物件概要 |
所在地 |
東京都品川区大崎2丁目247番1(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩3分 埼京線 「大崎」駅 徒歩3分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,084戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上39階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判
-
208
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
同じようなものでしょ。
荏原郡=城南
品川町、大井村、大崎村(品川区)
平塚村(荏原区 → 品川区)
目黒村、碑衾村(目黒区)
大森村、入新井村、池上村、馬込村、調布村(大森区 → 大田区)
羽田村、蒲田村、矢口村、六郷村(蒲田区 → 大田区)
世田ヶ谷村、駒沢村、玉川村、松沢村(世田谷区)
-
210
周辺住民さん
-
211
匿名さん
なんでわざわざ不便なところに引越してきたの?品川も目黒も近所なのにねぇ。意味わかんね(笑)
-
212
匿名さん
五反田、大崎はタワマンだらけになってきましたね。
特に山手線より内側は過密状態で不気味な感じさえするね。
まあ、ここが一番マシじゃない?
-
213
匿名さん
立地や外観はひとクラス高いと思うけど、見た目と坪単価だけで
購入検討するような人向けのバブル仕様で、ひどい間取りの物件が
多いから、実需しか期待できない現状では、じっくり比べられて
最後まで売れない物件が多くなりそう。
-
214
匿名さん
>>212
まともな眺望が確保されているマンションは少ないのでは?
中古になってマンション売るのに苦労しそう。
-
215
買いたいけど買えない人
購入を迷っている人へ
この物件の魅力は、第一に大崎駅周辺地域の町づくり計画にある。
区の土地利用計画や現実の開発状況を見ると将来性は抜群である。
価格は総合的〔この地区の社会資本の充実なども考慮して)に判断すれば高すぎるとはいえない。
間取り、仕様は好き嫌いはあるだろうが集合住宅である以上多少のことは我慢せざるを得ない。
西口地区は、本物件のほか、ソニービルの計画があるが、当初思われていたよりE棟から意外と離れているし、建物裏手になるので衆人の目もさほど気にならないだろう。
眺望だけを望む住人には不向きだが、駅に近いこと、スーパーマーケット、歩行者ネットワークや公園など緑化空間計画等は、ますます生活しやすい環境になるだろう。隣のシンクパーク内のクリニック、飲食店の存在も好都合。
申込者が少ないことはかえって幸運と考え、選択できるうちに少しでも自分にあったものを検討すべきでしょう。
-
216
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
今年こそは「謎の住友」などと業界内で言われないよう頑張りましょう。
-
220
ひまじん
東京はもともと田舎なのだ。このマンションは都市計画において比類なきものがある。開発には都民の税金も投入されている。購入者はそのような恩恵にあずかれる幸運な者たちだ。何が便利かは人によって違うので、住まいに何を求めるかその建物の特徴をよく検討することだ。どのようなものでも100パーセントの満足は得られない。あなたの財力で大崎駅から3分の所に土地を買って家を建てられるか考えれば答えはおのずと出る。否定的な意見は検討購入希望者には役に立たない。スーパーマーケットについては、ソニービルの中に2つ(?)計画があるらしい。マンションの1Fにある所もあるが、匂いや、虫のことを言う人もいる。暮らしは毎日のことだから、毎日松阪牛を食べることはないだろうし、値引き商品を買うこともあるだろう。住人と顔を合わせたくないこともある。近いばかりでない自分の生活観にあったお店を見つけるのも楽しみとなる。眺望に関しては毎日外を眺めていたい人は天空の城に住む以外にない。自己の資力の範囲で、日照や眺望より得がたい便利さを求められるのが駅近マンションではないか。西口地区が完成の暁には数万人の人々が職住することになり1つの町ができることになり低層密集住宅地とは一線を画する。出来ればわかるだろうがソニービルには城壁といえる様なうっとうしさはないだろう。北東側に公園もできる。ハワイに何回も行ってっていればいつも海の見える部屋でなくてもいられる。建物の周りはコンクリートで囲まれた人工的な緑ではあるが安全で環境が良さそうだ。子育てに向かないことはない。私立学校には通いやすい。駅に近いと車を持つ者自体少なくなっており駐車場の需要は減っているらしい。山手通りからすんなり入るのはタクシーか、お抱えの運転手に任せよう。
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
いやいや、売り手側の書き込みです。
みなさんには買ってほしいけど、自分では買いません。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
あえてタワマン密集地域を選ばなくてももっと良いところがありそうだけど。
-
225
匿名さん
私は概ね論点は理解できました。あとは個人の価値観によりますね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
>>225
それを言っちゃすべてのスレが成り立たなくなります。
好きなところへ、好きなお金出して住めw
-
227
近所をよく知る人
この物件の西側、拡幅工事中道路に面したミニ戸建群って
たしか売り出し当時5500〜5600万程度だったんだよなあ…
ミニ戸建だからってバカにして見送ったけど、
ココと坪単価を比較すると半分近いのでは?
それこそココを買うのがバカらしくなります。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件