昨年12/2に引っ越してきて早2ヶ月…。何度か挨拶に行ったものの、全て不在。一度も隣人に会えていません。一軒家から越してきたのですが、マンションってそんなもんなんですか?
[スレ作成日時]2007-02-19 23:41:00
昨年12/2に引っ越してきて早2ヶ月…。何度か挨拶に行ったものの、全て不在。一度も隣人に会えていません。一軒家から越してきたのですが、マンションってそんなもんなんですか?
[スレ作成日時]2007-02-19 23:41:00
オーバルのレンタル屋さんは近くにTUTAYAができたことで、廃業に追い込まれたんでしょうね。
弱肉強食の時代と知名度の差ですね。ポイントが溜まるってのが、ポイントなのでしょうね。
オーバルに釣具屋ができたのには、かなりうれしいです。実際私も初心者ですが、京浜運河で魚釣りをしている人を
みると、「やってみたいな」って思ってましたんで、これはと思い、入店してみました。店員さんも初心者の私に対しても詳しく教えてくれましたし、一式3000円くらいで、道具がそろいました。実際何も釣れませんでしたが、釣り糸を垂らしているだけでのんびりできるのには、予想外のリフレッシュでした。
あとは、近くに回転すし屋ができれば、我が家的にはベストなんですがねえ。
No.209 by マンション住民さん、自分もまったく同じで、京浜運河で魚釣りをしたいと思ってました!
釣具屋さんに入店したものの、チラ見して帰りましたが…。
どの辺で糸を垂らしたんですか?
中央環状品川線は京浜運河の向こう側に作ってるようだから
そんなに影響はないんでない?基本は地下トンネルだし。
開通は2013年予定らしい。
それよりも羽田線の損傷が激しいから付け替えるという記事
が2、3日前に出てたぞ。そっちの方がうるさそう
中央環状品川線は大井から地上に出て湾岸線とつながるようです。
すでに天王洲のあたりに道路ができてるんですが。
運河の公園の上にできてます。
運河の公園がなくなったらいやですね。
作業船も関係ある?
騒音も心配ですが、排気ガスも気になります。
天王洲のあたりに換気所ができるみたいです。
結構今でも窓をあけると首都高速の車の音が気になる部屋なので。
232削除されちゃいましたね
思っていた以上に良いですね。もちろんエレベーターが暑いと感じた事は
ありません。
内廊下に憧れてたんですが、ここみたいな外廊下なら快適です
ところで、運河側のベランダからレインボーブリッジのずっと先を見ると、建設途中のスカイツリーが肉眼でも見えますね。
安い?双眼鏡とかで見ると、ツリーの左部分がビルで一部隠れてるけど、けっこう下から上までツリーが見えて、感激しました。
展望台の工事中ですね。
オーバルガーデンに開店したイタリアンのお店 イル・ヴィゴーレ グランデに行ってみました。
パスタおいしかったです。値段もまあまあ手頃です。
平日夜は、近辺のサラリーマンが多くて繁盛してました。キャンペーンでビール百円だったからかな?
ここなら、遊びに来たお友だちも連れて行けそう。
もっと いろいろなお店ができないかと思います。ガーデンの3階とか空き店舗多いしね。
初めて投稿します。
こんな場所あったなんて、初めて知りました。
ところで1階については大手コンビニが物色していたようですが、家賃高くあきらめたみたいです。花屋、ケーキショップなども考えられなくもないですが、火を使う飲食店などはまずないそうです。コンビニはマンションの価値が下がりそうで個人的にはいらない。サンクス、ローソンもオーバルにあるし、サークルKも少し行けばある。逆にオーバル内にもあるが、クリニックのようなある程度もうかる商売でないと家賃に合わないのではと思う。
オーナーのアイトーさんの判断一つだと思いますが、一定の人の流れがあるところではないので出店させることは出店者側でも賭けになると思います。
案外ペットショップなんかのほうが良いかも?
うちは高層階ですが隣の音は深夜帯では確かに聞こえますね。
高層階は戸境にコンクリが入ってないと聞きますし若干音が響くのかもしれませんね。
でも…、エッチな声となると気になりますね。
高層階、運河側の住人ですが、人の声、TVの音など一切聞こえてきません。
たまに大きなくしゃみはどこからか聞こえてきますが..。気になるレベルではありません。
上階の足音は子供がいるようで若干気になりますが、1日中在室しているわけでもないのでこれもOKです。
ここは住環境良く快適な生活を送れています。購入価格より高い値段で売りにだしている方がおられるのは
需要は根強いものがあるからでしょう。
ここは2004年の、マンション安値時代の分譲ですからね。
あの頃の物件はどこでも、購入価格より高くなってる中古物件が多いです。
それと、中古は売主の希望価格で売りに出せますから。実際の相場に関係なく。実際に幾らで買い手が付くかに関係なく。
いよいよ今年も終わりですね!
心なしか最近引っ越しが増えているような?
季節的なもののほかに7年後にオリンピックを控えて売却して出ていく人もいるのかな?
うるさくなるから嫌だとか、一方で需要増により売却チャンスと見ている人も少なからずいるのでは?
私も売却の気持ちもないわけではないですが、今のところ生活利便性が勝っており実行には至っていません。
だいぶ、マンション内コミュニティが盛んになってきましたね!
ただ、子供を介してのイベントしかなく、お年寄りや夫婦だけでの家庭はちょっと蚊帳の外といった感じ。
来年は地震などの影響がないことを祈ります。
みなさん、良いお年を!!
275さんはブリリアの中古を購入予定なのですか?
ホームページもとっくの昔に閉じてしまったのでしょうし、詳しい情報を得たい場合は中古物件販売の会社サイトを見るしかないのでしょうかね。
とあるサイトで物件のまとめというのを見ると、部屋の向きによって風が強いらしいですね。
眺望(夜景)が綺麗なのは北側なんでしょうか。
どれくらいの部屋が中古で出てるんでしょうね。
不動産会社のチラシでの中古物件紹介が減ってきましたね。
明らかに供給不足になっているのでは?ここの物件は条件的には利便性を中心にそこそこ良いマンションだと思います。
過去の売買事例、現在の需給関係から18階以上の高層階海側で4,000万円~が目安なのでは?
1階箸店の隣に歯科クリニックがオープンしますね。出店ならばこういう業態ではないかと思ってました。
楽天はこの夏に二子玉川に行ってしまいますが、当マンションだけでもそこそこ客を取り込めるのでは?
あとは腕次第で日立やらパナソニック勤務者の需要も期待されます。
最近マンション価格の上昇が目立ちます!住み替え検討中ですが、定借のあるこのマンションを売却して、売却益を得るか、賃貸に出して家賃収入を得るか迷っています⁈
東側高層階 2LDK 60m2のお部屋です、皆さんならどうしますか?
この物件も11月で早9年となりますが、入居者のどのくらい入れ替わったのか興味あります。物件の購買ニーズが安定して推移しているように感じます。
さて、売却か賃貸かの件ですが、このマンションよりも更に住みたい物件があるのであれば、購入時よりも上昇していて売却益を得られるのでお薦めします。ただ、将来高齢になって利便性に優れたこのマンションは手放しがたいと少しでも思われるならば、そのまま住み続けるか、定借マンションの最大のメリットである一定期間賃貸に回すのも資産運用手段としてパフォーマンスが良いと思います。東側高層階であるならば購入にしても賃貸にしても需要は高いと思われ、他所で賃貸物件(都心というわけにはいかないですが)に居住してもそれ以上の賃貸収入は得られると推測されます。住宅ローンの残債がある人は賃貸に回すのも有効な手段かと感じます。
何れにしても現状は追い風が吹いているので将来設計を考えご判断されるのが良い選択となるでしょう。
280 281
回答ありがとうございます!賃貸に出す時の維持費が高いので売却も検討してみます。
実際住みたいマンションが抽選に当たり2年後には引っ越すのでその辺りまで今の相場が保てれば助かるんだけどなー。
はじめまして。
こちらのマンション西側高層階の景観、風の強さ(洗濯物は室内?屋外?)、虫、地震の時の揺れなど情報頂きたいです。
また、マンション全体として子育て世代にとっての住み心地などご教授頂きたいです。