マンコミュファンさん
[更新日時] 2011-04-03 14:20:30
プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
計画名:
旧称:(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画
■住宅棟
階数:地上52階、地下2階
高さ:高さ175.05m(最高180m)
建設面積:2,132.48m2
述べ面積:70,729.84m2
■駐車場棟
階数:地上3階
建設面積:2,388.41m2
述べ面積:69,11.50m2
■保育所棟
階数:地上2階
建設面積:454.99m2
述べ面積:700.00m2
着工予定:平成22年3月1日
完了予定:平成25年3月31日
建築主:野村不動産
設計者:大林組
所在地:東京都江東区東雲1-1-21他
総戸数:600戸
【このスレッドは1000件を超えたため閉鎖いたしました。2011.4.3 管理人】
【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.5 管理担当】
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-08-01 16:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
861
匿名さん
>>858
南東の中低層だと、何階くらいの高さが眺望的に良いと思われますか?
-
862
匿名さん
>>861
ビーコンの陰になるので、東~南東角部屋に限っての主観ということで。
またこの建物は30階前後まで低層用エレベーターなので、一応30階まで中低層ということにします。
こんな感じでしょうか。
5階 運河がとても近く、足元から辰巳桜橋まで水面の奥行きが感じられる。植栽の緑も近い。桜橋の向こうは、首都高湾岸線の高架が連なり、その先は埠頭沿いの大型倉庫やビルが並ぶ。運河沿いは倉庫・マンション。まさしく運河が主役。
10階 運河は桜橋の辺りがポンプ場のため広くなっている。桜橋の向こう側も見えてくるので、大きな池のような広がりがアクセントになる。その他は5階とあまり変わらない。東の辰巳団地は現在は低層なので、その先の首都高の高架が視界全面に横たわる感じ。私なら閉塞感を感じると思う。
15階 運河の群青色がまだまだ主役。運河の先は、湾岸道を越えて東京港の海面が見える。東京ゲートブリッジも埠頭の倉庫越しに見えてくる。東側も首都高の呪縛が解け、夢の島公園の緑も視界に。葛西臨海公園の観覧車やディズニーの花火もばっちり。
20階 運河と遠景がバランスする。埠頭の倉庫屋根を越えて東京湾の水平線が見え始め、房総半島が近く感じられる。ゲートブリッジも足元から見える。東は辰巳団地は眼下に、視界は荒川沿いの首都高とマンション群が区切り。
30階 遠景が主役に。羽田空港の新滑走路が見える。夜間は進入機のライトの連なりが素敵。東側は間の建物を凌駕し、地平線まで見えるようになる。驚くほど公園が多く、夢の島の運河やマリーナもあって、水面の青と森の緑の印象が強くなる。視線を落とせば運河が程よく伸びていて、「東雲ならではの光景」を満喫。
好みによりますが、私なら思い切って5階以下か、20階辺りですかね。
-
863
匿名さん
>>862
詳しくありがとうございます。
パンフ等をみていると建て物の傾きがけっこう対岸の辰巳の方に傾けられているように見えて
南東は、運河の広がる方向ではなくてどうも対岸の11階建のマンション?方向が真正面になるように感じるのですが
5階くらいのビューって実際はどうなんでしょうね?!
-
864
匿名さん
南東の部屋から見ると、辰巳橋は真正面ではなくてけっこう右側になるのかな?ということです。
どうなんでしょう?!
-
865
匿名さん
ビーコンの陰になって、南東・南西もけっこう暗かったりするのでしょうか?
-
866
匿名さん
>>864
部屋の中から見て真正面というと、トーア南晴海マンション(微妙な地理感覚)であるのは間違いないですね。
大体12時から1時の方向って感じでしょうか。
航空写真をご覧になると分かりやすいのですが、トーアの直ぐ右から運河の幅が広がっていくので(グーグル地図では、地下足元の有楽町線が直線状に辰巳駅に向かうその真上が運河の左岸)、窓寄りやバルコニーからは、十分期待できると思いますよ。トーアでも150mは離れていますし、5階の高さ(低さ)における開放感としては高得点な方かと。
(グーグル・アースでもあらためてシミュレーションしてみました。スキルがないので画像アップできませんが、ぜひ試してみてください。)
>>865
冬場だと、少なくとも地面では、正午以降は日陰になったまま日が暮れてしまいますね。夏場であれば夕方、URとグランチャ東雲をかわして陽が入る可能性があります。10階オーバーなら日光に関してはURの影響はないでしょう。
それから、運河沿いの遊歩道・公園は、連続して建つタワー群のため正午過ぎから日陰になるので、少し暗い印象になります。太陽高度が低い季節はURの影響もあり桜橋までずーっと日陰となり、いささか寒々しいことは否めません。
-
867
匿名さん
南東は、トーア南晴海マンションの並びの倉庫や工場がタワマンに変わる可能性ありますよね。
トーアも古かった気が。
タワマンに変わったら圧迫感がありそう・・・
南西の方が三井とは距離があってその間は何も建つ心配はないですよね。
南西の方が安心かなぁ。
-
868
匿名さん
Googleマップのストリートビューで、辰巳橋からジャスコに向かう場所から見ると、辰巳運河やビーコンタワー、URの見え方がつかめますね。トーア南晴海マンションの雰囲気もわかります。
明日は東京マラソンですが、晴海通りが半日通行止めになるので、キャナルコートはばっちり影響を受けます。
その間ジャスコはガラガラです。
-
869
匿名さん
>>867
晴海通り沿いは容積率緩和はないのでは?
それよりDHLが移転してイオンが土地買い上げたりしそうですが。
PARCOをM&Aしたばかりで、森もヴィーナスフォート筆頭に、このエリア注目しているので。
首都圏イオンをPARCOで強化するらしいですよ。
-
870
匿名さん
南西は、すでに右側には32階までの公務員社宅、左側には既存の分譲マンション
唯一抜けると思われた正面には三井のマンション。
キャナルコート内ビューで満足するなら問題ないが、右手方向の遠望を望むなら
35階以上、三井のマンションの先を眺望を求めるなら50階以上じゃないと無理。
-
-
871
匿名さん
祝、東京ゲートブリッジ連結完了!
今朝、真ん中の橋げたが架設されて一本に繋がりました。
東京マラソンの陰でニュースになるかどうかも分からないですが、東京港の新しいランドマーク。
開通後はライトアップもされて、歩行者も渡れるようになるそうです。
湾岸道で帰ってくるといつも見えるのですが、橋につながる若洲公園には巨大な発電風車があって、夜は照明に照らされながらグルグルしてます。葛西の観覧車も夜はイルミネーションがぐるぐるしてます。8時半頃通りかかるとTDLの花火もドンパチ上がってます。
南東・中層以上ならバッチリ見える? 嫁さんはすぐ飽きると言ってるけど、家から見えたらきっと楽しい。
-
872
匿名さん
南東対岸の工場や倉庫は4つの会社がそれぞれバラバラに所有しており、かつ3つはかなり新しい建物です。
一度に売却・開発されることはなさそうな感じです。1つ1つだとせいぜい400坪くらいしかないので、マンションなら10階そこそこ? しかし万が一全部まとまると、ベルタワーくらいのが出来る余地はあります。
トーアは分譲なので、建て替え合意に至るようなことはないでしょう。
-
873
匿名さん
北西向きは将来的に眺望リスクはありそうですか?
もし何か北西方向にタワマンが建ったとしたらどれくらいの距離があるのでしょうか。
-
874
匿名さん
-
875
匿名さん
野村の前の通りを挟んだところは、晴海通り側から①パチンコ屋(2年くらい前は古い工場)、②(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所(!)、③油脂会社の小さな倉庫、④日本ユニシス東京ベイ開発センター、⑤王子製紙の関連会社、⑥日本経済新聞東京製作センターが並んでいます。
①、②、④、⑥はかなり敷地が広いので、ここが売却されるとそれぞれがタワマンになる可能性があります。今は工業地域?かも知れませんが、用途地域は柔軟に変更されるでしょう。
①はいつ撤退するかわかりません。ただし今は繁盛店のようです。
②は財団なので多分大丈夫でしょう。
④はシンガポールの投資ファンドが三井物産系の物流会社から1年半前に購入した物件です。ユニシスが豊洲に本社を置いている限りテナントは変わらないでしょう。同社が抜けてしまうと多分即売却です。建物は築20年以上なので次期購入者が建て替えてしまう可能性は十分あります。
⑥は紙媒体の比重が下がっていくと事業再編の一環で売却もあり得るでしょう。大企業ですから決断すれば早いです。2万平米くらいあるので、Wコン並みのツインが建ちます。ロケーションでは駅遠はともかくとして、佃のセンチュリーパークタワーのような運河にY字に挟まれた抜群の場所です。
いずれも出来てしまうとほぼまん前です。2~3年はまず大丈夫でしょうが、10年となるとリスクありですね。
一応の覚悟が必要だと思います。
そこより遠くは次のようなリスクがありますが、遠景としての影響にとどまるでしょう。
北北西は、豊洲4丁目の都営住宅が危険ですね。かなり古いです。600mくらいです。
本物件のMR建設地も超高層の構想がありますが、方角的にはシエルタワーとパークシティ豊洲と一直線上なので格別影響はないでしょう。PCT豊洲の西隣りの晴海は2本建ちますが、せいぜい伸ばした腕の指2本分です。
豊洲5丁目の海側の広大な空き地は、手前に昭和大学病院(マンションで言うと15階くらい)が出来ます。その北側は事業用地っぽいので、高さ60~80mのオフィスビルですかね。距離は900mほどです。
-
876
匿名さん
補足ですが、事業所系はいつ売却されるか分かりません。
wコン隣りで揉めているジャパン・エアガシズ跡地(三井が購入)が良い例です。
また北・北西側は、何がどう建とうと文句のつける余地がないので、認容するしかありません。
-
877
匿名さん
>2万平米くらいあるので、Wコン並みのツインが建ちます。
キャナルコートは容積率600%に対し、ここは200%。
普通に考えればWコンの3分の1程度の高層しか建てられない。
用途変更なんかも既に南側に高層マンションがあるので
難しいんじゃないの?
-
878
匿名さん
ちなみにジャパン・エアガシズ跡地は容積率の600%が認められた土地。
でも、キャナルコート外にもかかわらず600%が認められたままになって
いた事が、今回のもめる原因になっちゃったんだけど。
-
879
匿名さん
北西狙いの者ですが・・・
南にマンションがあると、後から建つほうは日陰になるので用途変更ができないということなのでしょうか?
容積率200のままなら10から15階くらいですか。東雲都橋近辺の賃貸もそんな感じですよね。
-
880
匿名さん
ベルタワーは高層ですが、向かいの辰巳の運河沿いは容積率どうなってるんでしょうか?
-
881
匿名さん
法的な事は詳しくないけど、
用途変更が可能な条件ってなんなんでしょうね。
周辺地域の資産価値に大きな影響を及ぼす用途変更
がそんなに容易にできるとは思えないんだけど。
ただ、住宅地域になったとしても400%までだけど。
-
882
匿名さん
-
883
匿名さん
西角部屋だと西方向の眺望リスクはあまりないのでしょうかね?!
-
884
匿名さん
晴海通りの向こう側は倉庫なので35階くらいのマンションの
可能性はあると思う。
-
885
匿名さん
今解体工事中の日本通運の跡地は三井レジデンスが事業主になっている様ですが、事業計画を知っている方がいますか?
-
-
886
匿名さん
-
887
匿名さん
住戸の供給過多で受け皿の街が未成熟すぎると資産価値がいちじるしく減少しそうだな。。
-
888
匿名さん
流れは都心回帰で実はイケイケ状態なのかも。<都心に近いタワマン。
-
889
匿名さん
供給過多な街って、どんどん資産価値上がってないか?
武蔵小杉とか豊洲とか。
-
890
匿名さん
むさこは下がってるよ。
直結マンションはどうなるか期待したいが。
豊洲は今がピークでこれからは維持するのが限界でしょうなあ
-
891
匿名さん
豊洲は台場、アイルみたいにならないことを願います。
-
892
匿名さん
武蔵小杉は国土交通省の発表で、地価が高くなった地域になってたよ。
-
893
匿名
5年間くらいでかなり上がったんじゃないかな?
かなり供給過剰だけど
-
894
匿名さん
-
895
近所をよく知る人
本物に対して
-
-
-
896
近所をよく知る人
大手がこれはどうかと思う。
-
-
897
匿名さん
ウケタ!
でもここ野村物件スレだけど。
それにしてもウケタ!
-
898
匿名さん
辰巳の建て替えは北側は住宅ゾーンになって、その南側が公共公益ゾーン、さらにその南側の辰巳駅周辺が複合市街地ゾーンになるようなのですが、
高層の建物も建設可能なのでしょうか??
-
899
匿名さん
今の用途地域、容積率でも可能ですよ。
逆に言うと、今の都営住宅は非常にぜいたくな敷地の使い方をしています。
一人ひとりに庭があるくらい。実際、専用庭があるし。
-
900
匿名さん
北側を住居ゾーンとして高層化させて、南側にスペースを作って
そのスペースを公共公益ゾーンや複合市街地ゾーンにして公園などもできるみたいですが、
辰巳駅周辺はどんな感じの建物ができるのでしょうね。
高層は北側だけなのかな?!
-
901
匿名さん
辰巳団地の建替えは、ググった限りでは3000戸弱を北側に寄せて、7~12階建ての12棟に集約となっているね。
この部分の眺望は、野村20階以上ならそれほど影響はなさそうだ。
南ゾーンもバカ高いものはニーズがないから建てないだろう(希望)。
しかし完工まで15年もかかるようだから、暫くは落ち着かないかもね。
今はまったく何もない辰巳駅周辺の利便性向上に期待したい。
-
902
匿名さん
>>895
bとpを図案化すりゃ、そりゃ似たようなもんが出来るわな。
商標侵害とか不正競争とは別次元だが、ビーコンが本物ってのはウケタ。
野村にも「本物」をつくってほしいね。
-
905
匿名さん
「資料請求された方には、優先的に物件情報をご案内させて頂きます。」ってかいてるけどHPに載ってる内容しか物件情報がこないです。
メールも全然こないし。
-
906
匿名さん
-
907
匿名さん
ららぽの向かいに造っているMRを、散歩がてらさっき見てきました。
外観はほぼ出来ていて、基本的な内装も完了っぽく、あとは商売道具を作りこむばかりという感じでした。
夜なので照明のある中が見えましたが、MR2階の南東側に、Cd-85タイプと思われる南東角のモデルルームが設え中です。外囲い越しで遠いのでもちろん良くは分かりませんが、第一印象は窓が小さい部屋が多いということ。南東角といえば普通は「売り」の部屋なのに、間取り図にある洋室(2)と洋室(3)は腰高窓っぽい。LDの西寄りの窓も同じ。幅も1.2~1.5mぐらいしかない。
他の部屋の間取り図でも窓のさんの部分が厚いところは同じ腰高窓と思われます。
普通こんなもんですかね??
南東角狙いで、LDと洋室(3)をつなげて広く使いたいのですが、正直ちょっとがっかり。
-
-
908
匿名さん
-
909
匿名さん
上記モデルルームはMR2階の南西側の間違いでした。
意外にMR建物が小ぶりなので、他タイプのモデルルームがいくつぐらい出きるのかは分かりません。
最上階の2番目ぐらいにいい部屋を見せて、どーんと贅沢気分を演出するのが通例かと思いますが・・・
早く仕様と価格が知りたい。。
-
910
匿名さん
>>908
共用部分である外壁・サッシもオーダーできるのですか?!
構造には関係ないので不可能ではないかと思いますが・・・
-
911
匿名さん
-
912
匿名さん
-
913
匿名さん
どの方角が人気かとか、どうしてそうの方角がいいかとか、話が膨らんで楽しいと思いますよ。
-
914
匿名さん
-
915
匿名さん
東洋経済 駅力ランキングで豊洲6位、辰巳19位だったね
-
916
匿名さん
-
917
匿名さん
-
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
>>916
明らかにキャナルコートの恩恵受けまくりですね。
-
920
匿名さん
あれから情報が公開されないし、結局全然盛り上がらないね・・・
情報小出しすぎて面白くないし資料請求しても全然優先的に情報入ってこないしね。。
-
921
匿名さん
野村も、「ポプラ社」が「KAGEROU」にビニールカバーを付けて中身を見せないようにしている作戦を見習っているのではないかな? 中身を見ると幻滅する筋もいるので。
-
922
匿名
有明のブリリアが予想以上に良い出来上がりだったようですね。
東雲も良いマンション作って頂きたいな
-
923
匿名さん
有明のブリリアはチープでいまいちだったので購入を見送りました。
東雲はもっといいもの作ってもらいたいですね。
地震でタワーが心配ですがこちらの耐震が一番安心かもしれませんね。
-
925
匿名さん
タワーのどこが被害甚大なのかわからない。
客観的事実が不足。
Wコン4×階ではモノが倒れるほどではなかった。
室内仕切り壁の石膏ボードがたわんだのか、壁紙に亀裂・段差があるくらい。
EVも1台復旧していて、朝刊も玄関まで届けられてた。
風邪引いて休んでいたので、EV復旧はありがたい。
-
926
匿名さん
>926
同感。ウチもキャナルコートのタワマンだけど、霞ヶ関から一時間半で徒歩帰宅。高層エレベーターも運転してた。覚悟して部屋の中に入ったけど、テーブルの上の花瓶すら倒れてなくて、びっくりした。他の被害もなし。千葉北西部の中層マンション(10階)に住んでる同僚の部屋は地震対策してた本棚がすべて倒れ、食器もすべて割れたらしい。ご家族は外出中で無事だったが。
-
928
匿名さん
新宿区と文京区の友人宅も被害にあったみたい。
壁崩落、ヒビが入ってるらしい。
ちなみに賃貸。
これ、東京の地震があったら崩壊するのでは?
-
930
匿名さん
いまだに東洋経済、ダイヤモンド等、経済ゴシップ誌の情報を鵜呑みにしてる輩がいることにぞっとする。
そういう類の人間が興味もつ場所が辰巳エリアなんだろうね。
新しい東京の中心なんて事を本気で思ってるならメンヘル疑ったほうがよいよ。
-
932
匿名さん
揺れがひどい、非難ができない。火災は消火できない。
地盤が弱い上に、津波で島ごと孤立する。
-
934
匿名さん
いやいや、何をおっしゃる。
最低な人間はネガな事実を嘘かのように演じてる奴だろ。
長周期被害、液状化はしっかり確認されてますよ。
-
935
近所をよく知る人
これ位の液状化で済んで良かったじゃん、問題無いじゃん
-
936
匿名さん
都内では本が少し倒れただけ、なのにまっさきに液状化した。。
埋立てに本来値段なんて付くのか??
-
937
匿名さん
計画地近隣に住んでいますが、長周期は今回はあまり顕著に感じませんでしたね。
中越沖のときも現住居にいましたが、あのときの方がゆっくり揺れは大きかったです。
今回は短周期が顕著で、テレビが倒れないように押さえてました。結局トールタイプのスピーカーが倒れることもなく、10冊ほど積み上げていた本も崩れはしませんでした。
少なくともキャナルコート内では、液状化したところは見当たりません。再開発でトータルに地盤改良されているからだと思いますよ。
-
938
匿名さん
キャナルコート・タワマン住民です。職場から一時間半かけて徒歩帰宅。豊洲で液状化を見かけたので、覚悟して帰宅したが、ライフラインも大丈夫。エレベーターも復旧。キャナルコートの居住区では液状化なし(ジャスコ周辺は少し見られた)。犬の散歩している人すらいて、拍子ぬけ。
-
939
匿名さん
アスファルトの下やコンクリートの内側など、
表面的には目に見えない箇所がどうなっているか?
少しのひび割れでも水は浸入してきます。
-
940
匿名さん
-
941
匿名さん
イオンのファミマのあるほうに液状化がありましたね。
キャナルコート内はありませんでした。
-
942
匿名さん
イオンのセブン側もありましたね。
とは言え、災害時に徒歩圏内にジャスコがあるのは便利だと実感した。
-
943
匿名さん
-
944
匿名さん
-
945
匿名さん
キャナルコート住民の必死の「大丈夫です」コールしか聞こえない悲惨なスレだな。
もう誰も分譲の湾岸タワーなんて検討していないよ。
-
946
匿名さん
湾岸タワマンの人気は今回の地震で衰退しそう
ですね。
ここの価格設定にも影響する雰囲気で、価格は
弱気で設定するかもですね。
-
947
匿名さん
キャナルコートの関係者は必死ですね。
中古マンションの相場もこれから少し下がるでしょうし、新築マンションも資材と人工難で引渡し時期と販売計画に影響出るのではないでしょうか?
-
948
匿名さん
-
949
匿名さん
中古で買うときはクロスの継ぎ目を要チェックですね。
変なところに継ぎ目があったり、クロスの色が違っていたりしていたら損傷していた証拠だから。
全張替えしていれば分かりませんが、現時点では難しいよね。
-
950
えきじょうか
-
951
匿名さん
-
952
匿名さん
「大丈夫です」がなんで「悲惨なスレ」なんだろう。
大丈夫なら結構な事だと思うけど。
-
953
匿名さん
949はもう建っていると思っているのだろうか・・・
ネガのやけくそにもほどがある
-
954
匿名さん
そもそも、クロスの継ぎはぎの発想って.....賃貸の古いアパートじゃないんだからさ。
-
955
匿名さん
震源がもっと近くなったらマズイですよね。
東海地震がもしきたら浦安よりも東京の方が液状化ひどくなりそうですよね・・・
-
956
キャナル住民
今回の地震について、私なりに感じた状況、およびマンション購入に至った経緯をお伝えいたします。
長文ですが、少しでも本件ご検討の参考にしていただければと思います。
はじめに・・・・。
私は不動産投資会社に勤務しています。
不動産のマーケットには明るいですが、理系ではないので、建築工学とか何チャラ学とか難しい事は解りません。
1.液状化について
埋立地なので、そのリスクは想定していました。
地震後の周辺状況は、イオンの外周で自販機前、バス停周辺に子供の砂場程度の広さの液状化が見られました。
2.建物の状況について
私の住んでいるマンションは、知りうる限り、壁面のクラック、タイル落下などは見られていません。
3.室内の状況について
私の部屋は幸い、家具の転倒、耐震ラッチも付いていませんが、食器の落下はありませんでした。机の上のシャチハタも倒れていませんでした。
4.EVについて
地震当日、オフィスまで20階以上の階段上り、帰りも階段で降り、家まで2時間歩き、さらに自宅マンションで階段を覚悟しましたが、EVが動いていました。
5.駐車場
自走式、機械式等がありますが、機械式の場合、停電して、電車も動かなくなった場合、家族を連れてどうやって逃げれば良いのでしょう?
ちょっと怖くなりました。
6.なぜ湾岸を買ったのか?
私のアプローチは、阪神大震災後、大阪のタワーは急激に価格が下落しました。その際に関東大震災も話題に
上がりましたが、日本人的感覚で、5年もすれば忘れ、大阪のタワーマンション、都内の多くのタワーマンションは飛ぶように売れました。つまり、地震リスクは日本中どこもあり得る事で、そのリスク認識は、時間が解決してくれる。
また、都心へのアプローチと、価格、子育てに十分な部屋の広さのバランスが取れていた。
液状化で問題なのは、インフラで、建物については、タワーは建築基準が厳しいので、建物は残るはず・・・。
買うのは、資産(建物)で、インフラではない。インフラの復旧は、国や企業が面倒見てくれるが、建物は国や企業が面倒を見てくれない。組合で再建築なんて考えられない。インフラ、建物が土地の液状化、および地震リスクを想定しているであろう湾岸エリアは、ある程度想定をした上での準備が出来ていると考え、借金をして購入しました。
7.都心部のマンション
都心の埋立地ではないエリアに住む周辺の友人、知人に聞くと、マンションの壁面にクラックができた、家具が転倒した、水槽の水が毀れて魚が死んだ、食器が割れたなどの話を聞きました。
これは、硬い地盤と硬い建物、軟弱地盤と硬い建物の差であると考えました。吸収素材は必ずやわらかいですよね?一緒ではないと思いますが・・・・。幼稚な発想ですみません
8.まとめ
私なりの能書き、自己満足的な分析を書きましたが、正直言うとビビッています。頭では理解して購入しましたが、いざ地震が起こると、心ではまだ理解していなかったことが解りました。
家族、住宅ローン、今後の日本・・・・。心配で仕方がありません。
しかしながら、資産は、自分で作る、守るものだと思います。不動産購入においては、慎重なご判断をした方が良いと思います。湾岸エリアは非常に住みやすいですよ!心が理解すればですが・・・。
万が一の液状化によるインフラ被害があっても、復旧にあたって、道が広いので、都心部より工事がしやすいのではと思っています。
長文になりましたが、ご参考にしていただければ幸いです。
とはいえ、お金があれば、都心部の2億円のタワーを買っていました・・・。
キャナルの住民だけでなく、みな必死ですよ!自分の資産は自分で守るものですからね!
-
957
匿名さん
>>956
耐震ラッチは後付けできますので、ビバホームへお出かけください。
そういう細かい防災対策の積み重ねが、いざって時の大きな差になりますよ。
-
958
キャナル住民
なるほど!
ご教示ありがとうございます。
今は、もしもの対応で、子供が怪我しないように、ガムテープ貼っています。(笑)
-
959
匿名さん
丁寧な解説ありがとうございます。自分は賃貸なので大して気にしていないのですが、
買うと気になるんでしょうかね?確かに新車で買った当初は傷も気になりましたが(笑)
-
960
匿名さん
>>956
>7.都心部のマンション
うちは今硬い地盤と硬い建物のとこに住んでいますが、うちの地域周辺は何も被害はなく、家の中の物が倒れるとかもなかったです。
堅い地盤で堅い建物の方が被害が大きかったという結論はちょっとおかしい気がしました。
今回みたいな周期の長い揺れと、直下型の揺れとでも、被害状況は変わってくるでしょうし、なんとも言えないですね。
今回の地震では、埋め建て地のタワーマンションも住んでる階によって被害が全然違うみたいです。
BASは上層階より低層階の方が壁やベランダにクラックが入っていて、エレベーターホールの近くと遠くの部屋でも被害状況に差があります。
南海地震とか、今回よりもっと大きい地震が東京にきたときどの程度の被害がでるのかが心配ですね。
今回は震度5でしたからね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件