悪口を言うつもりもありません。
私も全部MR見て営業ともじっくり話し比較検討しました。両方とも建物は極端な価値の相違を感じるようなものはありません(ただ仕様の良し悪しはある)。ただ必要に迫られて本年中に購入希望する者たちには、完成の遅い三井にとってはマイナスだ。こんなに早々と販売するのは、客を取られないようにするためだけではないかとも思う。そんなに先の契約を見込みで締結するのは少々心配である。(解約すればぺなるてぃーなしということはないだろうから)グランスカイはもう少し様子を見ていて良い。ここでは、ウェストシティタワーズにケチつけて止めさせようとするのではなく、買いたいなと検討している人たちに決断のきっかけになる役立つ情報を提供して差し上げたい。
-
405
匿名さん
良いタイプもある。
でも、絶対に住みたく無いタイプもある。
最近のシティタワーは皆同じ。
こんな設計をするフミフが嫌いだ。
-
406
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
三井が欲しい人が、なんでここ覗いてるの?
しかも書き込んでるし…
黙って三井買って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
>405,406
共感。
どこも同じで絶壁みたいなデザイン。街のイメージにあわせることなど何も考えてなさそうですね。
個人的にガラスウォールがきらいなんで最近のスミフはどこもペケ。ここの立地はいいんだがなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
だからさっさと、当三井のマンションをお買い上げ下さい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
デベにお勤めさん
-
411
匿名さん
-
412
匿名さん
どうもココで三井が良いと言っている人たちは、動物の遠吠えで論理的でない。
三井ファンならもっとOOOでなくてはならないはずだ。
頭が空っぽの人物に、三井物件の良さをいわれても、そんな奴等が伝統格式ある殿様三井の支持層かと思うと、かえって三井にとってはマイナス、迷惑な存在で、悪いメージを増幅させるだけだ。それを戦略的に□□がやっているとしたらすごい。ほめ殺しか。
グランスカイもよいマンションだが、立地が大崎より劣っていることは、今まで言い尽くされている。グランスカイがようやく完成する頃は、ココは緑も根付き、ゆとりある良い環境の地区になっている。グランは建物から出ると、近隣の他社のマンションが頭上に迫り,上からの圧迫感が非常に強い。現地で体験してください。大崎を検討する者は、書き込みの文字の多い部分を拾って参考にしたらよい。戯言に引きずられてチャンスを逃しなさんな。
-
413
匿名さん
そりゃそうだ。グランに入居すると、人のあら捜し、悪口ばっかり。なんてこたーないだろうが、居住者の品格は集合住宅では特に重要だよ。なんたって公営住宅じゃないんだから。
-
-
414
匿名さん
>近隣の他社のマンションが頭上に迫り,上からの圧迫感が非常に強い。
三井を援護するわけではないけど、あれを圧迫感というのであれば大崎だって
ソニーの高層ビルがすぐ近くに建つのでは?
そもそもグランスカイの場合は他社のマンションが頭上にせまっているという
よりはグランスカイそのものが巨大で周囲を圧迫している気がします。
グランは品川区で確か一番高い建物になるんだよね。
-
415
購入検討中さん
こういう口コミを見て、購入するきっかけになった人がいたら発言して。
-
416
匿名さん
どうもココで住友が良いと言っている人たちは、動物の遠吠えで論理的でない。
住友ファンならもっとOOOでなくてはならないはずだ。
頭が空っぽの人物に、住友物件の良さをいわれても、そんな奴等が伝統格式ある殿様住友の支持層かと思うと、かえって住友にとってはマイナス、迷惑な存在で、悪いメージを増幅させるだけだ。それを戦略的に□□がやっているとしたらすごい。ほめ殺しか。
大崎ウエストもよいマンションだが、立地がタダの駅前で五反田より劣っていることは、今まで言い尽くされている。グランスカイが完成する頃は、となりのプラウドも緑が根付き、ゆとりある良い環境の地区になっている。住友は建物から出ると、いきなり駅前で安らぎのかけらも無い。ソニーのビルの圧迫感とそこに向かう通勤客を避けながらの毎日となる。現地で体験してください。
まあ、こんな感じの文章では、あまり説得力がないと感じただろうけど、あなたのもそうだよ。客観性があまりにない。
-
417
匿名さん
圧迫感についてですが、上を見上げた場合の空間の広さはどうかと思ったのです。単なるオフィス街では込み合う緊張感に魅力を感じますが、住居専用地区ではそうではありません。
東五反田地区より西口地区の開発のほうが規模が大きくゆとりがある計画です。
グラン付近は駅方向に向かって出たときに四方が囲まれた感が強いように感じました。
ソニービル(予定)は道路幅以上に離れており、1階がスパー等があり生活に通じる目線になるし、ぺデストリアン通路(確か髙い位置にあるのではないか)で目の行き場が違います。又、ガラスウォールが良くないとの批判もありますが、空間に溶け込んだような錯覚もありますので、グランのような重たい質感が迫る感じは少ないのではないかと思います。災害時タイルが落下するのと、ガラスが落下するの違いはあるでしょうか。マンションの敷地に対する空間はどちらが多いのでしょうかね。
-
418
匿名さん
他人の文章を利用しないと表現できないような人にはなりたくないね。
-
419
匿名さん
三井と住友は全く違う(人種の)会社だ。もちろん建物の工事に技術力の差があるとは思えないが、当然販売に関しては営業スタイルは違って当たり前。だから購入するほうは面白いのだ。しかし入居者に住友スタイルを押し付けることは、間取り以外にはないでしょう。
-
420
匿名さん
大崎の駅まん前ならサラに価値があるのだろうが、残念なことに最低3分×80メートル離れている。しかしこの3分はゴウジャスなロビーまでの住民専用promenadeとなるのだ(不審者監視カメラ付)。それこそ五反田はどこの輩とも思えぬ庶民との袖振り合う楽しい合流が待っている。ソニー関係者の通路は早々に分岐されており、ネクタイ労働者諸君とは肩を摺リ合わせることは少ないだろう。
-
421
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
地域住民
そのPromenadeとやら、百反坂向こうの木密地域住民がみな楽しみにしてますよ。
「駅までのショートカットができる!」って。
賑わう通りになりそうですね。
ま、品川区が数十億の助成金を注ぎ込んでいるので当然区民の利便性向上に資するべきでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
419さんの言いたいことは
「住友は高額物件にもかかわず平気で
行燈部屋をつくるおもしろい会社だ」
ってことかな。
それなら同意だけれど、なんか分かり
難い文だな。
-
-
424
匿名さん
駅から3分と6分の違いについて考えてみたい。
もしあなたがお年を召した方の場合、1分間に80mは困難かもしれない。
まして駅までの途中に道路の横断箇所が複数あったら。そして傘を差し杖を持っていたら。
マンションはお年寄りに優しい環境があるほうが良い。
-
425
物件比較中さん
-
426
匿名さん
行灯部屋というのは、間取り上昼間でも証明をつけていないと暗い部屋のこと。
まさか住友が女郎を閉じ込める部屋を作りたいとも思えないが、多くのマンションは止むを得ず
浴室トイレ洗面所などを配置する。それが気に入らないのであれば購入しなければ良いだけだ。人によってはそれを寝室に利用して満足している者もいる。そのほか、死に部屋というものもあるので先に言っておこう。
-
427
匿名さん
-
428
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
マンションでいう行燈部屋とはLDKに対してしか
開口部が無い部屋だと思っていました。
-
430
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
-
432
匿名さん
-
433
匿名さん
ほんとですね。角部屋はいいですね。
大崎も各住戸にあるバルコニーに面した部屋は窓が開くし、
リビング他fix窓のところも、サッシ部分に外気を入れる切替があると、
モデルルームで聞いたので、空調に関しては心配ないと思う。(思いたい。)
大崎の他物件とこちらを検討して、何度か現地を歩いてみたけれど、
反対側は電車の音がしても、こちら側は山手線の外なので電車の音は
気にならなかったよ。
人の評価から想像するのと実際が違うことはあることだから、
自分で確かめることが大事だと思った。
-
-
434
匿名さん
ここは、いい物件はいいと思った。
でも大きな柱が食い込んでいて
家具を置きにくそうな部屋や
行燈部屋(プライバシーが守れず
ベッドルームに適さない)がある
物件も多い。
タイプによって売れ行きが大きく
ことなり、販売は長期戦になると
思う。
しかし中小のデべの物件と異なり、
完売前にデべが倒産するリスクは
小さいから、じっくりとしらべて
気に入れば買えばいいだろう。
でも個人的には」、こんな設計
する会社は嫌いだ。昨今のシティ
タワーはみんな同じ。
-
435
匿名さん
プライバシーと言えば、最近のマンションは24時間換気の関係で
居室や吸気口のあるトイレの扉にはアンダーカット(2cmほどの
隙間)が設けられています。
おかげで室内の音は漏れまくり。プライバシーも何もあったもの
じゃありません。トイレの音もよーく聞こえます。
もちろん、どんなに扉が分厚くても無駄です。
24時間換気初体験の方はびっくりすると思いますよ。
家族のいる若いご夫婦は苦労すると思います。
-
436
ビギナーさん
>>434
WCTのように板状だと、結構良い間取りもあったんだけどねえ
筒状タワーだと、やっぱり柱が気になるね。
なんか、使えないスペースが隅にある見たいな形の部屋多いしね。
-
437
匿名さん
それがスミフの造り方。
総工事費 ÷ 専有面積 を最小に抑えます。
これれで売れれば デべ丸儲け、居住者哀れ。
-
438
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件